No.20 大航海時代(前編)(1499-1515年)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*大航海時代(前編)(1499-1515年) [#ua3ecc8c]
#contents
**衝撃 [#b934ac8a]
1499年11月、商都ヴェネツィアの金融街であるリアルト橋界隈...
ハチの巣をつついたような大騒ぎとなった。
「バスコ・ダ・ガマ艦隊が、インドからリスボンまで胡椒を持...
という一報が入ったのだ。
&color(olive,white){''【インドまで海がつながっていること...
#ref(./15000101_の世界.JPG,70%)
ヴェネツィアの優位性は、胡椒の取扱をほぼ独占していること...
ヨーロッパへの交易ルートは、アレクサンドリア経由で入って...
ヴェネツィアは、「アレクサンドリアーヴェネツィア」間の定...
他国よりも優位にたち、独占を確保したのである。
だが、バスコ・ダ・ガマの航海成功により、喜望峰をまわれば...
はっきりと分かる形で証明された。
インドから直接胡椒を手に入れる手段があるとなると、その優...
この事件以降、ヴェネツィアの商業的地位は日に日に落ち、他...
多くなった。
**ジャンピエロ・デ・ブラツィオ [#u9c7f16d]
ジャンピエロ・デ・ブラツィオは、英国航路の船乗りであった。
寄港地のリスボンで、たまたまバスコ・ダ・ガマ艦隊の帰港に...
人々の熱狂を目の当たりにした。
ガマ艦隊の乗組員から酒場で話を聞くうちに、
「これからはインドの時代だ!」
という思いが高まっていった。
ブラツィオは、ヴェネツィア政府に対しインド航路開拓の支援...
しかし、本国からは断りの返答が返ってきた。
実際、本国ではどのような対策を打つのが効果的か、判断に苦...
また、大西洋側から大洋に出て行くのでは、地理的にも不利で...
支援を躊躇したのだ。
ならばせめて通行許可だけでも、と、ブラツィオは両国政府に...
1500年2月、ポルトガルからヴェネツィアに対する通行許可を認...
その後、ブラツィオは、英国航路の船乗りをやめ、リスボン航...
アフリカ方面で受けそうな商品を仕入れては、リスボンでアフ...
商売を通じて彼らから情報を仕入れては、本国政府にその詳細...
1512年3月、ついに十人委員会は、
「ヴェネツィアの商業的地位が下落した今日、新規市場の開拓...
との方針の下、新たな国策として&color(olive,white){''『新...
その艦隊長として、ジャンピエロ・デ・ブラツィオを任命した。
1513年1月、探索船「タンブルラノ号」が進水し、ブラツィオ艦...
**アフリカ西岸探検 [#r6a7b83a]
1513年2月、ブラツィオ艦隊は、ポルトガル領マデイラに到着し...
ブラツィオ艦隊は、マデイラをベースとしてアフリカ西岸の調...
その目的は、''「インド・アフリカ方面への交易中継点にふさ...
というものであった。
その結果、判明したことは、カーボヴェルデ、トラルザは既に...
支配しており入植は不可能であるが、
リオデオロ、アルガンは最近他国が入植に失敗したため、急い...
まだ植民する余地がある、というものであった。
本国政府は直ちに植民方針を決定し、入植者を送り込んだ。
未開の地ということもあり、なかなか上手くいかなかったが、
1514年6月にリオデオロ、同年9月にアルガンへの入植が成功し...
ブラツィオは、その後もアフリカ沿岸沿いに調査を進めたが、
その結果判明したことは、
-''カスティーリャがかつて存在したアフリカ諸国を滅亡させ君...
-''技術不足でアルガンより先には入植不能''
-''ダマラランドより先に探検船を進めると、アルガンまで戻れ...
ということだった。
&color(olive,white){''【アフリカ西岸探索中】''};
#ref(./15150101_の世界.JPG,70%)
その頃、コロンブスが「西インド諸島」を発見したとの情報が...
本国政府は、西回りでのインド航路が成立するか、事の真偽を...
「西インド諸島」の調査をブラツィオに命じた。
1515年9月、アルガンを出航したブラツィオ艦隊は、西に進路を...
(No.21に続く)
----
&size(15){次話「[[No.21 大航海時代(後編)(1515-34年)]]...
&size(15){前話「[[No.19 プロテスタント革命3ー破門(1496-1...
&size(15){タイトル「[[アドリア海の女王]]」にもどる};
終了行:
*大航海時代(前編)(1499-1515年) [#ua3ecc8c]
#contents
**衝撃 [#b934ac8a]
1499年11月、商都ヴェネツィアの金融街であるリアルト橋界隈...
ハチの巣をつついたような大騒ぎとなった。
「バスコ・ダ・ガマ艦隊が、インドからリスボンまで胡椒を持...
という一報が入ったのだ。
&color(olive,white){''【インドまで海がつながっていること...
#ref(./15000101_の世界.JPG,70%)
ヴェネツィアの優位性は、胡椒の取扱をほぼ独占していること...
ヨーロッパへの交易ルートは、アレクサンドリア経由で入って...
ヴェネツィアは、「アレクサンドリアーヴェネツィア」間の定...
他国よりも優位にたち、独占を確保したのである。
だが、バスコ・ダ・ガマの航海成功により、喜望峰をまわれば...
はっきりと分かる形で証明された。
インドから直接胡椒を手に入れる手段があるとなると、その優...
この事件以降、ヴェネツィアの商業的地位は日に日に落ち、他...
多くなった。
**ジャンピエロ・デ・ブラツィオ [#u9c7f16d]
ジャンピエロ・デ・ブラツィオは、英国航路の船乗りであった。
寄港地のリスボンで、たまたまバスコ・ダ・ガマ艦隊の帰港に...
人々の熱狂を目の当たりにした。
ガマ艦隊の乗組員から酒場で話を聞くうちに、
「これからはインドの時代だ!」
という思いが高まっていった。
ブラツィオは、ヴェネツィア政府に対しインド航路開拓の支援...
しかし、本国からは断りの返答が返ってきた。
実際、本国ではどのような対策を打つのが効果的か、判断に苦...
また、大西洋側から大洋に出て行くのでは、地理的にも不利で...
支援を躊躇したのだ。
ならばせめて通行許可だけでも、と、ブラツィオは両国政府に...
1500年2月、ポルトガルからヴェネツィアに対する通行許可を認...
その後、ブラツィオは、英国航路の船乗りをやめ、リスボン航...
アフリカ方面で受けそうな商品を仕入れては、リスボンでアフ...
商売を通じて彼らから情報を仕入れては、本国政府にその詳細...
1512年3月、ついに十人委員会は、
「ヴェネツィアの商業的地位が下落した今日、新規市場の開拓...
との方針の下、新たな国策として&color(olive,white){''『新...
その艦隊長として、ジャンピエロ・デ・ブラツィオを任命した。
1513年1月、探索船「タンブルラノ号」が進水し、ブラツィオ艦...
**アフリカ西岸探検 [#r6a7b83a]
1513年2月、ブラツィオ艦隊は、ポルトガル領マデイラに到着し...
ブラツィオ艦隊は、マデイラをベースとしてアフリカ西岸の調...
その目的は、''「インド・アフリカ方面への交易中継点にふさ...
というものであった。
その結果、判明したことは、カーボヴェルデ、トラルザは既に...
支配しており入植は不可能であるが、
リオデオロ、アルガンは最近他国が入植に失敗したため、急い...
まだ植民する余地がある、というものであった。
本国政府は直ちに植民方針を決定し、入植者を送り込んだ。
未開の地ということもあり、なかなか上手くいかなかったが、
1514年6月にリオデオロ、同年9月にアルガンへの入植が成功し...
ブラツィオは、その後もアフリカ沿岸沿いに調査を進めたが、
その結果判明したことは、
-''カスティーリャがかつて存在したアフリカ諸国を滅亡させ君...
-''技術不足でアルガンより先には入植不能''
-''ダマラランドより先に探検船を進めると、アルガンまで戻れ...
ということだった。
&color(olive,white){''【アフリカ西岸探索中】''};
#ref(./15150101_の世界.JPG,70%)
その頃、コロンブスが「西インド諸島」を発見したとの情報が...
本国政府は、西回りでのインド航路が成立するか、事の真偽を...
「西インド諸島」の調査をブラツィオに命じた。
1515年9月、アルガンを出航したブラツィオ艦隊は、西に進路を...
(No.21に続く)
----
&size(15){次話「[[No.21 大航海時代(後編)(1515-34年)]]...
&size(15){前話「[[No.19 プロテスタント革命3ー破門(1496-1...
&size(15){タイトル「[[アドリア海の女王]]」にもどる};
ページ名: