プレイレポ/クロニクル予習/目指せHRE構成国
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
さてと、今度こそ世界征服がんばろう。うん。
何度目だろうね。懲りないね。
1399
ポルトガル・アラゴン・イングランドと婚姻。
開幕ミッションはグラナダに宣戦しろ。
グラナダに宣戦。安定度+1
モロッコ*、チュニジア、グラナダ
次のミッションは早速イタリア中核ミッション。
なんて美味しい展開。
今回は御者じゃなかったので十字軍は無し。
そしていきなり、後継者の名前選べAlexanderかCaesarイベント。
即位するまで死ななきゃいいけど。
1401
グラナダ併合と同時にアラゴンに王位要求&宣戦
アラゴン*、シチリア、ブルターニュ
ザポイついて来なかった。
チュニジア属国化。
1403
シチリア併合、ミッションにて中核化。
ブルターニュ属国化
アラゴン同君連合
残りはモロッコ。
戦争税ウマウマでお金が貯まったので信仰の守護者に。
これで聖戦CBが手に入るの前回忘れてましたね。
一個目のNIはもちろんミリタリードリル
これでギリギリイスラムに勝てるスペックになる。。。
もちろんグラナダ領アルメリアで騎兵招集済み。
とりあえずBBR削減にトリポリに宣戦。
オスマン*、アルジェ、トリポリ、etc
1409
トリポリ併合、アルジェからチュニジアのお隣を割譲
これで属国化100%になって併合も可能になるはず。
オスマン一領落として白紙和平。
シチリア復興したら。。。マルタ島が残った。。。
要らないからアラゴンに投げつけ。
同じくトリポリ復興したら一領残った。。。
要らないからトリポリに(ry
あんまりBBR削減に成らなかった。。。
速攻で改宗の終わってたジブラルタルをトリポリに投げつけ。
反乱独立でカトリック国になってくれると捏造で速攻襲えると...
しかも中核付いてないジブラルタルが中核で貰えそう。うまう...
とりあえずオスマン殴った部隊をそのまま乗っけておいて、
戦後処理が終わってからカラマンに宣戦。
アルジェ*、オスマン、カラマンetc
1411
カラマン併合。
アルジェどうしようかなとか思ってると、改宗成功率+の顧問...
教皇領に名分無しで宣戦してから安定度+2ぽちっと。
降格&教会税採択してから属国化。
今回は外交skillが低い国王なので速攻撤回は出来ません。
アルジェはモロッコかじって大きくなってるので今回はスルー。
モロッコは逆に併合行けるかしら?
とか見てると、ポルトガルに王位要求可能。行くしか無い。
ポルトガル*、イングランド
1412
ポルトガル半分くらい制圧したところで、ゴトランドの正統性...
いくしk
そして続けてグラナダが反乱独立して正統性弱い王が(ry
忙しいけど美味しいです。
1414
ゴトランド、グラナダ、ポルトガルと同君連合にて終戦。
地図国家2つこんな早く手に入るなんて、継承しないフラグです...
今回ポルトガルは植民に期待しないので、継承したら復興して...
それでも探検して伝播はするだろうし。植民しないなら領土も...
一つ思ったんですが、王位要求で宣戦する時は宣戦された国が...
これを悪用すれば単一国家の100%占領でごっそり強国から削れ...
あるかなぁ?後で試してみよう。
1415
陸軍レベルうp
メンアットアームズが選択可能に。
メンアットアームズ+ムスリム弓騎兵。この圧倒的なスペック...
誰にしようかなっと。
フランス様捏造可能。決定。
フランス*、スコットランド、4国持ちレンスターetc
アイルランドはアグレッシブだとほんとすぐに統一されるね。
この時代だとまだフランス様とは言え、40kしか兵が居ない。
しょっぱいね。
ヴェネツィアがミラノに喧嘩売って皇帝にフルボッコ食らって...
これは期待。単独で同盟CBにて宣戦して放置。
ヴェネツィア*、コルフ、アクイレイア
1417
フランス様兵力0にしてから
ブルゴーニュを同盟召喚。したのに勝手に帰っていった。
属国2つ関係切らせただけで。ひどい。
アイルランドとアクイレイア属国化。コルフはリリース。
ヴェネツィアが更にオーストリアにハイエナ食らって首都のみ...
おいしすぎる。頂きます。
ミッションチェンジすればイタリアの王座ミッションが来るは...
日本語名何だったか忘れちゃった。王座だっけ、果実だっけ。
イタリアの王座を要求ってタイトルでイタリアは熟れた果実で...
まぁなんでもいいや。
1418
見てないうちにフランス様が更にイングランドにハイエナされ...
やばぃ、イングランドの人的資源が強化されてしまう。
でも大陸と島で分断されるからむしろ楽になる?
1420
スコットランド属国化、フランス同君連合にて終戦。
あ、あ、あ、やべぇ、ヴェネツィアの首都併合したらBBRボーダ...
現在BBR28/30、どう見ても6オーバーです。最低でも3領復興し...
復興して削減出来る国もガリシアくらいしか無い…どーしよ。
あぁそうか、こういう時のためのイスラム国家達だった。
モロッコ併合して、アルジェがかじったモロッコ領取り返して...
よし、モーマンタイ。きっと大丈夫。
どうやっても付いてきて盟主になりそうだったオスマンも入れ...
オスマン、マムルーク、アルジェ、モロッコに同時宣戦。オス...
あ、オスマンからも復興できる所ぶん取ればいいや。うへへ。
そうなると、BBRにだいぶ余裕が出来るからついでにナポリも併...
1426
。。。ひどい目に有った。。。欲張りすぎ良くない。うん。
というわけで同時宣戦前のデータからやり直して、モロッコと...
モロッコ併合、アルジェからモロッコ領割譲。
ヴェネツィア併合後、モロッコ復興にて終戦。
BBR21/32
1427
アグレッシブなマムルークのお陰でキプチャクとティムールか...
#ref(1427.png)
こんなかんじでハンガリーを蹂躙してる所に、
オスマンとハンガリー国境にハンガリーの通行許可を貰ったカ...
襲いかかりますか? yes/no
軍事力ランキングが、民、キプチャク、イングランド、オスマ...
コワイネー(棒読み)
1430
ブルガリアの4領と、バルカン半島の単一プロバンス国一個分を...
BBRが14まで減ったよ。わーい。
BBR減らす為だけに襲われるイスラム国なむー。
復興するたびに国威が落ちて信仰の守護者維持のピンチになる...
3000Dくらい余ってるから問題ナッシング
そして、ミラノが破門されてオーストリアに削られて3領になっ...
早速襲いかかって、ミッションチェンジ。
ザポイ*、ミラノ、ヴェルツブルク
カスティーリャは戦争中でかつ、イタリア領持って無ければ超...
ミッション調整なんてする必要ないくらいの高確率。ほんとに。
あと小技的なあれですが、ザポイが盟主でミラノがメンバーに...
なぜかというと、同日にミラノとザポイに和平を送っても、ミ...
多分国の識別ID順なんだろうけど。
というわけで美味しすぎるのでミラノとザポイを同時に併合し...
ついでにブランデンブルグが捏造可能だったので捏造宣戦。
ブランデンブルグ*、ケルンetc
選帝侯2国ゲットだぜ。
BBRががががががって思ったんだけど、あれこれチェックしてい...
政治体系を古い奴(?)にすると、infamylimitが10も増える。...
スライダーはちょっとずらしにくくなるけど…
あるぇ。こっちのボーナスの方が俺のプレイに向いてね?
ということで政体変更。
BBRが17/39に。おおお。食い放題キタコレ。
1433
ケルン属国化、ブランデンブルグ同君連合、
ミラノ、ザポイ併合して中核化後に属国復興。
BBR34/39
ブランデンブルグ属国化するか迷ったんだけど、しなくて正解...
そして、中核化ダイアログが出て復興した日にモロッコから反...
普通ならミッションは連続で同じものは出ないんだけれど、ミ...
ロードし直すと連続して発生する現象が起こります。
なのでまたイタリアぶんどれミッション。美味しいです←
そこへおもむろにミラノに襲い掛かってくるオーストリア。
あのー。。。カスティーリャ、フランス、イングランドが陸路...
シチュ的に超美味しいけど。。。
カスティーリャ*、フランス、イングランドetc VS オーストリ...
イングランド何で付いてきたんだろ?ミラノは属国だから呼べ...
オーストリアにワーニングでもしてたのかね。
続けてブルゴーニュからも宣戦
あー、オーストリアだけなら雑魚め、ぷげら。って感じだった...
1435
オーストリアとブルゴーニュを無視して2領しか奪えなかったら...
アルジェ全占領完了したらオーストリアとブルゴーニュがフル...
オーストリアはヴェローナをミラノに割譲、ブルゴーニュはヌ...
あるぇ。イングランドがブルゴーニュ戦にも付いてきてる。
コレはおかしい。ってよく見たら同君連合組んでる。。。
うぇw アルジェとフェズ復興したいんだけど、領土数の関係...
そーいえば、35年前に婚姻送ってたなぁ・・・
無駄に長生きな国王め。たまには役に立つジャマイカ
とりあえずBBRキツキツだけどフェズとアルジェを併合して、
同君連合国達のゴキゲンとっておく。
何しろ35年も同じ国王だったからいつ死んでもおかしくない。
そしてリレーションが全て0を超えた瞬間。
…後継者が死亡。
一ヶ月後に国王も死亡。
同君連合国全て、継承。
や・・・め・・・て・・・
まだ軍が24kしか居なくて反乱鎮圧に回す余裕なんてこれっぽっ...
過剰拡大でフランスとイングランドの反乱軍相手する余裕なん...
しかも正統性20ってなんだお。後継者居ない状態だったからし...
反乱率13%超多数。
いーーーやーーーー
これまじどーしよ。
1436
ブランデンブルグ、ゴトランド、アルジェ、フェズをとりあえ...
フランスは3領までの国をとりあえず復興。
イングランドも、コーンウォールと、ウェールズとノーサンバ...
あとどーしよ・・・
とりあえず過剰拡大は消えました。
反乱軍制圧部隊急造中。
フランス領を更に減らすためにミッションが変わってオルレア...
単一プロバンスのオルレアンに宣戦。併合したら2領持ちとして...
後はオーベルニュとアルマニャックを潰して復興して、トゥル...
あ、良い事思いついちゃった。
かなりの運任せだけどうまく行けば中核いぱーい手に入る。
。。。と思ったんだけど、イタリアミッションだけでも正統な...
コレ以上システムの穴を利用するのはイクナイ。
ということで、少し戻って継承した直後から。
改めて1436
ブランデンブルグ、ゴトランド、アルジェ、フェズをとりあえ...
BBRが6まで落ちててもったいないので、フランスとイングラン...
BBRが貯まったらちょこちょこ復興していく感じで。
しばらく反乱軍制圧部隊編成に専念。
1438
とか言いつつ、ミッションでオルレアン併合。
アルマニャック属国化が来たので併合
ジェノヴァ*、フェッラーラ、アルマニャック
ブルボン属国化が来たので付いてきたオーヴェルニュとあわせ...
帝国領プロヴァンスの属国化が来たのでおとなしく属国化。
スウェーデン*、ナポリ、プロヴァンス、アヴィニョン
アヴィニョンは帝国領なので属国化、
よし、フランス圏には属国とブルゴーニュしか居なくなった。
BBRが減ってたのにがっつり貯まりましたが(照
そして来るイタリア中核ミッション。
マントヴァ、モデナ、シエナ、ピサ、ロマーニャを持ってる生...
大きすぎて併合出来ない。
ウルピーノに名分無しで宣戦。
ナポリがイタリア以外の領土を一個増やしてて併合出来ないの...
1441
やっとナポリからプロヴァンスが離脱したので、スウェーデン...
ジェノヴァ、フェッラーラ、ナポリ、ウルピーノに併合、トス...
BBR96/49
ジェノヴァ*、フェッラーラの組み合わせも同時併合行けます。
ブリテン島を細分化して復興し、イタリアも細分化して復興し...
残るイタリアリージョンはオーストリアが持ってるトレントと...
サルデーニャ要らないし、教皇領はどうでもいいし。
つまりオーストリアとトスカナに宣戦すればいいだけですね。
あ、シチリア島は初期に中核化しちゃったからそろそろ期限切...
再併合して復興しておかねば。
とりあえずもうちょいBBR下げたかったのでフランス領で1プロ...
前々回くらいのプレイでフランスの3領持ちとか復興したら50年...
10%↑の反乱を反乱鎮圧部隊がうまく処理出来てたのと、フラン...
イギリスはロンドン以外スカスカだしなぁ。
さて次は何しようかしら。
とりあえず時間進めてミッション貰ってみよう。
ヌーブルとの関係改善。
贈り物一回で達成するなぁ。。。
ぽちっと。イタリア中核ミッション。
あぁやっぱそうだよね。ソレくらいしか選択肢がほぼないよね。
スペインはグラナダ宣戦→グラナダ併合→イベリアをカトリック...
ってレコンキスタミッションが続くわけですが…
宣戦ミッションはやった。グラナダ併合ミッションは出る前に...
イベリアをカトリックにミッションは出る前に宣教オワタ。
北アフリカの沿岸取れはカトリック国が所有していないことが...
属国復興したモロッコがカトリックなため発生しません。
固有ミッションほぼ全滅←
そういえば、イベリア全てカトリックにっていうミッションで...
それ以前に改宗してしまえば中核消えずに騎兵徴兵所として使...
スライダーが保守に2動くのはちょっと魅力だけど、イスラム騎...
後で復興してあげて陸軍技術上げてもらってランクアップして...
まぁ今のままでも1550年頃までは常にウェスタンの騎兵は圧倒...
まぁ後での作り直しが大変だぬ。
イスラム勢力を攻めようかとも思うんですが、考えなおしまし...
オスマンとマムルークはまだ強いほうが良い。でないと遊牧民...
ヨーロッパは・・・軍事力2位のオーストリアの倍の兵力が徴兵...
全土に宣戦して戦争するくらいしないと萌えない、あ、違った...
というわけでトスカナとの休戦があけるまですることがないので
属国の様子を見てみるとアルジェ、フェズ、モロッコ、スコッ...
BBR貯金するために同君連合組んできますか。
ひたすらイベリアの国復興して潰してするよりは飽きが来ない...
と思ったらノブゴルドがカトリック国に宣戦したらしくお呼ば...
フルぬっこにして首都孤立させてあげよう←
と思ったらブラバントが破門されたのでとりあえず宣戦。
お、選帝侯トリアーがついてきた。ゲットしに行こう。
相変わらずの成り行き任せすぎる。
1442
ブルゴーニュ*、トリアー、ブラバントetc
選帝侯トリアー属国化。
ブルゴーニュとブラバントは属国にお任せ中
イタリア制覇までもう少しなんだけれどオーストリアとトスカ...
もうちょい待てばオーストリアへのCBは手に入るのでしばらく...
暇なのでスペイン化ポッチリ。
選帝侯ボヘミアは論外として、ザクセンがボヘミアの属国、ユ...
ヘッセンとプファルツは独立を保ってるけどCBが無い。
あ、ヘッセンはもうじきCB手に入るかな。
身動きが取れないですねぇ。
なのであれこれと下準備をしましょう。
1446
まずはアルジェの同盟を破棄し、適当にHRE構成国に宣戦。
アルジェで継承権捏造してからアルジェの属国化解除で皇帝と...
即アルジェを捏造CBで襲います。主力だけ撃破してきて占領は...
んでまたまたHRE構成国に宣戦し、皇帝にウルピーノの属国化解...
そしてウルピーノに再征服で宣戦し、教皇領に献上。
ふふふ。これで教皇領、トスカナ、オーストリアへのCBが手に...
1450頃まで暇なのでミッションを変えてみると、
ブルターニュを併合しろ。貢物一回して併合ぽちっと。成功。
安定度マイナスが超嫌。地方分権に振れるよりはマシになって...
属国併合して安定度マイナス付くくらいなら普通に解除して征...
収支的にも。
それにしても反乱鎮圧部隊一杯作ろうと思ってたけど一杯作り...
2位の民の2倍居ますよ?何考えてるんですか?しかも収支赤字...
まぁイタリア征服すればとんとんくらいまでは行くでしょう。
お金は3kDほど余ってるから問題なしっと。
フランスはやっぱり非中核で持ってても豊かですね。
1447
そういえばオーストリアからミラノに割譲させた一つが有った...
ミラノを属国解除して、再征服で併合、属国復興。
あれ?イタリアの中核ミッションが連続で来た。。。
同じ奴来ないと思ってたけど間違ってたらしい。
あぁ同じのが来ないのはキャンセルした時だけか。。。
1449
やっと2つ目のNIが取れるように。
陸軍にフルのやめて最初からコレを目指せばもっとスムーズだ...
というわけで権利章典だっけ?反乱率が-2されるNIを取ります。
さぁ狩りの時間だ←
反乱率-2%の裏に隠された、開放できる国を内包する国全てへ...
下準備でウルピーノを潰して教皇領に渡したおかげで、
トスカナ領ロマーニャと、教皇領アンコーナにウルビーノの中...
というわけで教皇領とトスカナに解放CBにて宣戦。
教皇領は単独
皇帝ボヘミア*、トスカナ、サルデーニャetc
ミッションが変わってブルゴーニュからヌーブルを奪えと来た...
教皇領とトスカナとおまけでサルデーニャ併合。
1450
反乱軍鎮圧部隊16kを5部隊ほどブルゴーニュ領指定して移動さ...
ボヘミアは白紙和平送ってきたので終戦。
教皇領、トスカナ、ウルビーノを復興。
ミッションが変わってまたイタリアの中核ミッション。
残るはオーストリア領トレント、トレヴィーゾ、アクイレイア...
アクイレイアは首都だけにされないかなぁっと属国から解放し...
ボヘミア*、オーストリア、アクイレイア、バイエルンetc
1455
オーストリアフルボッコにして2領割譲。ボヘミア白紙和平にて...
ふふふのふ。これでイタリア制覇。
さて、統一しましょう。
教皇領は今回さようならします←
どっかで復興するだろうけど。アクイレイアとか。とか。
さて、まずは首都候補No1のヴェネツィアに。
何でかって言うと、ロンバルディアの州は大半が帝国領で首都...
んで、ヴェネツィアに移しておいて、皇帝になって帝国領を引...
コレが一番手っ取り早い。
スペイン化前であれば、ロンバルディアに文化変遷してイタリ...
たぶん。
カスティーリャほど自由度の高い国は中々無いですねぇ。
植民系はダメだけど強国を目指すならブルゴーニュが一番です...
今回のプレイではヴェネツィアは帝国加盟するためだけに使う...
後でまたお引越しします。どこかはまだ内緒。基本税1ってい...
今回は何回引っ越すことになるかな?w
いつもと違った方針で行こうと思ってるので首都の位置は大事...
さて、いい加減皇帝にならねば…。
1468
おおぅ、いつの間にか時間が飛んでた。
イタリア統一運動してたり、ミッションこなしてたり、選帝侯...
ジェノヴァとイルドフランスのCoTを潰してアンダルシアとヴェ...
色々有ってこうなりましたと。
#ref(1468.png)
ハンザが上に伸びてるのと選帝侯になったヘッセンが大きくな...
最近、明らかに属国力が足りていなくて皇帝ボヘミアの処理が...
というわけで当然の如く復活するカスティーリャ。占領&植民...
植民始めだしたら同盟切って専念させて上げる予定。
1476
ひたすらミッションこなしてました。リロードせずに。
ついでに同盟で付いてきた選帝侯属国化したり、ボヘミア弱体...
そんな感じでヌルヌルと過ごしているとNI3個目が選べるように。
選帝侯のゴキゲンを取りつつ、
植民めんどくさいのでめんどくさく無くなるようにという謎理...
新世界の探検を選択します。まぁアメリカとアフリカの部族全...
アゾレス、マディラ、カナリア入植後自然成長待ち。
1479
アフリカ西岸の部族領探索終了。
1484
北アメリカの部族領探索終了。
1486
中央アメリカの部族領探索終了。
徒歩で南米と西アフリカに向かって進行中。
マムルークとアダルとムタバの通行許可もらいました←
神聖ローマ帝国皇帝就任。
3ヶ月後国王死亡。次期国王も引き続き皇帝継続。
フランス領の中核化。
1489
南米、西アフリカの探索終了。
コレヨリセンメツヲカイシスル
と思ったけどひどい目にあったから方針変更。
とりあえずアミニズム国家が自領を全部アミニズムにしてくれ...
さっきはNIを変え忘れて、アフリカに宣教師送りまくってから...
熱帯で損耗しまくってて厭戦感情溜まりまくってて、安定度0が...
なので先にNIをそろそろ来るアレに備えて礼拝の義務化に変更...
って言っても、月収200D、安定度回復600Dちょいだからすぐな...
アミニズムに染まるまでの間は皇帝の特権な帝国解放CBで領土...
あ、どうせなら植民距離縮めるためにアンダルシア辺りに首都...
1499
大きくなりすぎたヘッセンを帝国領取り戻すCBで併合して細分...
同じく元気すぎるハンザから帝国領切り取って属国をちまちま...
通らないだろうなーと思いつつ帝国改革ぽちり。
通った。帝国領切り取って復興してたからBBRが無くなったのが...
そんな感じでいよいよ魔の16世紀に突入します。
終了行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
さてと、今度こそ世界征服がんばろう。うん。
何度目だろうね。懲りないね。
1399
ポルトガル・アラゴン・イングランドと婚姻。
開幕ミッションはグラナダに宣戦しろ。
グラナダに宣戦。安定度+1
モロッコ*、チュニジア、グラナダ
次のミッションは早速イタリア中核ミッション。
なんて美味しい展開。
今回は御者じゃなかったので十字軍は無し。
そしていきなり、後継者の名前選べAlexanderかCaesarイベント。
即位するまで死ななきゃいいけど。
1401
グラナダ併合と同時にアラゴンに王位要求&宣戦
アラゴン*、シチリア、ブルターニュ
ザポイついて来なかった。
チュニジア属国化。
1403
シチリア併合、ミッションにて中核化。
ブルターニュ属国化
アラゴン同君連合
残りはモロッコ。
戦争税ウマウマでお金が貯まったので信仰の守護者に。
これで聖戦CBが手に入るの前回忘れてましたね。
一個目のNIはもちろんミリタリードリル
これでギリギリイスラムに勝てるスペックになる。。。
もちろんグラナダ領アルメリアで騎兵招集済み。
とりあえずBBR削減にトリポリに宣戦。
オスマン*、アルジェ、トリポリ、etc
1409
トリポリ併合、アルジェからチュニジアのお隣を割譲
これで属国化100%になって併合も可能になるはず。
オスマン一領落として白紙和平。
シチリア復興したら。。。マルタ島が残った。。。
要らないからアラゴンに投げつけ。
同じくトリポリ復興したら一領残った。。。
要らないからトリポリに(ry
あんまりBBR削減に成らなかった。。。
速攻で改宗の終わってたジブラルタルをトリポリに投げつけ。
反乱独立でカトリック国になってくれると捏造で速攻襲えると...
しかも中核付いてないジブラルタルが中核で貰えそう。うまう...
とりあえずオスマン殴った部隊をそのまま乗っけておいて、
戦後処理が終わってからカラマンに宣戦。
アルジェ*、オスマン、カラマンetc
1411
カラマン併合。
アルジェどうしようかなとか思ってると、改宗成功率+の顧問...
教皇領に名分無しで宣戦してから安定度+2ぽちっと。
降格&教会税採択してから属国化。
今回は外交skillが低い国王なので速攻撤回は出来ません。
アルジェはモロッコかじって大きくなってるので今回はスルー。
モロッコは逆に併合行けるかしら?
とか見てると、ポルトガルに王位要求可能。行くしか無い。
ポルトガル*、イングランド
1412
ポルトガル半分くらい制圧したところで、ゴトランドの正統性...
いくしk
そして続けてグラナダが反乱独立して正統性弱い王が(ry
忙しいけど美味しいです。
1414
ゴトランド、グラナダ、ポルトガルと同君連合にて終戦。
地図国家2つこんな早く手に入るなんて、継承しないフラグです...
今回ポルトガルは植民に期待しないので、継承したら復興して...
それでも探検して伝播はするだろうし。植民しないなら領土も...
一つ思ったんですが、王位要求で宣戦する時は宣戦された国が...
これを悪用すれば単一国家の100%占領でごっそり強国から削れ...
あるかなぁ?後で試してみよう。
1415
陸軍レベルうp
メンアットアームズが選択可能に。
メンアットアームズ+ムスリム弓騎兵。この圧倒的なスペック...
誰にしようかなっと。
フランス様捏造可能。決定。
フランス*、スコットランド、4国持ちレンスターetc
アイルランドはアグレッシブだとほんとすぐに統一されるね。
この時代だとまだフランス様とは言え、40kしか兵が居ない。
しょっぱいね。
ヴェネツィアがミラノに喧嘩売って皇帝にフルボッコ食らって...
これは期待。単独で同盟CBにて宣戦して放置。
ヴェネツィア*、コルフ、アクイレイア
1417
フランス様兵力0にしてから
ブルゴーニュを同盟召喚。したのに勝手に帰っていった。
属国2つ関係切らせただけで。ひどい。
アイルランドとアクイレイア属国化。コルフはリリース。
ヴェネツィアが更にオーストリアにハイエナ食らって首都のみ...
おいしすぎる。頂きます。
ミッションチェンジすればイタリアの王座ミッションが来るは...
日本語名何だったか忘れちゃった。王座だっけ、果実だっけ。
イタリアの王座を要求ってタイトルでイタリアは熟れた果実で...
まぁなんでもいいや。
1418
見てないうちにフランス様が更にイングランドにハイエナされ...
やばぃ、イングランドの人的資源が強化されてしまう。
でも大陸と島で分断されるからむしろ楽になる?
1420
スコットランド属国化、フランス同君連合にて終戦。
あ、あ、あ、やべぇ、ヴェネツィアの首都併合したらBBRボーダ...
現在BBR28/30、どう見ても6オーバーです。最低でも3領復興し...
復興して削減出来る国もガリシアくらいしか無い…どーしよ。
あぁそうか、こういう時のためのイスラム国家達だった。
モロッコ併合して、アルジェがかじったモロッコ領取り返して...
よし、モーマンタイ。きっと大丈夫。
どうやっても付いてきて盟主になりそうだったオスマンも入れ...
オスマン、マムルーク、アルジェ、モロッコに同時宣戦。オス...
あ、オスマンからも復興できる所ぶん取ればいいや。うへへ。
そうなると、BBRにだいぶ余裕が出来るからついでにナポリも併...
1426
。。。ひどい目に有った。。。欲張りすぎ良くない。うん。
というわけで同時宣戦前のデータからやり直して、モロッコと...
モロッコ併合、アルジェからモロッコ領割譲。
ヴェネツィア併合後、モロッコ復興にて終戦。
BBR21/32
1427
アグレッシブなマムルークのお陰でキプチャクとティムールか...
#ref(1427.png)
こんなかんじでハンガリーを蹂躙してる所に、
オスマンとハンガリー国境にハンガリーの通行許可を貰ったカ...
襲いかかりますか? yes/no
軍事力ランキングが、民、キプチャク、イングランド、オスマ...
コワイネー(棒読み)
1430
ブルガリアの4領と、バルカン半島の単一プロバンス国一個分を...
BBRが14まで減ったよ。わーい。
BBR減らす為だけに襲われるイスラム国なむー。
復興するたびに国威が落ちて信仰の守護者維持のピンチになる...
3000Dくらい余ってるから問題ナッシング
そして、ミラノが破門されてオーストリアに削られて3領になっ...
早速襲いかかって、ミッションチェンジ。
ザポイ*、ミラノ、ヴェルツブルク
カスティーリャは戦争中でかつ、イタリア領持って無ければ超...
ミッション調整なんてする必要ないくらいの高確率。ほんとに。
あと小技的なあれですが、ザポイが盟主でミラノがメンバーに...
なぜかというと、同日にミラノとザポイに和平を送っても、ミ...
多分国の識別ID順なんだろうけど。
というわけで美味しすぎるのでミラノとザポイを同時に併合し...
ついでにブランデンブルグが捏造可能だったので捏造宣戦。
ブランデンブルグ*、ケルンetc
選帝侯2国ゲットだぜ。
BBRががががががって思ったんだけど、あれこれチェックしてい...
政治体系を古い奴(?)にすると、infamylimitが10も増える。...
スライダーはちょっとずらしにくくなるけど…
あるぇ。こっちのボーナスの方が俺のプレイに向いてね?
ということで政体変更。
BBRが17/39に。おおお。食い放題キタコレ。
1433
ケルン属国化、ブランデンブルグ同君連合、
ミラノ、ザポイ併合して中核化後に属国復興。
BBR34/39
ブランデンブルグ属国化するか迷ったんだけど、しなくて正解...
そして、中核化ダイアログが出て復興した日にモロッコから反...
普通ならミッションは連続で同じものは出ないんだけれど、ミ...
ロードし直すと連続して発生する現象が起こります。
なのでまたイタリアぶんどれミッション。美味しいです←
そこへおもむろにミラノに襲い掛かってくるオーストリア。
あのー。。。カスティーリャ、フランス、イングランドが陸路...
シチュ的に超美味しいけど。。。
カスティーリャ*、フランス、イングランドetc VS オーストリ...
イングランド何で付いてきたんだろ?ミラノは属国だから呼べ...
オーストリアにワーニングでもしてたのかね。
続けてブルゴーニュからも宣戦
あー、オーストリアだけなら雑魚め、ぷげら。って感じだった...
1435
オーストリアとブルゴーニュを無視して2領しか奪えなかったら...
アルジェ全占領完了したらオーストリアとブルゴーニュがフル...
オーストリアはヴェローナをミラノに割譲、ブルゴーニュはヌ...
あるぇ。イングランドがブルゴーニュ戦にも付いてきてる。
コレはおかしい。ってよく見たら同君連合組んでる。。。
うぇw アルジェとフェズ復興したいんだけど、領土数の関係...
そーいえば、35年前に婚姻送ってたなぁ・・・
無駄に長生きな国王め。たまには役に立つジャマイカ
とりあえずBBRキツキツだけどフェズとアルジェを併合して、
同君連合国達のゴキゲンとっておく。
何しろ35年も同じ国王だったからいつ死んでもおかしくない。
そしてリレーションが全て0を超えた瞬間。
…後継者が死亡。
一ヶ月後に国王も死亡。
同君連合国全て、継承。
や・・・め・・・て・・・
まだ軍が24kしか居なくて反乱鎮圧に回す余裕なんてこれっぽっ...
過剰拡大でフランスとイングランドの反乱軍相手する余裕なん...
しかも正統性20ってなんだお。後継者居ない状態だったからし...
反乱率13%超多数。
いーーーやーーーー
これまじどーしよ。
1436
ブランデンブルグ、ゴトランド、アルジェ、フェズをとりあえ...
フランスは3領までの国をとりあえず復興。
イングランドも、コーンウォールと、ウェールズとノーサンバ...
あとどーしよ・・・
とりあえず過剰拡大は消えました。
反乱軍制圧部隊急造中。
フランス領を更に減らすためにミッションが変わってオルレア...
単一プロバンスのオルレアンに宣戦。併合したら2領持ちとして...
後はオーベルニュとアルマニャックを潰して復興して、トゥル...
あ、良い事思いついちゃった。
かなりの運任せだけどうまく行けば中核いぱーい手に入る。
。。。と思ったんだけど、イタリアミッションだけでも正統な...
コレ以上システムの穴を利用するのはイクナイ。
ということで、少し戻って継承した直後から。
改めて1436
ブランデンブルグ、ゴトランド、アルジェ、フェズをとりあえ...
BBRが6まで落ちててもったいないので、フランスとイングラン...
BBRが貯まったらちょこちょこ復興していく感じで。
しばらく反乱軍制圧部隊編成に専念。
1438
とか言いつつ、ミッションでオルレアン併合。
アルマニャック属国化が来たので併合
ジェノヴァ*、フェッラーラ、アルマニャック
ブルボン属国化が来たので付いてきたオーヴェルニュとあわせ...
帝国領プロヴァンスの属国化が来たのでおとなしく属国化。
スウェーデン*、ナポリ、プロヴァンス、アヴィニョン
アヴィニョンは帝国領なので属国化、
よし、フランス圏には属国とブルゴーニュしか居なくなった。
BBRが減ってたのにがっつり貯まりましたが(照
そして来るイタリア中核ミッション。
マントヴァ、モデナ、シエナ、ピサ、ロマーニャを持ってる生...
大きすぎて併合出来ない。
ウルピーノに名分無しで宣戦。
ナポリがイタリア以外の領土を一個増やしてて併合出来ないの...
1441
やっとナポリからプロヴァンスが離脱したので、スウェーデン...
ジェノヴァ、フェッラーラ、ナポリ、ウルピーノに併合、トス...
BBR96/49
ジェノヴァ*、フェッラーラの組み合わせも同時併合行けます。
ブリテン島を細分化して復興し、イタリアも細分化して復興し...
残るイタリアリージョンはオーストリアが持ってるトレントと...
サルデーニャ要らないし、教皇領はどうでもいいし。
つまりオーストリアとトスカナに宣戦すればいいだけですね。
あ、シチリア島は初期に中核化しちゃったからそろそろ期限切...
再併合して復興しておかねば。
とりあえずもうちょいBBR下げたかったのでフランス領で1プロ...
前々回くらいのプレイでフランスの3領持ちとか復興したら50年...
10%↑の反乱を反乱鎮圧部隊がうまく処理出来てたのと、フラン...
イギリスはロンドン以外スカスカだしなぁ。
さて次は何しようかしら。
とりあえず時間進めてミッション貰ってみよう。
ヌーブルとの関係改善。
贈り物一回で達成するなぁ。。。
ぽちっと。イタリア中核ミッション。
あぁやっぱそうだよね。ソレくらいしか選択肢がほぼないよね。
スペインはグラナダ宣戦→グラナダ併合→イベリアをカトリック...
ってレコンキスタミッションが続くわけですが…
宣戦ミッションはやった。グラナダ併合ミッションは出る前に...
イベリアをカトリックにミッションは出る前に宣教オワタ。
北アフリカの沿岸取れはカトリック国が所有していないことが...
属国復興したモロッコがカトリックなため発生しません。
固有ミッションほぼ全滅←
そういえば、イベリア全てカトリックにっていうミッションで...
それ以前に改宗してしまえば中核消えずに騎兵徴兵所として使...
スライダーが保守に2動くのはちょっと魅力だけど、イスラム騎...
後で復興してあげて陸軍技術上げてもらってランクアップして...
まぁ今のままでも1550年頃までは常にウェスタンの騎兵は圧倒...
まぁ後での作り直しが大変だぬ。
イスラム勢力を攻めようかとも思うんですが、考えなおしまし...
オスマンとマムルークはまだ強いほうが良い。でないと遊牧民...
ヨーロッパは・・・軍事力2位のオーストリアの倍の兵力が徴兵...
全土に宣戦して戦争するくらいしないと萌えない、あ、違った...
というわけでトスカナとの休戦があけるまですることがないので
属国の様子を見てみるとアルジェ、フェズ、モロッコ、スコッ...
BBR貯金するために同君連合組んできますか。
ひたすらイベリアの国復興して潰してするよりは飽きが来ない...
と思ったらノブゴルドがカトリック国に宣戦したらしくお呼ば...
フルぬっこにして首都孤立させてあげよう←
と思ったらブラバントが破門されたのでとりあえず宣戦。
お、選帝侯トリアーがついてきた。ゲットしに行こう。
相変わらずの成り行き任せすぎる。
1442
ブルゴーニュ*、トリアー、ブラバントetc
選帝侯トリアー属国化。
ブルゴーニュとブラバントは属国にお任せ中
イタリア制覇までもう少しなんだけれどオーストリアとトスカ...
もうちょい待てばオーストリアへのCBは手に入るのでしばらく...
暇なのでスペイン化ポッチリ。
選帝侯ボヘミアは論外として、ザクセンがボヘミアの属国、ユ...
ヘッセンとプファルツは独立を保ってるけどCBが無い。
あ、ヘッセンはもうじきCB手に入るかな。
身動きが取れないですねぇ。
なのであれこれと下準備をしましょう。
1446
まずはアルジェの同盟を破棄し、適当にHRE構成国に宣戦。
アルジェで継承権捏造してからアルジェの属国化解除で皇帝と...
即アルジェを捏造CBで襲います。主力だけ撃破してきて占領は...
んでまたまたHRE構成国に宣戦し、皇帝にウルピーノの属国化解...
そしてウルピーノに再征服で宣戦し、教皇領に献上。
ふふふ。これで教皇領、トスカナ、オーストリアへのCBが手に...
1450頃まで暇なのでミッションを変えてみると、
ブルターニュを併合しろ。貢物一回して併合ぽちっと。成功。
安定度マイナスが超嫌。地方分権に振れるよりはマシになって...
属国併合して安定度マイナス付くくらいなら普通に解除して征...
収支的にも。
それにしても反乱鎮圧部隊一杯作ろうと思ってたけど一杯作り...
2位の民の2倍居ますよ?何考えてるんですか?しかも収支赤字...
まぁイタリア征服すればとんとんくらいまでは行くでしょう。
お金は3kDほど余ってるから問題なしっと。
フランスはやっぱり非中核で持ってても豊かですね。
1447
そういえばオーストリアからミラノに割譲させた一つが有った...
ミラノを属国解除して、再征服で併合、属国復興。
あれ?イタリアの中核ミッションが連続で来た。。。
同じ奴来ないと思ってたけど間違ってたらしい。
あぁ同じのが来ないのはキャンセルした時だけか。。。
1449
やっと2つ目のNIが取れるように。
陸軍にフルのやめて最初からコレを目指せばもっとスムーズだ...
というわけで権利章典だっけ?反乱率が-2されるNIを取ります。
さぁ狩りの時間だ←
反乱率-2%の裏に隠された、開放できる国を内包する国全てへ...
下準備でウルピーノを潰して教皇領に渡したおかげで、
トスカナ領ロマーニャと、教皇領アンコーナにウルビーノの中...
というわけで教皇領とトスカナに解放CBにて宣戦。
教皇領は単独
皇帝ボヘミア*、トスカナ、サルデーニャetc
ミッションが変わってブルゴーニュからヌーブルを奪えと来た...
教皇領とトスカナとおまけでサルデーニャ併合。
1450
反乱軍鎮圧部隊16kを5部隊ほどブルゴーニュ領指定して移動さ...
ボヘミアは白紙和平送ってきたので終戦。
教皇領、トスカナ、ウルビーノを復興。
ミッションが変わってまたイタリアの中核ミッション。
残るはオーストリア領トレント、トレヴィーゾ、アクイレイア...
アクイレイアは首都だけにされないかなぁっと属国から解放し...
ボヘミア*、オーストリア、アクイレイア、バイエルンetc
1455
オーストリアフルボッコにして2領割譲。ボヘミア白紙和平にて...
ふふふのふ。これでイタリア制覇。
さて、統一しましょう。
教皇領は今回さようならします←
どっかで復興するだろうけど。アクイレイアとか。とか。
さて、まずは首都候補No1のヴェネツィアに。
何でかって言うと、ロンバルディアの州は大半が帝国領で首都...
んで、ヴェネツィアに移しておいて、皇帝になって帝国領を引...
コレが一番手っ取り早い。
スペイン化前であれば、ロンバルディアに文化変遷してイタリ...
たぶん。
カスティーリャほど自由度の高い国は中々無いですねぇ。
植民系はダメだけど強国を目指すならブルゴーニュが一番です...
今回のプレイではヴェネツィアは帝国加盟するためだけに使う...
後でまたお引越しします。どこかはまだ内緒。基本税1ってい...
今回は何回引っ越すことになるかな?w
いつもと違った方針で行こうと思ってるので首都の位置は大事...
さて、いい加減皇帝にならねば…。
1468
おおぅ、いつの間にか時間が飛んでた。
イタリア統一運動してたり、ミッションこなしてたり、選帝侯...
ジェノヴァとイルドフランスのCoTを潰してアンダルシアとヴェ...
色々有ってこうなりましたと。
#ref(1468.png)
ハンザが上に伸びてるのと選帝侯になったヘッセンが大きくな...
最近、明らかに属国力が足りていなくて皇帝ボヘミアの処理が...
というわけで当然の如く復活するカスティーリャ。占領&植民...
植民始めだしたら同盟切って専念させて上げる予定。
1476
ひたすらミッションこなしてました。リロードせずに。
ついでに同盟で付いてきた選帝侯属国化したり、ボヘミア弱体...
そんな感じでヌルヌルと過ごしているとNI3個目が選べるように。
選帝侯のゴキゲンを取りつつ、
植民めんどくさいのでめんどくさく無くなるようにという謎理...
新世界の探検を選択します。まぁアメリカとアフリカの部族全...
アゾレス、マディラ、カナリア入植後自然成長待ち。
1479
アフリカ西岸の部族領探索終了。
1484
北アメリカの部族領探索終了。
1486
中央アメリカの部族領探索終了。
徒歩で南米と西アフリカに向かって進行中。
マムルークとアダルとムタバの通行許可もらいました←
神聖ローマ帝国皇帝就任。
3ヶ月後国王死亡。次期国王も引き続き皇帝継続。
フランス領の中核化。
1489
南米、西アフリカの探索終了。
コレヨリセンメツヲカイシスル
と思ったけどひどい目にあったから方針変更。
とりあえずアミニズム国家が自領を全部アミニズムにしてくれ...
さっきはNIを変え忘れて、アフリカに宣教師送りまくってから...
熱帯で損耗しまくってて厭戦感情溜まりまくってて、安定度0が...
なので先にNIをそろそろ来るアレに備えて礼拝の義務化に変更...
って言っても、月収200D、安定度回復600Dちょいだからすぐな...
アミニズムに染まるまでの間は皇帝の特権な帝国解放CBで領土...
あ、どうせなら植民距離縮めるためにアンダルシア辺りに首都...
1499
大きくなりすぎたヘッセンを帝国領取り戻すCBで併合して細分...
同じく元気すぎるハンザから帝国領切り取って属国をちまちま...
通らないだろうなーと思いつつ帝国改革ぽちり。
通った。帝国領切り取って復興してたからBBRが無くなったのが...
そんな感じでいよいよ魔の16世紀に突入します。
ページ名: