見てるだけHttT 16世紀
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[見てるだけ]]
[[見てるだけHttT 15世紀]]
*イングランド滅亡 [#gb66c780]
#clear
#ref(イギリス1505.jpg,left,around,スコットランド);
HttTの感想ですが、破門や恥知らずで、戦争の連鎖が起きる...
イングランド女王のメアリー1世が破門を食らっているので、...
#ref(イギリス1510.jpg,left,around,スコットランド);
あっさりと国土を奪われていますね
歴史を動かす4強(イングランド・フランス・オーストリア・...
#clear
#ref(イギリス1515.jpg,left,around,スコットランド);
これで、勝負がついてしまいました
このあと、イングランドは、あっさりと滅亡しました。
そして、スコットランドがイギリスになるという世にも変わ...
1580年。スコットランドはブリテン島のほとんどを領有した...
このあとも、ブリテン島は面白い動きを見せましたが、それ...
#clear
*ヨーロッパ本土 [#qa611879]
**フランス [#e39f2574]
#clear
#ref(フランス1510.jpg,left,around,フランス);
1495年に大敗を喫したフランスですがプロバンスやイングラ...
#ref(フランス1525.jpg,left,around,フランス);
しかし、新生フランスも、ブルゴーニュの圧倒的な力の前に...
その後、イル・ド・フランスのみの状態で長く生きてました...
国土が分散していると、反乱の対応がうまくいかないなど、...
#clear
**イタリア [#a6b77d48]
#clear
#ref(イタリア1501.jpg,left,around,イタリア);
ゲーム開始時に群雄割拠だったイタリアも少し整理されてい...
#ref(イタリア1525.jpg,left,around,イタリア);
1500年初めには北からヴェネツィア、トスカナ、教皇領、ア...
ヴェネツィアと教皇領がイタリア開放を合言葉にアラゴンを...
その後、ローマ以南の領有権をめぐり、ヴェネツィアと教皇...
#clear
#ref(イタリア1575.jpg,left,around,イタリア);
イタリアは、ヴェネツィアとトスカナの2強時代に入りました...
#ref(イタリア1580.jpg,left,around,イタリア);
ヴェネツィアが圧倒的優位に立っています。
このままヴェネツィアがイタリアになるものだと思っていま...
#clear
#ref(イタリア1590.jpg,left,around,イタリア);
な、なんとシチリア王国が登場
イタリア情勢は摩訶不思議ですね。
#clear
**ドイツ・東欧 [#k119aadb]
#ref(ドイツ1501.jpg,left,around,ドイツ);
ドイツ地方は、東はバイエルンの人的下位国リトアニアが緩...
西はブルゴーニュがフランスとの間に蓋の様にのさばってい...
この地域で一番大きい国家はボヘミアです。すでにポーラン...
それに続く国として、神聖ローマ帝国皇帝のバイエルン、オ...
#clear
#ref(ドイツ1530.jpg,left,around,ドイツ);
ボヘミアは北ドイツのドイツ諸侯を徐々に飲み込んで、つい...
バイエルンがオーストリアとの戦争に勝ち、オーストリアを2...
オーストリアとハンガリーが、生き残り競争も結果が出そう...
#ref(ドイツ1540.jpg,left,around,ドイツ);
オーストリアとハンガリーの戦争の間にバイエルンは、アド...
ドイツも大きく変わっていきそうです
#clear
**バルカン半島 [#red1aa8e]
#clear
#ref(トルコ1550.jpg,left,around,トルコ);
約100年前に陥落したコンスタンチノープルを取り返すチャン...
リトアニア・バイエルン連合の十字軍はオスマン帝国に侵攻し...
この戦いで、オスマン帝国を破りコンスタンチノープルの周...
これにより、オスマン帝国滅亡のカウントダウンが始まりま...
#clear
*ヨーロッパ本土の頂上対決 [#z84ebd4d]
#clear
#ref(ドイツ1590.jpg,left,around,ドイツ);
フランスを掌握したブルゴーニュと神聖ローマ皇帝でありド...
EU3の陸のラスボスとうわさされるブルゴーニュの圧倒的...
#ref(ドイツ1600.jpg,left,around,ドイツ);
国土が2つに分割されて、この時点では、バイエルンが終わり...
また、オーストリアは、スイスっぽくなっています。こちら...
#clear
*国家統計 [#u6d88af9]
|国名|収入|陸軍|海軍|交易|生産|統治|1550年|収入|陸軍|海軍...
|&color(red){''ブルゴーニュ''};|157.7|21|21|19|22|21| |1...
|&color(green){''カスティーリャ''};|155.5|21|21|19|22|21|...
|&color(red){''モスクワ''};|126.8|21|19|17|21|17| |82.4|...
|&color(green){''ヴェネツィア''};|106.3|22|22|22|23|22| ...
|&color(red){''キプロス''};|101.6|17|22|25|20|25| |69.6|...
|&color(green){''バイエルン''};|67.2|21|21|21|22|21| |56...
|&color(red){''ボヘミア''};|66.2|22|21|21|22|20| |45.7|1...
|&color(green){''明''};|59.1|9|8|8|10|9| |62.3|8|7|7|7|8|
|&color(red){''イギリス(スコットランド)''};|56.5|21|21|21...
|&color(green){''マムルーク朝''};|53.2|17|16|14|17|14| |...
|&color(red){''ブルターニュ''};|51.3|22|23|22|25|22| |27...
|&color(green){''リトアニア''};|48.5|20|18|16|18|17| |36...
|&color(red){''ポメラニア''};|44.1|22|22|22|25|22| | |...
|&color(green){''ポルトガル''};|43.6|21|21|19|22|18| |23...
|&color(red){''スウェーデン''};|42.9|22|21|21|23|21| |23...
|&color(green){''ヴィジャナヤガル''};|42.0|10|9|11|10|9|...
|&color(red){''ペルシア''};|40.5|16|16|13|21|10| | | |...
|&color(green){''ハンザ''};|39.0|23|24|22|26|22| |35.9|2...
|&color(red){''オーウェルニュ''};|31.7|21|21|21|23|19| |...
|&color(green){''プファルツ''};|28.4|22|22|22|24|22| | ...
|&color(red){''プロイセン''};|28.1|21|21|21|22|19| | |...
|&color(green){''オスマン帝国''};|27.3|20|18|16|18|17| |...
|&color(red){''アラゴン''};|26.8|21|21|21|23|21| | | |...
|&color(green){''ノヴゴルド''};|26.7|21|21|16|23|18| | ...
|&color(red){''ノルウェー''};|25.9|21|21|21|23|19| |20.6...
|&color(green){''ビハール''};|25.2|9|8|10|17|9| |20.5|8|...
ポメラニア、ハンザ、オーウェルニュ、プファルツ、プロイ...
ポメラニア、ペルシア、オーウェルニュ、プファルツ、プロ...
1550年からアステカ、トスカナ(滅亡)、ジェノバ(滅亡)、チ...
#clear
*交易推移 [#yc868964]
|交易地名|1600年総額|1550年総額| 備 考 |
|&color(red){''アントウェルペン''};|1750.2|1160.9| |
|&color(green){''ヴェネツィア''};|1329.5|796.9|リグーリア...
|&color(red){''江蘇''};|758.1|668.5| |
|&color(green){''リューベック''};|614.1|1214.5|ダンツィヒ...
|&color(red){''ノヴゴルド''};|508.0|463.7| |
|&color(green){''ビハール''};|480.7|378.7| |
|&color(red){''アンダルシア''};|464.8|268.4| |
|&color(green){''ダンツィヒ''};|446.9| |新規|
|&color(red){''アストラハン''};|407.8|294.0| |
|&color(green){''アレキサンドリア''};|399.6|270.0|マムル...
|&color(red){''トラキア''};|345.1|378.7|オスマン帝国の縮小|
|&color(green){''サマルカンド''};|343.2|250.0| |
|&color(red){''キエフ''};|340.1| |新規|
[[見てるだけHttT 17世紀以降]]
[[見てるだけ]]
終了行:
[[見てるだけ]]
[[見てるだけHttT 15世紀]]
*イングランド滅亡 [#gb66c780]
#clear
#ref(イギリス1505.jpg,left,around,スコットランド);
HttTの感想ですが、破門や恥知らずで、戦争の連鎖が起きる...
イングランド女王のメアリー1世が破門を食らっているので、...
#ref(イギリス1510.jpg,left,around,スコットランド);
あっさりと国土を奪われていますね
歴史を動かす4強(イングランド・フランス・オーストリア・...
#clear
#ref(イギリス1515.jpg,left,around,スコットランド);
これで、勝負がついてしまいました
このあと、イングランドは、あっさりと滅亡しました。
そして、スコットランドがイギリスになるという世にも変わ...
1580年。スコットランドはブリテン島のほとんどを領有した...
このあとも、ブリテン島は面白い動きを見せましたが、それ...
#clear
*ヨーロッパ本土 [#qa611879]
**フランス [#e39f2574]
#clear
#ref(フランス1510.jpg,left,around,フランス);
1495年に大敗を喫したフランスですがプロバンスやイングラ...
#ref(フランス1525.jpg,left,around,フランス);
しかし、新生フランスも、ブルゴーニュの圧倒的な力の前に...
その後、イル・ド・フランスのみの状態で長く生きてました...
国土が分散していると、反乱の対応がうまくいかないなど、...
#clear
**イタリア [#a6b77d48]
#clear
#ref(イタリア1501.jpg,left,around,イタリア);
ゲーム開始時に群雄割拠だったイタリアも少し整理されてい...
#ref(イタリア1525.jpg,left,around,イタリア);
1500年初めには北からヴェネツィア、トスカナ、教皇領、ア...
ヴェネツィアと教皇領がイタリア開放を合言葉にアラゴンを...
その後、ローマ以南の領有権をめぐり、ヴェネツィアと教皇...
#clear
#ref(イタリア1575.jpg,left,around,イタリア);
イタリアは、ヴェネツィアとトスカナの2強時代に入りました...
#ref(イタリア1580.jpg,left,around,イタリア);
ヴェネツィアが圧倒的優位に立っています。
このままヴェネツィアがイタリアになるものだと思っていま...
#clear
#ref(イタリア1590.jpg,left,around,イタリア);
な、なんとシチリア王国が登場
イタリア情勢は摩訶不思議ですね。
#clear
**ドイツ・東欧 [#k119aadb]
#ref(ドイツ1501.jpg,left,around,ドイツ);
ドイツ地方は、東はバイエルンの人的下位国リトアニアが緩...
西はブルゴーニュがフランスとの間に蓋の様にのさばってい...
この地域で一番大きい国家はボヘミアです。すでにポーラン...
それに続く国として、神聖ローマ帝国皇帝のバイエルン、オ...
#clear
#ref(ドイツ1530.jpg,left,around,ドイツ);
ボヘミアは北ドイツのドイツ諸侯を徐々に飲み込んで、つい...
バイエルンがオーストリアとの戦争に勝ち、オーストリアを2...
オーストリアとハンガリーが、生き残り競争も結果が出そう...
#ref(ドイツ1540.jpg,left,around,ドイツ);
オーストリアとハンガリーの戦争の間にバイエルンは、アド...
ドイツも大きく変わっていきそうです
#clear
**バルカン半島 [#red1aa8e]
#clear
#ref(トルコ1550.jpg,left,around,トルコ);
約100年前に陥落したコンスタンチノープルを取り返すチャン...
リトアニア・バイエルン連合の十字軍はオスマン帝国に侵攻し...
この戦いで、オスマン帝国を破りコンスタンチノープルの周...
これにより、オスマン帝国滅亡のカウントダウンが始まりま...
#clear
*ヨーロッパ本土の頂上対決 [#z84ebd4d]
#clear
#ref(ドイツ1590.jpg,left,around,ドイツ);
フランスを掌握したブルゴーニュと神聖ローマ皇帝でありド...
EU3の陸のラスボスとうわさされるブルゴーニュの圧倒的...
#ref(ドイツ1600.jpg,left,around,ドイツ);
国土が2つに分割されて、この時点では、バイエルンが終わり...
また、オーストリアは、スイスっぽくなっています。こちら...
#clear
*国家統計 [#u6d88af9]
|国名|収入|陸軍|海軍|交易|生産|統治|1550年|収入|陸軍|海軍...
|&color(red){''ブルゴーニュ''};|157.7|21|21|19|22|21| |1...
|&color(green){''カスティーリャ''};|155.5|21|21|19|22|21|...
|&color(red){''モスクワ''};|126.8|21|19|17|21|17| |82.4|...
|&color(green){''ヴェネツィア''};|106.3|22|22|22|23|22| ...
|&color(red){''キプロス''};|101.6|17|22|25|20|25| |69.6|...
|&color(green){''バイエルン''};|67.2|21|21|21|22|21| |56...
|&color(red){''ボヘミア''};|66.2|22|21|21|22|20| |45.7|1...
|&color(green){''明''};|59.1|9|8|8|10|9| |62.3|8|7|7|7|8|
|&color(red){''イギリス(スコットランド)''};|56.5|21|21|21...
|&color(green){''マムルーク朝''};|53.2|17|16|14|17|14| |...
|&color(red){''ブルターニュ''};|51.3|22|23|22|25|22| |27...
|&color(green){''リトアニア''};|48.5|20|18|16|18|17| |36...
|&color(red){''ポメラニア''};|44.1|22|22|22|25|22| | |...
|&color(green){''ポルトガル''};|43.6|21|21|19|22|18| |23...
|&color(red){''スウェーデン''};|42.9|22|21|21|23|21| |23...
|&color(green){''ヴィジャナヤガル''};|42.0|10|9|11|10|9|...
|&color(red){''ペルシア''};|40.5|16|16|13|21|10| | | |...
|&color(green){''ハンザ''};|39.0|23|24|22|26|22| |35.9|2...
|&color(red){''オーウェルニュ''};|31.7|21|21|21|23|19| |...
|&color(green){''プファルツ''};|28.4|22|22|22|24|22| | ...
|&color(red){''プロイセン''};|28.1|21|21|21|22|19| | |...
|&color(green){''オスマン帝国''};|27.3|20|18|16|18|17| |...
|&color(red){''アラゴン''};|26.8|21|21|21|23|21| | | |...
|&color(green){''ノヴゴルド''};|26.7|21|21|16|23|18| | ...
|&color(red){''ノルウェー''};|25.9|21|21|21|23|19| |20.6...
|&color(green){''ビハール''};|25.2|9|8|10|17|9| |20.5|8|...
ポメラニア、ハンザ、オーウェルニュ、プファルツ、プロイ...
ポメラニア、ペルシア、オーウェルニュ、プファルツ、プロ...
1550年からアステカ、トスカナ(滅亡)、ジェノバ(滅亡)、チ...
#clear
*交易推移 [#yc868964]
|交易地名|1600年総額|1550年総額| 備 考 |
|&color(red){''アントウェルペン''};|1750.2|1160.9| |
|&color(green){''ヴェネツィア''};|1329.5|796.9|リグーリア...
|&color(red){''江蘇''};|758.1|668.5| |
|&color(green){''リューベック''};|614.1|1214.5|ダンツィヒ...
|&color(red){''ノヴゴルド''};|508.0|463.7| |
|&color(green){''ビハール''};|480.7|378.7| |
|&color(red){''アンダルシア''};|464.8|268.4| |
|&color(green){''ダンツィヒ''};|446.9| |新規|
|&color(red){''アストラハン''};|407.8|294.0| |
|&color(green){''アレキサンドリア''};|399.6|270.0|マムル...
|&color(red){''トラキア''};|345.1|378.7|オスマン帝国の縮小|
|&color(green){''サマルカンド''};|343.2|250.0| |
|&color(red){''キエフ''};|340.1| |新規|
[[見てるだけHttT 17世紀以降]]
[[見てるだけ]]
ページ名: