新国家の作成
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
では、このModでは日本から「島津」を独立させて新国家にして...
1)まずDaimyoModフォルダ内のcommonフォルダを開き、countr...
そこの一番下の#Far East以下の欄を見る。
>JAP = "common/countries/Japan.txt"
を見つけたら、その下に、
>JAS = "common/countries/Japan_Shimazu.txt"
の一行を追加し、セーブする。
国タグは、既にあるものとダブっていないかチェックする必...
2)次にcountriesサブフォルダを開き、「Japan.txt」をコピ...
その中のcolor設定を、
>color = { 63 125 214 }
に変更しておく。これはポリティカルマップで表示される国の...
他、上のgraphical_cultureは、文化ごとのグラフィックを設定...
historical_ideas は、AIが優先的に選ぶナショナルアイデアと...
Historical_unitsは、その国が動員できるユニットタイプ。デ...
ここは日本と同じでいいだろう。
その下には、継承する君主の名前データがある。名前の後ろの#...
名前のさらに後ろの = 40 などの数字は、高いほどその名前が...
その下は軍事リーダー等の名字データ(名前は君主データのも...
今回はどちらもそのままにしておく。
3)次に旗を作ろう。DaimyoModフォルダへ戻り、gfx/flagsフ...
なお、旗データに使われる.tga形式は、ウィンドウズ標準のpai...
島津家の旗データを描き終えたら、JAS.tgaでセーブする。
もし描画ツールが無い場合は、適当に元のflagsフォルダの中か...
(注意:新しく.tgaデータを作ったとき、flagsフォルダ内に既...
4)またDaimyoMod/フォルダへまで戻り、今度は我らが島津国...
/history/countriesフォルダへ移動し、JAP - Japan.txtをコピ...
それから首都にするプロヴィンス番号を調べておこう。
たとえば、history/provincesフォルダへ移動し、薩摩を捜して...
Ctrl+Fで「satsuma」で検索すると、1012 - Satsuma.txtを発見...
では、countriesフォルダへ戻り、JAS - Japan_Shimazu.txtを...
government = ここは、スタート時のガバメントタイプを設定す...
以下の中から選ぶ。
>feudal_monarchy, merchant_republic, despotic_monarchy, n...
aristocracy_plutocracyから、serfdom_freesubjectsまでの国...
technology_group = は、自国の属する技術グループを以下の中...
>latin, eastern, muslim, indian, chinese, african,new_world
primary_culture =
自国の主要文化を以下の中から選ぶ。
>pommeranian, prussian, hannoverian, hessian, saxon, rhei...
religion:
自国の国宗教タイプを決める。
>catholic, protestant, reformed, orthodox, sunni, shiite,...
今回はこれらのデータは弄らない。変えるのは一番下のcapital...
>capital = 1012 # Satsuma
に変更。
また、その下には、歴代君主のデータや、歴史イベントでの国...
>1425.1.1 = {
monarch = {
name = "Shimazu Tadakuni"
adm = 5
dip = 5
mil = 6
}
}
しかしこれだけだと、どの年代を選んでも忠国公が当主でスタ...
そこで、とりあえず
1470.2.21 Shimazu Tatsuhisa
1474.4.10 Shimazu Tadamasa
1508.3.16 Shimazu Tadaharu
……
と、同じように当主データを入れておく。
5)次に、localisationフォルダへ移動し、text.cvsを開く。
そこで、日本(2341行目)の
>JAP;Japan;Japon;Japan;Japonia;Jap・;Giappone;;x
の下に、
>JAS;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;;x
の一行を付け加える。
これらがゲーム中に国名の表記となる。
文字は長すぎたら、重なってしまうので上手く表示されないの...
次に、JAP_ADJ;を検索して探しだし、その下に、
>JAS_ADJ;Japanese-Shimazu;Japanese-Shimazu;Japanese-Shima...
を追加しておく。
これは、戦争での表記に使われる(たとえば、朝鮮と戦ったら...
これでtext.csvを上書きセーブ。
6)では次に、島津家に領土を与えよう。プロヴィンス情報の...
history/provincesフォルダへ移動し、1012 - Satsuma.txtを開...
そこのOwner(正統な所有国)とController (現在の占領国)...
そしてコアプロヴィンスとしてadd_core = JAPの下の行に、
add_core = JAS を追加。
これで薩摩は島津家のものとなった。日本から完全独立したい...
ここまでで、とりあえずゲームを立ち上げてみよう。
ランチャーでDaimyoModを選ぶのを忘れずに。
#ref(eu3_mod1.png)
ちゃんと島津家が独立しているのを確認できる。
では次にEU3の肝である歴史データを作っていこう。これは次の...
----
1.[[Modフォルダの作成]]← →3.[[歴史の作成]]
終了行:
では、このModでは日本から「島津」を独立させて新国家にして...
1)まずDaimyoModフォルダ内のcommonフォルダを開き、countr...
そこの一番下の#Far East以下の欄を見る。
>JAP = "common/countries/Japan.txt"
を見つけたら、その下に、
>JAS = "common/countries/Japan_Shimazu.txt"
の一行を追加し、セーブする。
国タグは、既にあるものとダブっていないかチェックする必...
2)次にcountriesサブフォルダを開き、「Japan.txt」をコピ...
その中のcolor設定を、
>color = { 63 125 214 }
に変更しておく。これはポリティカルマップで表示される国の...
他、上のgraphical_cultureは、文化ごとのグラフィックを設定...
historical_ideas は、AIが優先的に選ぶナショナルアイデアと...
Historical_unitsは、その国が動員できるユニットタイプ。デ...
ここは日本と同じでいいだろう。
その下には、継承する君主の名前データがある。名前の後ろの#...
名前のさらに後ろの = 40 などの数字は、高いほどその名前が...
その下は軍事リーダー等の名字データ(名前は君主データのも...
今回はどちらもそのままにしておく。
3)次に旗を作ろう。DaimyoModフォルダへ戻り、gfx/flagsフ...
なお、旗データに使われる.tga形式は、ウィンドウズ標準のpai...
島津家の旗データを描き終えたら、JAS.tgaでセーブする。
もし描画ツールが無い場合は、適当に元のflagsフォルダの中か...
(注意:新しく.tgaデータを作ったとき、flagsフォルダ内に既...
4)またDaimyoMod/フォルダへまで戻り、今度は我らが島津国...
/history/countriesフォルダへ移動し、JAP - Japan.txtをコピ...
それから首都にするプロヴィンス番号を調べておこう。
たとえば、history/provincesフォルダへ移動し、薩摩を捜して...
Ctrl+Fで「satsuma」で検索すると、1012 - Satsuma.txtを発見...
では、countriesフォルダへ戻り、JAS - Japan_Shimazu.txtを...
government = ここは、スタート時のガバメントタイプを設定す...
以下の中から選ぶ。
>feudal_monarchy, merchant_republic, despotic_monarchy, n...
aristocracy_plutocracyから、serfdom_freesubjectsまでの国...
technology_group = は、自国の属する技術グループを以下の中...
>latin, eastern, muslim, indian, chinese, african,new_world
primary_culture =
自国の主要文化を以下の中から選ぶ。
>pommeranian, prussian, hannoverian, hessian, saxon, rhei...
religion:
自国の国宗教タイプを決める。
>catholic, protestant, reformed, orthodox, sunni, shiite,...
今回はこれらのデータは弄らない。変えるのは一番下のcapital...
>capital = 1012 # Satsuma
に変更。
また、その下には、歴代君主のデータや、歴史イベントでの国...
>1425.1.1 = {
monarch = {
name = "Shimazu Tadakuni"
adm = 5
dip = 5
mil = 6
}
}
しかしこれだけだと、どの年代を選んでも忠国公が当主でスタ...
そこで、とりあえず
1470.2.21 Shimazu Tatsuhisa
1474.4.10 Shimazu Tadamasa
1508.3.16 Shimazu Tadaharu
……
と、同じように当主データを入れておく。
5)次に、localisationフォルダへ移動し、text.cvsを開く。
そこで、日本(2341行目)の
>JAP;Japan;Japon;Japan;Japonia;Jap・;Giappone;;x
の下に、
>JAS;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;;x
の一行を付け加える。
これらがゲーム中に国名の表記となる。
文字は長すぎたら、重なってしまうので上手く表示されないの...
次に、JAP_ADJ;を検索して探しだし、その下に、
>JAS_ADJ;Japanese-Shimazu;Japanese-Shimazu;Japanese-Shima...
を追加しておく。
これは、戦争での表記に使われる(たとえば、朝鮮と戦ったら...
これでtext.csvを上書きセーブ。
6)では次に、島津家に領土を与えよう。プロヴィンス情報の...
history/provincesフォルダへ移動し、1012 - Satsuma.txtを開...
そこのOwner(正統な所有国)とController (現在の占領国)...
そしてコアプロヴィンスとしてadd_core = JAPの下の行に、
add_core = JAS を追加。
これで薩摩は島津家のものとなった。日本から完全独立したい...
ここまでで、とりあえずゲームを立ち上げてみよう。
ランチャーでDaimyoModを選ぶのを忘れずに。
#ref(eu3_mod1.png)
ちゃんと島津家が独立しているのを確認できる。
では次にEU3の肝である歴史データを作っていこう。これは次の...
----
1.[[Modフォルダの作成]]← →3.[[歴史の作成]]
ページ名: