属州がいっぱい06 第六章 北へ!
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*北へ![#p40cdd99]
#ref(madonosoto.jpg,right,around,港を見下ろす風景);
今でいうストレス性の胃潰瘍を患ったジョルダン・ド・リベル...
夕方、彼が家族との食事を終えたころ、ひょいっと現れた古い...
「自邸で療養中と称して戦勝祝賀会に顔を出さなかった財務卿...
書斎に通されたルイスは十数年来の友人であり家臣である男に...
「ようこそジョルダン王国へ。この家では俺が王さまなんでね...
ルイスは再開の握手をしてから、部屋を一通り見回して、窓か...
この年の6月に始まったミラノ破門戦争に介入して以来の再会だ...
ジョルダンが椅子を薦め、二人が着席した時に、ジョルダンの...
ジョルダンの妻が二人に運んできた飲み物は、ルイスには赤ワ...
悪いが俺のはさ湯だ。とジョルダン何故飲み物が違うのかとい...
ルイスの話は、オーヴェルニュの割譲を求めたミラノとの戦争...
ジョルダンは幼いころから裕福だった。マルセイユを起点に西...
そんなとき、祖父の縁者で子供のなかった老人から養子縁組の...
リベルタ卿がルイスを付け回すちょっと変わった寝言を言う爺...
世界中を探検して歩こうという最初の目論見は二人の地位がこ...
子供たちが眠くなったのでジョルダンの妻が彼らを連れて寝室...
---
1445年12月の時点で、プロヴァンスには今後100年の大戦略とし...
①オックの領域とそれを守るために必要な州のみを支配して維持...
②フランス文化圏の南側のみ領有し、安全を確保した後、サボイ...
③フランス王と対決して勝利し、フランス国家をプロヴァンスの...
---
どの選択肢をとるにしろ、破門されたミラノの飛び地であるオ...
①と②はもう少し先までは同じ道だ。
サボイからリグーリア、あたりまでのエクスに近いエリアを手...
③は決定的に違う。ブルボン、リムーザンのみならず、フランス...
---
当初、①から③へと難易度が上がって行くと目されていたのだが...
年間-1.12で考えると、たとえば現在の悪評7.7は1452年に0.0に...
現王家を滅ぼし、ルイスを真の王にすることも可能なところま...
**Combats avec tes défenseurs ! [#wf7a5d45]
年が明けて1446年、リベルタ財務卿は公務に復帰していた。彼...
1446年7月14日、プロヴァンス伯ルイス2世は、プロヴァンスに...
-
いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり
***北へ!(対フランス交易戦争) 1446年7月14日~ [#i7ee8fd9]
#ref(Nord-1.jpg,right,around,進撃を開始するプロヴァンス軍);
オーヴェルニュに配置した2個連隊はブルボン、リムーザンへ向...
ジュリアーノ・デ・メディチがヌムール公となるのは1515年。...
ルイスがフランス領に入ってみると、ここがかのフランス王の...
10月7日に一揆軍はヌムールを攻囲するプロヴァンス軍2000を襲...
ヌムールの戦いは今まで彼が経験したことのない種類の戦いだ...
12000もの一揆軍に6000で戦ったこともあろうが、2か月もの間...
斬っても、突き倒しても、後ろから後から向かってくる農民た...
ヌムールで一揆と戦っているあいだに、フランス王はパリを取...
---シャンパーニュの中心都市ランスは、シャンパン醸造の一大...
***ヴェルマンドワの戦い [#d25eb15c]
#ref(Nord-2.jpg,left,around,ヴェルマンドワへ集結するプロ...
ユーグ1世以来のカペー家の流れをくむヴェルマンドワ伯家の治...
どうやらこの戦争の帰趨はヴェルマンドワで決まりそうだった。
ルイスが戦場に到着したのは2月24日、追つけ傭兵のルーク第一...
3月5日、ヴェルマンドワの戦いはプロヴァンス軍の勝利に終わ...
3月下旬のパリ郊外の戦闘で国王軍はさらにノルマンディへと退...
ノルマンディへ追撃をかけたルイスだったが、勝てば勝つほど...
しかしまだ、1370年に建設されたバスチーユ要塞を擁するパリ...
その間、ルイスは、バル、ルクセンブルク、ケルン、ブラバン...
1447年11月28日、パリ陥落。241日もの間耐え抜いたパリ市民に...
1448年元旦、クリークが宣戦
***モンサンミッシェル [#e3225463]
#ref(Mont_Saint-Michel-2.jpg,right,around,出典ウィキペデ...
もともとモン・トンブ(墓の山)と呼ばれ先住民のケルト人が...
既に攻囲は1年を越えていて兵の士気の維持も下がってきている...
サン・マロ湾はヨーロッパでも潮の干満の差が最も激しい所と...
それを知らぬ司令官ではなかったが、包囲しても埒が明かない...
1448年11月10日、フランスとの戦争に終止符。ブルボン、リム...
これによりプロヴァンスはフランス国内第二位の勢力となった...
しかし急速な領土拡張は周辺各国に不快感と危機感を与えるこ...
蓄積された厭戦感情と悪評を低下させねばこの先動くことはで...
---ゲーム開始時点からイル・ド・フランスとノルマンディの防...
**改革 [#maaa7ef6]
#ref(kaikaku-1.jpg,left,around,外交官二人態勢);
プロヴァンスがフランスと戦っているうちに、イングランドは...
エクスで戦勝記念の祝祭が開催されたころに体調不良を理由に...
悔悛者マグダラの聖マリア/St. Mary Magdelene "The Penitent...
どうしたものか、とルイスは傍らのユグに問うた。
大義名分のない非道の戦いであるし、ナバラはイングランドと...
次いでバニョール卿は「カスティーリャとの同盟が喪失するわ...
ルイスは彼らの考え通りにカスティーリャの使者に返答するこ...
平和とは次なる戦争への準備期間である、とは誰の言った言葉...
「国民皆兵制」導入に向けて(陸軍技術を向上させるべく)、...
1450年4月1日、プロヴァンスは小さなルイスのお披露目式とそ...
国威を示すのは戦争ばかりではない。これも外交官二人の献策...
***十字軍とメーヌ再征服戦争 [#n458b484]
5月1日、ポルトガルが全てのカソリック国にモロッコに対する...
参加しておけば「十字軍が発行」するのでその効果を3月23日に...
兵力配置を行いつつ、シャンパーニュとアゾレスの城塞完成を...
1450年11月4日、ブルターニュに対してメーヌ返還を要求して宣...
オーヴェルニュがブルターニュに立って宣戦、シャンパーニュ...
結局輸送船が完成するとスコットランドから和平を呼び掛けて...
***準備 [#a588d570]
#ref(Angleterre_Guerre_Castille.jpg,left,around,50%,イン...
1452年9月のマスコギーの乱は3000人のクリーク族がマスコギー...
カスティーリャとイングランドの戦争はカスティーリャが優勢...
1453年10月19日の両国の戦争の終わりは、プロヴァンスにとっ...
この間、プロヴァンスは国力充実のために内政に力を入れてき...
フランス王への大義名分を獲得したプロヴァンスは1454年7月26...
ジェノヴァのシェアをほとんど奪うことになったプロヴァンス...
1454年9月3日、「国民皆兵制」が施行された。これにより16000...
余談だが、6年後、この改革が評価され、陸軍改革論者ペール・...
-
国民すべてがお前達を迎え撃つ兵士なり
たとえ我等の若き戦士が倒れようとも
大地が再び戦士等を生み出すだろう
戦いの準備は整った
**ヴェルマンドワ征服は神の御心である/Conquest est à Dieu ...
***進軍 [#jfed219d]
フランス王との境界に集結したプロヴァンスの諸軍に進軍が命...
メーヌから6000がノルマンディへ、ヌムールからはパリへ向か...
#ref(Folke_de_Faruji-1.jpg,left,around,50%,将軍ランキング);
ルイスは右翼の指揮をとり、ヴェルマンドワとパリを攻囲した...
フランス国王に新しく仕えることになったジョスカン・デ・エ...
1456年1月、ロレーヌ公はフランシュコンテで手古摺っていた。...
フランシュコンテでルネ2世を破ったフォルケはそのままロレー...
アゾレス諸島にフランス王の軍が上陸したとの報が届いたのは...
7月7日にシャンパーニュを出立したフォルケ軍は8月19日にはゼ...
#ref(Folke_de_Faruji.jpg,right,around,50%,ゼーラントの戦...
両将の対決に決着がついたのは9月2日。損害はプロヴァンス勢...
フランス王アンリ2世の懇請で、かなわぬと承知しながらも、何...
フランス王にはもうなにも残っていなかった。
1457年3月28日、フランス王はノルマンディとヴェルマンドワの...
ゼーラントから帰還途上のプロヴァンス軍の前を悠々と通過す...
***影響 [#n1cc814a]
1457年11月12日、サボイで簒奪騒ぎが発生した。アゴスティノ...
翌年5月27日「宮廷スキャンダル」とまで言われるほどまでに妻...
9月10日、ブールージュのルイスにエクスから使者がやってきた...
「プロヴァンス伯夫人がブラバントに内通、同国に対する機密...
スパイは反逆罪で処刑。歴史上現代の日本国以外の人類政体全...
それが事実であるのなら、信賞必罰、国を統べるものであれば...
--「宮廷スキャンダル」「世間知らずな親戚」の連発、安定度...
***国王追放 [#tdfe0500]
ブラバントの影響権侵害はあきらかであり、プロヴァンス宮廷...
それでもブランバント軍は良く戦ったし、相変わらずパリの守...
3月21日、リエージュでフランセ・ド・ジェヴォーダン将軍がブ...
**ルイスがいっぱい [#y87c1a64]
ブラバントとフランス王に勝利を得た代わりに、プロヴァンス...
4月6日のブラバントとの休戦後、ルイスはエクスに戻ったら、...
ブラバントからの凱旋の途中、ルイスはロレーヌ公爵領で先に...
ルイスがロレーヌを出立しフランシュコンテに入ったころ、バ...
祝賀会が開催されたのは、ルイスがエクスについて数週間後の...
エクサンプロヴァンスの市街は普段の数倍もの高貴な身分の客...
月のない星のきれいな夜であった。ワインを傾けながら見上げ...
「どうぞ、陛下」
声の主は女性だった。陛下と呼称することはプロヴァンスの臣...
|&ref(zokusenotumi.jpg,center,100%,うらやましい);|
その娘はバーデン辺境伯の長女でレオポルド・ヴィルヘルムの...
----
HttTで痛いのは、後継者の死と毎度毎度の破門。教皇領との友...
一方の後継者の死は防ぎようがない。中世の出生率、成人とな...
#ref(slider.jpg,right,around,ゲーム開始後しばらくして。一...
さて、安定度回復に要する時間が以前の小国のころのようには...
しばらくは平穏に治め、借金の返済と、重商主義へのシフトを...
開始時のスライダーの位置から密偵を得られるまでの期間を考...
次章あたりでは密偵を使ってプレイができそうだ。少しは楽に...
#br
**à suivre [#hfd83ef6]
-[[属州がいっぱい07 第七章 動乱の八年]]へすすむ
-[[属州がいっぱい05 第五章 ブルターニュ戦役]]へ戻る
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
終了行:
*北へ![#p40cdd99]
#ref(madonosoto.jpg,right,around,港を見下ろす風景);
今でいうストレス性の胃潰瘍を患ったジョルダン・ド・リベル...
夕方、彼が家族との食事を終えたころ、ひょいっと現れた古い...
「自邸で療養中と称して戦勝祝賀会に顔を出さなかった財務卿...
書斎に通されたルイスは十数年来の友人であり家臣である男に...
「ようこそジョルダン王国へ。この家では俺が王さまなんでね...
ルイスは再開の握手をしてから、部屋を一通り見回して、窓か...
この年の6月に始まったミラノ破門戦争に介入して以来の再会だ...
ジョルダンが椅子を薦め、二人が着席した時に、ジョルダンの...
ジョルダンの妻が二人に運んできた飲み物は、ルイスには赤ワ...
悪いが俺のはさ湯だ。とジョルダン何故飲み物が違うのかとい...
ルイスの話は、オーヴェルニュの割譲を求めたミラノとの戦争...
ジョルダンは幼いころから裕福だった。マルセイユを起点に西...
そんなとき、祖父の縁者で子供のなかった老人から養子縁組の...
リベルタ卿がルイスを付け回すちょっと変わった寝言を言う爺...
世界中を探検して歩こうという最初の目論見は二人の地位がこ...
子供たちが眠くなったのでジョルダンの妻が彼らを連れて寝室...
---
1445年12月の時点で、プロヴァンスには今後100年の大戦略とし...
①オックの領域とそれを守るために必要な州のみを支配して維持...
②フランス文化圏の南側のみ領有し、安全を確保した後、サボイ...
③フランス王と対決して勝利し、フランス国家をプロヴァンスの...
---
どの選択肢をとるにしろ、破門されたミラノの飛び地であるオ...
①と②はもう少し先までは同じ道だ。
サボイからリグーリア、あたりまでのエクスに近いエリアを手...
③は決定的に違う。ブルボン、リムーザンのみならず、フランス...
---
当初、①から③へと難易度が上がって行くと目されていたのだが...
年間-1.12で考えると、たとえば現在の悪評7.7は1452年に0.0に...
現王家を滅ぼし、ルイスを真の王にすることも可能なところま...
**Combats avec tes défenseurs ! [#wf7a5d45]
年が明けて1446年、リベルタ財務卿は公務に復帰していた。彼...
1446年7月14日、プロヴァンス伯ルイス2世は、プロヴァンスに...
-
いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり
***北へ!(対フランス交易戦争) 1446年7月14日~ [#i7ee8fd9]
#ref(Nord-1.jpg,right,around,進撃を開始するプロヴァンス軍);
オーヴェルニュに配置した2個連隊はブルボン、リムーザンへ向...
ジュリアーノ・デ・メディチがヌムール公となるのは1515年。...
ルイスがフランス領に入ってみると、ここがかのフランス王の...
10月7日に一揆軍はヌムールを攻囲するプロヴァンス軍2000を襲...
ヌムールの戦いは今まで彼が経験したことのない種類の戦いだ...
12000もの一揆軍に6000で戦ったこともあろうが、2か月もの間...
斬っても、突き倒しても、後ろから後から向かってくる農民た...
ヌムールで一揆と戦っているあいだに、フランス王はパリを取...
---シャンパーニュの中心都市ランスは、シャンパン醸造の一大...
***ヴェルマンドワの戦い [#d25eb15c]
#ref(Nord-2.jpg,left,around,ヴェルマンドワへ集結するプロ...
ユーグ1世以来のカペー家の流れをくむヴェルマンドワ伯家の治...
どうやらこの戦争の帰趨はヴェルマンドワで決まりそうだった。
ルイスが戦場に到着したのは2月24日、追つけ傭兵のルーク第一...
3月5日、ヴェルマンドワの戦いはプロヴァンス軍の勝利に終わ...
3月下旬のパリ郊外の戦闘で国王軍はさらにノルマンディへと退...
ノルマンディへ追撃をかけたルイスだったが、勝てば勝つほど...
しかしまだ、1370年に建設されたバスチーユ要塞を擁するパリ...
その間、ルイスは、バル、ルクセンブルク、ケルン、ブラバン...
1447年11月28日、パリ陥落。241日もの間耐え抜いたパリ市民に...
1448年元旦、クリークが宣戦
***モンサンミッシェル [#e3225463]
#ref(Mont_Saint-Michel-2.jpg,right,around,出典ウィキペデ...
もともとモン・トンブ(墓の山)と呼ばれ先住民のケルト人が...
既に攻囲は1年を越えていて兵の士気の維持も下がってきている...
サン・マロ湾はヨーロッパでも潮の干満の差が最も激しい所と...
それを知らぬ司令官ではなかったが、包囲しても埒が明かない...
1448年11月10日、フランスとの戦争に終止符。ブルボン、リム...
これによりプロヴァンスはフランス国内第二位の勢力となった...
しかし急速な領土拡張は周辺各国に不快感と危機感を与えるこ...
蓄積された厭戦感情と悪評を低下させねばこの先動くことはで...
---ゲーム開始時点からイル・ド・フランスとノルマンディの防...
**改革 [#maaa7ef6]
#ref(kaikaku-1.jpg,left,around,外交官二人態勢);
プロヴァンスがフランスと戦っているうちに、イングランドは...
エクスで戦勝記念の祝祭が開催されたころに体調不良を理由に...
悔悛者マグダラの聖マリア/St. Mary Magdelene "The Penitent...
どうしたものか、とルイスは傍らのユグに問うた。
大義名分のない非道の戦いであるし、ナバラはイングランドと...
次いでバニョール卿は「カスティーリャとの同盟が喪失するわ...
ルイスは彼らの考え通りにカスティーリャの使者に返答するこ...
平和とは次なる戦争への準備期間である、とは誰の言った言葉...
「国民皆兵制」導入に向けて(陸軍技術を向上させるべく)、...
1450年4月1日、プロヴァンスは小さなルイスのお披露目式とそ...
国威を示すのは戦争ばかりではない。これも外交官二人の献策...
***十字軍とメーヌ再征服戦争 [#n458b484]
5月1日、ポルトガルが全てのカソリック国にモロッコに対する...
参加しておけば「十字軍が発行」するのでその効果を3月23日に...
兵力配置を行いつつ、シャンパーニュとアゾレスの城塞完成を...
1450年11月4日、ブルターニュに対してメーヌ返還を要求して宣...
オーヴェルニュがブルターニュに立って宣戦、シャンパーニュ...
結局輸送船が完成するとスコットランドから和平を呼び掛けて...
***準備 [#a588d570]
#ref(Angleterre_Guerre_Castille.jpg,left,around,50%,イン...
1452年9月のマスコギーの乱は3000人のクリーク族がマスコギー...
カスティーリャとイングランドの戦争はカスティーリャが優勢...
1453年10月19日の両国の戦争の終わりは、プロヴァンスにとっ...
この間、プロヴァンスは国力充実のために内政に力を入れてき...
フランス王への大義名分を獲得したプロヴァンスは1454年7月26...
ジェノヴァのシェアをほとんど奪うことになったプロヴァンス...
1454年9月3日、「国民皆兵制」が施行された。これにより16000...
余談だが、6年後、この改革が評価され、陸軍改革論者ペール・...
-
国民すべてがお前達を迎え撃つ兵士なり
たとえ我等の若き戦士が倒れようとも
大地が再び戦士等を生み出すだろう
戦いの準備は整った
**ヴェルマンドワ征服は神の御心である/Conquest est à Dieu ...
***進軍 [#jfed219d]
フランス王との境界に集結したプロヴァンスの諸軍に進軍が命...
メーヌから6000がノルマンディへ、ヌムールからはパリへ向か...
#ref(Folke_de_Faruji-1.jpg,left,around,50%,将軍ランキング);
ルイスは右翼の指揮をとり、ヴェルマンドワとパリを攻囲した...
フランス国王に新しく仕えることになったジョスカン・デ・エ...
1456年1月、ロレーヌ公はフランシュコンテで手古摺っていた。...
フランシュコンテでルネ2世を破ったフォルケはそのままロレー...
アゾレス諸島にフランス王の軍が上陸したとの報が届いたのは...
7月7日にシャンパーニュを出立したフォルケ軍は8月19日にはゼ...
#ref(Folke_de_Faruji.jpg,right,around,50%,ゼーラントの戦...
両将の対決に決着がついたのは9月2日。損害はプロヴァンス勢...
フランス王アンリ2世の懇請で、かなわぬと承知しながらも、何...
フランス王にはもうなにも残っていなかった。
1457年3月28日、フランス王はノルマンディとヴェルマンドワの...
ゼーラントから帰還途上のプロヴァンス軍の前を悠々と通過す...
***影響 [#n1cc814a]
1457年11月12日、サボイで簒奪騒ぎが発生した。アゴスティノ...
翌年5月27日「宮廷スキャンダル」とまで言われるほどまでに妻...
9月10日、ブールージュのルイスにエクスから使者がやってきた...
「プロヴァンス伯夫人がブラバントに内通、同国に対する機密...
スパイは反逆罪で処刑。歴史上現代の日本国以外の人類政体全...
それが事実であるのなら、信賞必罰、国を統べるものであれば...
--「宮廷スキャンダル」「世間知らずな親戚」の連発、安定度...
***国王追放 [#tdfe0500]
ブラバントの影響権侵害はあきらかであり、プロヴァンス宮廷...
それでもブランバント軍は良く戦ったし、相変わらずパリの守...
3月21日、リエージュでフランセ・ド・ジェヴォーダン将軍がブ...
**ルイスがいっぱい [#y87c1a64]
ブラバントとフランス王に勝利を得た代わりに、プロヴァンス...
4月6日のブラバントとの休戦後、ルイスはエクスに戻ったら、...
ブラバントからの凱旋の途中、ルイスはロレーヌ公爵領で先に...
ルイスがロレーヌを出立しフランシュコンテに入ったころ、バ...
祝賀会が開催されたのは、ルイスがエクスについて数週間後の...
エクサンプロヴァンスの市街は普段の数倍もの高貴な身分の客...
月のない星のきれいな夜であった。ワインを傾けながら見上げ...
「どうぞ、陛下」
声の主は女性だった。陛下と呼称することはプロヴァンスの臣...
|&ref(zokusenotumi.jpg,center,100%,うらやましい);|
その娘はバーデン辺境伯の長女でレオポルド・ヴィルヘルムの...
----
HttTで痛いのは、後継者の死と毎度毎度の破門。教皇領との友...
一方の後継者の死は防ぎようがない。中世の出生率、成人とな...
#ref(slider.jpg,right,around,ゲーム開始後しばらくして。一...
さて、安定度回復に要する時間が以前の小国のころのようには...
しばらくは平穏に治め、借金の返済と、重商主義へのシフトを...
開始時のスライダーの位置から密偵を得られるまでの期間を考...
次章あたりでは密偵を使ってプレイができそうだ。少しは楽に...
#br
**à suivre [#hfd83ef6]
-[[属州がいっぱい07 第七章 動乱の八年]]へすすむ
-[[属州がいっぱい05 第五章 ブルターニュ戦役]]へ戻る
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
ページ名: