海を渡る大名(2)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[海を渡る大名(1)]]
*秘策有 [#c44857c4]
1422年
重商主義だが、中国のCOTに向けて商人を派遣。成功率40%弱だ...
理由はこれ。
|&ref(tatibana09.jpg);|
|茶取引の統制発動|
これで文化的伝統の年次低下をほとんど気にする必要が無くな...
なお、これが発動した後で茶取引量が減っても問題は無い。
現状COTの商人を維持するのは無理なので商人の派遣は取りやめ...
何故か日本でも初期から視界が見えているスールーに入植者を...
基礎収入は1だが、東南アジアの拠点として作っておきたい。
そして待ちに待ったミッション発動。
|&ref(tatibana10.jpg);|
|反則的ミッション|
「忍びの強化」発動。大名の強みその1にして他の国にまねで...
発動条件は
-非中核プロヴィンスを1つ以上持っていること。
-国策「密偵(spy)」を採用していないこと。
-宮廷顧問に「諜報長官(Spymaster)」を雇っていないこと。
この3つ。
ちなみに達成条件は
-国策「密偵(spy)」を採用。
-宮廷顧問に「諜報長官(Spymaster)」を雇っている。
上記2つを両方とも満たすことである。
報酬は色々あるが一番大きいのが''「非中核プロヴィンスの中...
なお、日本国外でも全く問題なく起きる。リスクとして悪評+1...
しかし中核化のメリットはこの上なく大きいため最小限のコス...
更にこのミッション上記発動条件を満たせば''何回でも発動可...
大名のミッションは10種類もあるのだが、それぞれを他のミッ...
-稲植えの季節:安定度0以下のみ発動。安定度回復ミッション。
-花見:文化的伝統25%以下のみ発動。
-藩を改善:インフレ率10%~15%のみ発動。
-落ち着きのない神:国の焦点が首都に掛かっていない時のみ発...
-参勤交代:将軍との関係が50~-150の間のみ発動。
-武士道:陸軍の伝統 25%以下のみ発動。
-歌舞伎:1600年以降のみ発動。
-朱印船:商人15未満もしくは、商業的冒険主義がない時のみ発...
-神風:大型船が10未満の時のみ発動。
と、それぞれに発動条件が非常に限られているのが特徴である。
各国の固有ミッションは他の通常ミッションに比べて出現率が...
よってミッションを上手く調整すれば、領土にした端から中核...
多少、「武士道」と「朱印船」の回避が難しいものの年代が立...
ということでさっさと「忍びの強化」をクリア。ちなみに中核...
上記の画像ではスールーと書いてあるが、条件達成時に改めて...
ちなみに用済みになったのでSpymasterは1月後解雇された。
安定度の頃合を見て国策も元の「植民地入植」に戻す。
忍者は使い捨てられるもの。
農奴制がMAXで、なおかつ国土が狭いこともありあっという間に...
国策変更ぐらいではたいしたデメリットにならないのだ。
それでも、数ヶ月研究が遅れるのはたしかなのでお金があるな...
*秘策その2 [#yc6b15ee]
1427年、日本は平和である。研究もあらかたLv4を達成し次の研...
よって一種のバクチを発動させる。
その名も''計画破産''
おもむろに借金を連打。その借金で台湾にCOT建設。また各プロ...
そして破産。破産の問題点はいくつかあるが、反乱率の上昇と...
しかし
-大名なので他の国から宣戦されることがない。宣戦されたとし...
-他の大名からは将軍の威信が100なので宣戦布告すら出来ない...
-反乱率の上昇は厄介だが、神道の士気プラスで何とか勝てる。...
-更に発生して占領されたところで中核プロヴィンスなので転向...
などなど、計画破産がしやすい状況である。とはいえこの作戦...
台湾にCOTを作ったのだが中国大陸からの商品が全く取り扱えず...
しばらくあとにCOTは消滅してしまったのだ。
無駄遣いに終わってしまった…。
とはいえ各プロヴィンスに寺院・工房・市場などを建設するこ...
大名はインフレを下げる手段があったりするので半分はよしと...
1430年、摂政評議会終了。新氏族長に橘永愷2世。文字が読めな...
|&ref(tatibana11.jpg);|
|愷の文字はどう発音したらいいやら…|
どう考えても日本人か怪しいが、現状行政が高い元首はありが...
頑張って勤めて貰おう。
-----
[[海を渡る大名]]へ戻る
[[海を渡る大名(3)]]へ進む
終了行:
[[海を渡る大名(1)]]
*秘策有 [#c44857c4]
1422年
重商主義だが、中国のCOTに向けて商人を派遣。成功率40%弱だ...
理由はこれ。
|&ref(tatibana09.jpg);|
|茶取引の統制発動|
これで文化的伝統の年次低下をほとんど気にする必要が無くな...
なお、これが発動した後で茶取引量が減っても問題は無い。
現状COTの商人を維持するのは無理なので商人の派遣は取りやめ...
何故か日本でも初期から視界が見えているスールーに入植者を...
基礎収入は1だが、東南アジアの拠点として作っておきたい。
そして待ちに待ったミッション発動。
|&ref(tatibana10.jpg);|
|反則的ミッション|
「忍びの強化」発動。大名の強みその1にして他の国にまねで...
発動条件は
-非中核プロヴィンスを1つ以上持っていること。
-国策「密偵(spy)」を採用していないこと。
-宮廷顧問に「諜報長官(Spymaster)」を雇っていないこと。
この3つ。
ちなみに達成条件は
-国策「密偵(spy)」を採用。
-宮廷顧問に「諜報長官(Spymaster)」を雇っている。
上記2つを両方とも満たすことである。
報酬は色々あるが一番大きいのが''「非中核プロヴィンスの中...
なお、日本国外でも全く問題なく起きる。リスクとして悪評+1...
しかし中核化のメリットはこの上なく大きいため最小限のコス...
更にこのミッション上記発動条件を満たせば''何回でも発動可...
大名のミッションは10種類もあるのだが、それぞれを他のミッ...
-稲植えの季節:安定度0以下のみ発動。安定度回復ミッション。
-花見:文化的伝統25%以下のみ発動。
-藩を改善:インフレ率10%~15%のみ発動。
-落ち着きのない神:国の焦点が首都に掛かっていない時のみ発...
-参勤交代:将軍との関係が50~-150の間のみ発動。
-武士道:陸軍の伝統 25%以下のみ発動。
-歌舞伎:1600年以降のみ発動。
-朱印船:商人15未満もしくは、商業的冒険主義がない時のみ発...
-神風:大型船が10未満の時のみ発動。
と、それぞれに発動条件が非常に限られているのが特徴である。
各国の固有ミッションは他の通常ミッションに比べて出現率が...
よってミッションを上手く調整すれば、領土にした端から中核...
多少、「武士道」と「朱印船」の回避が難しいものの年代が立...
ということでさっさと「忍びの強化」をクリア。ちなみに中核...
上記の画像ではスールーと書いてあるが、条件達成時に改めて...
ちなみに用済みになったのでSpymasterは1月後解雇された。
安定度の頃合を見て国策も元の「植民地入植」に戻す。
忍者は使い捨てられるもの。
農奴制がMAXで、なおかつ国土が狭いこともありあっという間に...
国策変更ぐらいではたいしたデメリットにならないのだ。
それでも、数ヶ月研究が遅れるのはたしかなのでお金があるな...
*秘策その2 [#yc6b15ee]
1427年、日本は平和である。研究もあらかたLv4を達成し次の研...
よって一種のバクチを発動させる。
その名も''計画破産''
おもむろに借金を連打。その借金で台湾にCOT建設。また各プロ...
そして破産。破産の問題点はいくつかあるが、反乱率の上昇と...
しかし
-大名なので他の国から宣戦されることがない。宣戦されたとし...
-他の大名からは将軍の威信が100なので宣戦布告すら出来ない...
-反乱率の上昇は厄介だが、神道の士気プラスで何とか勝てる。...
-更に発生して占領されたところで中核プロヴィンスなので転向...
などなど、計画破産がしやすい状況である。とはいえこの作戦...
台湾にCOTを作ったのだが中国大陸からの商品が全く取り扱えず...
しばらくあとにCOTは消滅してしまったのだ。
無駄遣いに終わってしまった…。
とはいえ各プロヴィンスに寺院・工房・市場などを建設するこ...
大名はインフレを下げる手段があったりするので半分はよしと...
1430年、摂政評議会終了。新氏族長に橘永愷2世。文字が読めな...
|&ref(tatibana11.jpg);|
|愷の文字はどう発音したらいいやら…|
どう考えても日本人か怪しいが、現状行政が高い元首はありが...
頑張って勤めて貰おう。
-----
[[海を渡る大名]]へ戻る
[[海を渡る大名(3)]]へ進む
ページ名: