ビザンツ再興への道2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*イタリアが俺を呼んでいる [#x9c2b741]
1465~1469
賠償金で得た資金で傭兵を解雇して自前の騎兵軍団を5000...
1469/9
陸軍レベルが2になり、ユニットのレベルが上がったのでイタ...
トスカナが教皇領の属国で同盟的に一番攻めやすいので宣戦布...
イタリアは異文化・異宗教・海外で税収が-90%になってしま...
教皇領・トスカナVSモレア・ボスニア・モンテネグロ・ナク...
こちらは攻撃主義にスライダーを寄せていてなおかつ長年の連...
陸軍技術差+オール騎兵もあって野戦では相手を圧倒。
ロマーニャ・フィレンツェ・ピサと順調に占領。
教皇領は後、アビニョンとローマを残すのみなのですが、シエ...
占領・即併合でローマへ進軍。
|CENTER:''圧倒的じゃないか我が軍は''|
|#ref(./WS000049.JPG,50%);|
と順調順調と思っていたら、キプロスが突然宣戦布告してきたw
キプロスはどうでも良いのですが同盟主のブルゴーニュが非常...
オスマントルコからスラブフォニアを分捕っているのでそこか...
1473/5
ローマ占領で教皇領から2州割譲+トスカナ属国解除+賠償金5...
1473/12
非常にうっとおしいキプロスを占領→属国化+賠償金50D→同盟。
一方、ブルゴーニュなんですがボスニアを占領してそこからこ...
さっさと和平しないとエライことになりそうなので、セルビア...
どうせ、また属国化すれば良いのでそれほどの痛手ではないで...
後、この戦いの最中にトリポリがマムルーク朝から宣戦布告さ...
さすがにマムルーク朝とやり合ってたら死亡しますw
トリポリはマムルーク朝の属国になったようなので、ビザンツ...
1474/10
アンコーナがアラゴン・教皇領と同盟を結んでいるのですが、...
チャンスなので宣戦布告。
アラゴン・アンコーナ・教皇領VSモレア+ナクソス+カラマ...
案の定。アラゴンからは船1隻も来ず、開戦して1ヶ月で痛み...
無視してアンコーナとローマを包囲します。
1475/7
もうすぐアンコーナ・ローマ陥落というところで、モデナが背...
サボイ・モデナ・バイエルンVSモレア+ナクソス+カラマン...
包囲軍2000を残して3000騎で至急ピサ防衛にトンボ返...
1475/9
アンコーナ占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1475/10
ローマ占領→アヴィニョン独立+賠償金50Dで和平。
1476/1
アルバニアがトルコからいつの間にか独立しているセルビアに...
リトアニア・セルビア・ボスニア VS モレア・アルバニア
リトアニアとボスニアは領土を接していないのでセルビアを下...
と思っていたら、同盟主のリトアニアから痛み分け提案がきた...
ウチの子が聞き分け無くてすいませんといったところでしょう...
1476/3
モデナ占領。
北のサボイに結構な数の部隊がいるのでフェッラーラ攻めには...
1477/1
サボイ領に乗り込んでピエモンテ攻略後、賠償金50Dで和平。
相手はまだ兵士数でこちらを上回っているので妥協しておきま...
1477/7
モデナが同盟国のフェッラーラに宣戦布告してきたので同盟主...
和平して6ヶ月しかたってないのに元気な奴だw
サボイ・モデナ・バイエルン VS モレア・フェッラーラ
即モデナを包囲して占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1479/1
1年かけて野戦で相手の部隊をすべて壊滅させてからパルマ・...
サボイに宣戦布告してきたw
1480/3
ピエモンテ・パルマ占領。他のサボイ領は他国が占領している...
この後、サボイ領はヴェネチア連合に八つ裂きにされてました...
1481/1
弱体化した教皇領にトドメをさすべく宣戦布告。
教皇領・トスカナVSモレア連合(同盟国数が大量なので省略...
1481/9
またこりずにセルビアがアルバニアに宣戦布告。
こんどは絶対属国化する方向で。
リトアニア+・トランシルヴァニア・セルビアVSモレア連合
1481/11
ローマ占領。即併合します。
ついに西ローマ帝国滅亡の1000年後、再びローマの都が帝...
|CENTER:''ローマへの遷都を宣言(脳内で)''|
|#ref(./WS000077.JPG,50%);|
1482/2
トスカナ領全土占領後→属国化+賠償金50D→同盟。
1483/3
セルビア占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1484/1
ワラキアから通行許可を貰ってトランシルヴァニアを包囲し、...
1484/5
リトアニアは飛び地を1つ占領して賠償金50Dで和平。
1486/11
フェッラーラを外交属国化。
1486/12
周りを見渡してみるとイタリア半島での敵対勢力は残すところ...
しかも総兵士数4000足らずで同盟はアラゴン・メクレンブ...
1487/10
シチリアとサボイ全土占領。両国とも属国化+賠償金50D→同盟。
メクレンブルクとは痛み分けで和平します。
|CENTER:''ここまで攻めた''|
|#ref(./WS000087.JPG,50%);|
終了行:
*イタリアが俺を呼んでいる [#x9c2b741]
1465~1469
賠償金で得た資金で傭兵を解雇して自前の騎兵軍団を5000...
1469/9
陸軍レベルが2になり、ユニットのレベルが上がったのでイタ...
トスカナが教皇領の属国で同盟的に一番攻めやすいので宣戦布...
イタリアは異文化・異宗教・海外で税収が-90%になってしま...
教皇領・トスカナVSモレア・ボスニア・モンテネグロ・ナク...
こちらは攻撃主義にスライダーを寄せていてなおかつ長年の連...
陸軍技術差+オール騎兵もあって野戦では相手を圧倒。
ロマーニャ・フィレンツェ・ピサと順調に占領。
教皇領は後、アビニョンとローマを残すのみなのですが、シエ...
占領・即併合でローマへ進軍。
|CENTER:''圧倒的じゃないか我が軍は''|
|#ref(./WS000049.JPG,50%);|
と順調順調と思っていたら、キプロスが突然宣戦布告してきたw
キプロスはどうでも良いのですが同盟主のブルゴーニュが非常...
オスマントルコからスラブフォニアを分捕っているのでそこか...
1473/5
ローマ占領で教皇領から2州割譲+トスカナ属国解除+賠償金5...
1473/12
非常にうっとおしいキプロスを占領→属国化+賠償金50D→同盟。
一方、ブルゴーニュなんですがボスニアを占領してそこからこ...
さっさと和平しないとエライことになりそうなので、セルビア...
どうせ、また属国化すれば良いのでそれほどの痛手ではないで...
後、この戦いの最中にトリポリがマムルーク朝から宣戦布告さ...
さすがにマムルーク朝とやり合ってたら死亡しますw
トリポリはマムルーク朝の属国になったようなので、ビザンツ...
1474/10
アンコーナがアラゴン・教皇領と同盟を結んでいるのですが、...
チャンスなので宣戦布告。
アラゴン・アンコーナ・教皇領VSモレア+ナクソス+カラマ...
案の定。アラゴンからは船1隻も来ず、開戦して1ヶ月で痛み...
無視してアンコーナとローマを包囲します。
1475/7
もうすぐアンコーナ・ローマ陥落というところで、モデナが背...
サボイ・モデナ・バイエルンVSモレア+ナクソス+カラマン...
包囲軍2000を残して3000騎で至急ピサ防衛にトンボ返...
1475/9
アンコーナ占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1475/10
ローマ占領→アヴィニョン独立+賠償金50Dで和平。
1476/1
アルバニアがトルコからいつの間にか独立しているセルビアに...
リトアニア・セルビア・ボスニア VS モレア・アルバニア
リトアニアとボスニアは領土を接していないのでセルビアを下...
と思っていたら、同盟主のリトアニアから痛み分け提案がきた...
ウチの子が聞き分け無くてすいませんといったところでしょう...
1476/3
モデナ占領。
北のサボイに結構な数の部隊がいるのでフェッラーラ攻めには...
1477/1
サボイ領に乗り込んでピエモンテ攻略後、賠償金50Dで和平。
相手はまだ兵士数でこちらを上回っているので妥協しておきま...
1477/7
モデナが同盟国のフェッラーラに宣戦布告してきたので同盟主...
和平して6ヶ月しかたってないのに元気な奴だw
サボイ・モデナ・バイエルン VS モレア・フェッラーラ
即モデナを包囲して占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1479/1
1年かけて野戦で相手の部隊をすべて壊滅させてからパルマ・...
サボイに宣戦布告してきたw
1480/3
ピエモンテ・パルマ占領。他のサボイ領は他国が占領している...
この後、サボイ領はヴェネチア連合に八つ裂きにされてました...
1481/1
弱体化した教皇領にトドメをさすべく宣戦布告。
教皇領・トスカナVSモレア連合(同盟国数が大量なので省略...
1481/9
またこりずにセルビアがアルバニアに宣戦布告。
こんどは絶対属国化する方向で。
リトアニア+・トランシルヴァニア・セルビアVSモレア連合
1481/11
ローマ占領。即併合します。
ついに西ローマ帝国滅亡の1000年後、再びローマの都が帝...
|CENTER:''ローマへの遷都を宣言(脳内で)''|
|#ref(./WS000077.JPG,50%);|
1482/2
トスカナ領全土占領後→属国化+賠償金50D→同盟。
1483/3
セルビア占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1484/1
ワラキアから通行許可を貰ってトランシルヴァニアを包囲し、...
1484/5
リトアニアは飛び地を1つ占領して賠償金50Dで和平。
1486/11
フェッラーラを外交属国化。
1486/12
周りを見渡してみるとイタリア半島での敵対勢力は残すところ...
しかも総兵士数4000足らずで同盟はアラゴン・メクレンブ...
1487/10
シチリアとサボイ全土占領。両国とも属国化+賠償金50D→同盟。
メクレンブルクとは痛み分けで和平します。
|CENTER:''ここまで攻めた''|
|#ref(./WS000087.JPG,50%);|
ページ名: