No.1 サンマルコ寺院の預言とドージェの政策(1399年10月)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*サンマルコ寺院の預言とドージェの政策(1399年10月) [#jde...
#contents
**現在進行中のミッション [#v3dafd33]
-イタリア本土の領土を拡大!(ヴェローナ攻略)
**サンマルコ寺院の預言 [#t943d450]
1399年10月、ヴェネツィア共和国第62代ドージェ(元首)アン...
ヴェネツィアは建国以来、周辺国との絶妙なバランスを取りな...
その状況は現在でも変わらず、ヴェネツィア本国は、北にオー...
また、エーゲ海沿岸の海外領では、近年急速に台頭してきたオ...
&color(olive,white){''【1399年10月時点-ヴェネツィア地図...
#ref(./1399年10月_地図.JPG,50%)
「ドージェの資質は優れた船長と同様『舵取り』にある、か。」
ヴェニエルがつぶやいた時、来客を告げる声が聞こえた。
応接室に向かうと、そこには共和国ドージェ礼拝堂であるサン...
「これはこれは司教さま。わざわざ来訪頂かなくとも私の方か...
「ドージェ、本日は重大なお話がありお伺いしたのです。」
サンマルコの司教はいつになく緊張した面持ちである。
「ほう、一体どうしたのですか。」
ヴェニエルは、司教が緊張するのも珍しいと思いつつ尋ねたが...
「預言を受けました。」
ヴェネツィアが他国と全く異なるのは政教分離が徹底している...
そのため、サンマルコ寺院の立場もカトリック教会の大聖堂で...
しかし、サンマルコ寺院の預言を政策に生かした『舵取り』を...
そのため、サンマルコの司教は預言を受けた場合は速やかにド...
「セバスティアノ・サン・パウロ、預言を読み上げなさい。」
セバスティアノ・サン・パウロと呼ばれた若い神学者は、預言...
&color(olive,white){''【神の思し召しにより、なすべきこと...
#ref(./預言.JPG,80%)
「ミラノと事を構えよ、ということですか。」
「我らは神の声を伝えるのみ。『舵取り』はドージェの領分で...
ただ『真なる教え』を信ずる者が多ければ、神は必ずヴェネツ...
パウロは答えた。その声は、有象無象が巣食う政治の世界を長...
次の瞬間、ヴェローナの攻略がヴェネツィアにどれほどの利を...
「司教さま、本日は貴重な『助言』を有難うございました。」
「いえいえ預言をお教えするのは我らの重要な役目ですから。
ところで、ドージェ、本日はもう一つお願いしたいことがある...
「なんでしょうか。」
「ご存じの通り、我が国のエーゲ海沿岸は異なる教えを信仰し...
パウロも申しました通り、『真なる教え』を信ずる者が多けれ...
布教活動を推進するために彼をドージェの顧問に加えてはいた...
神学者であるパウロを顧問にすれば『真実の宗教の進歩法』を...
(ローマ(教皇領)の連中め、我が国への発言権を強めようと...
ヴェニエルは心の中で苦虫をつぶした。
(宗教なぞ何を信じていても構わないが、政教分離政策を快く...
まあ、実際パウロには不思議な魅力がある。)
「それはいい申し出を。その件は、十人委員会に諮った上でお...
**ドージェ アントニオ・ヴェニエルの政策と十人委員会 [#a3...
サンマルコの司教とパウロが帰ると、ヴェニエルはすぐに十人...
「本日、十人委員会の開催を要請したのは、ヴェネツィア本国...
ヴェニエルは切り出した。
「ヴェローナを攻略する。」
「ミラノと事を構える、ということですか。」
議場は騒然とした。
「諸君、我が国はオーストリア、アクイレイア及びミラノの三...
本国の領土を少しでも拡大することで、これら三国への対抗力...
「しかし海洋国家たる我が国が内陸のオーストリアの領土を狙...
隣接するアクイレイア領フリウリは首都であり、領域とするに...
ならば、我々が狙うべき土地は明らかではないか。」
「しかし、ドージェ、今の国力でミラノと事を構えれば我が国...
「その通りだ。だから、ミッション実現に向けた布石が重要な...
&color(olive,white){''<政策>''};
-''(軍事政策)同盟力強化、予備役人員増加、暴動発生予防''
--オーストリアへの軍事同盟締結
--陸軍政策を量重視に転換
--ドーチェ・アントニオ・ヴェニエル将軍率いる第1軍のアテ...
-''(宗教政策)エーゲ海領土の改宗、暴動発生率減少''
--神学者セバスティアノ・サン・パウロの登用
--『真実の宗教の進歩法』の可決
-''(安定度向上)暴動発生率減少、国家収益力向上''
--全資金を安定度に投入
--芸術家アンセルモ・トレヴィザーノの登用
-''(統治研究)早期の国策獲得''
--智謀家ニコロ・コンタリーニの登用
「私もオーストリアの後ろ盾が必須と考えます。」
「国力を高めることがヴェローナ攻略への第一歩というわけで...
委員は納得した。十人委員会は満場一致でヴェニエルの提案を...
**陸の『風読み』ワラキア [#c64b780c]
諸外国から見ると我が国の新たな政策は滑稽に映ったようだ。
特に嘲笑の的となったのが陸軍改革である。
「あの国の陸軍は烏合の衆に過ぎない」とあちこちで噂の種と...
&color(olive,white){''【笑わせておけ。】''};
#ref(./笑い者.JPG,80%)
もっとも、ヴェネツィアの思慮遠謀にいち早く気付いた国もあ...
「ドージェ、ワラキアより軍事同盟要請の使者が参っておりま...
#ref(./ワラキア同盟.JPG,80%)
「小国が大国と対峙するには同盟と人的資源が重要、との貴国...
使者は述べた。
「いまや東の脅威となったオスマン帝国に対抗するには協力す...
我が国と貴国の同盟はお互いを利することになりましょう。」
十人委員会はワラキアとの同盟を直ちに了承した。
布石を打ち終わったヴェニエルは、パウロとともに第1軍を率...
----
&size(15){次話「[[No.2 アカイア防衛戦争(1399年12月-1401...
&size(15){タイトル「[[アドリア海の女王]]」にもどる};
終了行:
*サンマルコ寺院の預言とドージェの政策(1399年10月) [#jde...
#contents
**現在進行中のミッション [#v3dafd33]
-イタリア本土の領土を拡大!(ヴェローナ攻略)
**サンマルコ寺院の預言 [#t943d450]
1399年10月、ヴェネツィア共和国第62代ドージェ(元首)アン...
ヴェネツィアは建国以来、周辺国との絶妙なバランスを取りな...
その状況は現在でも変わらず、ヴェネツィア本国は、北にオー...
また、エーゲ海沿岸の海外領では、近年急速に台頭してきたオ...
&color(olive,white){''【1399年10月時点-ヴェネツィア地図...
#ref(./1399年10月_地図.JPG,50%)
「ドージェの資質は優れた船長と同様『舵取り』にある、か。」
ヴェニエルがつぶやいた時、来客を告げる声が聞こえた。
応接室に向かうと、そこには共和国ドージェ礼拝堂であるサン...
「これはこれは司教さま。わざわざ来訪頂かなくとも私の方か...
「ドージェ、本日は重大なお話がありお伺いしたのです。」
サンマルコの司教はいつになく緊張した面持ちである。
「ほう、一体どうしたのですか。」
ヴェニエルは、司教が緊張するのも珍しいと思いつつ尋ねたが...
「預言を受けました。」
ヴェネツィアが他国と全く異なるのは政教分離が徹底している...
そのため、サンマルコ寺院の立場もカトリック教会の大聖堂で...
しかし、サンマルコ寺院の預言を政策に生かした『舵取り』を...
そのため、サンマルコの司教は預言を受けた場合は速やかにド...
「セバスティアノ・サン・パウロ、預言を読み上げなさい。」
セバスティアノ・サン・パウロと呼ばれた若い神学者は、預言...
&color(olive,white){''【神の思し召しにより、なすべきこと...
#ref(./預言.JPG,80%)
「ミラノと事を構えよ、ということですか。」
「我らは神の声を伝えるのみ。『舵取り』はドージェの領分で...
ただ『真なる教え』を信ずる者が多ければ、神は必ずヴェネツ...
パウロは答えた。その声は、有象無象が巣食う政治の世界を長...
次の瞬間、ヴェローナの攻略がヴェネツィアにどれほどの利を...
「司教さま、本日は貴重な『助言』を有難うございました。」
「いえいえ預言をお教えするのは我らの重要な役目ですから。
ところで、ドージェ、本日はもう一つお願いしたいことがある...
「なんでしょうか。」
「ご存じの通り、我が国のエーゲ海沿岸は異なる教えを信仰し...
パウロも申しました通り、『真なる教え』を信ずる者が多けれ...
布教活動を推進するために彼をドージェの顧問に加えてはいた...
神学者であるパウロを顧問にすれば『真実の宗教の進歩法』を...
(ローマ(教皇領)の連中め、我が国への発言権を強めようと...
ヴェニエルは心の中で苦虫をつぶした。
(宗教なぞ何を信じていても構わないが、政教分離政策を快く...
まあ、実際パウロには不思議な魅力がある。)
「それはいい申し出を。その件は、十人委員会に諮った上でお...
**ドージェ アントニオ・ヴェニエルの政策と十人委員会 [#a3...
サンマルコの司教とパウロが帰ると、ヴェニエルはすぐに十人...
「本日、十人委員会の開催を要請したのは、ヴェネツィア本国...
ヴェニエルは切り出した。
「ヴェローナを攻略する。」
「ミラノと事を構える、ということですか。」
議場は騒然とした。
「諸君、我が国はオーストリア、アクイレイア及びミラノの三...
本国の領土を少しでも拡大することで、これら三国への対抗力...
「しかし海洋国家たる我が国が内陸のオーストリアの領土を狙...
隣接するアクイレイア領フリウリは首都であり、領域とするに...
ならば、我々が狙うべき土地は明らかではないか。」
「しかし、ドージェ、今の国力でミラノと事を構えれば我が国...
「その通りだ。だから、ミッション実現に向けた布石が重要な...
&color(olive,white){''<政策>''};
-''(軍事政策)同盟力強化、予備役人員増加、暴動発生予防''
--オーストリアへの軍事同盟締結
--陸軍政策を量重視に転換
--ドーチェ・アントニオ・ヴェニエル将軍率いる第1軍のアテ...
-''(宗教政策)エーゲ海領土の改宗、暴動発生率減少''
--神学者セバスティアノ・サン・パウロの登用
--『真実の宗教の進歩法』の可決
-''(安定度向上)暴動発生率減少、国家収益力向上''
--全資金を安定度に投入
--芸術家アンセルモ・トレヴィザーノの登用
-''(統治研究)早期の国策獲得''
--智謀家ニコロ・コンタリーニの登用
「私もオーストリアの後ろ盾が必須と考えます。」
「国力を高めることがヴェローナ攻略への第一歩というわけで...
委員は納得した。十人委員会は満場一致でヴェニエルの提案を...
**陸の『風読み』ワラキア [#c64b780c]
諸外国から見ると我が国の新たな政策は滑稽に映ったようだ。
特に嘲笑の的となったのが陸軍改革である。
「あの国の陸軍は烏合の衆に過ぎない」とあちこちで噂の種と...
&color(olive,white){''【笑わせておけ。】''};
#ref(./笑い者.JPG,80%)
もっとも、ヴェネツィアの思慮遠謀にいち早く気付いた国もあ...
「ドージェ、ワラキアより軍事同盟要請の使者が参っておりま...
#ref(./ワラキア同盟.JPG,80%)
「小国が大国と対峙するには同盟と人的資源が重要、との貴国...
使者は述べた。
「いまや東の脅威となったオスマン帝国に対抗するには協力す...
我が国と貴国の同盟はお互いを利することになりましょう。」
十人委員会はワラキアとの同盟を直ちに了承した。
布石を打ち終わったヴェニエルは、パウロとともに第1軍を率...
----
&size(15){次話「[[No.2 アカイア防衛戦争(1399年12月-1401...
&size(15){タイトル「[[アドリア海の女王]]」にもどる};
ページ名: