属州がいっぱい08 第八章 ラ・アルメ・マルセイエーズ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*ラ・アルメ・マルセイエーズ/La Armée Marseillaise [#s4cc2...
**小ルイス [#ca525cea]
|#ref(1479-1.jpg,right,around,100%,ルイス2世となっていま...
***ルイス3世・ド・ブロワ(行政:4/軍事:4/外交:8) 在位147...
小さなルイスは19歳になっていた。すでに小さなというのもお...
彼の父は若いころから探検隊を指揮し新大陸を発見するという...
小ルイスは当然父の事業を引き継ぐことになる。ルイス2世は現...
小ルイスは、父をずるいと思った。
彼の父はフランス王に対抗するため王を名乗ったが、陛下とい...
しかし、父の事業を引き継ぐのであればいずれはその尊称で呼...
動乱の八年を終わらせたとはいえ、高貴な尊称で呼ばれるには...
#ref(1479-2.jpg,right,around,100%,山積する難題);
小ルイスが即位した当時のプロヴァンスには、破綻した財政の...
小ルイスの閣僚は先代が戦死した戦争中に、しかも一度政府が...
最初に行ったのは、コンスタンティノープルが異教徒の支配す...
また、長い年月をかけて準備されたプロヴァンスの諜報機関が...
***異次元 [#h9dc3bd9]
1480年にはいってもソッツィーニ派の異端とナポレオン某を名...
6月14日には世継ぎシャルルが誕生した。ブロワ家もこれで安泰...
#ref(king_and_revolution.jpg,left,around,100%,フランスが...
叛徒を鎮圧していくうちに、パターンを発見した。ソッツィー...
1482年、ピカルディに革命フランス政権を発見。しかしこれは...
8月26日、ジャン・コケレル将軍がナポレオン某に敗れ直後に横...
ソッツィーニ派の異端の蜂起はその二つのフランスが仕組んだ...
これも宗教改革ののろしなのだろうか。
フランス国旗の三色は1789年のフランス革命時の国民軍の帽章...
しかし、こんなものがこの時期に出てくるなんて少々プレイヤ...
---
#ref(revolutionary_soldier.jpg,right,around,50%,Soldat Ré...
少々?いや、少々なんてもんじゃない。羽柴秀吉が毛利攻めの...
これはバグじゃなくて仕様なのだろうか。仕様だとしたら改善...
いかん、文章が主観になってしまった。
とりあえず気を取り直して革命政府はあまり見ないでプレイす...
***憂鬱 [#qb16e99b]
バルとの同盟を理由にブルゴーニュ-バル戦争に介入したのは14...
折角平穏を取り戻したフランス国内でバルを侵略したブルゴー...
ブルゴーニュ-バル戦争は3カ月で終わった。もちろんバルを守...
**新大陸問題 [#a2f6c3a6]
1494年6月7日にカスティーリャとポルトガルの間で結ばれたト...
この条約によって西アフリカのセネガル沖に浮かぶカーボベル...
当時既に新大陸に領土を獲得していたにも関わらず、プロヴァ...
アメリゴ・ヴェスプッチはフィレンツェ出身でメディチ家に仕...
1497年~1504年の間に、4度、新大陸へ航海。クリストファー・...
そしてこの事実が確認され、また、商人であり自己アピールに...
カスティーリャもまた、クリストバル・コロンの名をとり「コ...
新大陸の命名については、発見者であるルイス2世の後継者の自...
さらに、既に新大陸に領土を獲得して半世紀以上になるプロヴ...
---
新大陸を「ルイジアナ」としましたが、ちょっと考えてしまっ...
このゲームではプロヴァンスに出現するプロヴァンスの最初の...
なら違うスペルなのだろう思ったんですが、「ルイス」はスペ...
そのあたりはどうなのでしょう。気になって仕方ないので、英...
***麻疹 [#b7553e8a]
#ref(Ste_victoire_ Croix.jpg,right,around,100%,出典:ヴィ...
小ルイスはエクス郊外へ4歳になったシャルルを抱えて遠乗りす...
近在の村で用意させた食事を済ました一行は、ブドウ畑の奥に...
シャルルは次は山に登りたいと乞うたが、小ルイスは、あの山...
小ルイスはその足でエクスのマルシェを巡ってみた。いつ来て...
1494年10月9日、小ルイスはシャルルの寝室で愛息の手を握って...
長子シャルルの死から半年後の1495年3月1日、小ルイスは1歳に...
プロヴァンス領内で建設資材が売れるとヴェネチアやハンザの...
**Échec et mat [#h162cd8a]
***港の見える家 [#f7d3c18b]
べネディット・ド・リベルタ将軍が職を辞したのは1498年6月の...
すっかり好々爺となったベネディットは、それに文句を言うで...
もう20年以上前のこのくらいの時期だったな、とベネディット...
大ルイスの死から20年、プロヴァンスの領域は大きくは広がっ...
7月1日の夕刻、ベネディットは空想の中から戻らぬまま神の御...
***怪文書 [#e346edda]
#ref(Middelburg.jpg,left,around,100%,中世晩期のミデルブル...
1498年9月、フランス王ルイ12世の王都となったゼーラントの主...
ルイ12世も、プロヴァンス伯にとってもはや理由などどうでも...
ゼーラントはジーランドとも呼ばれ、ニュージーランドの名前...
#ref(checkmate1.jpg,right,around,50%,ポルトガル領ホラント...
ブラバントとの関係が修復されていない状況ではフランス本土...
ルカ・ダクール提督は建軍以来初めて5隻以上の大型艦を指揮す...
1499年1月1日、準備成ったプロヴァンスはフランス国王に裁判...
マルティ・デロン将軍率いる15000のプロヴァンス軍はホラント...
#ref(checkmate2.jpg,left,around,50%,ゼーラントの戦い);
1499年5月15日、ついにフランス王家はの領土は消滅した。ミデ...
ヴァロワ朝はここに滅亡したのであった。しかし、革命フラン...
#ref(checkmate3.jpg,right,around,25%,ヴァロア朝の最期);
---
キャプチャー画像ではフランス王がルイ11世デ・レジナールと...
ルイ11世となっていますが、1423年生まれの11世だと75歳。史...
ルイ12世は1462年6月27日生まれ1515年1月1日没、在位は1498年...
**16世紀初頭の概況 [#ne0f03b0]
***ヨーロッパ概況 [#mfb27b49]
#ref(1499.jpg,right,around,50%,ヨーロッパ概況);
プロヴァンスの周囲では大きな戦争はこのところ起こっていな...
イタリアで王制を施いたミラノが息を吹き返し、スイスを征服...
ミラノの背後のオーストリアは西進の動きは見せていない。南...
東方ではモスクワとプロシアの伸長が著しい。モスクワはノブ...
そしてフランスから外国勢力が払しょくされたとおもったが、...
***新大陸問題 [#y6f71cf9]
1494年のトルデシラス条約は今や無効となりつつあった。ポル...
***アルフォンス・ド・シミアヌ [#p6cbb909]
#ref(occupation_forces.jpg,right,around,75%,ルイジアナ駐...
シミアヌの家は新大陸によほど縁があるのか、アルフォンスは...
しかし、赴任してみると、アカイアはプロヴァンスがイングラ...
アルフォンスは、妻子を連れてこの地に来た。正確には赴任で...
前世紀の末に小ルイスが移民を奨励し、マスコギー、カトゥー...
最初の仕事はマスコギーの南ティムクアとという土地に敗走し...
***ルカ・ダクール [#cb6ff022]
ダクールはダ・クールではない。ダクール/Dacourtである。今...
大艦隊の建設は時間と金があればできるが、プロヴァンスには...
***カスティーリャの征服事業 [#s40089cb]
#ref(1513-n.jpg,right,around,50%,カスティーリャのクリーク...
1504年9月、イングランドとの戦争の終った1480年台にクリーク...
カスティーリャ軍がペンサコーラに上陸。一年でクリーク族を...
カスティーリャは新大陸に二万の軍勢を駐留させた。本来なら...
小ルイスはカスティーリャに対する憤りを抑え、ルイジアナ駐...
**宗教問題(ゲームの話ですからね!) [#z845911d]
一時は強盛をほこったソッツィーニ派の異端はなりを潜めてい...
モスクワの成長によって、ユトランド半島はギリシャ正教に帰...
マルティン・ルターの新しい教義は、歴史的に巨大な意義を持...
しかし、ルター自身、そのような問題意識が明確にあったわけ...
にもかかわらず、ルターの新しい教義に賛同する諸侯が現れ、...
アンハルトのヘルムフリート・クレフティングは、現在のカソ...
プロテスタントの主張には共感するものも多く、カソリック諸...
プロヴァンスもその例外ではなく、この後まもなく新大陸モナ...
**未回収のフランス [#t04fd280]
父ほどの華が無かったがために「小ルイス」と呼ばれた、ルイ...
***軍拡と内需 [#s1875c2d]
1501年1月3日、スコットランドがブルターニュの玉座を継承。...
国内では「ライバル国に対する要求」と称して、ポルトガルの...
ルーション、ニースは以前から欲していた土地であったし、ブ...
1504年8月、小ルイスはマテュー・デロン陸軍卿の新たに22個連...
財政的な裏打ちは、先ごろ採用した「統一的交易方針」による...
陸軍の大増強と海軍の改②計画が終了したのは1507年。悪評を示...
ニースの領有を主張するのはプロヴァンスのほかに、現在領有...
**Chanter La Armée Marseillaise [#od6c39e5]
-打ち震えるがいい、暴君共そして反逆者等よ
恥ずべき者共よ
打ち震えるがいい、恩知らずの企みは
報いを受ける最後を迎えよう
国民すべてがお前達を迎え撃つ兵士となり
たとえ我等の若き戦士が倒れようとも
大地が再び戦士等を生み出すだろう
戦いの準備は整った
-武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
#br
***第2次ミラノ戦役(ニース再征服戦争)1510年~ [#rf97d931]
#ref(15100701.jpg,right,around,50%,ニース戦役);
1510年7月1日、ニースの返還を求め、小ルイスはミラノ王(王...
1511年9月24日、ロマーニャでの一敗もあったがミラノからニー...
***ギュイエンヌ戦役(ガスコーニュ征服戦争)1512年~ [#d09...
#ref(15121002.jpg,left,around,50%,ガスコーニュに侵攻する...
ルーション、ブラバンはそれぞれポルトガル、ブラバントの支...
となると次の目標はギュイエンヌの支配するガスコーニュ。
ガスコーニュはオック語圏に属する地域である。プロヴァンス...
1512年10月2日、ガスコーニュ征服戦争開始。ギュイエンヌの首...
#ref(15130318.jpg,right,around,50%,革命政権消滅の瞬間);
しかし、この戦争はここでは終わらない。
革命フランスがガスコーニュに立って宣戦。同盟の盟主となっ...
当然和平提案がされたのだが、何故か交渉は「フランス王国」...
どの道一度の戦争では革命政権を滅ぼせないので、カレー、カ...
革命フランス政権はマップから消滅した。(累積悪評16.8)
かくして、ラ・マルセイエーズを歌いながら北へ征服を続けた...
|#ref(empreinte.jpg,right,around,75%,さよなら、18世紀にま...
-我々は進み行く 先人達の地へ
彼等の亡骸と美徳が残る地へ
延命は本意にあらず
願わくは彼等と棺を共にせん
取らずや先人の仇、さもなくば後を追わん
これぞ我々の崇高なる誇りなり
-武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
----
本文中に物騒な詩が挿入してあります。お気づきの方もいらっ...
アンシャン・レジーム打倒と反革命を成し遂げたプロヴァンス...
話ついでにもう少しだけ。日本語に意訳した歌詞を見ると皆素...
L'étendard sanglant est levé!
をGoogle翻訳に訳させたところ、21世紀の若人向けにわかりや...
革命フランス政権の消滅がうれしくてつい話が妙な方向にいっ...
フランス王家と革命フランスが手を携えてプロヴァンスのフラ...
「百年戦争中のフランスに200年の時を越えて現れた救世主ナポ...
散々悩んだんですけど、結局物語を作れず、さらっと流す方向...
革命フランスは滅亡直前にフランス王国になり、マップから消...
①国号が「フランス」になる。これは困る。「プロヴァンスがい...
②首都がイル・ド・フランスになる。これも困る。「プロヴァン...
つまり、AAR連載の危機であります。革命フランス政権とフラン...
ここでプレイヤーの選択肢は4つ。
①プロヴァンスのままプレイ続行。
②フランス統一国家としてプレイを続ける。
③1445年のガスコーニュ戦あたりのセーブデータからやり直す。
④プレイを打ち切りしばらくは悔い改めて家族サービスに専念す...
答えは次の投稿にある(やるんじゃん・・・)
#br
**à suivre [#d1ef1880]
-[[属州がいっぱい09 第九章 ブロワ朝成立]]へ進む
-[[属州がいっぱい07 第七章 動乱の八年]]へ戻る
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
終了行:
*ラ・アルメ・マルセイエーズ/La Armée Marseillaise [#s4cc2...
**小ルイス [#ca525cea]
|#ref(1479-1.jpg,right,around,100%,ルイス2世となっていま...
***ルイス3世・ド・ブロワ(行政:4/軍事:4/外交:8) 在位147...
小さなルイスは19歳になっていた。すでに小さなというのもお...
彼の父は若いころから探検隊を指揮し新大陸を発見するという...
小ルイスは当然父の事業を引き継ぐことになる。ルイス2世は現...
小ルイスは、父をずるいと思った。
彼の父はフランス王に対抗するため王を名乗ったが、陛下とい...
しかし、父の事業を引き継ぐのであればいずれはその尊称で呼...
動乱の八年を終わらせたとはいえ、高貴な尊称で呼ばれるには...
#ref(1479-2.jpg,right,around,100%,山積する難題);
小ルイスが即位した当時のプロヴァンスには、破綻した財政の...
小ルイスの閣僚は先代が戦死した戦争中に、しかも一度政府が...
最初に行ったのは、コンスタンティノープルが異教徒の支配す...
また、長い年月をかけて準備されたプロヴァンスの諜報機関が...
***異次元 [#h9dc3bd9]
1480年にはいってもソッツィーニ派の異端とナポレオン某を名...
6月14日には世継ぎシャルルが誕生した。ブロワ家もこれで安泰...
#ref(king_and_revolution.jpg,left,around,100%,フランスが...
叛徒を鎮圧していくうちに、パターンを発見した。ソッツィー...
1482年、ピカルディに革命フランス政権を発見。しかしこれは...
8月26日、ジャン・コケレル将軍がナポレオン某に敗れ直後に横...
ソッツィーニ派の異端の蜂起はその二つのフランスが仕組んだ...
これも宗教改革ののろしなのだろうか。
フランス国旗の三色は1789年のフランス革命時の国民軍の帽章...
しかし、こんなものがこの時期に出てくるなんて少々プレイヤ...
---
#ref(revolutionary_soldier.jpg,right,around,50%,Soldat Ré...
少々?いや、少々なんてもんじゃない。羽柴秀吉が毛利攻めの...
これはバグじゃなくて仕様なのだろうか。仕様だとしたら改善...
いかん、文章が主観になってしまった。
とりあえず気を取り直して革命政府はあまり見ないでプレイす...
***憂鬱 [#qb16e99b]
バルとの同盟を理由にブルゴーニュ-バル戦争に介入したのは14...
折角平穏を取り戻したフランス国内でバルを侵略したブルゴー...
ブルゴーニュ-バル戦争は3カ月で終わった。もちろんバルを守...
**新大陸問題 [#a2f6c3a6]
1494年6月7日にカスティーリャとポルトガルの間で結ばれたト...
この条約によって西アフリカのセネガル沖に浮かぶカーボベル...
当時既に新大陸に領土を獲得していたにも関わらず、プロヴァ...
アメリゴ・ヴェスプッチはフィレンツェ出身でメディチ家に仕...
1497年~1504年の間に、4度、新大陸へ航海。クリストファー・...
そしてこの事実が確認され、また、商人であり自己アピールに...
カスティーリャもまた、クリストバル・コロンの名をとり「コ...
新大陸の命名については、発見者であるルイス2世の後継者の自...
さらに、既に新大陸に領土を獲得して半世紀以上になるプロヴ...
---
新大陸を「ルイジアナ」としましたが、ちょっと考えてしまっ...
このゲームではプロヴァンスに出現するプロヴァンスの最初の...
なら違うスペルなのだろう思ったんですが、「ルイス」はスペ...
そのあたりはどうなのでしょう。気になって仕方ないので、英...
***麻疹 [#b7553e8a]
#ref(Ste_victoire_ Croix.jpg,right,around,100%,出典:ヴィ...
小ルイスはエクス郊外へ4歳になったシャルルを抱えて遠乗りす...
近在の村で用意させた食事を済ました一行は、ブドウ畑の奥に...
シャルルは次は山に登りたいと乞うたが、小ルイスは、あの山...
小ルイスはその足でエクスのマルシェを巡ってみた。いつ来て...
1494年10月9日、小ルイスはシャルルの寝室で愛息の手を握って...
長子シャルルの死から半年後の1495年3月1日、小ルイスは1歳に...
プロヴァンス領内で建設資材が売れるとヴェネチアやハンザの...
**Échec et mat [#h162cd8a]
***港の見える家 [#f7d3c18b]
べネディット・ド・リベルタ将軍が職を辞したのは1498年6月の...
すっかり好々爺となったベネディットは、それに文句を言うで...
もう20年以上前のこのくらいの時期だったな、とベネディット...
大ルイスの死から20年、プロヴァンスの領域は大きくは広がっ...
7月1日の夕刻、ベネディットは空想の中から戻らぬまま神の御...
***怪文書 [#e346edda]
#ref(Middelburg.jpg,left,around,100%,中世晩期のミデルブル...
1498年9月、フランス王ルイ12世の王都となったゼーラントの主...
ルイ12世も、プロヴァンス伯にとってもはや理由などどうでも...
ゼーラントはジーランドとも呼ばれ、ニュージーランドの名前...
#ref(checkmate1.jpg,right,around,50%,ポルトガル領ホラント...
ブラバントとの関係が修復されていない状況ではフランス本土...
ルカ・ダクール提督は建軍以来初めて5隻以上の大型艦を指揮す...
1499年1月1日、準備成ったプロヴァンスはフランス国王に裁判...
マルティ・デロン将軍率いる15000のプロヴァンス軍はホラント...
#ref(checkmate2.jpg,left,around,50%,ゼーラントの戦い);
1499年5月15日、ついにフランス王家はの領土は消滅した。ミデ...
ヴァロワ朝はここに滅亡したのであった。しかし、革命フラン...
#ref(checkmate3.jpg,right,around,25%,ヴァロア朝の最期);
---
キャプチャー画像ではフランス王がルイ11世デ・レジナールと...
ルイ11世となっていますが、1423年生まれの11世だと75歳。史...
ルイ12世は1462年6月27日生まれ1515年1月1日没、在位は1498年...
**16世紀初頭の概況 [#ne0f03b0]
***ヨーロッパ概況 [#mfb27b49]
#ref(1499.jpg,right,around,50%,ヨーロッパ概況);
プロヴァンスの周囲では大きな戦争はこのところ起こっていな...
イタリアで王制を施いたミラノが息を吹き返し、スイスを征服...
ミラノの背後のオーストリアは西進の動きは見せていない。南...
東方ではモスクワとプロシアの伸長が著しい。モスクワはノブ...
そしてフランスから外国勢力が払しょくされたとおもったが、...
***新大陸問題 [#y6f71cf9]
1494年のトルデシラス条約は今や無効となりつつあった。ポル...
***アルフォンス・ド・シミアヌ [#p6cbb909]
#ref(occupation_forces.jpg,right,around,75%,ルイジアナ駐...
シミアヌの家は新大陸によほど縁があるのか、アルフォンスは...
しかし、赴任してみると、アカイアはプロヴァンスがイングラ...
アルフォンスは、妻子を連れてこの地に来た。正確には赴任で...
前世紀の末に小ルイスが移民を奨励し、マスコギー、カトゥー...
最初の仕事はマスコギーの南ティムクアとという土地に敗走し...
***ルカ・ダクール [#cb6ff022]
ダクールはダ・クールではない。ダクール/Dacourtである。今...
大艦隊の建設は時間と金があればできるが、プロヴァンスには...
***カスティーリャの征服事業 [#s40089cb]
#ref(1513-n.jpg,right,around,50%,カスティーリャのクリーク...
1504年9月、イングランドとの戦争の終った1480年台にクリーク...
カスティーリャ軍がペンサコーラに上陸。一年でクリーク族を...
カスティーリャは新大陸に二万の軍勢を駐留させた。本来なら...
小ルイスはカスティーリャに対する憤りを抑え、ルイジアナ駐...
**宗教問題(ゲームの話ですからね!) [#z845911d]
一時は強盛をほこったソッツィーニ派の異端はなりを潜めてい...
モスクワの成長によって、ユトランド半島はギリシャ正教に帰...
マルティン・ルターの新しい教義は、歴史的に巨大な意義を持...
しかし、ルター自身、そのような問題意識が明確にあったわけ...
にもかかわらず、ルターの新しい教義に賛同する諸侯が現れ、...
アンハルトのヘルムフリート・クレフティングは、現在のカソ...
プロテスタントの主張には共感するものも多く、カソリック諸...
プロヴァンスもその例外ではなく、この後まもなく新大陸モナ...
**未回収のフランス [#t04fd280]
父ほどの華が無かったがために「小ルイス」と呼ばれた、ルイ...
***軍拡と内需 [#s1875c2d]
1501年1月3日、スコットランドがブルターニュの玉座を継承。...
国内では「ライバル国に対する要求」と称して、ポルトガルの...
ルーション、ニースは以前から欲していた土地であったし、ブ...
1504年8月、小ルイスはマテュー・デロン陸軍卿の新たに22個連...
財政的な裏打ちは、先ごろ採用した「統一的交易方針」による...
陸軍の大増強と海軍の改②計画が終了したのは1507年。悪評を示...
ニースの領有を主張するのはプロヴァンスのほかに、現在領有...
**Chanter La Armée Marseillaise [#od6c39e5]
-打ち震えるがいい、暴君共そして反逆者等よ
恥ずべき者共よ
打ち震えるがいい、恩知らずの企みは
報いを受ける最後を迎えよう
国民すべてがお前達を迎え撃つ兵士となり
たとえ我等の若き戦士が倒れようとも
大地が再び戦士等を生み出すだろう
戦いの準備は整った
-武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
#br
***第2次ミラノ戦役(ニース再征服戦争)1510年~ [#rf97d931]
#ref(15100701.jpg,right,around,50%,ニース戦役);
1510年7月1日、ニースの返還を求め、小ルイスはミラノ王(王...
1511年9月24日、ロマーニャでの一敗もあったがミラノからニー...
***ギュイエンヌ戦役(ガスコーニュ征服戦争)1512年~ [#d09...
#ref(15121002.jpg,left,around,50%,ガスコーニュに侵攻する...
ルーション、ブラバンはそれぞれポルトガル、ブラバントの支...
となると次の目標はギュイエンヌの支配するガスコーニュ。
ガスコーニュはオック語圏に属する地域である。プロヴァンス...
1512年10月2日、ガスコーニュ征服戦争開始。ギュイエンヌの首...
#ref(15130318.jpg,right,around,50%,革命政権消滅の瞬間);
しかし、この戦争はここでは終わらない。
革命フランスがガスコーニュに立って宣戦。同盟の盟主となっ...
当然和平提案がされたのだが、何故か交渉は「フランス王国」...
どの道一度の戦争では革命政権を滅ぼせないので、カレー、カ...
革命フランス政権はマップから消滅した。(累積悪評16.8)
かくして、ラ・マルセイエーズを歌いながら北へ征服を続けた...
|#ref(empreinte.jpg,right,around,75%,さよなら、18世紀にま...
-我々は進み行く 先人達の地へ
彼等の亡骸と美徳が残る地へ
延命は本意にあらず
願わくは彼等と棺を共にせん
取らずや先人の仇、さもなくば後を追わん
これぞ我々の崇高なる誇りなり
-武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
----
本文中に物騒な詩が挿入してあります。お気づきの方もいらっ...
アンシャン・レジーム打倒と反革命を成し遂げたプロヴァンス...
話ついでにもう少しだけ。日本語に意訳した歌詞を見ると皆素...
L'étendard sanglant est levé!
をGoogle翻訳に訳させたところ、21世紀の若人向けにわかりや...
革命フランス政権の消滅がうれしくてつい話が妙な方向にいっ...
フランス王家と革命フランスが手を携えてプロヴァンスのフラ...
「百年戦争中のフランスに200年の時を越えて現れた救世主ナポ...
散々悩んだんですけど、結局物語を作れず、さらっと流す方向...
革命フランスは滅亡直前にフランス王国になり、マップから消...
①国号が「フランス」になる。これは困る。「プロヴァンスがい...
②首都がイル・ド・フランスになる。これも困る。「プロヴァン...
つまり、AAR連載の危機であります。革命フランス政権とフラン...
ここでプレイヤーの選択肢は4つ。
①プロヴァンスのままプレイ続行。
②フランス統一国家としてプレイを続ける。
③1445年のガスコーニュ戦あたりのセーブデータからやり直す。
④プレイを打ち切りしばらくは悔い改めて家族サービスに専念す...
答えは次の投稿にある(やるんじゃん・・・)
#br
**à suivre [#d1ef1880]
-[[属州がいっぱい09 第九章 ブロワ朝成立]]へ進む
-[[属州がいっぱい07 第七章 動乱の八年]]へ戻る
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
ページ名: