ラスト・イロコイ・リターンズ3
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[ラスト・イロコイ・リターンズ]]
[[17世紀前半 ヨーロッパ諸国のいなし方>ラスト・イロコイ...
#contents
----
**属国にまつわるえとせとら [#l53d5251]
オーストリアはこのゲームにおいて、特にプレイヤーの関与...
では、オーストリアには勝てないのか?
少なくとも、「今は無理」ということになる。しかし、オー...
|CENTER:&ref(Ir_03_AussWeak.jpg,nolink);|
|一見勝ち目がなさそうだが、既に弱点は見えている|
その後、ヴェネツィアやカスティーリャといった、「勝ちや...
1665年には統治30を達成し、貰えた国策の枠で''内閣'...
さて、そうやって順調に周囲の敵を減らしていくと、残るの...
|CENTER:&ref(Ir_03_ID.jpg,nolink);|
|あっさり大漁|
北アメリカの植民地はそのままいただくが、実はアイルラン...
|CENTER:&ref(Ir_03_IPR.jpg,nolink);|
|じゃあ、土地を返してあげましょう……レンスターに|
一体何をしてるのか、と思われる向きもあるかもしれないが...
|CENTER:&ref(Ir_03_Celtic.jpg,nolink);|
|属国建国のマジック|
属国を建国すると%%、恐らくその国が自国と同じ技術グルー...
つまり――''シャーマニズムを奉じる国家、レンスター、アイ...
なお余談だが、この後アイルランドを強制併合して残ったア...
ちなみに、属国作成についてあまり意識されない、というか...
+技術グループが異なる場合、技術レベル%%や宗教%%は元のまま...
+ある国家を独立させようとする場合、その国家の主要文化が必...
さて、こうしてヨーロッパに「同宗教の島国の属国」ができ...
|CENTER:&ref(Ir_03_Annex.jpg,nolink);|
|さくっと併合|
外交併合をした。INまではペナルティが地方分権+1で使い...
**海軍国家に勝つ方法(難易度:易) [#q281ec15]
さて、今回のプレイで強国を八つ挙げるとすれば、
・東欧で確固たる地歩を築くポーランド
・北欧の覇者、ノルウェー
・実力でバルト海を支配するハンザ同盟
・フランス三国志から一歩抜け出たロレーヌ
・イベリア半島の混沌状態から頭一つ抜きんでたアラゴン
これらの上に、
・海洋の覇者、イギリス
・ヨーロッパ中央の支配者、オーストリア
・肥大化し過ぎてロシアまで突き抜けてるオスマン帝国
の3つが来る。
オスマン、ポーランド、ノルウェーは当面関わらないからど...
しかし、どちらがより厄介かと言えばこれは間違いなくイギ...
と言うわけで、一度イギリスを叩き、海洋の覇者の座を明け...
あらかじめ船団には半数の25000を乗せておき、開戦と...
|CENTER:&ref(Ir_03_vsUN.jpg,nolink);|
|ちょっと欲張りすぎた?|
5州割譲の悪評20は恐らく悪手。ここはせいぜいウェセッ...
ちなみに、ある程度の段階で手打ちとしたのは、やはり兵の...
|CENTER:&ref(Ir_03_UN.jpg,nolink);|
|落日の英国。しかし、陽はまた昇る|
**陸軍国家との戦い方(初級編) [#zeed99d3]
さて、その後すったもんだしていると、1694年にまたオ...
まずもって、現時点でもまだなお、オーストリアと正面から...
|CENTER:&ref(Ir_03_vsAUS.jpg,nolink);|
|この時のオーストリアの領土。チョークポイントがはっきり見...
上図からオーストリアの弱点が分かるだろうか? ……そう、'...
最初の方で述べたように、オーストリアは陸軍国であるゆえ...
|CENTER:&ref(Ir_03_NavalWar.jpg,nolink);|
|乾坤一擲の大いくさ? まあ、結果は裏目|
オーストリアも封鎖を突破しようとしたのか、こちらが一旦...
|CENTER:&ref(Ir_03_Win.jpg,nolink);|
|大変結構!|
''クロアチアの独立''を認めさせることに成功したのである...
確かにヨーロッパ諸国に抗しうる手応えを得たところで、い...
|CENTER:&ref(Ir_03_1690EU.jpg,nolink);|
|1690年のヨーロッパの地図。フランスとイベリアのカオスが見...
|CENTER:&ref(Ir_03_1690OTT.jpg,nolink);|
|いやちょっと、オスマン頑張りすぎ。エジプトはマムルークが...
終了行:
[[ラスト・イロコイ・リターンズ]]
[[17世紀前半 ヨーロッパ諸国のいなし方>ラスト・イロコイ...
#contents
----
**属国にまつわるえとせとら [#l53d5251]
オーストリアはこのゲームにおいて、特にプレイヤーの関与...
では、オーストリアには勝てないのか?
少なくとも、「今は無理」ということになる。しかし、オー...
|CENTER:&ref(Ir_03_AussWeak.jpg,nolink);|
|一見勝ち目がなさそうだが、既に弱点は見えている|
その後、ヴェネツィアやカスティーリャといった、「勝ちや...
1665年には統治30を達成し、貰えた国策の枠で''内閣'...
さて、そうやって順調に周囲の敵を減らしていくと、残るの...
|CENTER:&ref(Ir_03_ID.jpg,nolink);|
|あっさり大漁|
北アメリカの植民地はそのままいただくが、実はアイルラン...
|CENTER:&ref(Ir_03_IPR.jpg,nolink);|
|じゃあ、土地を返してあげましょう……レンスターに|
一体何をしてるのか、と思われる向きもあるかもしれないが...
|CENTER:&ref(Ir_03_Celtic.jpg,nolink);|
|属国建国のマジック|
属国を建国すると%%、恐らくその国が自国と同じ技術グルー...
つまり――''シャーマニズムを奉じる国家、レンスター、アイ...
なお余談だが、この後アイルランドを強制併合して残ったア...
ちなみに、属国作成についてあまり意識されない、というか...
+技術グループが異なる場合、技術レベル%%や宗教%%は元のまま...
+ある国家を独立させようとする場合、その国家の主要文化が必...
さて、こうしてヨーロッパに「同宗教の島国の属国」ができ...
|CENTER:&ref(Ir_03_Annex.jpg,nolink);|
|さくっと併合|
外交併合をした。INまではペナルティが地方分権+1で使い...
**海軍国家に勝つ方法(難易度:易) [#q281ec15]
さて、今回のプレイで強国を八つ挙げるとすれば、
・東欧で確固たる地歩を築くポーランド
・北欧の覇者、ノルウェー
・実力でバルト海を支配するハンザ同盟
・フランス三国志から一歩抜け出たロレーヌ
・イベリア半島の混沌状態から頭一つ抜きんでたアラゴン
これらの上に、
・海洋の覇者、イギリス
・ヨーロッパ中央の支配者、オーストリア
・肥大化し過ぎてロシアまで突き抜けてるオスマン帝国
の3つが来る。
オスマン、ポーランド、ノルウェーは当面関わらないからど...
しかし、どちらがより厄介かと言えばこれは間違いなくイギ...
と言うわけで、一度イギリスを叩き、海洋の覇者の座を明け...
あらかじめ船団には半数の25000を乗せておき、開戦と...
|CENTER:&ref(Ir_03_vsUN.jpg,nolink);|
|ちょっと欲張りすぎた?|
5州割譲の悪評20は恐らく悪手。ここはせいぜいウェセッ...
ちなみに、ある程度の段階で手打ちとしたのは、やはり兵の...
|CENTER:&ref(Ir_03_UN.jpg,nolink);|
|落日の英国。しかし、陽はまた昇る|
**陸軍国家との戦い方(初級編) [#zeed99d3]
さて、その後すったもんだしていると、1694年にまたオ...
まずもって、現時点でもまだなお、オーストリアと正面から...
|CENTER:&ref(Ir_03_vsAUS.jpg,nolink);|
|この時のオーストリアの領土。チョークポイントがはっきり見...
上図からオーストリアの弱点が分かるだろうか? ……そう、'...
最初の方で述べたように、オーストリアは陸軍国であるゆえ...
|CENTER:&ref(Ir_03_NavalWar.jpg,nolink);|
|乾坤一擲の大いくさ? まあ、結果は裏目|
オーストリアも封鎖を突破しようとしたのか、こちらが一旦...
|CENTER:&ref(Ir_03_Win.jpg,nolink);|
|大変結構!|
''クロアチアの独立''を認めさせることに成功したのである...
確かにヨーロッパ諸国に抗しうる手応えを得たところで、い...
|CENTER:&ref(Ir_03_1690EU.jpg,nolink);|
|1690年のヨーロッパの地図。フランスとイベリアのカオスが見...
|CENTER:&ref(Ir_03_1690OTT.jpg,nolink);|
|いやちょっと、オスマン頑張りすぎ。エジプトはマムルークが...
ページ名: