プレイレポ/クロニクル予習/キプチャクまとめ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
というわけでね、キプチャク編初回プレイは前回の中途半端な...
べ、べつにオートセーブが壊れて100年巻き戻されることになっ...
絶対違うんだから!!!!!!
こまめにセーブは取りましょう。
・キプチャク絡みのバグ
初期ユニット多分バグってます。設定ミス?
ティムールの時もそうだったけど、何故か反乱軍にすら勝ちに...
たまに陸続きなのに海外領土扱いになってるプロバンスがある。
これはほっとけばそのうち解消されます。
まぁコレのせいで船が作れないキプチャクが大型船作れってミ...
あのミッションちゃんとTechnologyグループ制限掛けなきゃダ...
対ノーマッドで終戦条件で属国化を選んでも無効になります。
併合して復興しないとダメでした。
なのでスムーズに併合→即復興出来るようにノーマッドとのみ隣...
・キプチャクの戦略
えー、実はキプチャクの軍が自国を上回る数を維持している限...
通常の国家は自国と隣接する領土までしか占領しに来ません。
そして、占領されて入植されて、プロバンスを奪われても痛く...
なので占領されても気にせず放置でおk
同じ理論にて反乱独立もしたければすれば。また即踏み潰すし...
コレを踏まえるときぷちゃっくの国境線は他国と隣接するプロ...
1プロバンスが敵の5領と接していても、占領してくるのは1領だ...
コレとあわせて、敵国の行動の癖が利用できます。
占領と同様に、軍は基本的に自国と隣接する領土までしか来ま...
なので、被占領地のとなりに多数の自国軍を立たせておくと、
敵国が占領地防衛に大部隊を動員してきて勝手に損耗していき...
減ってきたところを、さらに内側におびき寄せるように包囲に...
穴を開ける先は扶養限界が低く、損耗が激しいところがベター。
包囲しながら損耗しまくってる状態であれば敵国は兵を増員し...
もしくは消し飛ばして、相手がハイエナされるのを期待でもおk
キプチャクとの戦闘にノーマッド以外は戦争税を掛けれないと...
基本的にAIは戦争税前提の徴兵をしてるので、キプチャクとの...
長引くと…?
・キプチャクのユニット
遊牧民のままだと設定ミスの弱いユニットをそのまま使い続け...
ユニットの切り替えもムスリムで一回やっちゃったほうが楽か...
というかしないと反乱軍にかなり苦戦することになります。
いつ消滅させられるかヒヤヒヤなスリルが欲しければWesternま...
・対反乱軍
反乱軍多発地帯に軍をおいておくと消滅の危険が高くなります。
周りの安全地帯で周りを囲むように配置しておくと比較的安全。
逃げ道が無い状況はかなり危険です。
・反省点
ぶっちゃけヨーロッパに攻めこむのが早すぎた気がします。
反乱軍に負けまくって侵攻止めざるをえなかったし。
せめてムスリム化までしてから行くべきだった。。。
わかってたことではありますが、オーストリア軍なんかよりオ...
徴兵を常にし続けないと反乱軍鎮圧部隊が足りなくなる。
のに戦争になると狩りに夢中で忘れちゃう←
あと1プロバンスで徴兵とか甘っちょろいことは考えないほうが...
4プロバンスくらい並列でやるべきだったかも。
船に関しても・・・
作り初めの頃、補給限界を気にしてぐぬぬしてたんですが、
いつも通り補給限界ガン無視で作りまくったほうが良かったで...
どうせ船の維持費なんて微々たるものだし。
同君連合組んでみたのは微妙に失敗でした。
どうせ遊牧民は常に戦争状態な感じなので継承が発生する可能...
属国化のほうが絶対扱いやすい。
・属国化するか、貢がせるか
遊牧民以外のケースですがこれは微妙な問題です。
貢がせたほうが収支的には楽なんですが、戦争するためにCB無...
なので重要で無い経路に位置する国はこれでもいいかも。
ちょっとした規模の国は属国化よりこっちのほうが戦争になる...
そして戦争になっても軍の維持費が払えていないので士気0近い。
・西欧化可能になる時期
キプチャクのケースではWesternな国と接していれば1500年で既...
なのでスライダーが効率的に動かせれば今回のプレイよりはる...
今回は西欧化にぴったりなスライダー移動イベントが全く発生...
・まとめ
再序盤の軍が超弱い状態さえ乗り切ればなんとかなる。
反乱軍自動狩りでもなんとかなる。
遊牧民を初期に属国化しておいて広がったら併合でウマー
そんな感じで最適化してそのうちもっかいチャレンジしまつ。
終了行:
[[プレイレポ/クロニクル予習]]
というわけでね、キプチャク編初回プレイは前回の中途半端な...
べ、べつにオートセーブが壊れて100年巻き戻されることになっ...
絶対違うんだから!!!!!!
こまめにセーブは取りましょう。
・キプチャク絡みのバグ
初期ユニット多分バグってます。設定ミス?
ティムールの時もそうだったけど、何故か反乱軍にすら勝ちに...
たまに陸続きなのに海外領土扱いになってるプロバンスがある。
これはほっとけばそのうち解消されます。
まぁコレのせいで船が作れないキプチャクが大型船作れってミ...
あのミッションちゃんとTechnologyグループ制限掛けなきゃダ...
対ノーマッドで終戦条件で属国化を選んでも無効になります。
併合して復興しないとダメでした。
なのでスムーズに併合→即復興出来るようにノーマッドとのみ隣...
・キプチャクの戦略
えー、実はキプチャクの軍が自国を上回る数を維持している限...
通常の国家は自国と隣接する領土までしか占領しに来ません。
そして、占領されて入植されて、プロバンスを奪われても痛く...
なので占領されても気にせず放置でおk
同じ理論にて反乱独立もしたければすれば。また即踏み潰すし...
コレを踏まえるときぷちゃっくの国境線は他国と隣接するプロ...
1プロバンスが敵の5領と接していても、占領してくるのは1領だ...
コレとあわせて、敵国の行動の癖が利用できます。
占領と同様に、軍は基本的に自国と隣接する領土までしか来ま...
なので、被占領地のとなりに多数の自国軍を立たせておくと、
敵国が占領地防衛に大部隊を動員してきて勝手に損耗していき...
減ってきたところを、さらに内側におびき寄せるように包囲に...
穴を開ける先は扶養限界が低く、損耗が激しいところがベター。
包囲しながら損耗しまくってる状態であれば敵国は兵を増員し...
もしくは消し飛ばして、相手がハイエナされるのを期待でもおk
キプチャクとの戦闘にノーマッド以外は戦争税を掛けれないと...
基本的にAIは戦争税前提の徴兵をしてるので、キプチャクとの...
長引くと…?
・キプチャクのユニット
遊牧民のままだと設定ミスの弱いユニットをそのまま使い続け...
ユニットの切り替えもムスリムで一回やっちゃったほうが楽か...
というかしないと反乱軍にかなり苦戦することになります。
いつ消滅させられるかヒヤヒヤなスリルが欲しければWesternま...
・対反乱軍
反乱軍多発地帯に軍をおいておくと消滅の危険が高くなります。
周りの安全地帯で周りを囲むように配置しておくと比較的安全。
逃げ道が無い状況はかなり危険です。
・反省点
ぶっちゃけヨーロッパに攻めこむのが早すぎた気がします。
反乱軍に負けまくって侵攻止めざるをえなかったし。
せめてムスリム化までしてから行くべきだった。。。
わかってたことではありますが、オーストリア軍なんかよりオ...
徴兵を常にし続けないと反乱軍鎮圧部隊が足りなくなる。
のに戦争になると狩りに夢中で忘れちゃう←
あと1プロバンスで徴兵とか甘っちょろいことは考えないほうが...
4プロバンスくらい並列でやるべきだったかも。
船に関しても・・・
作り初めの頃、補給限界を気にしてぐぬぬしてたんですが、
いつも通り補給限界ガン無視で作りまくったほうが良かったで...
どうせ船の維持費なんて微々たるものだし。
同君連合組んでみたのは微妙に失敗でした。
どうせ遊牧民は常に戦争状態な感じなので継承が発生する可能...
属国化のほうが絶対扱いやすい。
・属国化するか、貢がせるか
遊牧民以外のケースですがこれは微妙な問題です。
貢がせたほうが収支的には楽なんですが、戦争するためにCB無...
なので重要で無い経路に位置する国はこれでもいいかも。
ちょっとした規模の国は属国化よりこっちのほうが戦争になる...
そして戦争になっても軍の維持費が払えていないので士気0近い。
・西欧化可能になる時期
キプチャクのケースではWesternな国と接していれば1500年で既...
なのでスライダーが効率的に動かせれば今回のプレイよりはる...
今回は西欧化にぴったりなスライダー移動イベントが全く発生...
・まとめ
再序盤の軍が超弱い状態さえ乗り切ればなんとかなる。
反乱軍自動狩りでもなんとかなる。
遊牧民を初期に属国化しておいて広がったら併合でウマー
そんな感じで最適化してそのうちもっかいチャレンジしまつ。
ページ名: