欧州最貧国の貧弱戦記2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[ギリシャの黒鷲]]
#br
*アルバニアの周囲を見てみると。。。 [#hbde0660]
対ボスニア戦の時に、オーストリア様はオスマン帝国に勝った...
なんか、オーストリア様と同盟組んでました(´・ω・)
何かいい方法は無いかと探した結果。。。
ボスニアが、セルビアと単独で同盟を組んでいることを発見!...
案の定セルビアは釣られて宣戦布告してきたので。
1465年9月1日
セルビア→ボスニアの順番で併合する。
|#ref(ボスニア併合.JPG);|
|CENTER:大勝利!|
|#ref(1465年状況.JPG);|
|CENTER:大きくなったもんだ|
ふと、北の方に目を向けてみると、ハンガリーがオーストリア...
しかも、トランシルバニアとしか同盟を結んでおらず、オース...
1465年10月13日
ハンガリーに対し宣戦布告。
1467年1月19日
何の抵抗もなく、ハンガリー併合!
#br
|#ref(ハンガリー死亡.JPG);|
|CENTER:ハンガリー死亡( ´・ω・`)ショボーン|
#br
この地点でのBBR値は30近くになっており、もうそろそろ自粛し...
でも、工房はまだ作れないし。。。
何もないまま時間は過ぎて、1478年6月2日、なんか知らんがミ...
たいした抵抗も受けず、翌年併合しました(`・ω・)ノシャキーン!!
ついに、アルバニアはイタリアの領土を得ることができました。
イタリアは、アルバニアとは違って相当に税収の多い地域です...
まあ、どこの国とも戦力的に負けているのと、税収が低くて歩...
ちなみに、チャンダルとは白紙講和を結びました。
#br
*アルバニア、フルボッコにされる。 [#m50ecf7e]
#br
このあと、1488年まで進んだのですが、オスマンから属国解除...
何年か前に戻って何度やっても変わらないので10年前に戻り...
ワラキアでさえキツイのに、オスマンとかないわ(´・ω・)
#br
*さて、10年前に戻ってワラキアを潰そう(`・ω・) [#rc5c3e...
とにかく、ワラキアは2000の騎兵を常備していて、まともにぶ...
1483年7月13日に、なんとオーストリア様がワラキアに宣戦布告!
オスマンを刺激するわけにはいかないので、ワラキアの同盟国...
その後、1484年にワラキアに対しオルテニア割譲+50ダガット+...
モルタヴィアは、ワラキアを処理したのちに全軍を使って進軍...
|#ref(モルタヴィア.JPG);|
|CENTER: 工房を作る金が欲しくて併合しなかったw|
1485年6月7日に属国化+50ダガットで講和しました。
これで、ワラキアが宣戦布告してくることも無いのでひとまず...
しかし、BBR値が半端なくなっていたのと、工房が作れるように...
#br
*国産工房 [#c5300523]
1488年、ついに我が国初の国産工房が首都アルバニアに誕生す...
これにより、首都の税収は2くらい増加し、年頭収入は4ダガッ...
年頭収入が4ダガットとか金持ちすぐるwww
終了行:
[[ギリシャの黒鷲]]
#br
*アルバニアの周囲を見てみると。。。 [#hbde0660]
対ボスニア戦の時に、オーストリア様はオスマン帝国に勝った...
なんか、オーストリア様と同盟組んでました(´・ω・)
何かいい方法は無いかと探した結果。。。
ボスニアが、セルビアと単独で同盟を組んでいることを発見!...
案の定セルビアは釣られて宣戦布告してきたので。
1465年9月1日
セルビア→ボスニアの順番で併合する。
|#ref(ボスニア併合.JPG);|
|CENTER:大勝利!|
|#ref(1465年状況.JPG);|
|CENTER:大きくなったもんだ|
ふと、北の方に目を向けてみると、ハンガリーがオーストリア...
しかも、トランシルバニアとしか同盟を結んでおらず、オース...
1465年10月13日
ハンガリーに対し宣戦布告。
1467年1月19日
何の抵抗もなく、ハンガリー併合!
#br
|#ref(ハンガリー死亡.JPG);|
|CENTER:ハンガリー死亡( ´・ω・`)ショボーン|
#br
この地点でのBBR値は30近くになっており、もうそろそろ自粛し...
でも、工房はまだ作れないし。。。
何もないまま時間は過ぎて、1478年6月2日、なんか知らんがミ...
たいした抵抗も受けず、翌年併合しました(`・ω・)ノシャキーン!!
ついに、アルバニアはイタリアの領土を得ることができました。
イタリアは、アルバニアとは違って相当に税収の多い地域です...
まあ、どこの国とも戦力的に負けているのと、税収が低くて歩...
ちなみに、チャンダルとは白紙講和を結びました。
#br
*アルバニア、フルボッコにされる。 [#m50ecf7e]
#br
このあと、1488年まで進んだのですが、オスマンから属国解除...
何年か前に戻って何度やっても変わらないので10年前に戻り...
ワラキアでさえキツイのに、オスマンとかないわ(´・ω・)
#br
*さて、10年前に戻ってワラキアを潰そう(`・ω・) [#rc5c3e...
とにかく、ワラキアは2000の騎兵を常備していて、まともにぶ...
1483年7月13日に、なんとオーストリア様がワラキアに宣戦布告!
オスマンを刺激するわけにはいかないので、ワラキアの同盟国...
その後、1484年にワラキアに対しオルテニア割譲+50ダガット+...
モルタヴィアは、ワラキアを処理したのちに全軍を使って進軍...
|#ref(モルタヴィア.JPG);|
|CENTER: 工房を作る金が欲しくて併合しなかったw|
1485年6月7日に属国化+50ダガットで講和しました。
これで、ワラキアが宣戦布告してくることも無いのでひとまず...
しかし、BBR値が半端なくなっていたのと、工房が作れるように...
#br
*国産工房 [#c5300523]
1488年、ついに我が国初の国産工房が首都アルバニアに誕生す...
これにより、首都の税収は2くらい増加し、年頭収入は4ダガッ...
年頭収入が4ダガットとか金持ちすぐるwww
ページ名: