構造改革だミラノをぶっ壊せ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[プレイレポ]]
|#ref(Musketeers.jpg)|
|マスケット銃を撃つ謎のおっさん達 Wikiより|
ヨーロッパの戦争は火薬兵器の普及によって激変します
とはいえ、それは急激な変化ではなく、その浸透は意外にゆっ...
火薬自体は7世紀頃にはすでに使用された記録が残っています...
有効な武器として活躍するのは14世紀頃まで待たなくてはい...
初期の火薬兵器として有名な火縄銃も 軍人たちは有効な武器...
初めはせいぜい敵の馬を驚かせたりする程度の使い方しかしな...
しかし銃の規格が統一され始め、大量生産されるようになると...
たくさんの銃による一斉射撃は、それまで戦場で決定的な破壊...
強力な対抗力を発揮しました また巨大な砲身を持った大砲は...
**エルメス1世 [#paeff546]
フランスに敗れたミラノは国の建て直しが必要です
兵力を増強しつつインフレを下げなければいけないため 歳入...
まぁしばらくは我慢だ 厭戦感情が低くなれば収入は上がりま...
それにしてもこの世界では、当主の跡継ぎが非常によく死にま...
いままで長男が死ななかったこと一回もないんじゃないかな?
おかげで正統性は初代が亡くなってからずーーーーーと低いま...
そして現在の当主はエルメス1世 外交5行政5軍事7
高級ブランドを思わせる名前のこの人物は決して天才肌ではな...
堅実な能力で国家を導きます
**改革だ! [#nf4be4f3]
わが国は変わらなくてはいけません GWも終わったしね!
彼は沢山の改革を行いました
まず一番大きなものとして 国家体制の変更をします
ミラノは管理君主制になりました!
今までの封建君主制とどう違うのかな?では封建制度とはなん...
ここをお読みの皆様は十分にご存知と思うので細かい説明はや...
要はこれまでのミラノは貴族集団のリーダーに過ぎませんでした
今回の管理君主制はゲームの説明によると
高度に組織化された政治機構と官僚制度を通じて国家を運営・...
これまでの地方ごとに封臣がいて それぞれで自治を行う形は...
これは国家全体を指導する中央政府の原型が誕生したのだと解...
もちろん、フランク王国から続く伝統の封建制度が消えたわけ...
この古い制度は地方によっては19世紀まで続きました 少し拡...
ともかく この改革により生産効率が10%アップしました や...
中央集権を推し進めた一定の成果ですね これにより更に中央...
次にエルメスは教会税を導入 このためだけにお坊さんを一瞬...
新法施工後 彼はその日の内に宮廷を追い出されました きえ...
更に軍備の強化もしなければいけません フランス戦前後から...
大砲を生産しましょう 大砲の進化は早く、すでにいくつもの...
**船出の日 [#f0316143]
そして、フランス戦で遅れに遅れた新世界への旅立ちの準備が...
つい最近建設が可能になった カラベル船5隻 フルート船5...
そして歩兵3千と騎兵2千
これが記念すべきミラノ初の探検船団の全容です
率いるのは征服者カミーロ 提督は奇しくも当主と同じ名のエ...
艦隊名は二人の名前をとってエルメス艦隊と名づけられました
カミーロとエルメスのコンビも緊張気味です
フランスとの戦争中 たくさんの新世界情報が入ってきました...
ほとんど見ずにウィンドウを閉じてましたが、改めてじっくり...
遠大に広がる未知の世界には何が待っているのでしょう
出向の準備は整っています すでにカスティーリャを初めとす...
ミラノは出遅れを取り戻さなくてはいけません
1532年4月26日 ミラノの探検船団はローマ港を出港しました
美しいティレニア海を渡る船は、ひとますジブラルタルのカス...
かの国には領内の通過許可をとっており、この探検では中継基...
利用させてもらいます
今回の任務はアフリカ大陸を探検し、その南端を発見すること...
遥か東方の国・インドに到達することです
さあ エルメスと一緒に冒険の旅に出かけましょう!
出発しんこー ぎゃー逆風だー
(次回からスクリーンショット貼ります)
[[船酔い船長ニコニコ航海記]]
終了行:
[[プレイレポ]]
|#ref(Musketeers.jpg)|
|マスケット銃を撃つ謎のおっさん達 Wikiより|
ヨーロッパの戦争は火薬兵器の普及によって激変します
とはいえ、それは急激な変化ではなく、その浸透は意外にゆっ...
火薬自体は7世紀頃にはすでに使用された記録が残っています...
有効な武器として活躍するのは14世紀頃まで待たなくてはい...
初期の火薬兵器として有名な火縄銃も 軍人たちは有効な武器...
初めはせいぜい敵の馬を驚かせたりする程度の使い方しかしな...
しかし銃の規格が統一され始め、大量生産されるようになると...
たくさんの銃による一斉射撃は、それまで戦場で決定的な破壊...
強力な対抗力を発揮しました また巨大な砲身を持った大砲は...
**エルメス1世 [#paeff546]
フランスに敗れたミラノは国の建て直しが必要です
兵力を増強しつつインフレを下げなければいけないため 歳入...
まぁしばらくは我慢だ 厭戦感情が低くなれば収入は上がりま...
それにしてもこの世界では、当主の跡継ぎが非常によく死にま...
いままで長男が死ななかったこと一回もないんじゃないかな?
おかげで正統性は初代が亡くなってからずーーーーーと低いま...
そして現在の当主はエルメス1世 外交5行政5軍事7
高級ブランドを思わせる名前のこの人物は決して天才肌ではな...
堅実な能力で国家を導きます
**改革だ! [#nf4be4f3]
わが国は変わらなくてはいけません GWも終わったしね!
彼は沢山の改革を行いました
まず一番大きなものとして 国家体制の変更をします
ミラノは管理君主制になりました!
今までの封建君主制とどう違うのかな?では封建制度とはなん...
ここをお読みの皆様は十分にご存知と思うので細かい説明はや...
要はこれまでのミラノは貴族集団のリーダーに過ぎませんでした
今回の管理君主制はゲームの説明によると
高度に組織化された政治機構と官僚制度を通じて国家を運営・...
これまでの地方ごとに封臣がいて それぞれで自治を行う形は...
これは国家全体を指導する中央政府の原型が誕生したのだと解...
もちろん、フランク王国から続く伝統の封建制度が消えたわけ...
この古い制度は地方によっては19世紀まで続きました 少し拡...
ともかく この改革により生産効率が10%アップしました や...
中央集権を推し進めた一定の成果ですね これにより更に中央...
次にエルメスは教会税を導入 このためだけにお坊さんを一瞬...
新法施工後 彼はその日の内に宮廷を追い出されました きえ...
更に軍備の強化もしなければいけません フランス戦前後から...
大砲を生産しましょう 大砲の進化は早く、すでにいくつもの...
**船出の日 [#f0316143]
そして、フランス戦で遅れに遅れた新世界への旅立ちの準備が...
つい最近建設が可能になった カラベル船5隻 フルート船5...
そして歩兵3千と騎兵2千
これが記念すべきミラノ初の探検船団の全容です
率いるのは征服者カミーロ 提督は奇しくも当主と同じ名のエ...
艦隊名は二人の名前をとってエルメス艦隊と名づけられました
カミーロとエルメスのコンビも緊張気味です
フランスとの戦争中 たくさんの新世界情報が入ってきました...
ほとんど見ずにウィンドウを閉じてましたが、改めてじっくり...
遠大に広がる未知の世界には何が待っているのでしょう
出向の準備は整っています すでにカスティーリャを初めとす...
ミラノは出遅れを取り戻さなくてはいけません
1532年4月26日 ミラノの探検船団はローマ港を出港しました
美しいティレニア海を渡る船は、ひとますジブラルタルのカス...
かの国には領内の通過許可をとっており、この探検では中継基...
利用させてもらいます
今回の任務はアフリカ大陸を探検し、その南端を発見すること...
遥か東方の国・インドに到達することです
さあ エルメスと一緒に冒険の旅に出かけましょう!
出発しんこー ぎゃー逆風だー
(次回からスクリーンショット貼ります)
[[船酔い船長ニコニコ航海記]]
ページ名: