コメント
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
-EU3wikiできました。とりあえずこんな感じで。 -- &new{200...
-乙です -- &new{2007-01-17 (水) 19:06:48};
-画像掲示板にはネコ画像貼りまくればいいのかな -- &new{20...
-- [[Ideyoshi]] &new{2007-01-19 (金) 10:55:03};
-pukiwikiのcopyrightを削除しているのは、ちと悪質なんで内...
-copyrightは目次のページにまとめて書いてありますよ~ -- ...
-んー、そんな面倒なことしないで、素直にデフォルトのままフ...
-[[負荷対策の一環:http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?Bug...
-文字サイズはpukiwiki plus!のデフォルトスキンをそのまま使...
-プレイレポ乙です。 -- &new{2007-01-24 (水) 13:08:10};
-いや、文字サイズの変更すればいいのは知ってるんだけどさ、...
-プレイレポ(;´Д`)'`ァ'`ァ -- &new{2007-01-25 (木) 10:36:34};
-プレイレポの続きマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン ☆ -- &new{200...
-なんか適当に攻めまくってるだけな感じ もうちっと小さな国...
-プレイレポの続きキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。...
-ちなみに「プレイレポ」という項目が激しくぬるぬるするので...
-AARでもいいけど、初めての人にはわからないからなぁ。ただ...
-なんだか編集できないんだけど……弾いてるプロバイダとかある...
-クッキーとJavascriptをオンにすると書き込めると思いますよ...
-各種データのページを[[文化一覧]]と[[政治体制一覧]]のペー...
-MOD作成講座を作っておきました。そのうち時間があればイベ...
-EU3講座に国内政策を追加してみました。Wiki初体験なので、...
-乙です! -- &new{2007-01-28 (日) 21:12:00};
-FAQと[[公式FAQの和訳]]を分けておきました。FAQのほうは2ch...
-MODのページをちょっと整理しました。 -- &new{2007-01-29 ...
-改善って施設の誤訳では・・・・ -- &new{2007-01-29 (月) ...
-Improvement に関して事前に EU2 Wiki 調べてみたのですがそ...
-「州の施設」にしておきました。 (^_- -- &new{2007-01-29 ...
-前にCiv3でcity improvementsを都市改善と訳してて、ゲーマ...
-テンプルを寺院と訳すのはどうかと。キリスト教国でプレイして...
-おお、早速訳語追加してくださった方、ありがとうございます...
-しかし「ウェストミンスター寺院」というのは一般的な表記で...
-[[和訳相談所]]を作りました。和訳ネタはそちらで。 (^_- -...
-もっとAAR増えてほしいね -- &new{2007-02-02 (金) 19:42:4...
-EU2との(小さな)違いが判る一覧があると嬉しいかも。(EU2...
-とりあえずページを作っておきました。[[EU2とEU3の違い]] -...
-Badboy値の計算式を英語版Wikiから転載しておきました。とこ...
-クッキーとJavascriptをオンにすると書き込めると思います。...
-Badboy値の増減は実際の変化と微妙に違くない?コア州を割譲...
-↑↑他の記事はすべて修正できるんですよ。多分、新規ページだ...
-結局、Badboyのページ作り直しました。管理人様、旧ページの...
-新ページの方だと文章の修正できますね。なぜ旧ページができ...
-↑↑↑外交併合やコア州割譲とかで、0BBと書いてない部分は、ま...
-Templeが多いと自国影響下の枢機卿(Cardinal)の発生確率があ...
-それあるかもしれんね。何もしてないのにいつの間にか教皇後...
-英語wikiからCountry guidesを翻訳して転載しておきます。 -...
-翻訳お疲れさまです。BB値のページが編集できないのはバグぽ...
-矢印がチカチカし続けるのですが。どうしたらいいんでしょう...
-Country guidesで気になったとこ、ちょっぴり手を加えちゃい...
-政治体制一覧で、変更可能な政体にリンクつけといたんだけど...
-↑↑変なところはどんどん直してください。いや、お恥ずかしい...
-英語wikiのBasic strategyからいくつか和訳してみた。間違っ...
-政治体制移行リストはページをわけたほうがいいかもしれませ...
-機械翻訳をそのまま和訳にするのはやめてくださいね。 :) --...
-英語wikiに政体移行の図があったから、それを拝借しちゃうと...
-Country guidesのポーランドの戦略のところで途中でいきなり...
-訳した者です。EU3 ga -- &new{2007-02-14 (水) 04:30:23};
-訳した者です。少しウザいかと思ったのですが,気に入っても...
-使えるユニットの一覧とかないもんすかね 国によって違うし...
-EU3のデモみてると日本海がNorth Korean Se...
-日本海すべてをNorth Korean Seaにしているわけではなく、分...
-EU3 JAP AAR参戦しました。初プレイなのでいろいろ質問する...
-練習で新規ページ作った後、消せない事に気づきましたorz ...
-チートコードリストにプレイヤーに有益なイベントIDの追加に...
-セーブデータ改造のページ作りました (^_- -- &new{2007-04...
-日本語版情報出たらしいね -- &new{2007-05-21 (月) 19:22:...
-すみません。練習しようとしたらMAPMODというページを作って...
-やはりどうやっても無理なようです。MAPMODは無視してくださ...
-できればMAPMODも消してくださればありがたいです。すみませ...
-ひとつは消せたんだけど、そっちの消し方はわからないです。...
-イベントリスト覗いてて疑問に思ったんですが、factor = 1.5...
- インカ征服の記事をみてトライしてみたのですが、1プロヴァ...
-植民地を奪ってもそんなに増えないはずだけどなぁ。初めから...
-こんばんは。新しく作ったページ「海より青く空より青く」な...
-神聖ローマ帝国脱退イベントってどのファイルかわかる方いま...
-eventsフォルダ内のholyromanempireに書いてある# Leave the...
-試行錯誤してみて、直ったら教えてください^^; -- &new{...
-HREピサだけの問題なら2chでsavedata削除で治ったって書いて...
-領有している州の人口がいつの間にか『植民地なし』となり税...
-技術レベルを上げるチートコードがあったら教えて -- [[もん...
-なんか知らんけど変な子にチートコード一覧の技術関係消され...
-教えてくれてありがとう。ノートパソコンじゃ使えないんです...
-事故解決しました。お騒がせしてすいません -- [[もんごりあ...
-各国戦略を作ろうと思ったが、よく見てみると既に英語版日本...
-気にせず作ってもいいんじゃないかなぁ。 -- &new{2007-08-...
-わかりました。英語版日本語訳を参考にしながら自分なりの解...
-はーい、がんばれ~ -- &new{2007-08-31 (金) 19:26:15};
-1603 -- &new{2007-09-02 (日) 23:38:54};
-1603年に確実にフリーズするんだけど、回避方法ってありませ...
-EU3日本語版の1603年フリーズは、6月1日に土地が大量に発見...
-あと、人口が「植民地なし」になるのは、原因はよくわからな...
-ありがとうございます。 -- &new{2007-09-03 (月) 07:54:48};
-休日何それ?な勢いで出張入ったりしたので全然進んでいませ...
-日本語版パッチ出てたので当てたら、うちの環境では安定して...
-前は時代が下るほど重かった概略が軽くなったのが嬉しい。最...
-拡張版は日本語化されなさそうな雰囲気ですね・・・英語版DL買...
-国内政策訂正してて気になったんだけど、無印とNAで違う?訂...
-ここのwiki独自のFAQとParadox非公式FAQのコーナーが分かれ...
-FAQには2chテンプレになるような本当に必要なだけのFAQを、...
-おお、あまりのめんどくささに放置してたユニットが更新され...
-ハンザ同盟 で交易+10%見たいですが、条件は、どうなっ...
-交易じゃなくて、競争でした^^; -- [[neskey]] &new{2007...
-eventsフォルダのhanseaticleagueに書いてるよ。しかし私で...
-ファイルは覗きましたが、半分以上意味不明でした 競争力+...
-ハンザ同盟に加われる国は初めから決まっている。history\co...
-インストール後、タイトル画面までいきましたが、カーソルが...
-このゲームって、第1次ポーランド分割でプロイセンのもらい...
-気のせいか婚姻のボタンがないのだが・・・俺だけ?(NA版...
-誰か4Gamer.net以外で教皇領の転生を見た方おりますか? -- ...
-何度か見たことがあります。papalstate.txtに条件が書いてあ...
-ナポレオン版をノートでプレイしてると、突然シャットダウン...
-時間無制限のMODを日本語版でも使えますか? -- さ &new{200...
-NA日本語版v2.2パッチ来てるよー -- &new{2008-04-30 (水...
-チートコードのinvest~の投資は投資額0%だとどれだけ入れ...
-最大投資にしておけば100%投入されます。 -- &new{2008-05...
-セーブデータの削除はどのようにして行えますか? save game...
-MODを使用している場合、各MODのフォルダの中にもsave games...
-Sengoku Mod は中身英語ですか? -- &new{2008-06-02 (月) ...
-ここで紹介されているMODはすべて英語ですか? -- &new{...
-modを自力で作ろうと志したら、保存時になって「ファイルを...
-もしVISTAをお使いなら、ユーザー・アカウント制御(UAC)の...
-チートコード定期的に削ってる奴なんなの? -- &new{2008-0...
-どなたかBBRの見方を教えてください。お願いします -- &new...
-自国のOverview画面を開いて、Prestigeの下に赤字で"We have...
-誰か、インドネシアあたりの小島を陸路でつなげれるようにす...
-誰か、National Ideas の枠が追加される Government Technol...
-誰か、改宗の仕方教えてください -- &new{2008-06-06 (金) ...
-誰か、COTの作り方教えてください -- &new{2008-06-06 (金)...
-COTの作り方自己解決しました。改宗はプロヴィンスでなくて...
-BBRの見方教えていただきありがとうございました。さっそく...
-日本語版NAに英語版INをインストールってのは無理なんでしょ...
ライバルフランスの架空将軍が120年以上生きてて死なねぇぇ!...
-ナポレオン日本語版を購入。しかし、オープニングムービーの...
-外交併合できません。もうとっくに10年以上経ってて、友好...
-あと、25年で中核化するはずなのに40年は経ってるのに中...
-植民地の名前を自由に変更できません。 助けてください -- ...
-NA版。オプションの元首が史実だと、外交併合の選択肢が表示...
-OSをXPからVISTAに変えてから陸地の色が透明になってしまう...
-IN版、殖民だが、陸路より海路を優先するようだ。陸路だと20...
-イタリア-ミラノプレイだが、顧問にろくなヤツが出てこない...
-In Nomineの日本語版でたんですか?FrontPageのリンクからは...
-ただの勘違いだったようだ。 -- &new{2008-08-12 (火) 21:2...
-サイバーフロントのインノミネのサイト発見した。多分まだ公式...
-百年戦争が百年戦勝になってるw -- &new{2008-09-04 (木) ...
-↑↑やっとトップ(製品情報)からもリンク張られたみたい>ノ...
-3.1パッチ、よく同盟国裏切るようになったw 海賊は移動し...
-vistaHPでINを入れたのですが動きません。ロード中に終了し...
-vistaでプレイするときにはCドライブに入れちゃダメだぞ。D...
-おいらもVISTAでINいれようとしてロード中に終了してたんだ...
-IN日本語版なんだけどインスト後起動させるとD3DX9_32.DLLが...
-D3DX9_32.DLLでググレ -- &new{2008-10-05 (日) 00:14:37};
-IN英語版でpatch v3.1ダウンロードできないんだけど、どうし...
check for update クリックしてもreleaseのアナウンスしか見...
-テキストをしたまでドラッグするとパッチのリンクが出てくる...
-ありがとうございました。ダウンロードできました。 --
&new{2008-10-11 (土) 03:04:08}:
-http://hayasoft.com/hiko/paradox/のところで、up2488 EU3...
-↑直そうにも、環境がわからんとなぁ・・・。MODの有無と日本...
-VISTAでノートPCでCドラにいれました。起動して、問題な...
-↑なんでメーカーサポート範囲に含まれそうなことまでここに...
-とりあえずVistaじゃDドライブとかの情報は、まとめてFAQに...
-D3DX9_32はDirectX9.0c入れろやーてことだな。 -- &new...
-俺もノーパでやると和平のときのミニマップ変になるな。おそ...
-上の方にもあるが、INの3.1パッチはどうすればDLできる...
-in3.1は英語版。英語版のみある機能「ランチャー」の[] -- ...
-in3.1は英語版。英語版のみある機能「ランチャー」の「check...
-ありがとうございました。英語版かってみます。HOIとはだ...
-買おうか迷ってるのですが、このゲームって終わりがあるんで...
-年限で強制的に終わりがある。手動で延長することは一応可能...
-「手動で延長することは一応可能。」という言葉を聞いて一安...
-賠償金取るとき、左クリック連打すると上限超えて取れるんだ...
-新参者です。何となくだけど 日本語版イン・ノミネ のコン...
-↑とか言いながら1つだけしか出来てない・・・。随時追加と...
-IN(日本語版)を買ったんだけど、導入できない・・・・ -...
-残念ですね・・・。スペックの問題でしょうか。諭吉を手放し...
-日本語用軍事ユニット未作成と思って貼ったけど、かぶってし...
-ついでに、日本語版用の正誤表のページを作成していただける...
-こちらも宣言せずに細々作っていたので、申し訳ないです>日...
-削除整理については追々着手します。正誤表は…それっぽいの...
-↑ありがとう。正誤表は、データいじっているときに気がつい...
-EU3の旗をVICRにコンバートはできませんか? -- &new{2...
-「アフリカ棍棒戦士」ってむっちゃ素敵な響き -- &new{2008...
-昨日から買って楽しんでる。まったりwikiも充実させていって...
-MOD作成というか、騎兵の値段とかCoTの最大人数、国威の影響...
-野戦中に反乱軍が沸くと勝ってもユニットが消えるバグがある...
-↑↑あると思う。少なくとも個人的にはすごく欲しい。共有でき...
-取り合えず説明だけに止めておきます。時間が出来たらデータ...
-おお、GJ! これはいい。早速参考にさせてもらう -- 要望し...
-海外MODのATAGEの翻訳作業をしている最中なんですが、どなた...
-国ごとに呼び名が変わる。というのに興味を覚えて製作したの...
-何度も書き込みすいません。ご協力して頂きたい方は日本語版...
-↑感想がだせるかわかりませんが、ばらなどうぷろだにUPして...
-ATAGE日本語版インノミネ対応翻訳ファイルver1.0をUPしまし...
-見てくださると大変助かります。イベントファイルから何から...
-ソース見たけど、インノミネだとそのまま使うのは難しいかな...
-ありがとうございます!ここまできめ細かくみて頂けるとは…...
-valid_for_new_countryは属国に自国の政治体制を適応させる...
-頂いたコメントを元に処理し、ATAGE日本版インノミネ対応翻...
-基本的にgovernmentファイルをインノミネのデータに準拠した...
-これでかなり良くなったとは思いますが、データミスなどある...
-将軍MODって、もしかして日本語版って無いのかな?日本語版...
-SyougunMODなんですが、ATAGE翻訳データに、SyougunMODのソ...
-「ShogunateMOD」のことですよね?ならばご使用されても構い...
-許可ありがとうございます。早速つかわせて頂きました。分か...
-INの政治体制と技術一覧を英語wikiから和訳して作ってみまし...
-ShogunateMOD日本語ファイルをUPしてみます。翻訳できないの...
-ATAGE日本語版インノミネ対応翻訳ファイルver1.2をUPしますh...
-とても時間が無いので突貫工事で無理やり全部いれてみました...
-eu3講座の構成をごっそり変えてみた。インノミネ関連が前面...
-無印でもNAでもINでもあまり変わらないところも階層深くなっ...
-イベントが全く発動しない…トリガー記述が間違っているのか...
-登録する必要は無いですよ。 -- &new{2008-12-06 (土) 23:2...
-ありがとうございます。するとイベントファイルの問題ですね...
-最近活発になってきましたね。自作MODやってみたいなと思っ...
-どうやらMODerの呼び水になったみたいで嬉しいですね。覗い...
-それと、君だけの下のほうに解説の要望を受け付ける米欄を用...
-日曜日と月曜に時間があありましたのでATAGE日本語翻訳ファ...
-これで一応完成です。あと修正のみを重点にしてやりたいと思...
-戦国MODの作者さんは、こちらにこられるんだろうか?せっか...
-VariousTitlesMODを入れなくても、プロシア王国とかサルディ...
-ATAGE日本語訳+戦国MODは期待したいですね -- &new{2008-12...
-INを買ったのですが、野戦や攻城戦時に士気のバーがいつも敵...
-ざっくり見たら、プロシア王国のdecisionデータは見つけた。...
-↑ありがとうございます -- &new{2008-12-11 (木) 13:05:08};
-2ch過去ログのアップ&リンクお疲れ様です -- &new{2008-12...
-「いつも」ってことは無かったけど、戦闘終了直前はいつも赤...
-戦国MODを日本語ATAGEに転用中なのですが、マップの...
-やはりノーマル仕様のためか、インノミネに戦国MODに付属し...
-マップ改変のやりかたは、MODのページにある「Sakura氏によ...
-で、INで変わったのは、map\region.txtの追加と、map\defa...
-↑誤解をまねきそうな文だったので追記。変わった点あげてる...
-ありがとうございます。default.mapを中心に調べたところの...
-日本語ATAGE戦国MOD全ファイル(試作)http://hayasoft.com/...
-INで追加されたProvID1742以降のhistoryファイルがあるので...
-ただ、そうするとイベントで条件に1742以降があると、整合性...
-日本で、何年かまわしてみたけど、エラーで落ちた。国によっ...
-ここに載っている、『文化が異なる5000人以下の州を国の文化...
-↑植民地を同化、じゃないの?国策じゃなくて施政方針だから...
-↑ありがとうございます。プロヴィンスの施政方針ですか? ...
-ありがとうございました。 -- 解読班 &new{2008-12-17 (水) ...
-私も調べてみましたが、やはり原因はわかりませんでした。一...
-とりあえず地図を改定しないノーマル版の日本語版ATAGE戦国M...
-本来の称号MOD・ATAGEに日本の戦国時代(ShogunateMODとSeng...
-↑x5 decisionsに入ってるcolonial_takeover.txtを参照され...
-ATAGE見てみた。provinces.bmp が IN と mod でだいぶ変わっ...
-日本語版ATAGEは旧マップ準拠で作成されるのですか?INで...
-申し訳ないです。旧マップの意味がわかりません。私のもって...
-ただ、日本語版ATAGE戦国MODに関していえば、MagnaMundiプラ...
-BMPですが、ATAGE日本語版では、ノーマル版に関しては特に問...
-MagnaMundiPlatinumのマップデータを用いて製作したら、上手く...
-up3533(試作の方) のmap/provinces.bmp を指して旧マップ...
-↑up3533は誤り。up2533でした。申し訳ないです。 -- &new{2...
-up2533は provinces.bmp は Sakura's Sengoku Japan Mod v2....
-教えて君で申し訳ない。自分でも色々探したが州の文化の変化...
-eventsフォルダにある「culturalspread.txt -- &new{2008-1...
-」辺りにそれっぽい記述がありましたけれど・・・うーん、こ...
-ファイル内にある「mean_time_to_happen」が、お探しの部分...
-(各modifier以下にあるfactorが、「閾値」にあたります) -...
-↑ありがとうございました、解決しました。culture_groupの閾...
-日本語版ATAGE戦国MODが完成しました。マップもミッションの...
-日本語ATAGE戦国MOD3β http://hayasoft.com/hiko/paradox/ot...
-↑で日本のマップの一部国名のあとに4桁の数字がくっついてい...
-プロヴァンスの名前ですよね?「MONO1111」では無く「美濃」...
-他のMODと併用したのでは無く(他のMODと表示が同じ場...
-ちなみに、美濃の場合は「PROV1783;美濃;;;;;;;;;;;;;x」と...
-表示されているのはマップを拡大表示したときに現れる名前で...
-再確認しましたが、私の所では拡大表示されても問題なく表示...
-逆に問題なくゲームをはじめられた方はおられないでしょうか...
-色々と試していたら、同じような症状になりました。個人的に...
-理由が全く分からないのですがlocalisationフォルダの中にあ...
-とりあえず私のところではデータを一括することで直りましたの...
-書き忘れましたshogunatemodevent-jp.csvファイルは削除して...
-すいません。データを勘違いしてあげてしまいました。マップ...
-何度もすいません。紀伊が二つもあるのを修正したくでファイ...
-これで紀伊→尾張/尾張→駿府/に変更されます。ただし、地名表...
-乙です。正常に動きました。これで島津無双が出来る・・・。...
-申し訳ないっす。実はほとんど表面しか理解していないんです...
-正常に動きましたか。それは良かった。秘密ですが、島津の歴...
-すいません美濃や紀伊などぼ文化が「文化なし」になってしま...
->島津が琉球に併合された 史実と違って諸外国の介入を受け...
-本当にMAP製作のさわりだけ書きました。あとは英語版を読め...
-全くイミフだったファイル群の意味が理解できました トン -- ...
-それは何よりノノ。あとプロヴァンスの文化設定を直しました。文化...
-文化修正確認しました -- &new{2008-12-23 (火) 02:06:47};
-インノミネになってから、書類の偽造で中核プロヴァンス化で...
-もちろん。すでにいろんなところで書かれてるけど? -- &ne...
-INの西洋化の条件わかる方いますでしょうか? 国家施政によ...
-INだと国家施政以外で西洋化できなくなってます。どうしても...
-アイヌ無双や蠣崎無双されている方には、あまり関係ないので...
-これでもう完成だと思いますが、まだどこかしら齟齬があるか...
-西洋化の質問をしたものです。ありがとうございました。国家...
-また、隣接とは同じ海域に接している陸地が離れているプロヴ...
-up2552.zipを使うと「データベースをロード中」で落ちてしま...
-俺もそうなる -- &new{2008-12-24 (水) 12:54:42};
-私の所で調べた限りでは問題なく通りました。万機をきすため...
-あと、UP2552は単に国家を追加しただけなので、それが引っか...
-↑でうまく行きました。補足するとmod無し、および2552以前の...
-やっぱり、新国家が問題でしたか…分かりました。すこし作業...
-やはり自分の所でエラーが出てないと調べるのが難しい…暗中...
-IN日本でプレイしてるのですが、ミッションで西欧化の波が見...
-日本語版ATAGE戦国MOD3Ωでもダメでした。各種ファイルの意味...
-お疲れ様でした。原因が特定できなかったので助かります。>...
-お疲れ様でした。原因が特定できなかったので助かります。>...
-クリスマスが終わるまでには完成したかったんですが、長引い...
-MOD-MAP作成に、ちょこちょこと追記&修正しました。ただ、...
-お疲れ様です。いや、より良くなっていますね。MPAは間違う...
-マップデータや英語版の記事を再確認をしながらMOD-MAP作成...
-と思ったらマップ追加に成功しやがった…最後の最後で…これは...
-MOD-MAP作成応用編、私の知りうる限りno全部書きました。あ...
-軍事ユニットの種類って増やせませんか?unitsの中をいじれ...
-普通に増やせるよ?[[こっち:http://stanza-citta.com/eu3/i...
-日本語ATAGE戦国MOD3Bは起動しました。一応報告。ゲームは進...
-ここ2.3日、熱にうなされたかのごとく製作していたら、気が...
-動きましたか。良かったです。今回製作中なのは動くか自信が...
-up2557.zip起動しませぬ…2553のダブルクォーテーションを修...
-2553以外の別なところのダブルクォーテーションのせいかもし...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD4α http://hayasoft.com/hiko/parado...
-動作しない場合は、そのときの症状も書いてください。例えば...
-2577が起動しないと言った者ですが、極東戦乱MOD4αは起動...
-2577じゃなくて2557でした。ちなみに起動しない時は起動直後...
-ぶっちゃけ極東MODが動くので何の問題もないです。それに...
-なんか凄まじい勢いで混沌化していくね。すごいよ…。 -- &n...
-満州が分裂したことにより、中国と朝鮮の目が満州に向いたの...
-反乱軍強すぎ。データ弄って弱体化させる事ってできる? -- ...
-スクスフで遊んでいたら恐ろしい事がおきた…あ、ありのまま...
-脳内補完だと、きっと南方の諸勢力と島津が組んだ自作自演な...
-五代十国の南漢と領土が似ているな…あるいは「最強とうたわ...
-まて島津それは罠だ。首都を大陸に置いたら漢化するぞ。 -- ...
-まさに仮想戦記だな。島津が中国を統一して、大陸軍を引き連...
-MOD4αにつきまして、\common\countries\Ainu.txt中の、leade...
-あけましておめでとうございます。そしてすいません。修正し...
-明けましておめでとうございます。 IN3.0でGCシナリオなん...
-http://stanza-citta.com/eu3/up/src/1230879250415.jpg 中...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD5α http://hayasoft.com/hiko/parado...
-気がついたら77ヶ国(MMのデータもあるから正確には80ヶ国か...
-凄いっすな。国名的には「梁」は違和感ある(州名的には正し...
-ファイルが解凍できない人もいるようなので、再UP。日本語AT...
-違和感があるのはすいません。途中で地名を国名にしたもので...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD5(再)が正しくダウンロードできな...
-他の情報によるとUPローダの調子が悪いらしい。本当なら8Mだ...
-今朝もやりましたが、どうもうpローダの調子が戻っていない...
-細かい所を色々修正しました。今回一向一揆(本願寺建国)イ...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD5β http://hayasoft.com/hiko/parado...
-IN版で不具合を確認しました。私だけでしょうか。お気づきの...
-上、失敗しました。具体的症状です。1 NA版同様、元首を史...
-また失敗です。情報を書きもらしていました。バージョンは日...
-up2570.zipのMODを入れたのですが、シナリオ開始時に上の中...
-植民の問題は解決しました。私の勘違いだったようです、すい...
-tomさん>シナリオは史実に基づいていますから、開始選択時...
-太平洋諸国とフィリピンを追加しました。極東戦乱MOD6α htt...
-お疲れ様です!早速可愛いカヌーカヤックで太平洋を埋め尽く...
-すいません、初めてのMODとして極東戦乱MODにチャレンジした...
-超能力者じゃないんだから、それだけじゃアドバイスできんよ...
-受け側に指定されたパス名 C:\Program Files\CYBERFRONT\Eu...
-no -- MODの初心者 &new{2009-01-12 (月) 21:00:04};
-のように表示されます。 癖でエンターを押してしまい、no -...
-のように表示されます。 癖でエンターを押してしまい書きか...
-アドバイスありがとうございます、とりあえず半角のスペース...
-とりあえず落着け。その記述を見る限り「/eu3game.exe- mod ...
-メモ帳に書いてから、貼り付けてミスをなくすようにします。...
-『"C:\Program Files\CYBERFRONT\Europa Universalis III\eu...
-ありがとうございました、無事起動することができました。し...
-バニラだと?貴様、前にMODを入れたのに初心者を語ったのか...
-誤解ですよ、ただほかのゲームも含めてプレイレポとかを呼ん...
-ギロチンよりは斧で斬首とか火あぶりの方が、と考えるオレは...
-「バニラ」という単語を使用しただけで「前にMODを入れた」...
-「バニラ」をMODと勘違いした風に見せかけたネタレスだろ。...
-ネタレスの可能性ですか、それは思いつかなかったです。 -- ...
-極東戦乱MOD の国家追加ありがとうございます。倭寇ついでに...
-強化ってどういう意味の強化なんでしょう?国を強くするって...
-要望があれば(気が向いたら)幾らでも国を追加しますが、次...
-国というかプロヴィンスの追加なんですが日本を令制国に出来...
-一応自分でもいくつかプロヴィンスを追加してやってみたので...
-お疲れ様です。宗教ファイルを見たところ、太陽信仰(?)や...
-国の強化という意味です。あっさり併合されてそのまま北方民...
-日本のプロヴィンス追加には賛成です。一発併合がなくなるの...
-岩代と磐城あと大隈、佐渡、淡路、隠岐あと関東一体を作った...
-ただ操作自体は出来るので大丈夫じゃないかと、縮小すると都...
-北方という満州族の各国を強くしてくれという意味ですね。で...
-神無月さん>どこにあるのか良く分からず、画像がみれないで...
-Wikipediaの律令国ページの一番上にあった令制国一覧ていう...
-すいません律令国じゃく令制国のページです -- 神無月 &new{...
-すいません、私が思っているのは、満州ではなくてオイラトと...
-バニラではあっさり併合されて終わっているパターンが多いで...
-自分が導入後にやったときも併合されてましたし。 -- MODの...
-ああ、オイラートやタタールですか、それでしたら強化してあ...
-神無月さん>wikiの令制国ページを見ろ、ということでしたか...
-私がやったときは、併合→中国分裂に伴い復活→しかし、いまだ...
-あれ、なぜかたぶんとか打ってしまった。 -- MODの初心者 &n...
-令制国ですが、私一人でやるには、ちょっと厳しいですね…こ...
-いや、全部の令制国を入れるのは無理か。ある程度取捨選択せ...
-領土データは一応あります。ただ極東戦乱MODの3世代前のを元...
-すみません、ファイルが壊れてますってでます。データ乗せる...
-http://uproda11.2ch-library.com/src/11150179.lzh.shtmlた...
-これは凄い。全部できていますね!もしよろしければ、最新版...
-わがままを言わせてもらえれば、トンガとイースター島の領土...
-イースター島は以前無かったんですね、気がつかなかったです...
-分かりましたやってみます。ただ私もあんまり得意ではないの...
-ありがとうございます!マップが出来上がったら、すぐ適応で...
-一応地図はできました。http://uproda.2ch-library.com/src/...
-港作って再度上げます。 -- 神無月 &new{2009-01-20 (火) 01...
-あ、マップは頂きました。港はほぼ終りましたので、マップ画...
-MOD-MAP作成をしながら、港を配置していたので連絡が遅れま...
-とりあえず試作版ができました。神無月さんが用意して下さっ...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD日本大分裂バージョン(試作) http:...
-ちなみに、まだ遊べません(まぁ遊べないことは無いですが天...
-日本大分裂試作二弾です。あまりにも見づらかったor収入が増...
-あくまで確認用です。遊べないことはないですが、新規追加国...
-初期配置の交易所はprovincesの中にあるcot = yesを消せば消...
-とゆうかたぶん私が遊んでいた時に、上杉や武田、織田と伊達...
-ただAIが分離させる物については手のうちようが無いのですが...
-あと交易所分散させないと摂津保持国が強くなりすぎたという...
-ありがとうございます神無月さん。これで交易所が消せます。...
-摂津保有国が強力になるのは仕方ないですよね…摂津の基本税...
-それだと、開始直後に併合されません?未確認ですが初期配備...
-逆に中国各地や東日本に交易所を作った方が戦争激化して派手...
-アイスランドとグリーンランドを追加して欲しいです。 -- ユ...
-日本語版のパッチが新しくなってる(1.3.1&2.2.2)けどTOP更...
-更新しました -- &new{2009-02-01 (日) 12:54:45};
-EU3toRevの使い方って分かる方います? -- &new{2009...
-とりあえず完成させてみました。 日本大分裂版 http://hayas...
-開始直後に併合されないようにはなっていますが、まぁ属国な...
-私と神無月さんとの考え方の違いは、神無月さんは分裂状態を...
-それはさておき、アイスランドとグリーンランド、それにイス...
-アイスランドは自力で追加できました。でも、新ヴァージョン...
-確かに私はやっていて日本統一まで行った事がない事もあって...
-神無月さん>ちょっと色々作業してみました。魚がこのゲーム...
-本当なら、日本の収入は50~45ぐらいが良いのですが、さすが...
-ユクシさん>お疲れ様です。島の追加は面倒なんですよね。海...
-シェトランド、フェロー、オーランド、ラップランドを追加に...
-バランスのため、神道補正を国税-5%/交易率-30%にしました...
-ユクシさん>おめでとうございます。アップするのは面倒なの...
-解読班さんへ、国旗よりも紋章を使ったほうがかっこいいと思...
->ここのページ長くなってるんでなんとかなりませんかね&br;...
-過去ログ作業毎度乙です。 -- &new{2009-02-10 (火) 11:50:...
-日本大分裂β版2でフランス革命からはじめると1789年の八月に...
-マップの変更を試みているのですが・・・プロヴァンスの追加...
-ATAGE日本語版インノミネ対応翻訳ファイルにWhole World MOD...
-日本の歴史情報は結構変更させていただきました。上記の他、...
-前のファイルは異常終了するみたいです失礼しました。 http...
-13植民地独立&大陸会議Mod作ってます。他国を併合する施政...
-inherit = XXX というコマンドを使えば可能かと。 -- &new{...
-ありがとうございます。手順としては大陸会議開催(アメリカ...
-俺もフランス革命から始めてみたけど8月に落ちるね。 -- &n...
-フランス革命で八月に落ちるのはhistory/countries/MUUの中...
-日本語ATAGE極東戦乱MODに、Whole World ModとTerra Nova...
-ATAGEやMEIOUみたいに技術グループを追加したいときには、そ...
-君主や将軍の死亡確率って変更できませんかね? -- やまちゃ...
-初心者です。コンプリートパック版を買いました。日本語ATAG...
-日本語ATAGE極東戦にブニョロ=キタラ帝国等を追加して欲し...
-宗教データのページを作ってみました。religion.txt写しただ...
-V3.1で日本語ATAGE極東戦の1399年のマムルーク朝をやるとよ...
-上の大陸会議Modの者です。ModをUpしたいのですがどうすれば...
-リンク>ファンサイト>ぱらどなうぷろだに圧縮したファイル...
-ムー大陸とアトランティス大陸とレムリア大陸をMAPに追加...
-日本語ATAGE極東戦乱に追加で、モンゴルの大分裂として、タ...
-やまちゃんのファイル修正版いただきました。ありがたく使わ...
-↑自己解決しました。イスラエルはTerraNovaMOD...
-上記やまちゃん氏のMODでロンドンの港から船が出せないバグ...
-やまちゃん氏、お疲れ様でした。ありがたく頂きます!>国家...
-軍隊の維持費用とテクノロジーのレベルを上げるためのコスト...
-MAPーMODに必要なフォトショップは、一番安い奴でもOKですか...
-書き忘れたので追加。モンゴル大分裂ですが、マップデータそ...
例:このように書いて下さい。
(国名/首都:州名(領土番号)
タタール/首都:アイゾフ(2243)ヤホル(303)モモンガ(2020)
ナイマン/首都:パンダ(505)
※州名と領土ナンバーの二つあれば一番良いですが
面倒なら、どちらか一つあれば十分です。
-- 解読班 &new{2009-05-26 (火) 17:02:17};
-幾つか質問があるようなので分かるものだけ、お答えします
Q.国旗よりも紋章を使ったほうがかっこいいと思いますよ。
A.基本姿勢として国旗を使っています。これについては特に理...
Q.ATAGEやMEIOUみたいに技術グループを追加したいときには、...
A.OKです。そのまま書き加えればすぐに使えます。宗教と違っ...
Q.初心者です。コンプリートパック版を買いました。日本語ATA...
A.それで大丈夫だと思います。違っていたらごめんなさい。間...
Q.V3.1で日本語ATAGE極東戦の1399年のマムルーク朝をやるとよ...
A.私の所では特におきないので対応は無理っぽいです。ごめん...
Q.MAPーMODに必要なフォトショップは、一番安い奴でもOKです...
A.問題ありません。というか私も一番安いやつをつかっていま...
Q.あと、中国の「宋」と日本の「宋」が同じ名前だったような。
A.これはどういう意味でしょう?ごめんなさい、よくわかりま...
-- 解読班 &new{2009-05-26 (火) 17:05:01};
-宋は勘違いでした。「宋」と「宗」が似てたもんで。 -- ユク...
-追加して欲しい国としては、中核プロヴィンスがあればいいと...
-人名等をどこかのコピーにして私の方で作ろうとしたんですが...
-書き忘れです。独立国家でブニョロ(Bunyoro、2010番Uganda...
-・プロヴィンスのアッツ島を追加
・プロヴィンスのキスカ島を追加
・プロヴィンスのアリューシャン列島を追加
・プロヴィンスのミッドウェイ島を追加
・プロヴィンスのシンガポール島を追加
・プロヴィンスの香港を追加
・プロヴィンスの小笠原諸島を追加
・プロヴィンスの平戸(長崎県の出島)を追加 鎖国イベント用
・プロヴィンスの樺太を南北に分割
・プロヴィンスの沖縄を沖縄と奄美大島に分割
・プロヴィンスのグウィネッズをグウィネッズとポウイズに分割
・プロヴィンスのローマを、ローマとバチカンに分割 ローマ...
・国家のローマを追加 EUのローマというゲームを参考に
・Wikipediaでは、皇帝はアウグストゥス、貴族共和制ではコン...
・MEIOUの特産品を追加してあるMODも多いのでMEIOUの特産...
-- &new{2009-05-28 (木) 17:11:17};
-モンゴル大分裂MODというか、叛乱軍が独立しやすくしてほ...
PROV461;ムガリスタン カルルク族、ジュ...
PROV478;アルギン カルルク族#、ジ...
PROV701;オルドス オングト族#、タ...
PROV702;ウラーンチャブ オンギラト族#、...
PROV710;和田 ウイグル族、ナイ...
PROV711;チャルチャン ウイグル族
PROV712;ウイグルスタン ウイグル族#、ナ...
PROV713;クルクタグ ウイグル族、ナイ...
PROV714;ズンガリア ジュンガリア族#...
PROV715;ウルムチ ナイマン族、ウイ...
PROV716;タンヌトゥヴァ タンヌトゥヴァ族...
PROV717;ホブド ナイマン族#、タ...
PROV718;ジャサグ メルキト族、タタ...
PROV719;サイン・ノヤン メルキト族#、モ...
PROV720;ツィエト・ノヤン メルキト族、モン...
PROV721;ドルノド タタール族#、メ...
PROV722;チャハル タタール族、メル...
PROV739;アルティシャー ウイグル族
PROV1055;ヴェルクネ・アンガルスキー タイチウト族#、...
PROV1056;バルグジンスキー ジェルキン族#、...
PROV1057;ウジンスキー モンゴル族#、バ...
PROV1058;ネルチンスキー ジャライル族#、...
PROV1059;ブラーツク バルグト族、トゥ...
PROV1060;イルクーツク バルグト族#トゥ...
PROV1062;カチンスク トゥマト族#、オ...
PROV1063;サヤン オイラート族、キ...
PROV1065;クズネツク キルギス族#、オ...
PROV1066;アルタイ ナイマン族、ウイ...
#は国家の首都です、国旗、指導者、プロヴィンスの首都名は...
EU2のデータを流用出来れば・・・自分は持ってません、バ...
シベリアに追加したプロヴィンスは、文化をモンゴル、宗教を...
プロヴィンス追加出来れば、ツィエト・ノヤン、サイン・ノヤ...
首都は、サイン・ノヤンの南側で、中核州はメルキト族と同じ...
モンゴル編も統一を果たすとクリルタイを開いて国タグを変更...
やる気があればヤクート族の国家も作ってもらえれば・・・
-- &new{2009-05-29 (金) 08:47:55};
- 報告です。日本語ATAGE極東戦乱MODと、やまちゃんのファイ...
- 統合するのは面白いですね。時間の都合上、私はできるかど...
- うは、要望が一杯ですなぁ・・・現状では私一人では(時間の都...
- 私ができないというのもありますが、やり方がわからないと...
-マムルーク朝でエラーが出るのはやまちゃんファイルですね。...
-日本語版EU3INに3.1パッチあてて、やまちゃんさんATEGE(up27...
-私の環境だと、どのMODも強制終了が頻繁におきます。3.1でイ...
-イベントコマンドの一覧がダウンロード出来ないので、誰かwi...
-3.1にあげると落ちるね。 -- &new{2009-06-28 (日) 21:12...
-日本語ATAGE極東戦乱MODに追加して欲しい宗教を書いたやつを...
-HOI3が発売されたら、HOI3のMAPを利用したMODも可能かな? -...
-3.1では「map\definition.csv」の内容が変更になってるみた...
-遅ればせながら・・・IndependentMod1.01を「ぱらどなうぷろ...
-テュルク系部族汗国で、部族の継承争いが起きませんね。ティ...
-EU3に新拡張パックが出るかもと聞いて、今までに不満に思...
-MODで終了年を変更する事は可能ですか?1830~35くらいまで伸...
-common\defines.txtのend_date = { year=1821を変更する。20...
-↑ありがとうございました -- &new{2009-08-03 (月) 22:38:1...
-数世代にわたる同君連合とか、副王領ととか、貿易会社みたい...
-海軍の移動に風が影響するようになればいいな -- &new{2009...
-誰か、HOI3のMAPの移植に成功した人いますか? -- &new{200...
-HOI3は同じエンジンを使っているという話だから、理論上はで...
-追加してほしい宗教なんですが、テキストはできるんdねすが...
-画像の編集は「MOD作成の{新国家の作成」にPaint.NET -- ユ...
-が紹介されてます。宗教は16種類までは簡単に追加できるよう...
-ロンドンから出航できない問題ですが、そもそもprovinces.bm...
-これを修正しないと、いつまで経ってもAIイギリスが新大陸に...
-すみません、Vistaの64Bit版で、EU3とHOI3って動くのです...
-さすがにその質問は、ここじゃなくサイバーフロントにメール...
-HOI3はHearts of Iron 3 WikiのFAQの所の非公式和訳に64bit...
-今日、EU3コンプリード英語版をダウンロード&インストール...
-インターネットで検索かけるとd3dx9_35.dllのフリーソフトが...
-神無月様、ありがとうございました。動くようになりました。...
-解読班様、宗教の画像のことですが、追加することを優先した...
-質問なんですが属国を建国したときに宗主国と違う技術グルー...
&new{2009-09-01 (水) 01:25:50};
終了行:
-EU3wikiできました。とりあえずこんな感じで。 -- &new{200...
-乙です -- &new{2007-01-17 (水) 19:06:48};
-画像掲示板にはネコ画像貼りまくればいいのかな -- &new{20...
-- [[Ideyoshi]] &new{2007-01-19 (金) 10:55:03};
-pukiwikiのcopyrightを削除しているのは、ちと悪質なんで内...
-copyrightは目次のページにまとめて書いてありますよ~ -- ...
-んー、そんな面倒なことしないで、素直にデフォルトのままフ...
-[[負荷対策の一環:http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?Bug...
-文字サイズはpukiwiki plus!のデフォルトスキンをそのまま使...
-プレイレポ乙です。 -- &new{2007-01-24 (水) 13:08:10};
-いや、文字サイズの変更すればいいのは知ってるんだけどさ、...
-プレイレポ(;´Д`)'`ァ'`ァ -- &new{2007-01-25 (木) 10:36:34};
-プレイレポの続きマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン ☆ -- &new{200...
-なんか適当に攻めまくってるだけな感じ もうちっと小さな国...
-プレイレポの続きキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。...
-ちなみに「プレイレポ」という項目が激しくぬるぬるするので...
-AARでもいいけど、初めての人にはわからないからなぁ。ただ...
-なんだか編集できないんだけど……弾いてるプロバイダとかある...
-クッキーとJavascriptをオンにすると書き込めると思いますよ...
-各種データのページを[[文化一覧]]と[[政治体制一覧]]のペー...
-MOD作成講座を作っておきました。そのうち時間があればイベ...
-EU3講座に国内政策を追加してみました。Wiki初体験なので、...
-乙です! -- &new{2007-01-28 (日) 21:12:00};
-FAQと[[公式FAQの和訳]]を分けておきました。FAQのほうは2ch...
-MODのページをちょっと整理しました。 -- &new{2007-01-29 ...
-改善って施設の誤訳では・・・・ -- &new{2007-01-29 (月) ...
-Improvement に関して事前に EU2 Wiki 調べてみたのですがそ...
-「州の施設」にしておきました。 (^_- -- &new{2007-01-29 ...
-前にCiv3でcity improvementsを都市改善と訳してて、ゲーマ...
-テンプルを寺院と訳すのはどうかと。キリスト教国でプレイして...
-おお、早速訳語追加してくださった方、ありがとうございます...
-しかし「ウェストミンスター寺院」というのは一般的な表記で...
-[[和訳相談所]]を作りました。和訳ネタはそちらで。 (^_- -...
-もっとAAR増えてほしいね -- &new{2007-02-02 (金) 19:42:4...
-EU2との(小さな)違いが判る一覧があると嬉しいかも。(EU2...
-とりあえずページを作っておきました。[[EU2とEU3の違い]] -...
-Badboy値の計算式を英語版Wikiから転載しておきました。とこ...
-クッキーとJavascriptをオンにすると書き込めると思います。...
-Badboy値の増減は実際の変化と微妙に違くない?コア州を割譲...
-↑↑他の記事はすべて修正できるんですよ。多分、新規ページだ...
-結局、Badboyのページ作り直しました。管理人様、旧ページの...
-新ページの方だと文章の修正できますね。なぜ旧ページができ...
-↑↑↑外交併合やコア州割譲とかで、0BBと書いてない部分は、ま...
-Templeが多いと自国影響下の枢機卿(Cardinal)の発生確率があ...
-それあるかもしれんね。何もしてないのにいつの間にか教皇後...
-英語wikiからCountry guidesを翻訳して転載しておきます。 -...
-翻訳お疲れさまです。BB値のページが編集できないのはバグぽ...
-矢印がチカチカし続けるのですが。どうしたらいいんでしょう...
-Country guidesで気になったとこ、ちょっぴり手を加えちゃい...
-政治体制一覧で、変更可能な政体にリンクつけといたんだけど...
-↑↑変なところはどんどん直してください。いや、お恥ずかしい...
-英語wikiのBasic strategyからいくつか和訳してみた。間違っ...
-政治体制移行リストはページをわけたほうがいいかもしれませ...
-機械翻訳をそのまま和訳にするのはやめてくださいね。 :) --...
-英語wikiに政体移行の図があったから、それを拝借しちゃうと...
-Country guidesのポーランドの戦略のところで途中でいきなり...
-訳した者です。EU3 ga -- &new{2007-02-14 (水) 04:30:23};
-訳した者です。少しウザいかと思ったのですが,気に入っても...
-使えるユニットの一覧とかないもんすかね 国によって違うし...
-EU3のデモみてると日本海がNorth Korean Se...
-日本海すべてをNorth Korean Seaにしているわけではなく、分...
-EU3 JAP AAR参戦しました。初プレイなのでいろいろ質問する...
-練習で新規ページ作った後、消せない事に気づきましたorz ...
-チートコードリストにプレイヤーに有益なイベントIDの追加に...
-セーブデータ改造のページ作りました (^_- -- &new{2007-04...
-日本語版情報出たらしいね -- &new{2007-05-21 (月) 19:22:...
-すみません。練習しようとしたらMAPMODというページを作って...
-やはりどうやっても無理なようです。MAPMODは無視してくださ...
-できればMAPMODも消してくださればありがたいです。すみませ...
-ひとつは消せたんだけど、そっちの消し方はわからないです。...
-イベントリスト覗いてて疑問に思ったんですが、factor = 1.5...
- インカ征服の記事をみてトライしてみたのですが、1プロヴァ...
-植民地を奪ってもそんなに増えないはずだけどなぁ。初めから...
-こんばんは。新しく作ったページ「海より青く空より青く」な...
-神聖ローマ帝国脱退イベントってどのファイルかわかる方いま...
-eventsフォルダ内のholyromanempireに書いてある# Leave the...
-試行錯誤してみて、直ったら教えてください^^; -- &new{...
-HREピサだけの問題なら2chでsavedata削除で治ったって書いて...
-領有している州の人口がいつの間にか『植民地なし』となり税...
-技術レベルを上げるチートコードがあったら教えて -- [[もん...
-なんか知らんけど変な子にチートコード一覧の技術関係消され...
-教えてくれてありがとう。ノートパソコンじゃ使えないんです...
-事故解決しました。お騒がせしてすいません -- [[もんごりあ...
-各国戦略を作ろうと思ったが、よく見てみると既に英語版日本...
-気にせず作ってもいいんじゃないかなぁ。 -- &new{2007-08-...
-わかりました。英語版日本語訳を参考にしながら自分なりの解...
-はーい、がんばれ~ -- &new{2007-08-31 (金) 19:26:15};
-1603 -- &new{2007-09-02 (日) 23:38:54};
-1603年に確実にフリーズするんだけど、回避方法ってありませ...
-EU3日本語版の1603年フリーズは、6月1日に土地が大量に発見...
-あと、人口が「植民地なし」になるのは、原因はよくわからな...
-ありがとうございます。 -- &new{2007-09-03 (月) 07:54:48};
-休日何それ?な勢いで出張入ったりしたので全然進んでいませ...
-日本語版パッチ出てたので当てたら、うちの環境では安定して...
-前は時代が下るほど重かった概略が軽くなったのが嬉しい。最...
-拡張版は日本語化されなさそうな雰囲気ですね・・・英語版DL買...
-国内政策訂正してて気になったんだけど、無印とNAで違う?訂...
-ここのwiki独自のFAQとParadox非公式FAQのコーナーが分かれ...
-FAQには2chテンプレになるような本当に必要なだけのFAQを、...
-おお、あまりのめんどくささに放置してたユニットが更新され...
-ハンザ同盟 で交易+10%見たいですが、条件は、どうなっ...
-交易じゃなくて、競争でした^^; -- [[neskey]] &new{2007...
-eventsフォルダのhanseaticleagueに書いてるよ。しかし私で...
-ファイルは覗きましたが、半分以上意味不明でした 競争力+...
-ハンザ同盟に加われる国は初めから決まっている。history\co...
-インストール後、タイトル画面までいきましたが、カーソルが...
-このゲームって、第1次ポーランド分割でプロイセンのもらい...
-気のせいか婚姻のボタンがないのだが・・・俺だけ?(NA版...
-誰か4Gamer.net以外で教皇領の転生を見た方おりますか? -- ...
-何度か見たことがあります。papalstate.txtに条件が書いてあ...
-ナポレオン版をノートでプレイしてると、突然シャットダウン...
-時間無制限のMODを日本語版でも使えますか? -- さ &new{200...
-NA日本語版v2.2パッチ来てるよー -- &new{2008-04-30 (水...
-チートコードのinvest~の投資は投資額0%だとどれだけ入れ...
-最大投資にしておけば100%投入されます。 -- &new{2008-05...
-セーブデータの削除はどのようにして行えますか? save game...
-MODを使用している場合、各MODのフォルダの中にもsave games...
-Sengoku Mod は中身英語ですか? -- &new{2008-06-02 (月) ...
-ここで紹介されているMODはすべて英語ですか? -- &new{...
-modを自力で作ろうと志したら、保存時になって「ファイルを...
-もしVISTAをお使いなら、ユーザー・アカウント制御(UAC)の...
-チートコード定期的に削ってる奴なんなの? -- &new{2008-0...
-どなたかBBRの見方を教えてください。お願いします -- &new...
-自国のOverview画面を開いて、Prestigeの下に赤字で"We have...
-誰か、インドネシアあたりの小島を陸路でつなげれるようにす...
-誰か、National Ideas の枠が追加される Government Technol...
-誰か、改宗の仕方教えてください -- &new{2008-06-06 (金) ...
-誰か、COTの作り方教えてください -- &new{2008-06-06 (金)...
-COTの作り方自己解決しました。改宗はプロヴィンスでなくて...
-BBRの見方教えていただきありがとうございました。さっそく...
-日本語版NAに英語版INをインストールってのは無理なんでしょ...
ライバルフランスの架空将軍が120年以上生きてて死なねぇぇ!...
-ナポレオン日本語版を購入。しかし、オープニングムービーの...
-外交併合できません。もうとっくに10年以上経ってて、友好...
-あと、25年で中核化するはずなのに40年は経ってるのに中...
-植民地の名前を自由に変更できません。 助けてください -- ...
-NA版。オプションの元首が史実だと、外交併合の選択肢が表示...
-OSをXPからVISTAに変えてから陸地の色が透明になってしまう...
-IN版、殖民だが、陸路より海路を優先するようだ。陸路だと20...
-イタリア-ミラノプレイだが、顧問にろくなヤツが出てこない...
-In Nomineの日本語版でたんですか?FrontPageのリンクからは...
-ただの勘違いだったようだ。 -- &new{2008-08-12 (火) 21:2...
-サイバーフロントのインノミネのサイト発見した。多分まだ公式...
-百年戦争が百年戦勝になってるw -- &new{2008-09-04 (木) ...
-↑↑やっとトップ(製品情報)からもリンク張られたみたい>ノ...
-3.1パッチ、よく同盟国裏切るようになったw 海賊は移動し...
-vistaHPでINを入れたのですが動きません。ロード中に終了し...
-vistaでプレイするときにはCドライブに入れちゃダメだぞ。D...
-おいらもVISTAでINいれようとしてロード中に終了してたんだ...
-IN日本語版なんだけどインスト後起動させるとD3DX9_32.DLLが...
-D3DX9_32.DLLでググレ -- &new{2008-10-05 (日) 00:14:37};
-IN英語版でpatch v3.1ダウンロードできないんだけど、どうし...
check for update クリックしてもreleaseのアナウンスしか見...
-テキストをしたまでドラッグするとパッチのリンクが出てくる...
-ありがとうございました。ダウンロードできました。 --
&new{2008-10-11 (土) 03:04:08}:
-http://hayasoft.com/hiko/paradox/のところで、up2488 EU3...
-↑直そうにも、環境がわからんとなぁ・・・。MODの有無と日本...
-VISTAでノートPCでCドラにいれました。起動して、問題な...
-↑なんでメーカーサポート範囲に含まれそうなことまでここに...
-とりあえずVistaじゃDドライブとかの情報は、まとめてFAQに...
-D3DX9_32はDirectX9.0c入れろやーてことだな。 -- &new...
-俺もノーパでやると和平のときのミニマップ変になるな。おそ...
-上の方にもあるが、INの3.1パッチはどうすればDLできる...
-in3.1は英語版。英語版のみある機能「ランチャー」の[] -- ...
-in3.1は英語版。英語版のみある機能「ランチャー」の「check...
-ありがとうございました。英語版かってみます。HOIとはだ...
-買おうか迷ってるのですが、このゲームって終わりがあるんで...
-年限で強制的に終わりがある。手動で延長することは一応可能...
-「手動で延長することは一応可能。」という言葉を聞いて一安...
-賠償金取るとき、左クリック連打すると上限超えて取れるんだ...
-新参者です。何となくだけど 日本語版イン・ノミネ のコン...
-↑とか言いながら1つだけしか出来てない・・・。随時追加と...
-IN(日本語版)を買ったんだけど、導入できない・・・・ -...
-残念ですね・・・。スペックの問題でしょうか。諭吉を手放し...
-日本語用軍事ユニット未作成と思って貼ったけど、かぶってし...
-ついでに、日本語版用の正誤表のページを作成していただける...
-こちらも宣言せずに細々作っていたので、申し訳ないです>日...
-削除整理については追々着手します。正誤表は…それっぽいの...
-↑ありがとう。正誤表は、データいじっているときに気がつい...
-EU3の旗をVICRにコンバートはできませんか? -- &new{2...
-「アフリカ棍棒戦士」ってむっちゃ素敵な響き -- &new{2008...
-昨日から買って楽しんでる。まったりwikiも充実させていって...
-MOD作成というか、騎兵の値段とかCoTの最大人数、国威の影響...
-野戦中に反乱軍が沸くと勝ってもユニットが消えるバグがある...
-↑↑あると思う。少なくとも個人的にはすごく欲しい。共有でき...
-取り合えず説明だけに止めておきます。時間が出来たらデータ...
-おお、GJ! これはいい。早速参考にさせてもらう -- 要望し...
-海外MODのATAGEの翻訳作業をしている最中なんですが、どなた...
-国ごとに呼び名が変わる。というのに興味を覚えて製作したの...
-何度も書き込みすいません。ご協力して頂きたい方は日本語版...
-↑感想がだせるかわかりませんが、ばらなどうぷろだにUPして...
-ATAGE日本語版インノミネ対応翻訳ファイルver1.0をUPしまし...
-見てくださると大変助かります。イベントファイルから何から...
-ソース見たけど、インノミネだとそのまま使うのは難しいかな...
-ありがとうございます!ここまできめ細かくみて頂けるとは…...
-valid_for_new_countryは属国に自国の政治体制を適応させる...
-頂いたコメントを元に処理し、ATAGE日本版インノミネ対応翻...
-基本的にgovernmentファイルをインノミネのデータに準拠した...
-これでかなり良くなったとは思いますが、データミスなどある...
-将軍MODって、もしかして日本語版って無いのかな?日本語版...
-SyougunMODなんですが、ATAGE翻訳データに、SyougunMODのソ...
-「ShogunateMOD」のことですよね?ならばご使用されても構い...
-許可ありがとうございます。早速つかわせて頂きました。分か...
-INの政治体制と技術一覧を英語wikiから和訳して作ってみまし...
-ShogunateMOD日本語ファイルをUPしてみます。翻訳できないの...
-ATAGE日本語版インノミネ対応翻訳ファイルver1.2をUPしますh...
-とても時間が無いので突貫工事で無理やり全部いれてみました...
-eu3講座の構成をごっそり変えてみた。インノミネ関連が前面...
-無印でもNAでもINでもあまり変わらないところも階層深くなっ...
-イベントが全く発動しない…トリガー記述が間違っているのか...
-登録する必要は無いですよ。 -- &new{2008-12-06 (土) 23:2...
-ありがとうございます。するとイベントファイルの問題ですね...
-最近活発になってきましたね。自作MODやってみたいなと思っ...
-どうやらMODerの呼び水になったみたいで嬉しいですね。覗い...
-それと、君だけの下のほうに解説の要望を受け付ける米欄を用...
-日曜日と月曜に時間があありましたのでATAGE日本語翻訳ファ...
-これで一応完成です。あと修正のみを重点にしてやりたいと思...
-戦国MODの作者さんは、こちらにこられるんだろうか?せっか...
-VariousTitlesMODを入れなくても、プロシア王国とかサルディ...
-ATAGE日本語訳+戦国MODは期待したいですね -- &new{2008-12...
-INを買ったのですが、野戦や攻城戦時に士気のバーがいつも敵...
-ざっくり見たら、プロシア王国のdecisionデータは見つけた。...
-↑ありがとうございます -- &new{2008-12-11 (木) 13:05:08};
-2ch過去ログのアップ&リンクお疲れ様です -- &new{2008-12...
-「いつも」ってことは無かったけど、戦闘終了直前はいつも赤...
-戦国MODを日本語ATAGEに転用中なのですが、マップの...
-やはりノーマル仕様のためか、インノミネに戦国MODに付属し...
-マップ改変のやりかたは、MODのページにある「Sakura氏によ...
-で、INで変わったのは、map\region.txtの追加と、map\defa...
-↑誤解をまねきそうな文だったので追記。変わった点あげてる...
-ありがとうございます。default.mapを中心に調べたところの...
-日本語ATAGE戦国MOD全ファイル(試作)http://hayasoft.com/...
-INで追加されたProvID1742以降のhistoryファイルがあるので...
-ただ、そうするとイベントで条件に1742以降があると、整合性...
-日本で、何年かまわしてみたけど、エラーで落ちた。国によっ...
-ここに載っている、『文化が異なる5000人以下の州を国の文化...
-↑植民地を同化、じゃないの?国策じゃなくて施政方針だから...
-↑ありがとうございます。プロヴィンスの施政方針ですか? ...
-ありがとうございました。 -- 解読班 &new{2008-12-17 (水) ...
-私も調べてみましたが、やはり原因はわかりませんでした。一...
-とりあえず地図を改定しないノーマル版の日本語版ATAGE戦国M...
-本来の称号MOD・ATAGEに日本の戦国時代(ShogunateMODとSeng...
-↑x5 decisionsに入ってるcolonial_takeover.txtを参照され...
-ATAGE見てみた。provinces.bmp が IN と mod でだいぶ変わっ...
-日本語版ATAGEは旧マップ準拠で作成されるのですか?INで...
-申し訳ないです。旧マップの意味がわかりません。私のもって...
-ただ、日本語版ATAGE戦国MODに関していえば、MagnaMundiプラ...
-BMPですが、ATAGE日本語版では、ノーマル版に関しては特に問...
-MagnaMundiPlatinumのマップデータを用いて製作したら、上手く...
-up3533(試作の方) のmap/provinces.bmp を指して旧マップ...
-↑up3533は誤り。up2533でした。申し訳ないです。 -- &new{2...
-up2533は provinces.bmp は Sakura's Sengoku Japan Mod v2....
-教えて君で申し訳ない。自分でも色々探したが州の文化の変化...
-eventsフォルダにある「culturalspread.txt -- &new{2008-1...
-」辺りにそれっぽい記述がありましたけれど・・・うーん、こ...
-ファイル内にある「mean_time_to_happen」が、お探しの部分...
-(各modifier以下にあるfactorが、「閾値」にあたります) -...
-↑ありがとうございました、解決しました。culture_groupの閾...
-日本語版ATAGE戦国MODが完成しました。マップもミッションの...
-日本語ATAGE戦国MOD3β http://hayasoft.com/hiko/paradox/ot...
-↑で日本のマップの一部国名のあとに4桁の数字がくっついてい...
-プロヴァンスの名前ですよね?「MONO1111」では無く「美濃」...
-他のMODと併用したのでは無く(他のMODと表示が同じ場...
-ちなみに、美濃の場合は「PROV1783;美濃;;;;;;;;;;;;;x」と...
-表示されているのはマップを拡大表示したときに現れる名前で...
-再確認しましたが、私の所では拡大表示されても問題なく表示...
-逆に問題なくゲームをはじめられた方はおられないでしょうか...
-色々と試していたら、同じような症状になりました。個人的に...
-理由が全く分からないのですがlocalisationフォルダの中にあ...
-とりあえず私のところではデータを一括することで直りましたの...
-書き忘れましたshogunatemodevent-jp.csvファイルは削除して...
-すいません。データを勘違いしてあげてしまいました。マップ...
-何度もすいません。紀伊が二つもあるのを修正したくでファイ...
-これで紀伊→尾張/尾張→駿府/に変更されます。ただし、地名表...
-乙です。正常に動きました。これで島津無双が出来る・・・。...
-申し訳ないっす。実はほとんど表面しか理解していないんです...
-正常に動きましたか。それは良かった。秘密ですが、島津の歴...
-すいません美濃や紀伊などぼ文化が「文化なし」になってしま...
->島津が琉球に併合された 史実と違って諸外国の介入を受け...
-本当にMAP製作のさわりだけ書きました。あとは英語版を読め...
-全くイミフだったファイル群の意味が理解できました トン -- ...
-それは何よりノノ。あとプロヴァンスの文化設定を直しました。文化...
-文化修正確認しました -- &new{2008-12-23 (火) 02:06:47};
-インノミネになってから、書類の偽造で中核プロヴァンス化で...
-もちろん。すでにいろんなところで書かれてるけど? -- &ne...
-INの西洋化の条件わかる方いますでしょうか? 国家施政によ...
-INだと国家施政以外で西洋化できなくなってます。どうしても...
-アイヌ無双や蠣崎無双されている方には、あまり関係ないので...
-これでもう完成だと思いますが、まだどこかしら齟齬があるか...
-西洋化の質問をしたものです。ありがとうございました。国家...
-また、隣接とは同じ海域に接している陸地が離れているプロヴ...
-up2552.zipを使うと「データベースをロード中」で落ちてしま...
-俺もそうなる -- &new{2008-12-24 (水) 12:54:42};
-私の所で調べた限りでは問題なく通りました。万機をきすため...
-あと、UP2552は単に国家を追加しただけなので、それが引っか...
-↑でうまく行きました。補足するとmod無し、および2552以前の...
-やっぱり、新国家が問題でしたか…分かりました。すこし作業...
-やはり自分の所でエラーが出てないと調べるのが難しい…暗中...
-IN日本でプレイしてるのですが、ミッションで西欧化の波が見...
-日本語版ATAGE戦国MOD3Ωでもダメでした。各種ファイルの意味...
-お疲れ様でした。原因が特定できなかったので助かります。>...
-お疲れ様でした。原因が特定できなかったので助かります。>...
-クリスマスが終わるまでには完成したかったんですが、長引い...
-MOD-MAP作成に、ちょこちょこと追記&修正しました。ただ、...
-お疲れ様です。いや、より良くなっていますね。MPAは間違う...
-マップデータや英語版の記事を再確認をしながらMOD-MAP作成...
-と思ったらマップ追加に成功しやがった…最後の最後で…これは...
-MOD-MAP作成応用編、私の知りうる限りno全部書きました。あ...
-軍事ユニットの種類って増やせませんか?unitsの中をいじれ...
-普通に増やせるよ?[[こっち:http://stanza-citta.com/eu3/i...
-日本語ATAGE戦国MOD3Bは起動しました。一応報告。ゲームは進...
-ここ2.3日、熱にうなされたかのごとく製作していたら、気が...
-動きましたか。良かったです。今回製作中なのは動くか自信が...
-up2557.zip起動しませぬ…2553のダブルクォーテーションを修...
-2553以外の別なところのダブルクォーテーションのせいかもし...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD4α http://hayasoft.com/hiko/parado...
-動作しない場合は、そのときの症状も書いてください。例えば...
-2577が起動しないと言った者ですが、極東戦乱MOD4αは起動...
-2577じゃなくて2557でした。ちなみに起動しない時は起動直後...
-ぶっちゃけ極東MODが動くので何の問題もないです。それに...
-なんか凄まじい勢いで混沌化していくね。すごいよ…。 -- &n...
-満州が分裂したことにより、中国と朝鮮の目が満州に向いたの...
-反乱軍強すぎ。データ弄って弱体化させる事ってできる? -- ...
-スクスフで遊んでいたら恐ろしい事がおきた…あ、ありのまま...
-脳内補完だと、きっと南方の諸勢力と島津が組んだ自作自演な...
-五代十国の南漢と領土が似ているな…あるいは「最強とうたわ...
-まて島津それは罠だ。首都を大陸に置いたら漢化するぞ。 -- ...
-まさに仮想戦記だな。島津が中国を統一して、大陸軍を引き連...
-MOD4αにつきまして、\common\countries\Ainu.txt中の、leade...
-あけましておめでとうございます。そしてすいません。修正し...
-明けましておめでとうございます。 IN3.0でGCシナリオなん...
-http://stanza-citta.com/eu3/up/src/1230879250415.jpg 中...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD5α http://hayasoft.com/hiko/parado...
-気がついたら77ヶ国(MMのデータもあるから正確には80ヶ国か...
-凄いっすな。国名的には「梁」は違和感ある(州名的には正し...
-ファイルが解凍できない人もいるようなので、再UP。日本語AT...
-違和感があるのはすいません。途中で地名を国名にしたもので...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD5(再)が正しくダウンロードできな...
-他の情報によるとUPローダの調子が悪いらしい。本当なら8Mだ...
-今朝もやりましたが、どうもうpローダの調子が戻っていない...
-細かい所を色々修正しました。今回一向一揆(本願寺建国)イ...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD5β http://hayasoft.com/hiko/parado...
-IN版で不具合を確認しました。私だけでしょうか。お気づきの...
-上、失敗しました。具体的症状です。1 NA版同様、元首を史...
-また失敗です。情報を書きもらしていました。バージョンは日...
-up2570.zipのMODを入れたのですが、シナリオ開始時に上の中...
-植民の問題は解決しました。私の勘違いだったようです、すい...
-tomさん>シナリオは史実に基づいていますから、開始選択時...
-太平洋諸国とフィリピンを追加しました。極東戦乱MOD6α htt...
-お疲れ様です!早速可愛いカヌーカヤックで太平洋を埋め尽く...
-すいません、初めてのMODとして極東戦乱MODにチャレンジした...
-超能力者じゃないんだから、それだけじゃアドバイスできんよ...
-受け側に指定されたパス名 C:\Program Files\CYBERFRONT\Eu...
-no -- MODの初心者 &new{2009-01-12 (月) 21:00:04};
-のように表示されます。 癖でエンターを押してしまい、no -...
-のように表示されます。 癖でエンターを押してしまい書きか...
-アドバイスありがとうございます、とりあえず半角のスペース...
-とりあえず落着け。その記述を見る限り「/eu3game.exe- mod ...
-メモ帳に書いてから、貼り付けてミスをなくすようにします。...
-『"C:\Program Files\CYBERFRONT\Europa Universalis III\eu...
-ありがとうございました、無事起動することができました。し...
-バニラだと?貴様、前にMODを入れたのに初心者を語ったのか...
-誤解ですよ、ただほかのゲームも含めてプレイレポとかを呼ん...
-ギロチンよりは斧で斬首とか火あぶりの方が、と考えるオレは...
-「バニラ」という単語を使用しただけで「前にMODを入れた」...
-「バニラ」をMODと勘違いした風に見せかけたネタレスだろ。...
-ネタレスの可能性ですか、それは思いつかなかったです。 -- ...
-極東戦乱MOD の国家追加ありがとうございます。倭寇ついでに...
-強化ってどういう意味の強化なんでしょう?国を強くするって...
-要望があれば(気が向いたら)幾らでも国を追加しますが、次...
-国というかプロヴィンスの追加なんですが日本を令制国に出来...
-一応自分でもいくつかプロヴィンスを追加してやってみたので...
-お疲れ様です。宗教ファイルを見たところ、太陽信仰(?)や...
-国の強化という意味です。あっさり併合されてそのまま北方民...
-日本のプロヴィンス追加には賛成です。一発併合がなくなるの...
-岩代と磐城あと大隈、佐渡、淡路、隠岐あと関東一体を作った...
-ただ操作自体は出来るので大丈夫じゃないかと、縮小すると都...
-北方という満州族の各国を強くしてくれという意味ですね。で...
-神無月さん>どこにあるのか良く分からず、画像がみれないで...
-Wikipediaの律令国ページの一番上にあった令制国一覧ていう...
-すいません律令国じゃく令制国のページです -- 神無月 &new{...
-すいません、私が思っているのは、満州ではなくてオイラトと...
-バニラではあっさり併合されて終わっているパターンが多いで...
-自分が導入後にやったときも併合されてましたし。 -- MODの...
-ああ、オイラートやタタールですか、それでしたら強化してあ...
-神無月さん>wikiの令制国ページを見ろ、ということでしたか...
-私がやったときは、併合→中国分裂に伴い復活→しかし、いまだ...
-あれ、なぜかたぶんとか打ってしまった。 -- MODの初心者 &n...
-令制国ですが、私一人でやるには、ちょっと厳しいですね…こ...
-いや、全部の令制国を入れるのは無理か。ある程度取捨選択せ...
-領土データは一応あります。ただ極東戦乱MODの3世代前のを元...
-すみません、ファイルが壊れてますってでます。データ乗せる...
-http://uproda11.2ch-library.com/src/11150179.lzh.shtmlた...
-これは凄い。全部できていますね!もしよろしければ、最新版...
-わがままを言わせてもらえれば、トンガとイースター島の領土...
-イースター島は以前無かったんですね、気がつかなかったです...
-分かりましたやってみます。ただ私もあんまり得意ではないの...
-ありがとうございます!マップが出来上がったら、すぐ適応で...
-一応地図はできました。http://uproda.2ch-library.com/src/...
-港作って再度上げます。 -- 神無月 &new{2009-01-20 (火) 01...
-あ、マップは頂きました。港はほぼ終りましたので、マップ画...
-MOD-MAP作成をしながら、港を配置していたので連絡が遅れま...
-とりあえず試作版ができました。神無月さんが用意して下さっ...
-日本語ATAGE極東戦乱MOD日本大分裂バージョン(試作) http:...
-ちなみに、まだ遊べません(まぁ遊べないことは無いですが天...
-日本大分裂試作二弾です。あまりにも見づらかったor収入が増...
-あくまで確認用です。遊べないことはないですが、新規追加国...
-初期配置の交易所はprovincesの中にあるcot = yesを消せば消...
-とゆうかたぶん私が遊んでいた時に、上杉や武田、織田と伊達...
-ただAIが分離させる物については手のうちようが無いのですが...
-あと交易所分散させないと摂津保持国が強くなりすぎたという...
-ありがとうございます神無月さん。これで交易所が消せます。...
-摂津保有国が強力になるのは仕方ないですよね…摂津の基本税...
-それだと、開始直後に併合されません?未確認ですが初期配備...
-逆に中国各地や東日本に交易所を作った方が戦争激化して派手...
-アイスランドとグリーンランドを追加して欲しいです。 -- ユ...
-日本語版のパッチが新しくなってる(1.3.1&2.2.2)けどTOP更...
-更新しました -- &new{2009-02-01 (日) 12:54:45};
-EU3toRevの使い方って分かる方います? -- &new{2009...
-とりあえず完成させてみました。 日本大分裂版 http://hayas...
-開始直後に併合されないようにはなっていますが、まぁ属国な...
-私と神無月さんとの考え方の違いは、神無月さんは分裂状態を...
-それはさておき、アイスランドとグリーンランド、それにイス...
-アイスランドは自力で追加できました。でも、新ヴァージョン...
-確かに私はやっていて日本統一まで行った事がない事もあって...
-神無月さん>ちょっと色々作業してみました。魚がこのゲーム...
-本当なら、日本の収入は50~45ぐらいが良いのですが、さすが...
-ユクシさん>お疲れ様です。島の追加は面倒なんですよね。海...
-シェトランド、フェロー、オーランド、ラップランドを追加に...
-バランスのため、神道補正を国税-5%/交易率-30%にしました...
-ユクシさん>おめでとうございます。アップするのは面倒なの...
-解読班さんへ、国旗よりも紋章を使ったほうがかっこいいと思...
->ここのページ長くなってるんでなんとかなりませんかね&br;...
-過去ログ作業毎度乙です。 -- &new{2009-02-10 (火) 11:50:...
-日本大分裂β版2でフランス革命からはじめると1789年の八月に...
-マップの変更を試みているのですが・・・プロヴァンスの追加...
-ATAGE日本語版インノミネ対応翻訳ファイルにWhole World MOD...
-日本の歴史情報は結構変更させていただきました。上記の他、...
-前のファイルは異常終了するみたいです失礼しました。 http...
-13植民地独立&大陸会議Mod作ってます。他国を併合する施政...
-inherit = XXX というコマンドを使えば可能かと。 -- &new{...
-ありがとうございます。手順としては大陸会議開催(アメリカ...
-俺もフランス革命から始めてみたけど8月に落ちるね。 -- &n...
-フランス革命で八月に落ちるのはhistory/countries/MUUの中...
-日本語ATAGE極東戦乱MODに、Whole World ModとTerra Nova...
-ATAGEやMEIOUみたいに技術グループを追加したいときには、そ...
-君主や将軍の死亡確率って変更できませんかね? -- やまちゃ...
-初心者です。コンプリートパック版を買いました。日本語ATAG...
-日本語ATAGE極東戦にブニョロ=キタラ帝国等を追加して欲し...
-宗教データのページを作ってみました。religion.txt写しただ...
-V3.1で日本語ATAGE極東戦の1399年のマムルーク朝をやるとよ...
-上の大陸会議Modの者です。ModをUpしたいのですがどうすれば...
-リンク>ファンサイト>ぱらどなうぷろだに圧縮したファイル...
-ムー大陸とアトランティス大陸とレムリア大陸をMAPに追加...
-日本語ATAGE極東戦乱に追加で、モンゴルの大分裂として、タ...
-やまちゃんのファイル修正版いただきました。ありがたく使わ...
-↑自己解決しました。イスラエルはTerraNovaMOD...
-上記やまちゃん氏のMODでロンドンの港から船が出せないバグ...
-やまちゃん氏、お疲れ様でした。ありがたく頂きます!>国家...
-軍隊の維持費用とテクノロジーのレベルを上げるためのコスト...
-MAPーMODに必要なフォトショップは、一番安い奴でもOKですか...
-書き忘れたので追加。モンゴル大分裂ですが、マップデータそ...
例:このように書いて下さい。
(国名/首都:州名(領土番号)
タタール/首都:アイゾフ(2243)ヤホル(303)モモンガ(2020)
ナイマン/首都:パンダ(505)
※州名と領土ナンバーの二つあれば一番良いですが
面倒なら、どちらか一つあれば十分です。
-- 解読班 &new{2009-05-26 (火) 17:02:17};
-幾つか質問があるようなので分かるものだけ、お答えします
Q.国旗よりも紋章を使ったほうがかっこいいと思いますよ。
A.基本姿勢として国旗を使っています。これについては特に理...
Q.ATAGEやMEIOUみたいに技術グループを追加したいときには、...
A.OKです。そのまま書き加えればすぐに使えます。宗教と違っ...
Q.初心者です。コンプリートパック版を買いました。日本語ATA...
A.それで大丈夫だと思います。違っていたらごめんなさい。間...
Q.V3.1で日本語ATAGE極東戦の1399年のマムルーク朝をやるとよ...
A.私の所では特におきないので対応は無理っぽいです。ごめん...
Q.MAPーMODに必要なフォトショップは、一番安い奴でもOKです...
A.問題ありません。というか私も一番安いやつをつかっていま...
Q.あと、中国の「宋」と日本の「宋」が同じ名前だったような。
A.これはどういう意味でしょう?ごめんなさい、よくわかりま...
-- 解読班 &new{2009-05-26 (火) 17:05:01};
-宋は勘違いでした。「宋」と「宗」が似てたもんで。 -- ユク...
-追加して欲しい国としては、中核プロヴィンスがあればいいと...
-人名等をどこかのコピーにして私の方で作ろうとしたんですが...
-書き忘れです。独立国家でブニョロ(Bunyoro、2010番Uganda...
-・プロヴィンスのアッツ島を追加
・プロヴィンスのキスカ島を追加
・プロヴィンスのアリューシャン列島を追加
・プロヴィンスのミッドウェイ島を追加
・プロヴィンスのシンガポール島を追加
・プロヴィンスの香港を追加
・プロヴィンスの小笠原諸島を追加
・プロヴィンスの平戸(長崎県の出島)を追加 鎖国イベント用
・プロヴィンスの樺太を南北に分割
・プロヴィンスの沖縄を沖縄と奄美大島に分割
・プロヴィンスのグウィネッズをグウィネッズとポウイズに分割
・プロヴィンスのローマを、ローマとバチカンに分割 ローマ...
・国家のローマを追加 EUのローマというゲームを参考に
・Wikipediaでは、皇帝はアウグストゥス、貴族共和制ではコン...
・MEIOUの特産品を追加してあるMODも多いのでMEIOUの特産...
-- &new{2009-05-28 (木) 17:11:17};
-モンゴル大分裂MODというか、叛乱軍が独立しやすくしてほ...
PROV461;ムガリスタン カルルク族、ジュ...
PROV478;アルギン カルルク族#、ジ...
PROV701;オルドス オングト族#、タ...
PROV702;ウラーンチャブ オンギラト族#、...
PROV710;和田 ウイグル族、ナイ...
PROV711;チャルチャン ウイグル族
PROV712;ウイグルスタン ウイグル族#、ナ...
PROV713;クルクタグ ウイグル族、ナイ...
PROV714;ズンガリア ジュンガリア族#...
PROV715;ウルムチ ナイマン族、ウイ...
PROV716;タンヌトゥヴァ タンヌトゥヴァ族...
PROV717;ホブド ナイマン族#、タ...
PROV718;ジャサグ メルキト族、タタ...
PROV719;サイン・ノヤン メルキト族#、モ...
PROV720;ツィエト・ノヤン メルキト族、モン...
PROV721;ドルノド タタール族#、メ...
PROV722;チャハル タタール族、メル...
PROV739;アルティシャー ウイグル族
PROV1055;ヴェルクネ・アンガルスキー タイチウト族#、...
PROV1056;バルグジンスキー ジェルキン族#、...
PROV1057;ウジンスキー モンゴル族#、バ...
PROV1058;ネルチンスキー ジャライル族#、...
PROV1059;ブラーツク バルグト族、トゥ...
PROV1060;イルクーツク バルグト族#トゥ...
PROV1062;カチンスク トゥマト族#、オ...
PROV1063;サヤン オイラート族、キ...
PROV1065;クズネツク キルギス族#、オ...
PROV1066;アルタイ ナイマン族、ウイ...
#は国家の首都です、国旗、指導者、プロヴィンスの首都名は...
EU2のデータを流用出来れば・・・自分は持ってません、バ...
シベリアに追加したプロヴィンスは、文化をモンゴル、宗教を...
プロヴィンス追加出来れば、ツィエト・ノヤン、サイン・ノヤ...
首都は、サイン・ノヤンの南側で、中核州はメルキト族と同じ...
モンゴル編も統一を果たすとクリルタイを開いて国タグを変更...
やる気があればヤクート族の国家も作ってもらえれば・・・
-- &new{2009-05-29 (金) 08:47:55};
- 報告です。日本語ATAGE極東戦乱MODと、やまちゃんのファイ...
- 統合するのは面白いですね。時間の都合上、私はできるかど...
- うは、要望が一杯ですなぁ・・・現状では私一人では(時間の都...
- 私ができないというのもありますが、やり方がわからないと...
-マムルーク朝でエラーが出るのはやまちゃんファイルですね。...
-日本語版EU3INに3.1パッチあてて、やまちゃんさんATEGE(up27...
-私の環境だと、どのMODも強制終了が頻繁におきます。3.1でイ...
-イベントコマンドの一覧がダウンロード出来ないので、誰かwi...
-3.1にあげると落ちるね。 -- &new{2009-06-28 (日) 21:12...
-日本語ATAGE極東戦乱MODに追加して欲しい宗教を書いたやつを...
-HOI3が発売されたら、HOI3のMAPを利用したMODも可能かな? -...
-3.1では「map\definition.csv」の内容が変更になってるみた...
-遅ればせながら・・・IndependentMod1.01を「ぱらどなうぷろ...
-テュルク系部族汗国で、部族の継承争いが起きませんね。ティ...
-EU3に新拡張パックが出るかもと聞いて、今までに不満に思...
-MODで終了年を変更する事は可能ですか?1830~35くらいまで伸...
-common\defines.txtのend_date = { year=1821を変更する。20...
-↑ありがとうございました -- &new{2009-08-03 (月) 22:38:1...
-数世代にわたる同君連合とか、副王領ととか、貿易会社みたい...
-海軍の移動に風が影響するようになればいいな -- &new{2009...
-誰か、HOI3のMAPの移植に成功した人いますか? -- &new{200...
-HOI3は同じエンジンを使っているという話だから、理論上はで...
-追加してほしい宗教なんですが、テキストはできるんdねすが...
-画像の編集は「MOD作成の{新国家の作成」にPaint.NET -- ユ...
-が紹介されてます。宗教は16種類までは簡単に追加できるよう...
-ロンドンから出航できない問題ですが、そもそもprovinces.bm...
-これを修正しないと、いつまで経ってもAIイギリスが新大陸に...
-すみません、Vistaの64Bit版で、EU3とHOI3って動くのです...
-さすがにその質問は、ここじゃなくサイバーフロントにメール...
-HOI3はHearts of Iron 3 WikiのFAQの所の非公式和訳に64bit...
-今日、EU3コンプリード英語版をダウンロード&インストール...
-インターネットで検索かけるとd3dx9_35.dllのフリーソフトが...
-神無月様、ありがとうございました。動くようになりました。...
-解読班様、宗教の画像のことですが、追加することを優先した...
-質問なんですが属国を建国したときに宗主国と違う技術グルー...
&new{2009-09-01 (水) 01:25:50};
ページ名: