海を渡る大名(9)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[海を渡る大名(8)]]
*改革の後に [#qeae2a8e]
狂信者はカトリックに改宗したことで消失。
ふと他大名を見ると狂信者にいまだ苦しめられている模様。
1671年、藤原領の常陸がこちらへ転向したらしい。カトリック...
中核州でなかったため建物が全部壊れてしまった。
また、プロヴィンスのナショナリストがうっとおしい。
遊撃戦力は多く持ちたい為、国内にとどめる兵の数は最小限に...
悪評はあがるが仕方ない。隣接区域は中核州にしてしまうこと...
**暴走する狂信者 [#s6110eeb]
1674年、今度はおちょくってるかのように源の出雲が転向。
ちなみに飛び地。もちろん中核州ではない。
|&ref(tatibana58.jpg);|
|飛び地でも遠慮なく転向|
また建物立て直す必要が…。ナショナリスト鎮圧のために兵を渡...
役に立つのか役に立たないのか分からない狂信者達である。
**フィリピン殖民 [#t38b28ae]
中核プロヴィンスにはこつこつと施設を立ててきたのでかなり...
手垢をつける感じでフィリピンに殖民を続ける。
もはや1つずつとか考える必要も薄くなってきた。
|&ref(tatibana59.jpg);|
|膨張主義、殖民派遣を集中投下|
8000の兵で監視させつつ、領土を増やしていく。できる限り原...
特に原住民が多い場合は潰したくない。イベントをじっくり待...
グァムにも殖民。ここは好戦度が高い上、500人しかいないので...
残念ながらケースバイケース。
何故今までグァムに殖民しなかったかというと、グァムはオセ...
同大陸内ならば通常通り税金と生産が受けられるが、他大陸に...
この関税は「税金+生産*関税効率=関税」で求められる。そして...
要するにほぼ確実に目減りするのだ。
かなり初期から見えているニューギニア島のイリアンに入植し...
あそこから先はオセアニア地区で早いうちに領土にしてしまう...
閑話休題、上のフィリピンの地図を見ると、一部他国が殖民し...
スカンディナビアがここら辺に植民地を求めてやってきたのだ。
しかし橘としてはフィリピン島は独占したい。よって策を巡ら...
まず、再び(6)で使った雇われ忍者を雇用。これで密偵効率+50%。
次に先住民の扇動を起こす。
AIは地力で先住民を排除に向かうことは滅多にない。
兵が上陸してきた結果、蜂起した先住民を倒すことがほとんど...
つまり兵が来る前、殺される前に、反乱を扇動してしまえばい...
結果、数回繰り返しただけで未入植地域になる。即座にこちら...
|&ref(tatibana60.jpg);|
|なんということでしょう、素晴らしい一色に染まりました|
1679年、無事乗っ取り成功。
オセアニア地区はともかく、アジアの小島は欧州国に取られた...
これからもNINJAと先住民の力を借りて我が物とする。NINJAは...
また、かなりお金が溜まってきたので新しく交易中心地を本拠...
これからは京都ではなく豊後が経済の中心地となるのだ。
|&ref(tatibana61.jpg);|
|白色が新たな豊後の交易プロヴィンス、僅かな赤紫が京都の交...
京都涙目。ちなみにこのあと10年後ぐらいに京都の交易中心地...
正確な消失日時が分からず気づいたら消えていたのでここに書...
もっともこの後から頻繁に日本から密偵を送られることになる。
よっぽど腹に据えかねたのであろうが、雇われ忍者を雇用して...
1687年、悪評が落ちてきたので大名の力をそぐため源と藤原に...
もはや負ける要素もない。
数プロヴィンスと平を再独立させて終戦。
他の大名は2~3プロヴィンスのみ、いつでも潰せる状態にも...
なお、このごろ後継者の橘房前が病死してしまう。
次の後継者はまだいないが能力に期待したいところだ。
1691年、フィリピンあたりが続々と都市化。
次の目標は残り東南アジア島々。しかしここにもスカンディナ...
|&ref(tatibana62.jpg);|
|かなり画面が見えにくいが2島に入植。さらにもう1島にも派...
戦争で奪い取るのは相手の同盟関係からしても難しい。
ということで再度NINJAで先住民の扇動である。
ちなみに改宗も大分終わってきた。ふと属国のバリを見るとま...
ここは属国解除…としてみても属国解除されない。(安定度もマ...
日本の外交画面を操作してるのに橘の属国だから内部的におか...
かまわず宣戦布告してみると安定度マイナスを受けずに布告で...
ちょっと腑に落ちないが、バリロンボクを改めて回収する。
|&ref(tatibana63.jpg);|
|島々を回収。ちゃっかりと悪評8を受け取らされる日本が哀れ|
どうもDW日本システムは不備が多いようだ。
上手く使いこなすと更なる悪いことも可能になりそうでちょっ...
1696年、ほぼ東南アジア一帯を制覇。
|&ref(tatibana64.jpg);|
|そろそろ海を渡る時!|
フランスやポルトガルなども入植してきたが、来るたびにNINJA...
この方法はとても便利なので機会があったら使って欲しい。
1回成功するごとに入植者150人ぐらいぶっ飛ばせるぞ。
**別れは突然に [#s74889c1]
橘も力をつけてきた。東南アジアを制し、船の数も増えてきた...
手始めとしてシベリア方面、カムチャッカにも拠点を作ってお...
また、遥かオセアニアの彼方の島々に中継点を作るため入植者...
|&ref(tatibana65.jpg);|
|ビコルカバディ家|
&size(40){誰だてめぇ!};
橘氏族、ビコル・カバディなる者に家を乗っ取られる。
-----
[[海を渡る大名]]へ戻る
[[海を渡る大名(10)]]へ進む
終了行:
[[海を渡る大名(8)]]
*改革の後に [#qeae2a8e]
狂信者はカトリックに改宗したことで消失。
ふと他大名を見ると狂信者にいまだ苦しめられている模様。
1671年、藤原領の常陸がこちらへ転向したらしい。カトリック...
中核州でなかったため建物が全部壊れてしまった。
また、プロヴィンスのナショナリストがうっとおしい。
遊撃戦力は多く持ちたい為、国内にとどめる兵の数は最小限に...
悪評はあがるが仕方ない。隣接区域は中核州にしてしまうこと...
**暴走する狂信者 [#s6110eeb]
1674年、今度はおちょくってるかのように源の出雲が転向。
ちなみに飛び地。もちろん中核州ではない。
|&ref(tatibana58.jpg);|
|飛び地でも遠慮なく転向|
また建物立て直す必要が…。ナショナリスト鎮圧のために兵を渡...
役に立つのか役に立たないのか分からない狂信者達である。
**フィリピン殖民 [#t38b28ae]
中核プロヴィンスにはこつこつと施設を立ててきたのでかなり...
手垢をつける感じでフィリピンに殖民を続ける。
もはや1つずつとか考える必要も薄くなってきた。
|&ref(tatibana59.jpg);|
|膨張主義、殖民派遣を集中投下|
8000の兵で監視させつつ、領土を増やしていく。できる限り原...
特に原住民が多い場合は潰したくない。イベントをじっくり待...
グァムにも殖民。ここは好戦度が高い上、500人しかいないので...
残念ながらケースバイケース。
何故今までグァムに殖民しなかったかというと、グァムはオセ...
同大陸内ならば通常通り税金と生産が受けられるが、他大陸に...
この関税は「税金+生産*関税効率=関税」で求められる。そして...
要するにほぼ確実に目減りするのだ。
かなり初期から見えているニューギニア島のイリアンに入植し...
あそこから先はオセアニア地区で早いうちに領土にしてしまう...
閑話休題、上のフィリピンの地図を見ると、一部他国が殖民し...
スカンディナビアがここら辺に植民地を求めてやってきたのだ。
しかし橘としてはフィリピン島は独占したい。よって策を巡ら...
まず、再び(6)で使った雇われ忍者を雇用。これで密偵効率+50%。
次に先住民の扇動を起こす。
AIは地力で先住民を排除に向かうことは滅多にない。
兵が上陸してきた結果、蜂起した先住民を倒すことがほとんど...
つまり兵が来る前、殺される前に、反乱を扇動してしまえばい...
結果、数回繰り返しただけで未入植地域になる。即座にこちら...
|&ref(tatibana60.jpg);|
|なんということでしょう、素晴らしい一色に染まりました|
1679年、無事乗っ取り成功。
オセアニア地区はともかく、アジアの小島は欧州国に取られた...
これからもNINJAと先住民の力を借りて我が物とする。NINJAは...
また、かなりお金が溜まってきたので新しく交易中心地を本拠...
これからは京都ではなく豊後が経済の中心地となるのだ。
|&ref(tatibana61.jpg);|
|白色が新たな豊後の交易プロヴィンス、僅かな赤紫が京都の交...
京都涙目。ちなみにこのあと10年後ぐらいに京都の交易中心地...
正確な消失日時が分からず気づいたら消えていたのでここに書...
もっともこの後から頻繁に日本から密偵を送られることになる。
よっぽど腹に据えかねたのであろうが、雇われ忍者を雇用して...
1687年、悪評が落ちてきたので大名の力をそぐため源と藤原に...
もはや負ける要素もない。
数プロヴィンスと平を再独立させて終戦。
他の大名は2~3プロヴィンスのみ、いつでも潰せる状態にも...
なお、このごろ後継者の橘房前が病死してしまう。
次の後継者はまだいないが能力に期待したいところだ。
1691年、フィリピンあたりが続々と都市化。
次の目標は残り東南アジア島々。しかしここにもスカンディナ...
|&ref(tatibana62.jpg);|
|かなり画面が見えにくいが2島に入植。さらにもう1島にも派...
戦争で奪い取るのは相手の同盟関係からしても難しい。
ということで再度NINJAで先住民の扇動である。
ちなみに改宗も大分終わってきた。ふと属国のバリを見るとま...
ここは属国解除…としてみても属国解除されない。(安定度もマ...
日本の外交画面を操作してるのに橘の属国だから内部的におか...
かまわず宣戦布告してみると安定度マイナスを受けずに布告で...
ちょっと腑に落ちないが、バリロンボクを改めて回収する。
|&ref(tatibana63.jpg);|
|島々を回収。ちゃっかりと悪評8を受け取らされる日本が哀れ|
どうもDW日本システムは不備が多いようだ。
上手く使いこなすと更なる悪いことも可能になりそうでちょっ...
1696年、ほぼ東南アジア一帯を制覇。
|&ref(tatibana64.jpg);|
|そろそろ海を渡る時!|
フランスやポルトガルなども入植してきたが、来るたびにNINJA...
この方法はとても便利なので機会があったら使って欲しい。
1回成功するごとに入植者150人ぐらいぶっ飛ばせるぞ。
**別れは突然に [#s74889c1]
橘も力をつけてきた。東南アジアを制し、船の数も増えてきた...
手始めとしてシベリア方面、カムチャッカにも拠点を作ってお...
また、遥かオセアニアの彼方の島々に中継点を作るため入植者...
|&ref(tatibana65.jpg);|
|ビコルカバディ家|
&size(40){誰だてめぇ!};
橘氏族、ビコル・カバディなる者に家を乗っ取られる。
-----
[[海を渡る大名]]へ戻る
[[海を渡る大名(10)]]へ進む
ページ名: