ラスト・イロコイ2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[ラスト・イロコイ]]
#contents
----
**内政と拡張 [#f2e0ca60]
前回のラストで西欧化は済んだわけで、ここからは言わば内...
技術開発だが、まず目指すべきは当然のように陸軍4。西欧...
陸軍が4になり、要塞を建て始めたら今度は統治4、生産9...
ちなみにこれ以降は2つ目で''国立銀行''を取り、財政改善...
さて、手に入れた入植者を南の経済価値の高いプロヴィンス...
……さて、読者諸兄には将棋や囲碁をする方はおられるだろう...
''敵の打ちたい所へ打て。''
敵の打ちたい所とは即ち急所であり、そこを先に取れれば有...
CENTER:&ref(02_ショーニー滅亡.JPG,nolink);
''敵に食われるぐらいなら、先に食ってしまえばいい。''
かくて、イロコイの領土は一気に広がったのであった。現実...
さて、1651年になる頃にはほぼ全ての技術が17まで上がり、...
まあ、だからと言ってヨーロッパ諸国に喧嘩が売れるわけで...
CENTER:&ref(02_スペイン同盟.JPG,nolink);
その甲斐あったか、1663年にはスペインから同盟の使者が来...
**闘争の時間 [#hc01b770]
その後も平和な時間は続く。……平和な時間と言っても、こっ...
そう、ヨーロッパ本土については関係ないのだが、ノルウェ...
CENTER:&ref(02_弱卒.JPG,nolink);
ちなみに上記は1678年に陸軍が27に達し、新たに使えるよ...
さて、そうやってあーでもないこーでもないとやってるウチ...
''……これはつまり、Paganの戦争時には基本的に同盟国は介入...
ちなみに、スペインが戦争する場合は大体こっちに参戦要求...
それに気づけばこっちのもの、とばかりにノルウェーに宣戦...
ちなみに、「保護」や「警告」の場合は、同盟とは別の単位...
さて、ノルウェーとの戦争であるが……基本的に、「数で押す...
すったもんだの末、3州割譲させることに成功した。まずは...
CENTER:&ref(02_理不尽.JPG,nolink);
この時点では先述した騎兵に関する修正はまだしてなかった...
その後、1710年になって、またノルウェーと戦争を行った。...
CENTER:&ref(02_理不尽2.JPG,nolink);
……理不尽さを示すにはこれ一つで十分だろう。技術格差があ...
とは言え、「戦いは数だよ兄貴!」というのも真実なわけで...
CENTER:&ref(02_戦勝.JPG,nolink);
1711年には講和成立。ノルウェーから領土をさらに幾ばくか...
ついでながら1700年頃のこの世界について記述しよう。なん...
CENTER:&ref(02_WM1.JPG,nolink);
台湾の緑色が見えるだろうか? これ、実は''オスマン帝国'...
CENTER:&ref(02_WM2.JPG,nolink);
ブリテン島はほぼ全土が教皇領になり、ロンドンだけがオー...
CENTER:&ref(02_WM3.JPG,nolink);
バルト海周辺の映像。この緑色も''オスマン帝国''である。...
他にも
-アフリカ南部及びインド西部が教皇領
-北アフリカに君臨するモロッコ帝国
-マリ、ソンガイ未だ健在
……などなど、壮絶にカオスな世界となっている。
まあとは言え、我らがイロコイには所詮海の向こうの出来事...
1751年、フランスがイロコイに宣戦布告。世界最強の国が、...
終了行:
[[ラスト・イロコイ]]
#contents
----
**内政と拡張 [#f2e0ca60]
前回のラストで西欧化は済んだわけで、ここからは言わば内...
技術開発だが、まず目指すべきは当然のように陸軍4。西欧...
陸軍が4になり、要塞を建て始めたら今度は統治4、生産9...
ちなみにこれ以降は2つ目で''国立銀行''を取り、財政改善...
さて、手に入れた入植者を南の経済価値の高いプロヴィンス...
……さて、読者諸兄には将棋や囲碁をする方はおられるだろう...
''敵の打ちたい所へ打て。''
敵の打ちたい所とは即ち急所であり、そこを先に取れれば有...
CENTER:&ref(02_ショーニー滅亡.JPG,nolink);
''敵に食われるぐらいなら、先に食ってしまえばいい。''
かくて、イロコイの領土は一気に広がったのであった。現実...
さて、1651年になる頃にはほぼ全ての技術が17まで上がり、...
まあ、だからと言ってヨーロッパ諸国に喧嘩が売れるわけで...
CENTER:&ref(02_スペイン同盟.JPG,nolink);
その甲斐あったか、1663年にはスペインから同盟の使者が来...
**闘争の時間 [#hc01b770]
その後も平和な時間は続く。……平和な時間と言っても、こっ...
そう、ヨーロッパ本土については関係ないのだが、ノルウェ...
CENTER:&ref(02_弱卒.JPG,nolink);
ちなみに上記は1678年に陸軍が27に達し、新たに使えるよ...
さて、そうやってあーでもないこーでもないとやってるウチ...
''……これはつまり、Paganの戦争時には基本的に同盟国は介入...
ちなみに、スペインが戦争する場合は大体こっちに参戦要求...
それに気づけばこっちのもの、とばかりにノルウェーに宣戦...
ちなみに、「保護」や「警告」の場合は、同盟とは別の単位...
さて、ノルウェーとの戦争であるが……基本的に、「数で押す...
すったもんだの末、3州割譲させることに成功した。まずは...
CENTER:&ref(02_理不尽.JPG,nolink);
この時点では先述した騎兵に関する修正はまだしてなかった...
その後、1710年になって、またノルウェーと戦争を行った。...
CENTER:&ref(02_理不尽2.JPG,nolink);
……理不尽さを示すにはこれ一つで十分だろう。技術格差があ...
とは言え、「戦いは数だよ兄貴!」というのも真実なわけで...
CENTER:&ref(02_戦勝.JPG,nolink);
1711年には講和成立。ノルウェーから領土をさらに幾ばくか...
ついでながら1700年頃のこの世界について記述しよう。なん...
CENTER:&ref(02_WM1.JPG,nolink);
台湾の緑色が見えるだろうか? これ、実は''オスマン帝国'...
CENTER:&ref(02_WM2.JPG,nolink);
ブリテン島はほぼ全土が教皇領になり、ロンドンだけがオー...
CENTER:&ref(02_WM3.JPG,nolink);
バルト海周辺の映像。この緑色も''オスマン帝国''である。...
他にも
-アフリカ南部及びインド西部が教皇領
-北アフリカに君臨するモロッコ帝国
-マリ、ソンガイ未だ健在
……などなど、壮絶にカオスな世界となっている。
まあとは言え、我らがイロコイには所詮海の向こうの出来事...
1751年、フランスがイロコイに宣戦布告。世界最強の国が、...
ページ名: