属州がいっぱい04 第四章 ルイス即位
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*ルイス即位 [#l4464e2d]
---物語風AARって結構大変だなと感じております。少々折れか...
**1430年代後半のプロヴァンスとその周囲 [#l8c3e6f6]
#ref(pvc04-1.png,right,around,1435年のプロヴァンス周辺);
ミラノ支配から解放されたサボイは本当の意味での独立を求め...
プロヴァンス伯シャルル4世は、フランスの脅威に対して周辺諸...
1435年9月25日、新大陸探検から呼び戻されたルイスは、正式に...
面白くないのはミラノからサボイを独立させたオーストリア大...
オーストリアはサボイとの間にスイス、ミラノが壁としてあり...
フランス王アンリ2世はイングランド、ブルゴーニュ、ミラノに...
---この時点でフランスは国策を「国立銀行」にしていた。兵数...
歩兵は常備軍ではないので現在プロヴァンスに配置しているの...
実はこれ、以前プレイしたハンザの時の戦訓である。軍事演習...
**フランスの脅威(リヨン再征服戦争)1436~ [#k9c640d7]
***侵攻 [#r0aa2ed7]
#ref(pvc04-3.png,right,around,ランドックの戦い);
1436年1月9日、ランドックのフランス軍がローム川を越えてア...
宣戦布告後に、イングランドとブルゴーニュそれにジェノヴァ...
ローム川の戦いは渡河したフランス軍をプロヴァンス騎兵が急...
目論見の当たったシャルル4世は追撃を命じランドックとエクス...
***反撃 [#s8a1f9da]
#ref(pvc04-4.png,left,around,リヨンの戦い);
北東から流れ込むローヌ川と、北から流れ込むソーヌ川がリヨ...
紀元前43年に、ローマの植民市ルグドゥヌムとして建設され、2...
この物語(AAR)ではフランス、ブルゴーニュ、ミラノ、ドーフ...
どこから入って来たものかフランス王の軍勢に包囲されている...
もっとも、リヨン再征服を掲げて始めた戦争なのであるから、...
リヨンを占領したフランス軍はいつの間にか3000に増えていた...
シャルル4世はすぐさま北のリエージュを救援に向かったのだが...
#ref(pvc04-5.png,left,around,ヴァランシエンヌ追撃戦);
北方戦線にシャルル4世の軍勢が参加し、シャンパーニュ(に進...
しかし、どこからやってくるのか、リヨンを3000のフランス軍...
***結末 [#w3d00fd0]
#ref(pvc04-6.png,right,around,フランスからの和平案);
その後もフランスとの化かし合いは続き、このまま永遠に続く...
フランスが戦意を喪失したのは、バイエルンら同盟国軍による...
休戦協定を申し入れてきたフランスはリヨンに対する領有権を...
こちらからランドックの割譲を要求することも可能だったが、...
近い将来のドーフィネ再征服戦争も見据えねばならない時期で...
**ルイス2世の即位 [#i40f0b79]
フランスとの3度目の戦いが終わって数カ月したころ、シャルル...
シャルル4世はルイスに家督の相続することを書面にすることを...
#ref(pvc04-8.png,left,around,即位イメージ);
855年プロヴァンスの第一王朝ともいうべき、西フランク王ロタ...
1112年のバルセロナ公とプロヴァンス伯の娘の結婚から1245年...
ルイスはプロヴァンス伯ルイス2世として家督を継いだが、フラ...
本格的なフランスとの対決、大陸領地を広げるイングランド、...
***第二次ドーフィネ戦役 1439年~ [#vf29932f]
#ref(pvc04-9.png,right,around,開戦!);
財産、仕事、そして家族を父から息子が引き継ぐ。現代社会に...
1438年に終わったフランスによるリヨン再征服戦争は、フラン...
この戦争でとにもかくにも勝利できたのは僥倖だったが、その...
プロヴァンス王ルイスは過去に3度父が軍をすすめた道を北上し...
#ref(pvc04-10.png,left,around,クリーク族が!);
明けて1440年1月6日、ドーフィネ攻囲を続けるルイスに良くな...
かの部族の精強さと残忍さはルイスの良く知るところであり、...
新大陸救援のためにもドーフィネ攻囲に時間をかけてはいられ...
しばらく後のことになるが、クリーク族はマスコギーを占領し...
#ref(pvc04-11.png,right,around,リヨン解囲戦);
プロヴァンス軍の士気の高さはおそらく近隣一であろう。(軍...
エクスでプロヴァンス軍の兵站を統括するジョルダン・ド・リ...
1441年7月4日、リヨン解囲戦において勝利を得たルイスだった...
1442年2月16日、プロヴァンスの国庫が再び危機的状況に陥った...
しかしここであきらめるわけにはいかない。車両保険に入って...
#ref(pvc04-12.png,right,around,ナンシー攻囲の図ってあれれ...
1442年の夏、ナンシー。ドイツ語でナンツィヒという名をもつ...
急な領土拡張が周辺諸国からどのような目で見られるかはミラ...
それよりはヌーヴェルとロートリンゲンを解放し友好国を増や...
最終的にルイスの考えていた和平案を飲ませるには、ロートリ...
ナンシー落城後、ルイスが提示した和平案は、ヌーヴェルとロ...
----
「属州がいっぱい」と銘打って始めたこの物語風リポートだが...
#br
**à suivre [#n08c3f80]
-[[属州がいっぱい05 第五章 ブルターニュ戦役]]へすすむ
-[[属州がいっぱい03 第三章 新大陸発見]]へ戻る
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
終了行:
*ルイス即位 [#l4464e2d]
---物語風AARって結構大変だなと感じております。少々折れか...
**1430年代後半のプロヴァンスとその周囲 [#l8c3e6f6]
#ref(pvc04-1.png,right,around,1435年のプロヴァンス周辺);
ミラノ支配から解放されたサボイは本当の意味での独立を求め...
プロヴァンス伯シャルル4世は、フランスの脅威に対して周辺諸...
1435年9月25日、新大陸探検から呼び戻されたルイスは、正式に...
面白くないのはミラノからサボイを独立させたオーストリア大...
オーストリアはサボイとの間にスイス、ミラノが壁としてあり...
フランス王アンリ2世はイングランド、ブルゴーニュ、ミラノに...
---この時点でフランスは国策を「国立銀行」にしていた。兵数...
歩兵は常備軍ではないので現在プロヴァンスに配置しているの...
実はこれ、以前プレイしたハンザの時の戦訓である。軍事演習...
**フランスの脅威(リヨン再征服戦争)1436~ [#k9c640d7]
***侵攻 [#r0aa2ed7]
#ref(pvc04-3.png,right,around,ランドックの戦い);
1436年1月9日、ランドックのフランス軍がローム川を越えてア...
宣戦布告後に、イングランドとブルゴーニュそれにジェノヴァ...
ローム川の戦いは渡河したフランス軍をプロヴァンス騎兵が急...
目論見の当たったシャルル4世は追撃を命じランドックとエクス...
***反撃 [#s8a1f9da]
#ref(pvc04-4.png,left,around,リヨンの戦い);
北東から流れ込むローヌ川と、北から流れ込むソーヌ川がリヨ...
紀元前43年に、ローマの植民市ルグドゥヌムとして建設され、2...
この物語(AAR)ではフランス、ブルゴーニュ、ミラノ、ドーフ...
どこから入って来たものかフランス王の軍勢に包囲されている...
もっとも、リヨン再征服を掲げて始めた戦争なのであるから、...
リヨンを占領したフランス軍はいつの間にか3000に増えていた...
シャルル4世はすぐさま北のリエージュを救援に向かったのだが...
#ref(pvc04-5.png,left,around,ヴァランシエンヌ追撃戦);
北方戦線にシャルル4世の軍勢が参加し、シャンパーニュ(に進...
しかし、どこからやってくるのか、リヨンを3000のフランス軍...
***結末 [#w3d00fd0]
#ref(pvc04-6.png,right,around,フランスからの和平案);
その後もフランスとの化かし合いは続き、このまま永遠に続く...
フランスが戦意を喪失したのは、バイエルンら同盟国軍による...
休戦協定を申し入れてきたフランスはリヨンに対する領有権を...
こちらからランドックの割譲を要求することも可能だったが、...
近い将来のドーフィネ再征服戦争も見据えねばならない時期で...
**ルイス2世の即位 [#i40f0b79]
フランスとの3度目の戦いが終わって数カ月したころ、シャルル...
シャルル4世はルイスに家督の相続することを書面にすることを...
#ref(pvc04-8.png,left,around,即位イメージ);
855年プロヴァンスの第一王朝ともいうべき、西フランク王ロタ...
1112年のバルセロナ公とプロヴァンス伯の娘の結婚から1245年...
ルイスはプロヴァンス伯ルイス2世として家督を継いだが、フラ...
本格的なフランスとの対決、大陸領地を広げるイングランド、...
***第二次ドーフィネ戦役 1439年~ [#vf29932f]
#ref(pvc04-9.png,right,around,開戦!);
財産、仕事、そして家族を父から息子が引き継ぐ。現代社会に...
1438年に終わったフランスによるリヨン再征服戦争は、フラン...
この戦争でとにもかくにも勝利できたのは僥倖だったが、その...
プロヴァンス王ルイスは過去に3度父が軍をすすめた道を北上し...
#ref(pvc04-10.png,left,around,クリーク族が!);
明けて1440年1月6日、ドーフィネ攻囲を続けるルイスに良くな...
かの部族の精強さと残忍さはルイスの良く知るところであり、...
新大陸救援のためにもドーフィネ攻囲に時間をかけてはいられ...
しばらく後のことになるが、クリーク族はマスコギーを占領し...
#ref(pvc04-11.png,right,around,リヨン解囲戦);
プロヴァンス軍の士気の高さはおそらく近隣一であろう。(軍...
エクスでプロヴァンス軍の兵站を統括するジョルダン・ド・リ...
1441年7月4日、リヨン解囲戦において勝利を得たルイスだった...
1442年2月16日、プロヴァンスの国庫が再び危機的状況に陥った...
しかしここであきらめるわけにはいかない。車両保険に入って...
#ref(pvc04-12.png,right,around,ナンシー攻囲の図ってあれれ...
1442年の夏、ナンシー。ドイツ語でナンツィヒという名をもつ...
急な領土拡張が周辺諸国からどのような目で見られるかはミラ...
それよりはヌーヴェルとロートリンゲンを解放し友好国を増や...
最終的にルイスの考えていた和平案を飲ませるには、ロートリ...
ナンシー落城後、ルイスが提示した和平案は、ヌーヴェルとロ...
----
「属州がいっぱい」と銘打って始めたこの物語風リポートだが...
#br
**à suivre [#n08c3f80]
-[[属州がいっぱい05 第五章 ブルターニュ戦役]]へすすむ
-[[属州がいっぱい03 第三章 新大陸発見]]へ戻る
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
ページ名: