ビザンツ再興への道1
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*序章 [#ha28d26a]
|#ref(./WS000000.JPG,50%);|
ビザンツ帝国滅亡後、唯一生き残ったビザンツ皇族国モレア。
オスマン帝国に国土を牛耳られていますが、ビザンツ正統後継...
*序盤の戦略 [#p2b8b578]
モレアはアテネという属国こそあれど、毎年の収入が1桁台・...
序盤は領土よりも50Dがとても貴重。
回りの小国はほっとくとすべてオスマントルコに併合されてし...
では、プレイスタート。
*怒涛の攻勢 [#v97b98ea]
1453/4
アテネと同盟を組んでからナクソスに宣戦布告。
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1454/2
モンテネグロがナクソスに宣戦布告してきたので同盟主として...
ボスニア・モンテネグロ・アルバニア・モルダヴィア VS ...
翌月ラグーザ・ジェノバ同盟まで宣戦布告してきたw
上陸してくる敵を各個撃破しているうちにマンパワーの尽きた...
アルバニアはかの英雄スカンデンブルクが居るので苦戦必死と...
両国とも占領→属国化+50ダカット→同盟。
モンテネグロを巡り、ボスニアと長期戦になるも戦勝点で賠償...
モンテネグロは属国化したかったのですが、ラグーザ・ジェノ...
海戦で1~2づつしかこないジェノバ艦隊を撃破・拿捕しつつ...
ラグーザ占領→属国化+賠償金50D→同盟。
しかし、相手は1000の部隊と1~2隻ずつしかこないのは...
まともに本国の戦力で来られたらひとたまりもないんですけど...
1457/4
ジェノバとは適当なタイミングで白紙和平を結んでひとまず序...
こちらから宣戦布告せずに周辺国を効率良く属国化できたので...
アルバニア・ラグーザ・ナクソス・モルダヴィアが属国となり...
1458/3
周りを見るとロードス騎士団がチュートン騎士団としか同盟を...
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1458/7
続いてカラマンも同盟国なしで孤立しているので宣戦布告。
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1459/8
トリポリがスワヒリとしか同盟を結んでにないので宣戦布告。
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1460/3
スワヒリと賠償金50Dで同盟主和平。
下手に併合するとBBRは上がるは安定度コストが激増するは...
*回りを見てみると [#ud1ce932]
さて、モレアプレイで最大の仮想敵国のオスマンですが、トラ...
いつの間にかハンガリーと同盟を結んでいたキプロス・ブルゴ...
どうもキプロスが宣戦布告したことが発端のようですが、キプ...
こちらにとっては好都合なのでブルゴーニュには後5年ぐらい...
1461/2
モルダヴィアがハンガリー・トランシルヴァニア・ブルゴーニ...
結局、ハンガリーに属国化された模様。
1461/9
ボスニア・モンテネグロ同盟と第二ラウンド。
今度は両国の属国化を目指します。
ラグーザの軍勢がゼタを攻囲してくれているのでこちらはフム...
度重なる戦闘でこちらのマンパワーはほとんど残ってないので...
いたので属国化+賠償金50Dで和平成立できました。
1463/8
アテネに対して中核州化イベント発生。
資金も溜まったので傭兵ではなく正規軍を増強したいのでマン...
外交官2人を使って、属国解除・通行権返上後に宣戦布告。
1464/8
アテネ占領後、即併合。
1465/3
ヴェネチア・ラグーザ同盟がボスニアに宣戦布告してきたので...
結局、フム割譲で和平した模様。
まだウチの属国です。一応、再同盟しておきます。
|CENTER:''モレア・アテネ以外のグリーンはすべて属国''|
|#ref(./WS000040.JPG,50%);|
終了行:
*序章 [#ha28d26a]
|#ref(./WS000000.JPG,50%);|
ビザンツ帝国滅亡後、唯一生き残ったビザンツ皇族国モレア。
オスマン帝国に国土を牛耳られていますが、ビザンツ正統後継...
*序盤の戦略 [#p2b8b578]
モレアはアテネという属国こそあれど、毎年の収入が1桁台・...
序盤は領土よりも50Dがとても貴重。
回りの小国はほっとくとすべてオスマントルコに併合されてし...
では、プレイスタート。
*怒涛の攻勢 [#v97b98ea]
1453/4
アテネと同盟を組んでからナクソスに宣戦布告。
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1454/2
モンテネグロがナクソスに宣戦布告してきたので同盟主として...
ボスニア・モンテネグロ・アルバニア・モルダヴィア VS ...
翌月ラグーザ・ジェノバ同盟まで宣戦布告してきたw
上陸してくる敵を各個撃破しているうちにマンパワーの尽きた...
アルバニアはかの英雄スカンデンブルクが居るので苦戦必死と...
両国とも占領→属国化+50ダカット→同盟。
モンテネグロを巡り、ボスニアと長期戦になるも戦勝点で賠償...
モンテネグロは属国化したかったのですが、ラグーザ・ジェノ...
海戦で1~2づつしかこないジェノバ艦隊を撃破・拿捕しつつ...
ラグーザ占領→属国化+賠償金50D→同盟。
しかし、相手は1000の部隊と1~2隻ずつしかこないのは...
まともに本国の戦力で来られたらひとたまりもないんですけど...
1457/4
ジェノバとは適当なタイミングで白紙和平を結んでひとまず序...
こちらから宣戦布告せずに周辺国を効率良く属国化できたので...
アルバニア・ラグーザ・ナクソス・モルダヴィアが属国となり...
1458/3
周りを見るとロードス騎士団がチュートン騎士団としか同盟を...
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1458/7
続いてカラマンも同盟国なしで孤立しているので宣戦布告。
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1459/8
トリポリがスワヒリとしか同盟を結んでにないので宣戦布告。
占領→属国化+賠償金50D→同盟。
1460/3
スワヒリと賠償金50Dで同盟主和平。
下手に併合するとBBRは上がるは安定度コストが激増するは...
*回りを見てみると [#ud1ce932]
さて、モレアプレイで最大の仮想敵国のオスマンですが、トラ...
いつの間にかハンガリーと同盟を結んでいたキプロス・ブルゴ...
どうもキプロスが宣戦布告したことが発端のようですが、キプ...
こちらにとっては好都合なのでブルゴーニュには後5年ぐらい...
1461/2
モルダヴィアがハンガリー・トランシルヴァニア・ブルゴーニ...
結局、ハンガリーに属国化された模様。
1461/9
ボスニア・モンテネグロ同盟と第二ラウンド。
今度は両国の属国化を目指します。
ラグーザの軍勢がゼタを攻囲してくれているのでこちらはフム...
度重なる戦闘でこちらのマンパワーはほとんど残ってないので...
いたので属国化+賠償金50Dで和平成立できました。
1463/8
アテネに対して中核州化イベント発生。
資金も溜まったので傭兵ではなく正規軍を増強したいのでマン...
外交官2人を使って、属国解除・通行権返上後に宣戦布告。
1464/8
アテネ占領後、即併合。
1465/3
ヴェネチア・ラグーザ同盟がボスニアに宣戦布告してきたので...
結局、フム割譲で和平した模様。
まだウチの属国です。一応、再同盟しておきます。
|CENTER:''モレア・アテネ以外のグリーンはすべて属国''|
|#ref(./WS000040.JPG,50%);|
ページ名: