錦の御旗のもとに 第3章 征服者
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#br
*斉明(行政8 外交3 軍事6) 1477年 9月28日~1515年 4月 7日 [...
CENTER:''国内状''
#br
|月の収入|68.1D|
|年間の純獲得|-47.81D|
|人的資源最大|20716|
|陸軍|歩兵25|
| |騎兵11|
|海軍|キャッラック船36|
| |コグ船12|
''1477年''
9月28日、天心天皇崩御により斉明天皇即位。今度も外交がさ...
''1479年''
9月23日、マリへ宣戦布告
11月22日、マリ全土制圧。属国化、賠償金450Dで講和
''1480年''
1月17日、明より宣戦布告される。アジア方面に艦隊配備なし...
12月 1日、統治LV9になり、2つめの国策を「ウナク・サンクタ...
''1484年''
5月 2日、明と痛み分けで講和。
戦争初期の艦隊配備の不備で台湾、サハリン、...
台湾、サハリンは奪回。スールーに駐留する15...
今後、主力艦隊は長崎に駐留。明には警告を出...
11月 1日、スワヒリへ宣戦布告。日本VSスワヒリ・イエメン
''1485年''
9月 1日、ムタパへ宣戦布告
12月19日、ムタパに対し、戦況スコア83%を獲得したので属国化...
12月20日、スワヒリに対し、戦況スコア37%を獲得したのでソフ...
12月21日、マリへウォルフを200Dで売却
''1486年''
2月 1日、マリへフータ・ジャロンを60Dで、ムタパへバルウ...
''1487年''
1月 1日、マリへガブーを100Dで売却
10月 1日、マリへカイヨールを100Dで売却
''1488年''
8月24日、ムタパへソファラを譲渡
''1491年''
1月 1日、スワヒリへ宣戦布告。日本VSスワヒリ・イエメン
11月30日、スワヒリ全土制圧。属国化、賠償金50Dで講和。
12月 1日、ムタパへケリマネを譲渡
''1493年''
3月 1日、明へ宣戦布告
12月 1日、明海軍主力殲滅。今後やることがなくなったので、...
ラテン兵は防御士気が1高いので戦闘で優位に...
''1496年''
7月18日、内政スライダーがついに準備完了。西欧化、イスラ...
11月 3日、明と時間切れの痛み分けで講和
''1499年''
12月 1日、安定度が+3に回復。政治体制を「帝国」へ変更。...
''1501年''
9月 1日、安定度+3に回復。西欧化オリエンタリズムへ
''1504年''
10月 1日、安定度+3に回復。西欧化ラテンへ
''1505年''
6月 1日、陸軍騎兵15、歩兵25ラテン兵で編成完了
ヨーロッパ方面直轄領シエナ。属国として独立...
''1505年''
12月 1日、スワヒリへザンジバルを100Dで売却。さらばアフリ...
''1507年''
1月 1日、イベントにより安定度+3に回復。史実よりかなり...
3月 1日、マジャパヒト王国へ宣戦布告
''1508年''
11月 1日、マジャパヒト王国に対し、戦況スコア99%を獲得し...
''1509年''
1月 1日、クメールへ宣戦布告。日本VSアユタヤ・クメール
''1510年''
1月 8日、クメール首都制圧。併合
2月15日、明より宣戦布告される。ならず者国家に制裁を加え...
7月 1日、アユタヤに対し、戦況スコア84%を獲得したので4...
10月 1日、統治LV11になり、3つめの国策を「宗教一致運動」...
''1513年''
5月10日、明より痛み分け講和の提案。提案をうけ講和
''1514年''
4月 1日、マジャパヒト王国へ宣戦布告
*定秦(行政4 外交7 軍事7) 1515年 4月 8日~ [#eee20a3b]
CENTER:''国内状況''
#br
|月の収入|91.1D|
|年間の純獲得|-115.88D|
|人的資源最大|29226|
|陸軍|歩兵25|
| |騎兵15|
|海軍|キャッラック船35|
| |コグ船15|
''1515年''
4月 8日、斉明天皇崩御により定秦天皇即位。今度は外交はま...
11月 1日、マジャパヒト王国全土制圧。2プロヴィンスの割譲、...
''1521年''
1月 1日、マジャパヒト王国へ宣戦布告
9月29日、マジャパヒト王国首都制圧。併合
''1522年''
1月 1日、明へ宣戦布告。海軍LV9になり海上封鎖できるので...
''1526年''
9月 1日、明に対し、戦況スコア26%を獲得したので賠償金50...
ランナー1プロヴィンス、オイラト12プロヴィンス、合計13プロ...
''1527年''
5月 1日、パンジャブへ宣戦布告。日本VSパンジャブ・明
2カ国の連合で明が下級国になってる。明おち...
11月 1日、統治LV17になり、4つめの国策を「軍事演習」とする
''1528年''
9月 2日、明に対し、戦況スコア16%を獲得したので1プロヴ...
CENTER:&ref(1528.png);
10月 2日、パンジャブより痛み分け講和の提案。提案をうけ講和
''1532年''
3月 1日、カシミールへ宣戦布告。日本VSカシミール・明
12月 4日、明に対し、戦況スコア29%を獲得したので4プロヴィ...
CENTER:&ref(1532.png);
''1533年''
1月 7日、カシミールより痛み分け講和の提案。提案をうけ...
''1533年''
3月 1日、アユタヤへ宣戦布告。日本・アチェVSオリッサ・...
12月 7日、明に対し、戦況スコア29%を獲得したのでの広西・...
CENTER:&ref(1533.png);
12月 8日、アユタヤに対し、戦況スコア22%を獲得したのでの...
''1534年''
4月 2日、オリッサと痛み分け講和
''1535年''
2月 5日、大越へ宣戦布告。日本・アチェVS大越・ラーンサ...
3月27日、ラーンサーンに対し、戦況スコア47%を獲得したの...
6月24日、スコータイ朝全土制圧。チェンライ割譲で単独講和
6月25日、大越全土制圧。ヴィジャヤ・ビンチティエン・ビエ...
''1539年''
1月 1日、明へ宣戦布告。日本陸軍LV16・アチェ・ブルネイV...
''1540年''
5月15日、明に対し、戦況スコア98%を獲得したので7プロヴィ...
CENTER:&ref(1540.png);
5月16日、ラーンサーンへ宣戦布告。日本・アチェ・ブルネイ...
9月 5日、ラーンサーン全土制圧。併合
10月19日、大越全土制圧。併合
12月 1日、朝鮮より痛み分けで講和の提案。提案を受け講和
''1541年''
1月11日、アユタヤに対し、戦況スコア48%を獲得し痛み分け...
7月13日、明に対し、戦況スコア82%を獲得したので5プロヴィ...
CENTER:&ref(1541.png);
7月14日、満州へ宣戦布告。日本・アチェ・ブルネイVS明・満...
''1542年''
2月12日、チベットに対し、戦況スコア37%を獲得したので賠...
2月13日、満州と痛み分け講和
6月 2日、明に対し、戦況スコア67%を獲得したので首都の割...
CENTER:&ref(1542.png);
6月 3日、タウングへ宣戦布告。日本・アチェ・ブルネイVS...
''1543年''
8月 2日、タウング全土制圧。明領土7プロヴィンスの割譲で...
CENTER:&ref(1543.png);
CENTER:&ref(EU3_MAP_JAP_1543.8.2.png);
*プレイ終了 [#i0e12034]
・1543年でプレイを終えます。現在収入断トツ1位。各技術も...
・日本での拡大政策は、早い段階でのアフリカ・アメリカ・ヨ...
・今回、植民を大規模に実施。フィリピン・サハリン等現在の...
人的資源獲得が主な目的だったが、経済的負担が莫大であり...
・明進出の前にインド進出も試してみたが、シーレーンが短い...
・その気になってればヨーロッパ勢力のアフリカ・アメリカ進...
アフリカ・アメリカから得た資金が約2万ダカット。その当...
・対明。明から先に宣戦布告をしてきたので明が自爆、安定度-...
→講和→明の保障国へ宣戦布告→講和→明の同盟国へ宣戦布告→明...
・陸軍士気を上げる国策「軍事演習」は非常に強力。包囲戦は...
#br
終了行:
#br
*斉明(行政8 外交3 軍事6) 1477年 9月28日~1515年 4月 7日 [...
CENTER:''国内状''
#br
|月の収入|68.1D|
|年間の純獲得|-47.81D|
|人的資源最大|20716|
|陸軍|歩兵25|
| |騎兵11|
|海軍|キャッラック船36|
| |コグ船12|
''1477年''
9月28日、天心天皇崩御により斉明天皇即位。今度も外交がさ...
''1479年''
9月23日、マリへ宣戦布告
11月22日、マリ全土制圧。属国化、賠償金450Dで講和
''1480年''
1月17日、明より宣戦布告される。アジア方面に艦隊配備なし...
12月 1日、統治LV9になり、2つめの国策を「ウナク・サンクタ...
''1484年''
5月 2日、明と痛み分けで講和。
戦争初期の艦隊配備の不備で台湾、サハリン、...
台湾、サハリンは奪回。スールーに駐留する15...
今後、主力艦隊は長崎に駐留。明には警告を出...
11月 1日、スワヒリへ宣戦布告。日本VSスワヒリ・イエメン
''1485年''
9月 1日、ムタパへ宣戦布告
12月19日、ムタパに対し、戦況スコア83%を獲得したので属国化...
12月20日、スワヒリに対し、戦況スコア37%を獲得したのでソフ...
12月21日、マリへウォルフを200Dで売却
''1486年''
2月 1日、マリへフータ・ジャロンを60Dで、ムタパへバルウ...
''1487年''
1月 1日、マリへガブーを100Dで売却
10月 1日、マリへカイヨールを100Dで売却
''1488年''
8月24日、ムタパへソファラを譲渡
''1491年''
1月 1日、スワヒリへ宣戦布告。日本VSスワヒリ・イエメン
11月30日、スワヒリ全土制圧。属国化、賠償金50Dで講和。
12月 1日、ムタパへケリマネを譲渡
''1493年''
3月 1日、明へ宣戦布告
12月 1日、明海軍主力殲滅。今後やることがなくなったので、...
ラテン兵は防御士気が1高いので戦闘で優位に...
''1496年''
7月18日、内政スライダーがついに準備完了。西欧化、イスラ...
11月 3日、明と時間切れの痛み分けで講和
''1499年''
12月 1日、安定度が+3に回復。政治体制を「帝国」へ変更。...
''1501年''
9月 1日、安定度+3に回復。西欧化オリエンタリズムへ
''1504年''
10月 1日、安定度+3に回復。西欧化ラテンへ
''1505年''
6月 1日、陸軍騎兵15、歩兵25ラテン兵で編成完了
ヨーロッパ方面直轄領シエナ。属国として独立...
''1505年''
12月 1日、スワヒリへザンジバルを100Dで売却。さらばアフリ...
''1507年''
1月 1日、イベントにより安定度+3に回復。史実よりかなり...
3月 1日、マジャパヒト王国へ宣戦布告
''1508年''
11月 1日、マジャパヒト王国に対し、戦況スコア99%を獲得し...
''1509年''
1月 1日、クメールへ宣戦布告。日本VSアユタヤ・クメール
''1510年''
1月 8日、クメール首都制圧。併合
2月15日、明より宣戦布告される。ならず者国家に制裁を加え...
7月 1日、アユタヤに対し、戦況スコア84%を獲得したので4...
10月 1日、統治LV11になり、3つめの国策を「宗教一致運動」...
''1513年''
5月10日、明より痛み分け講和の提案。提案をうけ講和
''1514年''
4月 1日、マジャパヒト王国へ宣戦布告
*定秦(行政4 外交7 軍事7) 1515年 4月 8日~ [#eee20a3b]
CENTER:''国内状況''
#br
|月の収入|91.1D|
|年間の純獲得|-115.88D|
|人的資源最大|29226|
|陸軍|歩兵25|
| |騎兵15|
|海軍|キャッラック船35|
| |コグ船15|
''1515年''
4月 8日、斉明天皇崩御により定秦天皇即位。今度は外交はま...
11月 1日、マジャパヒト王国全土制圧。2プロヴィンスの割譲、...
''1521年''
1月 1日、マジャパヒト王国へ宣戦布告
9月29日、マジャパヒト王国首都制圧。併合
''1522年''
1月 1日、明へ宣戦布告。海軍LV9になり海上封鎖できるので...
''1526年''
9月 1日、明に対し、戦況スコア26%を獲得したので賠償金50...
ランナー1プロヴィンス、オイラト12プロヴィンス、合計13プロ...
''1527年''
5月 1日、パンジャブへ宣戦布告。日本VSパンジャブ・明
2カ国の連合で明が下級国になってる。明おち...
11月 1日、統治LV17になり、4つめの国策を「軍事演習」とする
''1528年''
9月 2日、明に対し、戦況スコア16%を獲得したので1プロヴ...
CENTER:&ref(1528.png);
10月 2日、パンジャブより痛み分け講和の提案。提案をうけ講和
''1532年''
3月 1日、カシミールへ宣戦布告。日本VSカシミール・明
12月 4日、明に対し、戦況スコア29%を獲得したので4プロヴィ...
CENTER:&ref(1532.png);
''1533年''
1月 7日、カシミールより痛み分け講和の提案。提案をうけ...
''1533年''
3月 1日、アユタヤへ宣戦布告。日本・アチェVSオリッサ・...
12月 7日、明に対し、戦況スコア29%を獲得したのでの広西・...
CENTER:&ref(1533.png);
12月 8日、アユタヤに対し、戦況スコア22%を獲得したのでの...
''1534年''
4月 2日、オリッサと痛み分け講和
''1535年''
2月 5日、大越へ宣戦布告。日本・アチェVS大越・ラーンサ...
3月27日、ラーンサーンに対し、戦況スコア47%を獲得したの...
6月24日、スコータイ朝全土制圧。チェンライ割譲で単独講和
6月25日、大越全土制圧。ヴィジャヤ・ビンチティエン・ビエ...
''1539年''
1月 1日、明へ宣戦布告。日本陸軍LV16・アチェ・ブルネイV...
''1540年''
5月15日、明に対し、戦況スコア98%を獲得したので7プロヴィ...
CENTER:&ref(1540.png);
5月16日、ラーンサーンへ宣戦布告。日本・アチェ・ブルネイ...
9月 5日、ラーンサーン全土制圧。併合
10月19日、大越全土制圧。併合
12月 1日、朝鮮より痛み分けで講和の提案。提案を受け講和
''1541年''
1月11日、アユタヤに対し、戦況スコア48%を獲得し痛み分け...
7月13日、明に対し、戦況スコア82%を獲得したので5プロヴィ...
CENTER:&ref(1541.png);
7月14日、満州へ宣戦布告。日本・アチェ・ブルネイVS明・満...
''1542年''
2月12日、チベットに対し、戦況スコア37%を獲得したので賠...
2月13日、満州と痛み分け講和
6月 2日、明に対し、戦況スコア67%を獲得したので首都の割...
CENTER:&ref(1542.png);
6月 3日、タウングへ宣戦布告。日本・アチェ・ブルネイVS...
''1543年''
8月 2日、タウング全土制圧。明領土7プロヴィンスの割譲で...
CENTER:&ref(1543.png);
CENTER:&ref(EU3_MAP_JAP_1543.8.2.png);
*プレイ終了 [#i0e12034]
・1543年でプレイを終えます。現在収入断トツ1位。各技術も...
・日本での拡大政策は、早い段階でのアフリカ・アメリカ・ヨ...
・今回、植民を大規模に実施。フィリピン・サハリン等現在の...
人的資源獲得が主な目的だったが、経済的負担が莫大であり...
・明進出の前にインド進出も試してみたが、シーレーンが短い...
・その気になってればヨーロッパ勢力のアフリカ・アメリカ進...
アフリカ・アメリカから得た資金が約2万ダカット。その当...
・対明。明から先に宣戦布告をしてきたので明が自爆、安定度-...
→講和→明の保障国へ宣戦布告→講和→明の同盟国へ宣戦布告→明...
・陸軍士気を上げる国策「軍事演習」は非常に強力。包囲戦は...
#br
ページ名: