属州がいっぱい00 前章 宰相の悪夢
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*属州がいっぱい00 前章 宰相の悪夢 [#mfc3e000]
前章という表題と悪夢というワードで大体ご察しのこととは思...
物語風という書き出しではありませんが、数に入れない00です...
|&ref(prv00-1.jpg);|
|CENTER:マルセイユ市街|
|CENTER:出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)...
#br
**プロヴァンス(la Provence) [#y3ff8db6]
私の場合、このゲームは使用国を選んだ時から歴史の勉強。知...
このゲームでは、プロヴァンス伯領の首府はフランスの地中海...
ギリシャ人が来る前にはジェノヴァのプロヴィンス名と同じ名...
少し時代は下りローマ帝国の属州をプロヴァンキアというのだ...
マルセイユに限って言えばローマの時代にはカエサルにつかず...
ガリアはケルト系のドルイド教のお土地柄であったが、リグリ...
5世紀にはこの地は西ゴート、ついでフランクに征服された。フ...
フランク人の支配の下、プロヴァンスはカール大帝の孫ロター...
ウマイア朝の侵入期にはトゥール~ポワトゥ間の戦いで敗れた...
9世紀にはフランク王の兄にしてブルゴーニュ公・アルル伯のボ...
11世紀のはじめごろブルゴーニュの下でプロヴァンスは神聖ロ...
12世紀には1112年プロヴァンス伯の継承者ドスとバルセロナ公...
プロヴァンス伯・フォルカルキエ伯レーモン・ベレンゲール4世...
長女マルグリットが1229年に聖王ルイ9世、1236年に次女エレア...
四女ベアトリスは前年没した父からプロバンス伯を継いでいた...
以後フランス王の勢力下におかれるが、HttTになってプロヴァ...
1226年 フランス王フィリップ2世が、異端を庇護したトゥール...
1309年、フランス王フィリップ4世美貌王が教皇クレメンス5世...
1348年~50年、黒死病(ペスト)大流行
1349年、ドーフィネ地方成立
1382年、カぺー・アンジュー家プロヴァンス伯ジャンヌが殺さ...
1388年 ニースを中心としたヴァール川以東のプロヴァンスが、...
なんやかやと大騒ぎの末、フランス王シャルル5世の甥のヴァロ...
この王朝?は1482年のフランスへの併合まで続く。
プロヴァンス伯シャルル3世の遺言により、ルイ11世のフランス...
その後ペストが何度も流行したり、プロテスタントと宗教戦争...
つまりあれだ、婚姻関係でがんじがらめで、宗教と相続争いで...
さて、ドロドロ具合がわかって俄然楽しくなってきたところで...
**1399年10月14日の概況 [#q45fe38a]
このゲームが、プロヴァンスの首府をエクサンプロヴァンスで...
HttTからはナポリ王家と人的同君連合を組んでいるが、この時...
さて、ちょっと不安がある。ナポリが人的同君連合の上位構成...
大意でプロヴァンスに含まれる、ランドック、ドーフィネ、ア...
さて、カナリ絶望的な状況であることが、わかっただけだった...
|&ref(prv00-2.jpg);|
|CENTER:1399年10月14日の外交マップより|
**ナポリ王支配下のプロヴァンス(1399~) [#qcdcf7f3]
最初から雇うことができた宮廷の偉人はそう悪いものではなか...
-知謀家、シャルル・ド・リベルタ ☆☆☆統治技術投資+9.00
-太守、エンリック・ド・バルベ・・・☆☆☆☆☆☆生産効率+6.00
-准将、マルティ・ド・バルシリ・・・☆☆☆☆☆海軍の戦訓年間増...
交易技術+の偉人がいたらより早い時期に新大陸へ探検にむかえ...
ただし俸給が高すぎる。3人で月々1.4ダカットもかかってしま...
財政のスライダーをインフレ関係なしに国庫の収支を0.0に合わ...
統治技術4で国策が一つ使えるようになるのだが、予算を回さ...
外交をしたいところだが、人的同君連合の下位構成国なので、...
国庫はなにもしないうちから残金7なので、リグーリアに商人...
何時間振りだろうか、日付が10月15日になった。早速神の思し...
フランスに通行許可は必要ないと言われドキドキの年末。ブル...
12月下旬に入ると、画面上のほうに炎のアイコンが見えた。さ...
ナポリ軍はすでにジャニナへ上陸、現地で攻囲戦をしている。...
1400年6月20日、メーヌ再征服を掲げてフランスが宣戦してきた...
|&ref(prv00-3.jpg);|
|CENTER:プロヴァンス戦術である。|
サラセン人の来寇以来、オック人は逃げるのが得意なのだ。
9月にナポリがイピロスと講和したので、ナポリの御屋形様がこ...
11月にアンジュー、12月に入ってプロヴァンスが陥落。ナポリ...
1401年12月、ようやくワラキアとの戦をおさめたナポリ王が本...
とりあえずその隙にプロヴァンスを奪還しておこうかと兵をす...
|&ref(prv00-4.jpg);|
|CENTER:プロヴァンス戦術である。|
領地は全部占領されていても、イングランドが戦費の援助をし...
1402年5月の「リヨン湾海戦」ではフランスに一矢報いた。とい...
8月、意外に良い条件で講和となった。とはいってもいよいよ風...
新しい君主はラディズラーオ1世デュラッツォ。アンジュー=ヴ...
なんにしろあと5年はフランスの脅威が無いはずなので、今のう...
1408年8月、休戦協定が明けたのにフランスがなんもしてこない...
と思っていたら、ナポリの御屋形様がこんどはビザンティンに...
正直めんどくせーなーである。
11月、統治技術が4になり、国策を選択できるようになった。
国策はとりあえず即金ということで官僚制度を選択。交易技術...
ふと政策スライダーを見てみた。さきほど一度いじったのだが...
|&ref(prv00-5.jpg);|
|CENTER:1408年のスライダ|
1410年3月、破門。革新ってのが教皇にばれたのかと思ったら、...
人的同君連合の下位構成国は初めてのプレイだし、新大陸へ探...
1411年4月、エリック・ド・バルベラン准将が亡くなったので、...
それにしても王朝の正当性が1だの2だのなんだが、ナポリの...
また戦争ですか、御屋形様。どうせまた負けるんだからもうや...
1420年、御屋形様の懲罰を理由にフランスに宣戦された。もう...
さては御屋形様の馬鹿野郎が全部割譲しやがったな!
|&ref(prv00-6.jpg);|
|CENTER:皆様、ご拝読ありがとうございました。|
というのもアレですから・・・・・
***シャルル・ド・リベルタの悪夢 [#acc1733e]
シャルル・ド・リベルタはプロヴァンス伯領の宰相とでもいう...
'''6月の戦いでプロヴァンスは敗れ、マルセイユをはじめプロ...
シャルル・ド・リベルタはプロヴァンス伯領の宰相とでもいう...
シャルル・ド・リベルタはキリスト生誕1399回目の新年を自邸...
気配に気がついたものか、ドアのほうから家人がドアをノック...
----
要するにリロードである(笑)ノストラダムスの生誕の地であ...
何をどうしようというのかというと、1399年10月14日にもどっ...
ナポリとの同盟破棄だ。同君連合ク☆食らえだ!そもそもナポリ...
試しにナポリとの同盟破棄をしたら、イベント「文化的な違い...
それでナポリへの宣戦布告も可能になった。かの国に宣戦する...
答えは歴史の先にある。
#br
**à suivre [#ba9162dd]
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[属州がいっぱい01 第一章 シャルル・ド・リベルタ]]へす...
-[[プレイレポ]]にもどる
終了行:
*属州がいっぱい00 前章 宰相の悪夢 [#mfc3e000]
前章という表題と悪夢というワードで大体ご察しのこととは思...
物語風という書き出しではありませんが、数に入れない00です...
|&ref(prv00-1.jpg);|
|CENTER:マルセイユ市街|
|CENTER:出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)...
#br
**プロヴァンス(la Provence) [#y3ff8db6]
私の場合、このゲームは使用国を選んだ時から歴史の勉強。知...
このゲームでは、プロヴァンス伯領の首府はフランスの地中海...
ギリシャ人が来る前にはジェノヴァのプロヴィンス名と同じ名...
少し時代は下りローマ帝国の属州をプロヴァンキアというのだ...
マルセイユに限って言えばローマの時代にはカエサルにつかず...
ガリアはケルト系のドルイド教のお土地柄であったが、リグリ...
5世紀にはこの地は西ゴート、ついでフランクに征服された。フ...
フランク人の支配の下、プロヴァンスはカール大帝の孫ロター...
ウマイア朝の侵入期にはトゥール~ポワトゥ間の戦いで敗れた...
9世紀にはフランク王の兄にしてブルゴーニュ公・アルル伯のボ...
11世紀のはじめごろブルゴーニュの下でプロヴァンスは神聖ロ...
12世紀には1112年プロヴァンス伯の継承者ドスとバルセロナ公...
プロヴァンス伯・フォルカルキエ伯レーモン・ベレンゲール4世...
長女マルグリットが1229年に聖王ルイ9世、1236年に次女エレア...
四女ベアトリスは前年没した父からプロバンス伯を継いでいた...
以後フランス王の勢力下におかれるが、HttTになってプロヴァ...
1226年 フランス王フィリップ2世が、異端を庇護したトゥール...
1309年、フランス王フィリップ4世美貌王が教皇クレメンス5世...
1348年~50年、黒死病(ペスト)大流行
1349年、ドーフィネ地方成立
1382年、カぺー・アンジュー家プロヴァンス伯ジャンヌが殺さ...
1388年 ニースを中心としたヴァール川以東のプロヴァンスが、...
なんやかやと大騒ぎの末、フランス王シャルル5世の甥のヴァロ...
この王朝?は1482年のフランスへの併合まで続く。
プロヴァンス伯シャルル3世の遺言により、ルイ11世のフランス...
その後ペストが何度も流行したり、プロテスタントと宗教戦争...
つまりあれだ、婚姻関係でがんじがらめで、宗教と相続争いで...
さて、ドロドロ具合がわかって俄然楽しくなってきたところで...
**1399年10月14日の概況 [#q45fe38a]
このゲームが、プロヴァンスの首府をエクサンプロヴァンスで...
HttTからはナポリ王家と人的同君連合を組んでいるが、この時...
さて、ちょっと不安がある。ナポリが人的同君連合の上位構成...
大意でプロヴァンスに含まれる、ランドック、ドーフィネ、ア...
さて、カナリ絶望的な状況であることが、わかっただけだった...
|&ref(prv00-2.jpg);|
|CENTER:1399年10月14日の外交マップより|
**ナポリ王支配下のプロヴァンス(1399~) [#qcdcf7f3]
最初から雇うことができた宮廷の偉人はそう悪いものではなか...
-知謀家、シャルル・ド・リベルタ ☆☆☆統治技術投資+9.00
-太守、エンリック・ド・バルベ・・・☆☆☆☆☆☆生産効率+6.00
-准将、マルティ・ド・バルシリ・・・☆☆☆☆☆海軍の戦訓年間増...
交易技術+の偉人がいたらより早い時期に新大陸へ探検にむかえ...
ただし俸給が高すぎる。3人で月々1.4ダカットもかかってしま...
財政のスライダーをインフレ関係なしに国庫の収支を0.0に合わ...
統治技術4で国策が一つ使えるようになるのだが、予算を回さ...
外交をしたいところだが、人的同君連合の下位構成国なので、...
国庫はなにもしないうちから残金7なので、リグーリアに商人...
何時間振りだろうか、日付が10月15日になった。早速神の思し...
フランスに通行許可は必要ないと言われドキドキの年末。ブル...
12月下旬に入ると、画面上のほうに炎のアイコンが見えた。さ...
ナポリ軍はすでにジャニナへ上陸、現地で攻囲戦をしている。...
1400年6月20日、メーヌ再征服を掲げてフランスが宣戦してきた...
|&ref(prv00-3.jpg);|
|CENTER:プロヴァンス戦術である。|
サラセン人の来寇以来、オック人は逃げるのが得意なのだ。
9月にナポリがイピロスと講和したので、ナポリの御屋形様がこ...
11月にアンジュー、12月に入ってプロヴァンスが陥落。ナポリ...
1401年12月、ようやくワラキアとの戦をおさめたナポリ王が本...
とりあえずその隙にプロヴァンスを奪還しておこうかと兵をす...
|&ref(prv00-4.jpg);|
|CENTER:プロヴァンス戦術である。|
領地は全部占領されていても、イングランドが戦費の援助をし...
1402年5月の「リヨン湾海戦」ではフランスに一矢報いた。とい...
8月、意外に良い条件で講和となった。とはいってもいよいよ風...
新しい君主はラディズラーオ1世デュラッツォ。アンジュー=ヴ...
なんにしろあと5年はフランスの脅威が無いはずなので、今のう...
1408年8月、休戦協定が明けたのにフランスがなんもしてこない...
と思っていたら、ナポリの御屋形様がこんどはビザンティンに...
正直めんどくせーなーである。
11月、統治技術が4になり、国策を選択できるようになった。
国策はとりあえず即金ということで官僚制度を選択。交易技術...
ふと政策スライダーを見てみた。さきほど一度いじったのだが...
|&ref(prv00-5.jpg);|
|CENTER:1408年のスライダ|
1410年3月、破門。革新ってのが教皇にばれたのかと思ったら、...
人的同君連合の下位構成国は初めてのプレイだし、新大陸へ探...
1411年4月、エリック・ド・バルベラン准将が亡くなったので、...
それにしても王朝の正当性が1だの2だのなんだが、ナポリの...
また戦争ですか、御屋形様。どうせまた負けるんだからもうや...
1420年、御屋形様の懲罰を理由にフランスに宣戦された。もう...
さては御屋形様の馬鹿野郎が全部割譲しやがったな!
|&ref(prv00-6.jpg);|
|CENTER:皆様、ご拝読ありがとうございました。|
というのもアレですから・・・・・
***シャルル・ド・リベルタの悪夢 [#acc1733e]
シャルル・ド・リベルタはプロヴァンス伯領の宰相とでもいう...
'''6月の戦いでプロヴァンスは敗れ、マルセイユをはじめプロ...
シャルル・ド・リベルタはプロヴァンス伯領の宰相とでもいう...
シャルル・ド・リベルタはキリスト生誕1399回目の新年を自邸...
気配に気がついたものか、ドアのほうから家人がドアをノック...
----
要するにリロードである(笑)ノストラダムスの生誕の地であ...
何をどうしようというのかというと、1399年10月14日にもどっ...
ナポリとの同盟破棄だ。同君連合ク☆食らえだ!そもそもナポリ...
試しにナポリとの同盟破棄をしたら、イベント「文化的な違い...
それでナポリへの宣戦布告も可能になった。かの国に宣戦する...
答えは歴史の先にある。
#br
**à suivre [#ba9162dd]
-[[属州がいっぱい]]へもどる
-[[属州がいっぱい01 第一章 シャルル・ド・リベルタ]]へす...
-[[プレイレポ]]にもどる
ページ名: