序盤イングランド引き篭もりの手引き
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[プレイレポ]]
*序盤イングランド引き篭もりの手引き [#jb399dfe]
&ref(logo.jpg);((British Empireだろって突っ込みは勘弁して...
**プレイ条件 [#a2b50f77]
-開始:1399.10.14
-終了:1405.10.10
-使用国:イングランド
-日本語版HttT
-設定:難易度:非常に難しい・他はデフォルト
**基本方針 [#w8d00f41]
-ミッション制御による超早期グレートブリテンの成立
-不毛な百年戦争からの撤退
**注意事項 [#j583f44c]
-投稿済みの動画の内容を再度文章に起こしたものです
-画像を録画ファイルから起こしたため、低解像度となっていま...
-動画ではとても書ききれなかった、細かなあれこれを書いてい...
-「DWだと「スコットランドの征服」のallowにyear = 1603が加...
**動画版 [#y0f143b1]
ニコニコ動画 - 【EU3】序盤イングランド引き篭もりの手引き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12446543
-実際のプレイを録画したものに一人語り字幕をつけたものです。
-ニコニコ系のネタは使っていますが、他のゲーム・アニメのキ...
**作者コメント [#h62e4d8d]
-元々、解説多めでWiki向きのお題だったわけですが、録画プレ...
-ですが、字数が制限されがちな動画では語り足りなかったから...
-AARに見せかけてうんちくやら愚痴やらを垂れているだけのよ...
-Wikiの来訪者数と動画の再生数の差に愕然とする今日この頃。
**何かコメントをどうぞ [#r4868955]
- 誤記報告 解説編の表スコットランド征服の報酬が南アイル...
- ご指摘thxです。 -- &new{2010-12-01 (水) 21:20:26};
- 投稿直後に見ました。手間はあると思いますが、動画は良い...
- ↑動画の方のご視聴もありがとうございます。尺の調整に手間...
- スコットランド地域の未所持が条件かー。幾らキャンセルし...
- DWだと「スコットランドの征服」のallowにyear = 1603が加...
- 投稿2ヶ月で記載が陳腐化ですか。むー。 -- &new{2010-12-...
- 乗り移り宣戦で反乱知らずのヌルゲーしようとおもったら、...
#comment
*本文 [#f836cbfc]
***イングランドはなぜ引き篭るべきか [#z290ec7d]
#ref(eng001.png)
時は1399年、ランカスター朝成立直後のイングランドです。
百年戦争は折から続く英仏双方のゴタゴタにより休戦状態にな...
この状態は仮想世界をテーマとしているEU3では一切考慮されて...
そのままでいれば遠からず百年戦争が再開される事になるでし...
そのまま百年戦争を戦い抜いてフランスを征服してしまうのも...
いかんせん、難易度:非常に難しいでは難易度補正が非常にき...
陸軍1.5倍(←国税収入+50%)、人的資源+50%、士気+0.5
士気の差により戦闘に勝てない、たまに戦闘に勝っても次の部...
何とか連勝を続けてもいずれ人的資源で押しつぶされる、
進撃なぞしようものなら焦土作戦でズタボロに…
という地獄のような展開が待っています。
それでも勝てない訳じゃないんですが、
HttTによる大義名分なしのプロヴィンス取得によるBBR増+4のた...
フランスの国力を削りきる事ができず、5年後にまた同じ地獄を...
内政が物凄い勢いで滞りますし、正直、気が滅入ります。
まあ、どうしても勝ちたいというのならば、作戦がないわけで...
-フランスがプロヴァンス相手に戦争を始める
-神聖ローマ皇帝のボヘミアが参戦
-皇帝がボロ負けして、ボヘミアが青く染まる
…という展開が何回かに一回はありますので、
そのタイミングでぐさりと横腹を刺してやれば楽勝です。
そして、一度でも勝利を得たならば、フランスの属国に対する...
和平交渉の度に属国の解放をでプロヴィンスを削り、
パリのみになったところで併合してしまいましょう。
注意点としては、フランスに一切の慈悲をかけない事です。
「3プロヴィンスまで削ったのだからもう安心だろう」
なんて思ってると、いつの間にか周辺諸侯を併呑して復活して...
というのも、フランスはパリだけで弱小諸侯など圧倒する実力...
ですから、フランスを叩くと決めたら必ず存在を抹消するまで...
以上の戦術はブルゴーニュなどでも有効です。
***最初のミッション…の前にまだ長話は続く [#x20740ce]
さて、前置きが長くなりました。
HttTではイングランドを始めとした主要国家には複数の国家ミ...
これらの国家ミッションはたいていの場合、非常に高い優先度(...
発動可能な国家ミッションが複数存在していると、通常ミッシ...
たとえ、国家ミッションをキャンセルしても別の国家ミッショ...
このシステムは時にミッションシステム全体を陳腐化してしま...
例えば、私がスウェーデンでプレイした時の話ですが、
-リヴォニアを征服せよ! ←ポーランドとバルトを制覇した皇...
↑↓ 無限ループ
-ポメラニアを征服せよ! ←ドイツ南部を制覇したオーストリ...
といった状況に陥りました。
まあ、こうなるとミッションはミッション破棄で国威を減らす...
もうミッションのタブを確認する事すらなくなってしまいます。
私もparadox歴も長いだけあってparadoxのこういう雑な仕事に...
ミッションと言うとても面白いシステムを、雑な仕事で陳腐化...
ともあれ、ミッションの発動条件などをあれこれと調べただけ...
こういう現象にもある程度対策ができる事は知っているのです...
**今度こそ最初のミッション [#fc6849e9]
#ref(eng002.png)
さて、いい加減プレイの話を進めましょう。
ゲームを始めたらまず1日時間を進め最初のミッションを受け取...
およそ1/3の確率で「スコットランドの属国化」が発動するはず...
それ以外の場合はオープニングに戻ってやり直して下さい。
#ref(eng004.png);
次にフランス側領土を売却してしまいます。
ガスコーニュはフランスが高値で買ってくれると思いますが、
カレーとラブールはただでブルゴーニュとナバラにあげてしま...
高値で売ろうにも序盤のAIはあまりお金を持っていないので、
AIが初期資金を使い込んでしまうとまず値段が付かなくなって...
#ref(eng005.jpg);
そして、フランス側領土が一切なくなったところで、
初期ミッションの「スコットランドを属国化」を解除します。
#ref(eng006.jpg);
すると、次のミッションにほぼ確実に「アイルランドの征服」...
このミッションはアイルランド諸侯を皆殺しにすると、
アイルランド全土が中核州化するというとてもありがたいもの。
アイルランド諸侯はとても弱っちぃので、さっさと平らげてし...
#ref(eng007.png);
アイルランド諸侯をおいしく頂き中。
アイルランド戦までの準備に時間をかけていると、
時々、独立保障や同盟でブルターニュやスコットランドが参戦...
ブルターニュはともかく、スコットランドが参戦してくると
スケジュールが狂うので最初からやり直した方がいいでしょう。
#ref(eng008.png);
また、アイルランド征服中に忘れずにやっておかなければなら...
スコットランドを侮辱して友好度を50以下にしておくこと。
これを忘れていると次のミッションが通常ミッションとなって...
#ref(eng009.png);
そして、アイルランドの征服が完了すると全アイルランドが中...
#ref(eng010.png);
さらに次のミッションに「スコットランドの征服」が発動しま...
これはゲーム開始時にキャンセルした「スコットランドの属国...
報酬でかつ罠ミッションでしかない「スコットランドの属国化...
こちらの報酬は南スコットランドが中核州化するという素晴ら...
達成条件は、ローランドとハイランドにそれぞれ領土を所有す...
早速、スコットランドを〆に行きましょう。
#ref(eng011.jpg);
意気揚々とスコットランドに攻め込んだものの、
アイルランド戦で消耗した士気を回復せずに突っ込んだために...
なおかつ、逆侵攻を受けてしまっている、の図。
これは手持ちの辞書に「マ」行の欄のない困ったプレイヤー特...
初期のイングランドには優秀な将軍ロバート・ノールズがいる...
普通はスコットランド軍なぞに遅れを取る事はないと思います。
#ref(eng012.jpg);
年が変わったのでちょっと本気を出したらこんなもの。
スコットランドを攻める際にフランスやらブルゴーニュやらが...
ゲーム開始時のロイヤルネイビーの規模は他国を圧倒している...
ドーバー海峡で適当に哨戒させておけば問題ないと思います。
#ref(eng013.jpg);
それで全土の占領が完了したらこんな和平条件を飲ませるとで...
(攻城戦がなかなか進展せずにやたら時間がかかって涙目だっ...
(というか、録画失敗で放棄したプレイでは2年くらい早かった...
#ref(eng014.png);
「スコットランドの征服」ミッションが完了してローランド(南...
#ref(eng015.png);
そこで間髪をいれずにミッション完了で得たロジアンに対する...
再宣戦をしてそのままスコットランドを併合してしまうとです...
安定度-5がとてもとても痛いのですが、
#ref(eng016.jpg);
イングランドの国家施政方針「大英帝国を建国」が実行可能と...
(スコットランドの属国→併合を試みるとロジアンとアバディー...
さらに50年待たされる羽目になります。そもそも高難易度ではA...
#ref(eng017.jpg);
300年早いグレートブリテンおよびアイルランド連合王国が成立...
それに伴いハイランド(北スコットランド)とオークニーが中核...
さらに中央集権+2のボーナスを得る事ができます。
動画中のゲーム開始時に中央集権に振らなかったのは
初期の中央集権度に+2されると封建制度では制約がかかってし...
かくして成立したイギリスには敵らしい敵もなく、
豊かな国力を全力で何かに投入できる条件が整っているため、
-内政に専念して新大陸1番乗りを目指す
-ポルトガルとカスティーリャを潰しておいて新大陸独占を狙う
-新大陸よりお手頃という噂のアフリカを切り取って回る(ただ...
-神聖ローマ皇帝が弱体ならば、イタリア諸侯を踊り食い(北中...
-大英帝国と言えば、王冠の宝石インドでしょう?(新大陸と同...
…などなど、夢溢れるプレイがあなたを待っています。
そういう事をするならフランスを消滅させてからでも遅くない...
…と思われる方も多いかもしれませんが、それは大間違いです。
困った事にHttTではAIがやたらと好戦的で隙あらば隣国を攻め...
フランス側領土の維持のために拡張しまくったブルゴーニュ・...
何十年にも渡って死闘を繰り広げる事になるでしょう。
たとえ、それらを打ち破ったとしても、その先にはオスマン帝...
結局、延々と大軍を大陸に張り続けなければならないでしょう。
これは特に海外展開をする場合においてとても重い負担となり...
隣接するライバルの脅威は大陸に領土を構える国家の宿命とも...
島国のみはその束縛から離れうるのです。あるいは、自由に隣...
AIは隣接しない国家にはほとんど感心を向けないため、島国は...
(他国の中核州のかかっているサルディーニャやゴドランドはダ...
つまり、本土防衛軍を心おきなく0にできるのはイギリスなどの...
外交相手を絞り込める半島国家くらいのものなのです。
せっかくイギリスでプレイするのならば大陸国家の真似事なん...
島国の利点を最大限に生かした方が面白いと思うのですが、い...
皆様のご参考になれば幸いです。
**解説編 [#c872acd3]
***イングランド序盤のミッション [#a8df5c9e]
|ミッション|発動条件|達成条件|報酬|h
|&color(blue){アイルランドを征服!};|初期領土以外のアイル...
|&color(red){スコットランドを征服!};|南北スコットランド...
|&color(blue){スコットランドを属国化!};|スコットランドを...
|パリを占領|フランスと戦争中&br;1475年以前&br;フランス地...
|&color(blue){ノルマンディーとコーを征服};|1475年以前&br;...
|アキテーヌを征服|1475年以前&br;フランス地域に領土を所有&...
|フランスを属国化|1475年以前&br;フランス地域に領土と中核...
イングランドは複数の国家ミッションが用意されて、
序盤に発動する可能性のあるもの以上の通りなのですが、
ゲーム開始時に発動する可能性のあるものは「アイルランドの...
「ノルマンディーとコーを占領」の3件となっており、
「スコットランドを征服」は初期のスコットランドとの友好度...
発動を封じられている状況にあります。
スコットランドを早期に併合・中核州化しグレートブリテンを...
どうしても早い段階で「スコットランドの征服」ミッションを...
これらのミッションは全てほぼ同じ優先度で持って発動するた...
「ノルマンディーとコーを征服」 フランス様に勝てません…
↑↓ 無限ループ
「スコットランドの属国化」 属国化すると目的のミッショ...
といった状況に陥る可能性があります。そこで以下のような作...
|アイルランドの征服|普通に達成する|
|フランス関係のミッション|フランス側領土を放棄して発動さ...
|スコットランドの属国化|キャンセルする|
初手のミッションが「ノルマンディーとコーの征服」の場合は、
ミッションのめぐり合わせによっては5年待つ必要がでてきます...
初手のミッションが「アイルランドの征服」か「スコットラン...
最初のミッションを達成するかキャンセルするまでの間に
フランス側領土を処分する事によってフランス関係のミッショ...
「アイルランドの征服」と「スコットランドの併合」を立て続...
これが動画およびAARで示した300年早いグレートブリテン成立...
***ミッションの挙動 [#b495b777]
このイングランドの初期ミッションやEU3 HttH 征服ミッション...
ミッションの挙動についていくつか分かった事があります。
1. 発動条件が設定されており、発動条件を回避する事でミッシ...
2. 破棄条件が設定されており、破棄条件を上手く使うと5年を...
3. キャンセルされた場合、同種のミッションが5年間?出現し...
4. 達成された場合は何度でも同じミッションが出る可能性があ...
5. 国家ミッションは通常の1000倍の優先度が設定されているた...
6. ライバル国を対象とするミッションが複数ある
7. 発動可能なミッションがない場合、ミッションが設定されな...
以上の事を踏まえれば、ミッションの発動をコントロールでき...
実際、条件に恵まれた国では征服ミッションを連続で発動させ...
しかし、ミッションの発動条件・破棄条件・達成条件に難のあ...
まあ、たいていの場合普通のプレイと同じように
「攻めたい国との関係改善ミッションウゼー」
「コストがひどい事になってるから工場建設もうやめて」
「大国の首都を割譲させろとか言われもBBR的に無理ぽ」
「COT独占独占って何回同じミッションやらせるんだYO!」
…あたりの状況に陥ってしまいます。
こういう経験は皆様もよくあるんじゃないでしょうか。
こうなるとミッションのタブを確認するのも面倒くさくなって...
せっかくミッションと言う面白い仕組みを導入したにも関わら...
発動条件などに問題があるためにミッションそのものが無視さ...
というのは本当に残念な話だと思います。
仕方ないので、少なくとも自分だけでも使うためにミッション...
と思ってちまちまと作業をしていたりしたのですが、
何だかもう次の拡張パックが出てしまうようですね。
色々修正されていて私の手間隙が無駄になってくれればいいの...
→ [[UPatch>MOD/Upatch]]として公開中です。ぜひお試しを。
そうそう、もし、ゲームをプレイしていてミッションが何も発...
(引き篭もりイギリスなんかでは時々遭遇する状況だと思いま...
借金ボタンを押してみて下さい。素敵な報酬のもらえるミッシ...
終了行:
[[プレイレポ]]
*序盤イングランド引き篭もりの手引き [#jb399dfe]
&ref(logo.jpg);((British Empireだろって突っ込みは勘弁して...
**プレイ条件 [#a2b50f77]
-開始:1399.10.14
-終了:1405.10.10
-使用国:イングランド
-日本語版HttT
-設定:難易度:非常に難しい・他はデフォルト
**基本方針 [#w8d00f41]
-ミッション制御による超早期グレートブリテンの成立
-不毛な百年戦争からの撤退
**注意事項 [#j583f44c]
-投稿済みの動画の内容を再度文章に起こしたものです
-画像を録画ファイルから起こしたため、低解像度となっていま...
-動画ではとても書ききれなかった、細かなあれこれを書いてい...
-「DWだと「スコットランドの征服」のallowにyear = 1603が加...
**動画版 [#y0f143b1]
ニコニコ動画 - 【EU3】序盤イングランド引き篭もりの手引き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12446543
-実際のプレイを録画したものに一人語り字幕をつけたものです。
-ニコニコ系のネタは使っていますが、他のゲーム・アニメのキ...
**作者コメント [#h62e4d8d]
-元々、解説多めでWiki向きのお題だったわけですが、録画プレ...
-ですが、字数が制限されがちな動画では語り足りなかったから...
-AARに見せかけてうんちくやら愚痴やらを垂れているだけのよ...
-Wikiの来訪者数と動画の再生数の差に愕然とする今日この頃。
**何かコメントをどうぞ [#r4868955]
- 誤記報告 解説編の表スコットランド征服の報酬が南アイル...
- ご指摘thxです。 -- &new{2010-12-01 (水) 21:20:26};
- 投稿直後に見ました。手間はあると思いますが、動画は良い...
- ↑動画の方のご視聴もありがとうございます。尺の調整に手間...
- スコットランド地域の未所持が条件かー。幾らキャンセルし...
- DWだと「スコットランドの征服」のallowにyear = 1603が加...
- 投稿2ヶ月で記載が陳腐化ですか。むー。 -- &new{2010-12-...
- 乗り移り宣戦で反乱知らずのヌルゲーしようとおもったら、...
#comment
*本文 [#f836cbfc]
***イングランドはなぜ引き篭るべきか [#z290ec7d]
#ref(eng001.png)
時は1399年、ランカスター朝成立直後のイングランドです。
百年戦争は折から続く英仏双方のゴタゴタにより休戦状態にな...
この状態は仮想世界をテーマとしているEU3では一切考慮されて...
そのままでいれば遠からず百年戦争が再開される事になるでし...
そのまま百年戦争を戦い抜いてフランスを征服してしまうのも...
いかんせん、難易度:非常に難しいでは難易度補正が非常にき...
陸軍1.5倍(←国税収入+50%)、人的資源+50%、士気+0.5
士気の差により戦闘に勝てない、たまに戦闘に勝っても次の部...
何とか連勝を続けてもいずれ人的資源で押しつぶされる、
進撃なぞしようものなら焦土作戦でズタボロに…
という地獄のような展開が待っています。
それでも勝てない訳じゃないんですが、
HttTによる大義名分なしのプロヴィンス取得によるBBR増+4のた...
フランスの国力を削りきる事ができず、5年後にまた同じ地獄を...
内政が物凄い勢いで滞りますし、正直、気が滅入ります。
まあ、どうしても勝ちたいというのならば、作戦がないわけで...
-フランスがプロヴァンス相手に戦争を始める
-神聖ローマ皇帝のボヘミアが参戦
-皇帝がボロ負けして、ボヘミアが青く染まる
…という展開が何回かに一回はありますので、
そのタイミングでぐさりと横腹を刺してやれば楽勝です。
そして、一度でも勝利を得たならば、フランスの属国に対する...
和平交渉の度に属国の解放をでプロヴィンスを削り、
パリのみになったところで併合してしまいましょう。
注意点としては、フランスに一切の慈悲をかけない事です。
「3プロヴィンスまで削ったのだからもう安心だろう」
なんて思ってると、いつの間にか周辺諸侯を併呑して復活して...
というのも、フランスはパリだけで弱小諸侯など圧倒する実力...
ですから、フランスを叩くと決めたら必ず存在を抹消するまで...
以上の戦術はブルゴーニュなどでも有効です。
***最初のミッション…の前にまだ長話は続く [#x20740ce]
さて、前置きが長くなりました。
HttTではイングランドを始めとした主要国家には複数の国家ミ...
これらの国家ミッションはたいていの場合、非常に高い優先度(...
発動可能な国家ミッションが複数存在していると、通常ミッシ...
たとえ、国家ミッションをキャンセルしても別の国家ミッショ...
このシステムは時にミッションシステム全体を陳腐化してしま...
例えば、私がスウェーデンでプレイした時の話ですが、
-リヴォニアを征服せよ! ←ポーランドとバルトを制覇した皇...
↑↓ 無限ループ
-ポメラニアを征服せよ! ←ドイツ南部を制覇したオーストリ...
といった状況に陥りました。
まあ、こうなるとミッションはミッション破棄で国威を減らす...
もうミッションのタブを確認する事すらなくなってしまいます。
私もparadox歴も長いだけあってparadoxのこういう雑な仕事に...
ミッションと言うとても面白いシステムを、雑な仕事で陳腐化...
ともあれ、ミッションの発動条件などをあれこれと調べただけ...
こういう現象にもある程度対策ができる事は知っているのです...
**今度こそ最初のミッション [#fc6849e9]
#ref(eng002.png)
さて、いい加減プレイの話を進めましょう。
ゲームを始めたらまず1日時間を進め最初のミッションを受け取...
およそ1/3の確率で「スコットランドの属国化」が発動するはず...
それ以外の場合はオープニングに戻ってやり直して下さい。
#ref(eng004.png);
次にフランス側領土を売却してしまいます。
ガスコーニュはフランスが高値で買ってくれると思いますが、
カレーとラブールはただでブルゴーニュとナバラにあげてしま...
高値で売ろうにも序盤のAIはあまりお金を持っていないので、
AIが初期資金を使い込んでしまうとまず値段が付かなくなって...
#ref(eng005.jpg);
そして、フランス側領土が一切なくなったところで、
初期ミッションの「スコットランドを属国化」を解除します。
#ref(eng006.jpg);
すると、次のミッションにほぼ確実に「アイルランドの征服」...
このミッションはアイルランド諸侯を皆殺しにすると、
アイルランド全土が中核州化するというとてもありがたいもの。
アイルランド諸侯はとても弱っちぃので、さっさと平らげてし...
#ref(eng007.png);
アイルランド諸侯をおいしく頂き中。
アイルランド戦までの準備に時間をかけていると、
時々、独立保障や同盟でブルターニュやスコットランドが参戦...
ブルターニュはともかく、スコットランドが参戦してくると
スケジュールが狂うので最初からやり直した方がいいでしょう。
#ref(eng008.png);
また、アイルランド征服中に忘れずにやっておかなければなら...
スコットランドを侮辱して友好度を50以下にしておくこと。
これを忘れていると次のミッションが通常ミッションとなって...
#ref(eng009.png);
そして、アイルランドの征服が完了すると全アイルランドが中...
#ref(eng010.png);
さらに次のミッションに「スコットランドの征服」が発動しま...
これはゲーム開始時にキャンセルした「スコットランドの属国...
報酬でかつ罠ミッションでしかない「スコットランドの属国化...
こちらの報酬は南スコットランドが中核州化するという素晴ら...
達成条件は、ローランドとハイランドにそれぞれ領土を所有す...
早速、スコットランドを〆に行きましょう。
#ref(eng011.jpg);
意気揚々とスコットランドに攻め込んだものの、
アイルランド戦で消耗した士気を回復せずに突っ込んだために...
なおかつ、逆侵攻を受けてしまっている、の図。
これは手持ちの辞書に「マ」行の欄のない困ったプレイヤー特...
初期のイングランドには優秀な将軍ロバート・ノールズがいる...
普通はスコットランド軍なぞに遅れを取る事はないと思います。
#ref(eng012.jpg);
年が変わったのでちょっと本気を出したらこんなもの。
スコットランドを攻める際にフランスやらブルゴーニュやらが...
ゲーム開始時のロイヤルネイビーの規模は他国を圧倒している...
ドーバー海峡で適当に哨戒させておけば問題ないと思います。
#ref(eng013.jpg);
それで全土の占領が完了したらこんな和平条件を飲ませるとで...
(攻城戦がなかなか進展せずにやたら時間がかかって涙目だっ...
(というか、録画失敗で放棄したプレイでは2年くらい早かった...
#ref(eng014.png);
「スコットランドの征服」ミッションが完了してローランド(南...
#ref(eng015.png);
そこで間髪をいれずにミッション完了で得たロジアンに対する...
再宣戦をしてそのままスコットランドを併合してしまうとです...
安定度-5がとてもとても痛いのですが、
#ref(eng016.jpg);
イングランドの国家施政方針「大英帝国を建国」が実行可能と...
(スコットランドの属国→併合を試みるとロジアンとアバディー...
さらに50年待たされる羽目になります。そもそも高難易度ではA...
#ref(eng017.jpg);
300年早いグレートブリテンおよびアイルランド連合王国が成立...
それに伴いハイランド(北スコットランド)とオークニーが中核...
さらに中央集権+2のボーナスを得る事ができます。
動画中のゲーム開始時に中央集権に振らなかったのは
初期の中央集権度に+2されると封建制度では制約がかかってし...
かくして成立したイギリスには敵らしい敵もなく、
豊かな国力を全力で何かに投入できる条件が整っているため、
-内政に専念して新大陸1番乗りを目指す
-ポルトガルとカスティーリャを潰しておいて新大陸独占を狙う
-新大陸よりお手頃という噂のアフリカを切り取って回る(ただ...
-神聖ローマ皇帝が弱体ならば、イタリア諸侯を踊り食い(北中...
-大英帝国と言えば、王冠の宝石インドでしょう?(新大陸と同...
…などなど、夢溢れるプレイがあなたを待っています。
そういう事をするならフランスを消滅させてからでも遅くない...
…と思われる方も多いかもしれませんが、それは大間違いです。
困った事にHttTではAIがやたらと好戦的で隙あらば隣国を攻め...
フランス側領土の維持のために拡張しまくったブルゴーニュ・...
何十年にも渡って死闘を繰り広げる事になるでしょう。
たとえ、それらを打ち破ったとしても、その先にはオスマン帝...
結局、延々と大軍を大陸に張り続けなければならないでしょう。
これは特に海外展開をする場合においてとても重い負担となり...
隣接するライバルの脅威は大陸に領土を構える国家の宿命とも...
島国のみはその束縛から離れうるのです。あるいは、自由に隣...
AIは隣接しない国家にはほとんど感心を向けないため、島国は...
(他国の中核州のかかっているサルディーニャやゴドランドはダ...
つまり、本土防衛軍を心おきなく0にできるのはイギリスなどの...
外交相手を絞り込める半島国家くらいのものなのです。
せっかくイギリスでプレイするのならば大陸国家の真似事なん...
島国の利点を最大限に生かした方が面白いと思うのですが、い...
皆様のご参考になれば幸いです。
**解説編 [#c872acd3]
***イングランド序盤のミッション [#a8df5c9e]
|ミッション|発動条件|達成条件|報酬|h
|&color(blue){アイルランドを征服!};|初期領土以外のアイル...
|&color(red){スコットランドを征服!};|南北スコットランド...
|&color(blue){スコットランドを属国化!};|スコットランドを...
|パリを占領|フランスと戦争中&br;1475年以前&br;フランス地...
|&color(blue){ノルマンディーとコーを征服};|1475年以前&br;...
|アキテーヌを征服|1475年以前&br;フランス地域に領土を所有&...
|フランスを属国化|1475年以前&br;フランス地域に領土と中核...
イングランドは複数の国家ミッションが用意されて、
序盤に発動する可能性のあるもの以上の通りなのですが、
ゲーム開始時に発動する可能性のあるものは「アイルランドの...
「ノルマンディーとコーを占領」の3件となっており、
「スコットランドを征服」は初期のスコットランドとの友好度...
発動を封じられている状況にあります。
スコットランドを早期に併合・中核州化しグレートブリテンを...
どうしても早い段階で「スコットランドの征服」ミッションを...
これらのミッションは全てほぼ同じ優先度で持って発動するた...
「ノルマンディーとコーを征服」 フランス様に勝てません…
↑↓ 無限ループ
「スコットランドの属国化」 属国化すると目的のミッショ...
といった状況に陥る可能性があります。そこで以下のような作...
|アイルランドの征服|普通に達成する|
|フランス関係のミッション|フランス側領土を放棄して発動さ...
|スコットランドの属国化|キャンセルする|
初手のミッションが「ノルマンディーとコーの征服」の場合は、
ミッションのめぐり合わせによっては5年待つ必要がでてきます...
初手のミッションが「アイルランドの征服」か「スコットラン...
最初のミッションを達成するかキャンセルするまでの間に
フランス側領土を処分する事によってフランス関係のミッショ...
「アイルランドの征服」と「スコットランドの併合」を立て続...
これが動画およびAARで示した300年早いグレートブリテン成立...
***ミッションの挙動 [#b495b777]
このイングランドの初期ミッションやEU3 HttH 征服ミッション...
ミッションの挙動についていくつか分かった事があります。
1. 発動条件が設定されており、発動条件を回避する事でミッシ...
2. 破棄条件が設定されており、破棄条件を上手く使うと5年を...
3. キャンセルされた場合、同種のミッションが5年間?出現し...
4. 達成された場合は何度でも同じミッションが出る可能性があ...
5. 国家ミッションは通常の1000倍の優先度が設定されているた...
6. ライバル国を対象とするミッションが複数ある
7. 発動可能なミッションがない場合、ミッションが設定されな...
以上の事を踏まえれば、ミッションの発動をコントロールでき...
実際、条件に恵まれた国では征服ミッションを連続で発動させ...
しかし、ミッションの発動条件・破棄条件・達成条件に難のあ...
まあ、たいていの場合普通のプレイと同じように
「攻めたい国との関係改善ミッションウゼー」
「コストがひどい事になってるから工場建設もうやめて」
「大国の首都を割譲させろとか言われもBBR的に無理ぽ」
「COT独占独占って何回同じミッションやらせるんだYO!」
…あたりの状況に陥ってしまいます。
こういう経験は皆様もよくあるんじゃないでしょうか。
こうなるとミッションのタブを確認するのも面倒くさくなって...
せっかくミッションと言う面白い仕組みを導入したにも関わら...
発動条件などに問題があるためにミッションそのものが無視さ...
というのは本当に残念な話だと思います。
仕方ないので、少なくとも自分だけでも使うためにミッション...
と思ってちまちまと作業をしていたりしたのですが、
何だかもう次の拡張パックが出てしまうようですね。
色々修正されていて私の手間隙が無駄になってくれればいいの...
→ [[UPatch>MOD/Upatch]]として公開中です。ぜひお試しを。
そうそう、もし、ゲームをプレイしていてミッションが何も発...
(引き篭もりイギリスなんかでは時々遭遇する状況だと思いま...
借金ボタンを押してみて下さい。素敵な報酬のもらえるミッシ...
ページ名: