プレイレポ/カスティーリャ帝国/16世紀
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[プレイレポ / カスティーリャ帝国]]
前:[[プレイレポ/カスティーリャ帝国/15世紀2]]
16世紀は皇帝国ボヘミアへの宣戦から始まりました。
CB:恥知らず
といっても、肥大化しているボヘミアへフランス、ナポリ、ブ...
ブランデンブルグとフランスにそれぞれのリージョンを計5つ...
カスティーリャの主力部隊はボヘミアの主力部隊とぶつかって...
あ…今になってようやく思い出したらまたユニットのアップグレ...
1510年頃
続いてボヘミアを吸収して肥大化気味のオーストリアを叩きま...
ぽこぽこ。
叩いて二つほどブランデンブルグに割譲
さらに続いてオーストリアを吸収しt(ry
ミラノをぽこぽこ。
こっちはがっつりと領土をナポリに取らせます。
これで多少は役に立つように成るでしょう。
ミラノの領土は@3
さらにアイルランドがいつの間にか成立して、ブリテン島をス...
生意気なので、ぶん殴ってカソリックに改宗だけさせておきま...
1520年頃
BBRが19ほど有って身動きが取りにくいのでぼーーーっとしてま...
さらにぼーっと植民したり建設したりしてるとミラノが破門さ...
イタリアリージョンを首都以外ナポリへ割譲させました。
そして…後継者が1歳なのに前皇帝死亡
超退屈な時間が…
1530年頃
まだまだ退屈な時間継続中…
もう少しの我慢。。
やっと成人したぁ
とおもったら
1540年頃
2年でお亡くなりに。。。
ナニコレイジメ?
しかもしかも
フランス国民はまだ赤子な後継者にメロメロらしくてフランス...
そして。。。
過剰拡大によりペナルティ!?
なんぞ
フランス様改革派だから反乱発生率半端ないんですが。。。
ナニコレイジメ?
後継者まだ2歳だしいいい
ナニコレイジメ?
と、わくてかしながら反乱対策に色々準備していると…
過剰拡大ペナルティ解消…?
なんぞ
一時的な措置なのかな?
これから領土が増えるたびに起こるんだったら笑えるけども。
という感じで反乱は結局起こらずに終わりましたとさ。
そしてまた退屈な15年が始まりますね。。。
1550年頃
なんと!
成人したときにも併合
よっぽど魅力的らしいですわ。
ブランデンブルグがカスティーリャの一部となりました。
ナポリのほうが良かったとかは言わないお約束ってことで。
さてさて、ようやく動けるようになったので世界を見回してみ...
ブリテン島はスコットランドに殆ど支配されてますね。。
スカンジナビアも、スウェーデンにほぼ占領されている模様
何をどう間違えたのか、ロレーヌがブルゴーニュの領土を持っ...
オーストリアもドイツリージョンの南半分をほぼ制圧。
皇帝国ボヘミアは…と、いつの間にか猛威を振るっていたオスマ...
あれ?オスマンどこだ。。。消滅してました。
リトアニアとキプチャク汗国が東欧方面でのさばっていて、そ...
マムルークは相変わらずアフリカ東部を支配しているようで、...
有力なプレイヤーはそんなところですねぇ。
カスティーリャはといえば
イベリア半島100%、フランス70%、ドイツ20%、アフリカ西部沿...
連合国なナポリはモロッコ~トリポリまでの地中海沿岸をほぼ1...
イタリアリージョンは90%ってところですね。
カスティーリャを帝国の一部にしたいのですが、
皇帝なボヘミアとの友好が-190代キープしちゃってる感じなの...
ボヘミア潰れないかなぁ。。
1560年頃
せっかく宣戦出来るようになったというのに
オヨを文明化してあげる程度の戦争しかできてません。
フランス・ブランデンブルグを相次いで相続舌にもかかわらず
軍備を増やして無かったのが問題らしく、あちこちから警告受...
慌てて軍備拡充して陸軍の軍事力世界一にしてみるとようやく...
ということで、そろそろ動きましょう。
連合がナポリ一国と寂しいことになっているので
ほぼ潰れかけのデンマークを狙います。
…捏造できるのに連合無理ってなんでだろう。不思議。
憂さ晴らしに教皇領と同盟結んでザポイを破門して宣戦。
オーストリア*、ザポイ
…BBRがボーダー超えてるわけでも無い(0.0)のにあっちこっち...
ブルゴーニュに成り代わったロレーヌやら、ドイツの小国やら
果てはペナンまで。
お金を取れるところからはガッツリ取って、ペナンは併合。
ザポイを首都残して割譲して、残りオーストリアのみな状態に...
結局オーストリアからは2プロバンス奪っただけで終戦。
とは言え、ハイエナされてバイエルン復興などさせられている...
これでカスティーリャとまともに張り合える国がナポリ程度し...
まぁいつものことですね。
1570年頃
ひたすらスパイを送ってくるうざい子なソンガイ、前潰れたん...
まぁこのあたりのグダグダはいつものことですね。
てことで潰します。
北アフリカから植民してソンガイと領土を接していたナポリが...
こちらは黄金産出するところを一つもらうだけで他をナポリに...
反乱鎮圧頑張っておくれ
ソンガイ@5
ついでなので(?
マムルークも削ってくることにします。
1580年頃
圧倒的な技術力の差はいかんともしがたいらしく
さっくりと蹂躙されるマムルーク
エジプト近辺を全てナポリに割譲、ユダヤのみこっちがもらい...
ボーナスがしょっぱいのはどうにかしてください
ボーナスしょっぱいのでやっぱりナポリに上げることに(マテ
そして休戦が切れていたソンガイに宣戦。
首都残して割譲&ナポリに売却
ちょま。。 なんでナポリさんあなたはアフリカ弓兵とか製造...
そして、全壊連合失敗したデンマークはプロテスタントだった...
と思い、カソリックなオランダに捏造戦争しかけてみるも。。。
やはりダメですね。
どういう事なんでしょうねぇ。。
現在の後継者の請求権が弱いなのが問題なのか
友好度が-200行ってるのが問題なのか。。。
王位要求で試そうにも友好度があああああ
あああ
ああ
あ
。。。
実験で、オランダとの友好度を200まで上げて、婚姻、王座要求...
ダメそうでした。
なじぇ?
誰か教えてくださいおねげーしますだ
ぬー
さらについでで実験してみると
・植民地を敵国に売って反乱起こさせても中核が付かない
・皇帝と友好200にしてもプロバンスの加入を認めてくれない
という不思議現象があったため
諦めて皇帝になります。
選帝侯を属国にする作業が始まる。。
メクレンブルクに捏造戦争にて属国化
おまけで付いてきたヘッセンも属国化。
。。。他のが連合組んでたり、大司教領だったり、教皇領と中...
あぁんな感じでとりあえずBBR15%を下げるためにまったりしま...
1590年頃
どこだか忘れたけれど、破門したら同盟でついてきたケルンを...
選帝侯3国目ゲッツ
あとは現皇帝が死ねば自動的に皇帝国に。。。
なるはず。
次:[[プレイレポ/カスティーリャ帝国/17世紀]]
終了行:
[[プレイレポ / カスティーリャ帝国]]
前:[[プレイレポ/カスティーリャ帝国/15世紀2]]
16世紀は皇帝国ボヘミアへの宣戦から始まりました。
CB:恥知らず
といっても、肥大化しているボヘミアへフランス、ナポリ、ブ...
ブランデンブルグとフランスにそれぞれのリージョンを計5つ...
カスティーリャの主力部隊はボヘミアの主力部隊とぶつかって...
あ…今になってようやく思い出したらまたユニットのアップグレ...
1510年頃
続いてボヘミアを吸収して肥大化気味のオーストリアを叩きま...
ぽこぽこ。
叩いて二つほどブランデンブルグに割譲
さらに続いてオーストリアを吸収しt(ry
ミラノをぽこぽこ。
こっちはがっつりと領土をナポリに取らせます。
これで多少は役に立つように成るでしょう。
ミラノの領土は@3
さらにアイルランドがいつの間にか成立して、ブリテン島をス...
生意気なので、ぶん殴ってカソリックに改宗だけさせておきま...
1520年頃
BBRが19ほど有って身動きが取りにくいのでぼーーーっとしてま...
さらにぼーっと植民したり建設したりしてるとミラノが破門さ...
イタリアリージョンを首都以外ナポリへ割譲させました。
そして…後継者が1歳なのに前皇帝死亡
超退屈な時間が…
1530年頃
まだまだ退屈な時間継続中…
もう少しの我慢。。
やっと成人したぁ
とおもったら
1540年頃
2年でお亡くなりに。。。
ナニコレイジメ?
しかもしかも
フランス国民はまだ赤子な後継者にメロメロらしくてフランス...
そして。。。
過剰拡大によりペナルティ!?
なんぞ
フランス様改革派だから反乱発生率半端ないんですが。。。
ナニコレイジメ?
後継者まだ2歳だしいいい
ナニコレイジメ?
と、わくてかしながら反乱対策に色々準備していると…
過剰拡大ペナルティ解消…?
なんぞ
一時的な措置なのかな?
これから領土が増えるたびに起こるんだったら笑えるけども。
という感じで反乱は結局起こらずに終わりましたとさ。
そしてまた退屈な15年が始まりますね。。。
1550年頃
なんと!
成人したときにも併合
よっぽど魅力的らしいですわ。
ブランデンブルグがカスティーリャの一部となりました。
ナポリのほうが良かったとかは言わないお約束ってことで。
さてさて、ようやく動けるようになったので世界を見回してみ...
ブリテン島はスコットランドに殆ど支配されてますね。。
スカンジナビアも、スウェーデンにほぼ占領されている模様
何をどう間違えたのか、ロレーヌがブルゴーニュの領土を持っ...
オーストリアもドイツリージョンの南半分をほぼ制圧。
皇帝国ボヘミアは…と、いつの間にか猛威を振るっていたオスマ...
あれ?オスマンどこだ。。。消滅してました。
リトアニアとキプチャク汗国が東欧方面でのさばっていて、そ...
マムルークは相変わらずアフリカ東部を支配しているようで、...
有力なプレイヤーはそんなところですねぇ。
カスティーリャはといえば
イベリア半島100%、フランス70%、ドイツ20%、アフリカ西部沿...
連合国なナポリはモロッコ~トリポリまでの地中海沿岸をほぼ1...
イタリアリージョンは90%ってところですね。
カスティーリャを帝国の一部にしたいのですが、
皇帝なボヘミアとの友好が-190代キープしちゃってる感じなの...
ボヘミア潰れないかなぁ。。
1560年頃
せっかく宣戦出来るようになったというのに
オヨを文明化してあげる程度の戦争しかできてません。
フランス・ブランデンブルグを相次いで相続舌にもかかわらず
軍備を増やして無かったのが問題らしく、あちこちから警告受...
慌てて軍備拡充して陸軍の軍事力世界一にしてみるとようやく...
ということで、そろそろ動きましょう。
連合がナポリ一国と寂しいことになっているので
ほぼ潰れかけのデンマークを狙います。
…捏造できるのに連合無理ってなんでだろう。不思議。
憂さ晴らしに教皇領と同盟結んでザポイを破門して宣戦。
オーストリア*、ザポイ
…BBRがボーダー超えてるわけでも無い(0.0)のにあっちこっち...
ブルゴーニュに成り代わったロレーヌやら、ドイツの小国やら
果てはペナンまで。
お金を取れるところからはガッツリ取って、ペナンは併合。
ザポイを首都残して割譲して、残りオーストリアのみな状態に...
結局オーストリアからは2プロバンス奪っただけで終戦。
とは言え、ハイエナされてバイエルン復興などさせられている...
これでカスティーリャとまともに張り合える国がナポリ程度し...
まぁいつものことですね。
1570年頃
ひたすらスパイを送ってくるうざい子なソンガイ、前潰れたん...
まぁこのあたりのグダグダはいつものことですね。
てことで潰します。
北アフリカから植民してソンガイと領土を接していたナポリが...
こちらは黄金産出するところを一つもらうだけで他をナポリに...
反乱鎮圧頑張っておくれ
ソンガイ@5
ついでなので(?
マムルークも削ってくることにします。
1580年頃
圧倒的な技術力の差はいかんともしがたいらしく
さっくりと蹂躙されるマムルーク
エジプト近辺を全てナポリに割譲、ユダヤのみこっちがもらい...
ボーナスがしょっぱいのはどうにかしてください
ボーナスしょっぱいのでやっぱりナポリに上げることに(マテ
そして休戦が切れていたソンガイに宣戦。
首都残して割譲&ナポリに売却
ちょま。。 なんでナポリさんあなたはアフリカ弓兵とか製造...
そして、全壊連合失敗したデンマークはプロテスタントだった...
と思い、カソリックなオランダに捏造戦争しかけてみるも。。。
やはりダメですね。
どういう事なんでしょうねぇ。。
現在の後継者の請求権が弱いなのが問題なのか
友好度が-200行ってるのが問題なのか。。。
王位要求で試そうにも友好度があああああ
あああ
ああ
あ
。。。
実験で、オランダとの友好度を200まで上げて、婚姻、王座要求...
ダメそうでした。
なじぇ?
誰か教えてくださいおねげーしますだ
ぬー
さらについでで実験してみると
・植民地を敵国に売って反乱起こさせても中核が付かない
・皇帝と友好200にしてもプロバンスの加入を認めてくれない
という不思議現象があったため
諦めて皇帝になります。
選帝侯を属国にする作業が始まる。。
メクレンブルクに捏造戦争にて属国化
おまけで付いてきたヘッセンも属国化。
。。。他のが連合組んでたり、大司教領だったり、教皇領と中...
あぁんな感じでとりあえずBBR15%を下げるためにまったりしま...
1590年頃
どこだか忘れたけれど、破門したら同盟でついてきたケルンを...
選帝侯3国目ゲッツ
あとは現皇帝が死ねば自動的に皇帝国に。。。
なるはず。
次:[[プレイレポ/カスティーリャ帝国/17世紀]]
ページ名: