ビザンツ友の会8
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
|#ref(./1603.JPG,50%);|
|CENTER:1603|
*日が沈ずんだままの帝国 [#c3ef9db5]
|CENTER:対スペイン第2戦|
|#ref(./sr81.JPG);|
17世紀はひたすらポルトガル・スペインをタコ殴りにする展...
第一戦目で軍事力を完全喪失した両国は反乱軍を鎮圧すること...
逆に反乱で領土が増えたアラゴンの攻略に手間取る展開。
それも第一戦目のみの話ではあるが。
~
|CENTER:戦国時代に突入した北米|
|#ref(./sr82.JPG);|
戦勝点を確保するために初のアメリカ大陸遠征を敢行。
しかし、遷都したポルトガルは残り少ない領土をほとんど反乱...
スペインに至っては反乱独立したカナダにすでにフルボッコに...
国家がモザイク状に点在しているため、各北米国家の通行許可...
思ったよりも一戦辺りの期間が長くかかってしまった。
~
|CENTER:安定度-3のため未だ改宗もできないスペインの図|
|#ref(./sr83.JPG);|
まあ後は時間の問題だけなので、粛々とイベリア半島を制圧す...
|CENTER:対スペイン第3戦||CENTER:対スペイン第4戦|
|#ref(./sr84.JPG,50%);||#ref(./sr86.JPG,50%);|
|CENTER:対アラゴン第2戦||CENTER:対アラゴン第3戦|
|#ref(./sr85.JPG,50%);||#ref(./sr87.JPG,50%);|
|CENTER:対アラゴン第4戦|
|#ref(./sr88.JPG,50%);|
一連の戦争でBBRがかなり溜まったてしまったが、ここでIN...
1年でBBR-1はさすがに強力。あっというまにBBRが消...
だが、戦争疲労の下がり方が遅く連戦の足を引っ張る。
なんだかんだ言って簡単には進めない訳ですな。
|CENTER:cabinet獲得&正教化で安定を取り戻すイベリア半島|
|#ref(./sr89.JPG);|
~
|CENTER:対スペイン第5戦|
|#ref(./sr891.JPG);|
1651年になるともはや風前の灯火のスペインであるが、生意気...
状況だけ見るとアメリカ・ヨーロッパ大陸間戦争だがこちらは...
逆に相手国の戦争疲労が溜まると戦勝点ゼロでも属国化提案を...
こんなに簡単にアメリカ植民地が手に入るとはw
戦いの後、スペインはヨーロッパに1つ・南アメリカに1つの...
こうなるとみなさんおわかりだと思うが、次の対スペイン第6...
|CENTER:後に南米のスイスと呼ばれる|
|#ref(./sr892.JPG);|
これにてイベリア半島からのスペイン・ポルトガルの駆逐作業...
初戦から実に60年越しの大事業であった。
~
|CENTER:何故にイベリア半島でケベックなのか|
|#ref(./sr893.JPG);|
ただ、イベリア半島にはまだ、ナバラ・アラゴン・ケベック?...
まずはナバラ・ケベックを退治。
そしてアラゴンと思ったらオーストリアとの同盟が………。
丁度良いのでこの戦いよりオーストリアからドイツ・ハンガリ...
終了行:
|#ref(./1603.JPG,50%);|
|CENTER:1603|
*日が沈ずんだままの帝国 [#c3ef9db5]
|CENTER:対スペイン第2戦|
|#ref(./sr81.JPG);|
17世紀はひたすらポルトガル・スペインをタコ殴りにする展...
第一戦目で軍事力を完全喪失した両国は反乱軍を鎮圧すること...
逆に反乱で領土が増えたアラゴンの攻略に手間取る展開。
それも第一戦目のみの話ではあるが。
~
|CENTER:戦国時代に突入した北米|
|#ref(./sr82.JPG);|
戦勝点を確保するために初のアメリカ大陸遠征を敢行。
しかし、遷都したポルトガルは残り少ない領土をほとんど反乱...
スペインに至っては反乱独立したカナダにすでにフルボッコに...
国家がモザイク状に点在しているため、各北米国家の通行許可...
思ったよりも一戦辺りの期間が長くかかってしまった。
~
|CENTER:安定度-3のため未だ改宗もできないスペインの図|
|#ref(./sr83.JPG);|
まあ後は時間の問題だけなので、粛々とイベリア半島を制圧す...
|CENTER:対スペイン第3戦||CENTER:対スペイン第4戦|
|#ref(./sr84.JPG,50%);||#ref(./sr86.JPG,50%);|
|CENTER:対アラゴン第2戦||CENTER:対アラゴン第3戦|
|#ref(./sr85.JPG,50%);||#ref(./sr87.JPG,50%);|
|CENTER:対アラゴン第4戦|
|#ref(./sr88.JPG,50%);|
一連の戦争でBBRがかなり溜まったてしまったが、ここでIN...
1年でBBR-1はさすがに強力。あっというまにBBRが消...
だが、戦争疲労の下がり方が遅く連戦の足を引っ張る。
なんだかんだ言って簡単には進めない訳ですな。
|CENTER:cabinet獲得&正教化で安定を取り戻すイベリア半島|
|#ref(./sr89.JPG);|
~
|CENTER:対スペイン第5戦|
|#ref(./sr891.JPG);|
1651年になるともはや風前の灯火のスペインであるが、生意気...
状況だけ見るとアメリカ・ヨーロッパ大陸間戦争だがこちらは...
逆に相手国の戦争疲労が溜まると戦勝点ゼロでも属国化提案を...
こんなに簡単にアメリカ植民地が手に入るとはw
戦いの後、スペインはヨーロッパに1つ・南アメリカに1つの...
こうなるとみなさんおわかりだと思うが、次の対スペイン第6...
|CENTER:後に南米のスイスと呼ばれる|
|#ref(./sr892.JPG);|
これにてイベリア半島からのスペイン・ポルトガルの駆逐作業...
初戦から実に60年越しの大事業であった。
~
|CENTER:何故にイベリア半島でケベックなのか|
|#ref(./sr893.JPG);|
ただ、イベリア半島にはまだ、ナバラ・アラゴン・ケベック?...
まずはナバラ・ケベックを退治。
そしてアラゴンと思ったらオーストリアとの同盟が………。
丁度良いのでこの戦いよりオーストリアからドイツ・ハンガリ...
ページ名: