プレイレポ/クロニクル予習/亜大陸沿岸制覇
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
いつも大雑把に方針を決めてから進むわけですが、
今回はちょっと無茶かな。とか思ったり。
さすがに100年で中国まで行ってフルボッコとか無茶がすぎる気...
でもがんがる。
1509
キプチャクが反乱崩壊してたので、復興してたグルジアを併合。
ついでにアストラハンが隣接したのでキプチャクから奪い取り...
東進するべくペルシアからがっつり割譲。
マムルークには改宗が終わってたSuakinを0Dで売却してから襲...
首都以外割譲&Funji復興にて終戦。
直後に婚姻&王位要求でFunjiに襲いかかり同君連合結成。
アフリカの地図用国家ですね←
んでこうなった。
#ref(1509.png)
貼ってから気がついた。。。
エルサレムがビザンツに併合されてるOrz
ふざくんな。わあああああん
アフリカ管理国にしようと思ってたのにのにのに。
前回割譲させて復興が出来なかったので、
どうにかして復興出来ないか試してみますかね。
1511
エルサレムを取り戻そうと、ビザンツに宣戦。
ポーランド*、デンマーク、ビザンツ、クレタ。
クレタはクレタ島にCoTが出来てて、地味に4領持ちになってる...
そこへ皇帝ブルゴーニュ180kが襲いかかってきた。。。
こーわーいーwwwwwwww
やーめーてーwwwwww
くそう。1500年に見たら国王7歳だったから油断してた。
コレ思うんだけど、絶対ムスリムの騎兵とウェスタンの歩兵組...
フルボッコにされてるよね。。。
スペック差サマサマ
まぁ士気で負けてますが。。。
とりあえず初戦で国境警備隊48kがブルゴーニュ90kにフルボッ...
わざと同盟組んでないアラゴンに退避して回復して再度襲い掛...
1513
#ref(1513.png)
1515
#ref(1515.png)
という感じでフルボッコにされていると、
ブルゴーニュから白紙和平で許してやるよってオファーが飛ん...
全力で同意。
属国に任せて放置してたビザンツとポーランドとクレタとノガ...
1518
クレタは復興だけで許してあげて、
血迷って宣戦してきたマムルーク*、バルチスタン。
バルチスタンから沿岸奪って、マムルークは併合。ヴィジャヤ...
ビザンツからエルサレムとガザを割譲させて、ブルガリア復興...
ノガイから毎月1.8Dもらって、キプチャクは謝らせて、ポーラ...
ブルゴーニュ戦の間に首都が改宗完了してたアダルとエチオピ...
結果的にBBR14に落ち着きましたとさ。
反乱鎮圧部隊を再配置したり、プロテスタントに改宗して同盟...
んでこうなりましたとさ。
#ref(1518.png)
1550
インド全域に宣戦して、ひたすら戦争に明け暮れてたらこんな...
お陰でインド統一は出来たものの。。。
なんだかとってもプレイ方針を間違えた気がしてきた。。。
具体的に言うと。。。
ポルトガル
理想:植民してくれて同族の植民地いぱーい
現実:植民?首都のCoTが潰れて金欠なのにするわけ無いじゃない
異教国
理想:カトリックにしてから復興して継承しちゃえー。
現実:どのみち中核付かないんだから反乱制圧部隊必要でそん...
HRE
理想:そのうち皇帝になって切り崩せばいいんじゃね
現実:ブルゴーニュ強すぎ。選帝侯属国化しすぎ
今回分かったことは
・イタリアはミッション絡みで美味しい
・戦争税まじうま
・1550年頃までイスラム騎兵つよすぐる。歩兵はウェスタン、...
・他地域の国家を継承したら地図が広がるのを確認
・イングランドは沿岸の中堅国を集めれば怖くない
・聖戦CBで併合しての属国復興はBBR削減に効果的
こんなかんじですね。
というわけで最初からやりなおしー。
終了行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
いつも大雑把に方針を決めてから進むわけですが、
今回はちょっと無茶かな。とか思ったり。
さすがに100年で中国まで行ってフルボッコとか無茶がすぎる気...
でもがんがる。
1509
キプチャクが反乱崩壊してたので、復興してたグルジアを併合。
ついでにアストラハンが隣接したのでキプチャクから奪い取り...
東進するべくペルシアからがっつり割譲。
マムルークには改宗が終わってたSuakinを0Dで売却してから襲...
首都以外割譲&Funji復興にて終戦。
直後に婚姻&王位要求でFunjiに襲いかかり同君連合結成。
アフリカの地図用国家ですね←
んでこうなった。
#ref(1509.png)
貼ってから気がついた。。。
エルサレムがビザンツに併合されてるOrz
ふざくんな。わあああああん
アフリカ管理国にしようと思ってたのにのにのに。
前回割譲させて復興が出来なかったので、
どうにかして復興出来ないか試してみますかね。
1511
エルサレムを取り戻そうと、ビザンツに宣戦。
ポーランド*、デンマーク、ビザンツ、クレタ。
クレタはクレタ島にCoTが出来てて、地味に4領持ちになってる...
そこへ皇帝ブルゴーニュ180kが襲いかかってきた。。。
こーわーいーwwwwwwww
やーめーてーwwwwww
くそう。1500年に見たら国王7歳だったから油断してた。
コレ思うんだけど、絶対ムスリムの騎兵とウェスタンの歩兵組...
フルボッコにされてるよね。。。
スペック差サマサマ
まぁ士気で負けてますが。。。
とりあえず初戦で国境警備隊48kがブルゴーニュ90kにフルボッ...
わざと同盟組んでないアラゴンに退避して回復して再度襲い掛...
1513
#ref(1513.png)
1515
#ref(1515.png)
という感じでフルボッコにされていると、
ブルゴーニュから白紙和平で許してやるよってオファーが飛ん...
全力で同意。
属国に任せて放置してたビザンツとポーランドとクレタとノガ...
1518
クレタは復興だけで許してあげて、
血迷って宣戦してきたマムルーク*、バルチスタン。
バルチスタンから沿岸奪って、マムルークは併合。ヴィジャヤ...
ビザンツからエルサレムとガザを割譲させて、ブルガリア復興...
ノガイから毎月1.8Dもらって、キプチャクは謝らせて、ポーラ...
ブルゴーニュ戦の間に首都が改宗完了してたアダルとエチオピ...
結果的にBBR14に落ち着きましたとさ。
反乱鎮圧部隊を再配置したり、プロテスタントに改宗して同盟...
んでこうなりましたとさ。
#ref(1518.png)
1550
インド全域に宣戦して、ひたすら戦争に明け暮れてたらこんな...
お陰でインド統一は出来たものの。。。
なんだかとってもプレイ方針を間違えた気がしてきた。。。
具体的に言うと。。。
ポルトガル
理想:植民してくれて同族の植民地いぱーい
現実:植民?首都のCoTが潰れて金欠なのにするわけ無いじゃない
異教国
理想:カトリックにしてから復興して継承しちゃえー。
現実:どのみち中核付かないんだから反乱制圧部隊必要でそん...
HRE
理想:そのうち皇帝になって切り崩せばいいんじゃね
現実:ブルゴーニュ強すぎ。選帝侯属国化しすぎ
今回分かったことは
・イタリアはミッション絡みで美味しい
・戦争税まじうま
・1550年頃までイスラム騎兵つよすぐる。歩兵はウェスタン、...
・他地域の国家を継承したら地図が広がるのを確認
・イングランドは沿岸の中堅国を集めれば怖くない
・聖戦CBで併合しての属国復興はBBR削減に効果的
こんなかんじですね。
というわけで最初からやりなおしー。
ページ名: