初代護国卿 オリバー・クロムウェルの統治
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[コモンウェルスの夢]]
#contents
----
**オリバー・クロムウェル [#w37a05c6]
1649年1月30日。チャールズ1世が処刑され、これによりイング...
国家元首はオリバー・クロムウェル。共和独裁制だと称号が「...
行政8、外交8、軍事9。チートクラスの人材です。将軍とし...
しかし悩み所は国策。
・権利章典(暴動発生率-1)
・操艦術の向上(海軍の士気+1)
・新世界の探索(探検家と征服者を雇用可能。植民地可能範囲...
・造船技術向上(海軍司令官の機動+2)
・冒険的商業主義(商人の派遣コスト-33%)
・植民地探検(入植者+1/年)
……半分ぐらいは変える必要がありそうです。国立銀行((年間イ...
国教は改革派。国内はプロテスタントが主流派ですが、政策な...
後、やはり兵力が全然足りません。海軍49隻はともかく、陸...
**イングランド-アイルランド戦争 [#p235b1a3]
CENTER:&ref(01_最初のミッション.jpg,nolink);
最初のミッションが来ました。順当に''スコットランドの属国...
タイトルの通り、今回の戦争は盟主はイングランドとアイルラ...
その為、まず初期にアイルランドに配置されている16個連隊...
後は歩兵と騎兵を纏めて敵兵力にぶつけ、ゆっくりと全土を占...
……しかし、この段階でHTTTの怖い側面が出てきます。スコ...
CENTER:&ref(01_スコットランド講和.jpg,nolink);
そして次の戦争で……と思っていた1652年、突然「ミッショ...
一旦スコットランドのことは諦め、打倒教皇領の方に舵を切る...
**イングランド新体制 [#uf9fc886]
その後、''冒険的商業主義''にかえて''国立銀行''を国策にし...
そんな中、1654年にはインドでマイソールと''解放戦争''...
さて、1657年にはちょっとした異変が起こりました。イタ...
……が、ここでまずいことに。''カトリックの擁護者にして神聖...
CENTER:&ref(01_英墺戦争.jpg,nolink);
尤も、主戦場たるイタリア南部には途中の国が邪魔してやって...
こちらも慌てて虎の子のブリテン島防衛用の26000を投入...
しかしこれは、今後教皇領を攻め滅ぼそうとした場合、信仰の...
CENTER:&ref(01_新しい統治者.jpg,nolink);
その翌年、最初の護国卿にして強大な指導者であったオリバー...
彼の次に議会の指名を受け、第二代護国卿となったのはホレー...
しかし、彼の元でイングランドは予想もしなかった大きな戦争...
----
[[第二代護国卿 ホレーショー・ブロックの統治(前編)]]に...
終了行:
[[コモンウェルスの夢]]
#contents
----
**オリバー・クロムウェル [#w37a05c6]
1649年1月30日。チャールズ1世が処刑され、これによりイング...
国家元首はオリバー・クロムウェル。共和独裁制だと称号が「...
行政8、外交8、軍事9。チートクラスの人材です。将軍とし...
しかし悩み所は国策。
・権利章典(暴動発生率-1)
・操艦術の向上(海軍の士気+1)
・新世界の探索(探検家と征服者を雇用可能。植民地可能範囲...
・造船技術向上(海軍司令官の機動+2)
・冒険的商業主義(商人の派遣コスト-33%)
・植民地探検(入植者+1/年)
……半分ぐらいは変える必要がありそうです。国立銀行((年間イ...
国教は改革派。国内はプロテスタントが主流派ですが、政策な...
後、やはり兵力が全然足りません。海軍49隻はともかく、陸...
**イングランド-アイルランド戦争 [#p235b1a3]
CENTER:&ref(01_最初のミッション.jpg,nolink);
最初のミッションが来ました。順当に''スコットランドの属国...
タイトルの通り、今回の戦争は盟主はイングランドとアイルラ...
その為、まず初期にアイルランドに配置されている16個連隊...
後は歩兵と騎兵を纏めて敵兵力にぶつけ、ゆっくりと全土を占...
……しかし、この段階でHTTTの怖い側面が出てきます。スコ...
CENTER:&ref(01_スコットランド講和.jpg,nolink);
そして次の戦争で……と思っていた1652年、突然「ミッショ...
一旦スコットランドのことは諦め、打倒教皇領の方に舵を切る...
**イングランド新体制 [#uf9fc886]
その後、''冒険的商業主義''にかえて''国立銀行''を国策にし...
そんな中、1654年にはインドでマイソールと''解放戦争''...
さて、1657年にはちょっとした異変が起こりました。イタ...
……が、ここでまずいことに。''カトリックの擁護者にして神聖...
CENTER:&ref(01_英墺戦争.jpg,nolink);
尤も、主戦場たるイタリア南部には途中の国が邪魔してやって...
こちらも慌てて虎の子のブリテン島防衛用の26000を投入...
しかしこれは、今後教皇領を攻め滅ぼそうとした場合、信仰の...
CENTER:&ref(01_新しい統治者.jpg,nolink);
その翌年、最初の護国卿にして強大な指導者であったオリバー...
彼の次に議会の指名を受け、第二代護国卿となったのはホレー...
しかし、彼の元でイングランドは予想もしなかった大きな戦争...
----
[[第二代護国卿 ホレーショー・ブロックの統治(前編)]]に...
ページ名: