プレイレポ/クロニクル予習/スパニッシュアフリカ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
アフリカはスペインの領土です。スペインの。
だから早く制圧せねば。
1500
そろそろ勝手にイングランド人の植民地を作りそうなイングラ...
宗教改革が始まったので属国が勝手に改宗して同盟切ってるの...
あとカスティーリャがそろそろ植民したそうなので新しい占領...
イングランドも潰しちゃったしね。
と探していると、ハンガリー、オーストリア、ボヘミアが捏造...
あぁ、最近の戦争全部付いてきてはフルボッコにされてたもん...
しょうがないよね。
1510
属国を改宗させたり、ボヘミア、ハンガリー、オーストリアと...
帝国改革は一般税改革まで進みました。
宗教関連の法案整備をきっちりやっていたため、プロテスタン...
欧州情勢はもう何の憂いも無くなってきたため原住民制圧と行...
と思った矢先にアルジェがプロテスタントになった途端に国王...
同君連合が解除されたため、組み直せごらあと宣戦。
1511
ソンガイのアミニズム統一が終わっていたので宣戦。
今度は補給限界-1をきっちり守って部隊を再編。
1514
併合。BBR20
うーん。最近BBRを削減するネタが無い。困ったに。
しばらく帝国改革が通らなそう。
まぁしょうがないよねっと諦めて続けて南方に向かいます。
ふと見ると同君連合国ハンガリーがキプチャクをフルボッコ中...
植民費用&傭兵費用に困らないように毎月50Dの援助を5年設定。
ハンガリーがキプチャク飲み込んでくれて継承されてくれれば...
余計な戦争に呼ばないように同盟切っておかねば。
ついでにキプチャクにハイエナしてるスウェーデンに旧ポメラ...
そのまま放置します。
1517
オヨ制圧。
ハンガリー頑張ってるかなぁ。わくわく。
あ、あれ、一領も増えずに終戦してしかもアレだけ占領してお...
なんてダメな子。。。
どうも遊牧民は属国や同君連合国との休戦期間にずれが有ると...
属国達暇そうだから襲ってきてもいいのにねぇ。
信仰の守護者だったムタバも付いてきたのでついでにアミニズ...
1520
アフリカのアミニズム達を全併合。
順次宣教してカスティーリャ人にしていきます。
非中核の領土が増えまくったから安定度費用がガガガ
そしてさっき属国たちにボコられたスウェーデンが捏造可能に。
休戦開けるまでそのままで居て欲しい。
アメリカはどうしようかな…。まだいいかなぁ。
とりあえず軍を大幅に増強しなきゃいけないのでしばらく放置...
アフリカみたいなやっすい土地に軍を100kも反乱鎮圧に配備し...
本土の軍が少なくなってきてます。
大赤字だYO
お金30000Dほど余ってるからいいけど。
何でこんなお金余ってるんだろ。
不思議。
1532
欧州の割りと大きなCoTを持つフランドルが捏造可能だったので...
スウェーデンと同君連合組んだり、モロッコ併合したり、スイ...
アフリカにひたすら植民者送ってたり、同君連合のごきげん取...
していると、国王が死亡。
一番要らないスウェーデンのみ継承しました。
いらねーYO。いらねーお。まじいらない。
あんなやっすい所マジイラネ。
というわけでアイスランドはカスティーリャに投げつけ。スイ...
と思ったけどカスティーリャもいらないって。受け取ってくれ...
1540
オスマンがキプチャクいじめててウザいので旧ハンガリーの帝...
フルボッコにして帝国領全部返還させて、いっぱい復興させて...
そしてたった8年しか経っていないのに国王が後継者を残さずに...
ボヘミア、オーストリア、ハンガリーを継承することに。
正統性20はしんどいんだお。。。
コレでとりあえずはんがりー、ぼへみあ、オーストリア領を中...
元ポーランド領の半分くらいもおまけで非中核で付いてきまし...
やっぱ構成国は文化違っても中核付くのは美味しいですね。
本当はポーランドとか皇帝にして中核でGETしたいけれど、
ポーランド瀕死すぎるからもういいや←
いつの間にか旧来の領土の半分くらいで復興してたリトアニア...
また属国の占領力が足りないそうです←
1475
ノブゴルド併合したり、キプチャクから独立した正教国と同君...
してると、アフリカに中核がついて5年もたってました。
中核が付くのを待ってる間あんまりにも退屈でぼーっとしすぎ...
そして何事もなく帝国改革は終了し、神聖ローマ帝国が誕生し...
そして復興しないスペインOrz
なんでだ・・・
ひょっとしてマドリードをカスティーリャが持ってるから?
融通の効かないシステムですねぇ。
一旦セーブして試しにマドリード割譲させてみる。
おお、復興した。
危ない危ない、危うく退屈さとOrz感で投げ出すところだった。
マドリードだけ奪ってスペインの首都として復興させれば、速...
になるはず。はず。
こんな事なら首都移転する前にカスティーリャ復興させればよ...
まぁ今更言ってもしょうがないですね。
というかだいぶこの退屈な世界情勢に飽きてきたので←
スペインを復興して属国化を解除した後は、属国に入って眺め...
1700
結論から言うと、あの時がHREのピークでした。
すぐにキプチャクから宣戦を受け、厭戦感情MAXキープで反乱復...
厭戦感情19.8から減る気配が無いですねー。
スペインとカスティーリャは順調に植民して、原住民食べてる...
何にせよフランスを継承しての反乱祭りが収まってからずっと
プレイしてて眠すぎるので今回はここまでデス。
今回のポイント。
安定度投資はBBRに比例して増大する。
アフリカの原住民領で復興した国は良い感じに働く。
あの原住民を宣教して自国文化にして復興するのは大体の国で...
植民めんどくさい人にはオススメ。
中核付くまで待ってる間が激しく眠かったけれど←
植民させたいだけなら属国のままで同盟組まずに放置プレイで...
BBWになると即襲ってくるけど←
結局は征服or継承→属国復興って領土を拡大するのが多分このゲ...
ちゃんと属国領も自領とみなされてたし。マップ上は。
自分で占領とかめんどいし。超めんどい
若いころならともかく年寄りには辛い作業でつ。
任せられるところは任せないとね。
BBWを乗り越えてこそ世界征服だ!
っていうノリもあるけど。ソレはソレ、コレはコレ。
手段と目的を取り違えないようにしませう。
そうそう、今回の新発見がもう一つ。
首都を宣教してから復興しなくても、イスラム国は豊かになっ...
アルジェとかモロッコとかフェズとかカトリックになってプロ...
結局強い国で始めても弱い国で始めても敵が居なくなったら退...
おしまい。
終了行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
アフリカはスペインの領土です。スペインの。
だから早く制圧せねば。
1500
そろそろ勝手にイングランド人の植民地を作りそうなイングラ...
宗教改革が始まったので属国が勝手に改宗して同盟切ってるの...
あとカスティーリャがそろそろ植民したそうなので新しい占領...
イングランドも潰しちゃったしね。
と探していると、ハンガリー、オーストリア、ボヘミアが捏造...
あぁ、最近の戦争全部付いてきてはフルボッコにされてたもん...
しょうがないよね。
1510
属国を改宗させたり、ボヘミア、ハンガリー、オーストリアと...
帝国改革は一般税改革まで進みました。
宗教関連の法案整備をきっちりやっていたため、プロテスタン...
欧州情勢はもう何の憂いも無くなってきたため原住民制圧と行...
と思った矢先にアルジェがプロテスタントになった途端に国王...
同君連合が解除されたため、組み直せごらあと宣戦。
1511
ソンガイのアミニズム統一が終わっていたので宣戦。
今度は補給限界-1をきっちり守って部隊を再編。
1514
併合。BBR20
うーん。最近BBRを削減するネタが無い。困ったに。
しばらく帝国改革が通らなそう。
まぁしょうがないよねっと諦めて続けて南方に向かいます。
ふと見ると同君連合国ハンガリーがキプチャクをフルボッコ中...
植民費用&傭兵費用に困らないように毎月50Dの援助を5年設定。
ハンガリーがキプチャク飲み込んでくれて継承されてくれれば...
余計な戦争に呼ばないように同盟切っておかねば。
ついでにキプチャクにハイエナしてるスウェーデンに旧ポメラ...
そのまま放置します。
1517
オヨ制圧。
ハンガリー頑張ってるかなぁ。わくわく。
あ、あれ、一領も増えずに終戦してしかもアレだけ占領してお...
なんてダメな子。。。
どうも遊牧民は属国や同君連合国との休戦期間にずれが有ると...
属国達暇そうだから襲ってきてもいいのにねぇ。
信仰の守護者だったムタバも付いてきたのでついでにアミニズ...
1520
アフリカのアミニズム達を全併合。
順次宣教してカスティーリャ人にしていきます。
非中核の領土が増えまくったから安定度費用がガガガ
そしてさっき属国たちにボコられたスウェーデンが捏造可能に。
休戦開けるまでそのままで居て欲しい。
アメリカはどうしようかな…。まだいいかなぁ。
とりあえず軍を大幅に増強しなきゃいけないのでしばらく放置...
アフリカみたいなやっすい土地に軍を100kも反乱鎮圧に配備し...
本土の軍が少なくなってきてます。
大赤字だYO
お金30000Dほど余ってるからいいけど。
何でこんなお金余ってるんだろ。
不思議。
1532
欧州の割りと大きなCoTを持つフランドルが捏造可能だったので...
スウェーデンと同君連合組んだり、モロッコ併合したり、スイ...
アフリカにひたすら植民者送ってたり、同君連合のごきげん取...
していると、国王が死亡。
一番要らないスウェーデンのみ継承しました。
いらねーYO。いらねーお。まじいらない。
あんなやっすい所マジイラネ。
というわけでアイスランドはカスティーリャに投げつけ。スイ...
と思ったけどカスティーリャもいらないって。受け取ってくれ...
1540
オスマンがキプチャクいじめててウザいので旧ハンガリーの帝...
フルボッコにして帝国領全部返還させて、いっぱい復興させて...
そしてたった8年しか経っていないのに国王が後継者を残さずに...
ボヘミア、オーストリア、ハンガリーを継承することに。
正統性20はしんどいんだお。。。
コレでとりあえずはんがりー、ぼへみあ、オーストリア領を中...
元ポーランド領の半分くらいもおまけで非中核で付いてきまし...
やっぱ構成国は文化違っても中核付くのは美味しいですね。
本当はポーランドとか皇帝にして中核でGETしたいけれど、
ポーランド瀕死すぎるからもういいや←
いつの間にか旧来の領土の半分くらいで復興してたリトアニア...
また属国の占領力が足りないそうです←
1475
ノブゴルド併合したり、キプチャクから独立した正教国と同君...
してると、アフリカに中核がついて5年もたってました。
中核が付くのを待ってる間あんまりにも退屈でぼーっとしすぎ...
そして何事もなく帝国改革は終了し、神聖ローマ帝国が誕生し...
そして復興しないスペインOrz
なんでだ・・・
ひょっとしてマドリードをカスティーリャが持ってるから?
融通の効かないシステムですねぇ。
一旦セーブして試しにマドリード割譲させてみる。
おお、復興した。
危ない危ない、危うく退屈さとOrz感で投げ出すところだった。
マドリードだけ奪ってスペインの首都として復興させれば、速...
になるはず。はず。
こんな事なら首都移転する前にカスティーリャ復興させればよ...
まぁ今更言ってもしょうがないですね。
というかだいぶこの退屈な世界情勢に飽きてきたので←
スペインを復興して属国化を解除した後は、属国に入って眺め...
1700
結論から言うと、あの時がHREのピークでした。
すぐにキプチャクから宣戦を受け、厭戦感情MAXキープで反乱復...
厭戦感情19.8から減る気配が無いですねー。
スペインとカスティーリャは順調に植民して、原住民食べてる...
何にせよフランスを継承しての反乱祭りが収まってからずっと
プレイしてて眠すぎるので今回はここまでデス。
今回のポイント。
安定度投資はBBRに比例して増大する。
アフリカの原住民領で復興した国は良い感じに働く。
あの原住民を宣教して自国文化にして復興するのは大体の国で...
植民めんどくさい人にはオススメ。
中核付くまで待ってる間が激しく眠かったけれど←
植民させたいだけなら属国のままで同盟組まずに放置プレイで...
BBWになると即襲ってくるけど←
結局は征服or継承→属国復興って領土を拡大するのが多分このゲ...
ちゃんと属国領も自領とみなされてたし。マップ上は。
自分で占領とかめんどいし。超めんどい
若いころならともかく年寄りには辛い作業でつ。
任せられるところは任せないとね。
BBWを乗り越えてこそ世界征服だ!
っていうノリもあるけど。ソレはソレ、コレはコレ。
手段と目的を取り違えないようにしませう。
そうそう、今回の新発見がもう一つ。
首都を宣教してから復興しなくても、イスラム国は豊かになっ...
アルジェとかモロッコとかフェズとかカトリックになってプロ...
結局強い国で始めても弱い国で始めても敵が居なくなったら退...
おしまい。
ページ名: