カンガルーはいない/教皇降格
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[カンガルーはいない]]
[[カンガルーはいない/五大教会奪回]]
*マキシミリアン3世 [#xa925b8c]
**行政 5 外交 6 軍事 8 [#gd9b3f64]
|#ref(1496.jpg,around,1496年の勢力図);|
|CENTER:即位直後の版図|
1450年にTOP10にいた国家のうち、ブルゴーニュ、マムル...
豊かなドイツを領有している割にポーランドの収入が低い。...
|国名|収入|陸軍|海軍|交易|生産|統治|人的資源|兵力|1450年|...
|&color(red){''オーストリア''};|76.2|12|8|10|11|11|101K|5...
|&color(green){''カスティーリャ''};|61.8|10|10|11|10|9|38...
|&color(red){''フランス''};|53.3|10|10|11|11|10|95K|82K|...
|&color(green){''ポルトガル''};|51.3|10|10|11|11|9|11K|33...
|&color(red){''イングランド''};|46.6|10|10|11|12|11|30K|3...
|&color(green){''ビザンティン帝国''};|39.1|8|8|8|8|7|53K|...
|&color(red){''リトアニア''};|29.0|7|7|7|7|7|54K|53K| |...
|&color(green){''アラゴン''};|28.8|10|10|11|11|9|29K|26K|...
|&color(red){''バル''};|22.3|11|10|12|14|10| | | | |...
|&color(green){''ヴェネツィア''};|21.6|11|11|10|11|9|13K|...
|&color(red){''モスクワ''};|21.4|8|8|8|7|6|37K|33K| |18....
|&color(green){''トランシルヴァニア''};|21.1|8|7|9|9|6|22...
|&color(red){''アルザス''};|21.1|10|10|12|15|10|8K|19K| ...
|&color(green){''チュートン騎士団''};|20.9|10|9|12|10|9|1...
|&color(red){''スイス''};|20.4|11|11|12|11|10|8K|16K| |1...
|&color(green){''ポーランド''};|20.0|10|8|9|8|7|43K|46K|...
#clear
**イェルサレム独立 [#r3849ea2]
#ref(フリードリヒ.jpg,right,around,宮廷顧問);
ボヘミアのプラハ大学は、ヤン・フスが学長を務めたように神...
この大学にフリードリヒ・シュタイガーと言う学生がいた。
この学生は、神学・法学・医学のいずれも人並み以下であり、...
そして、金が無い、つてが無い、学力がないと三拍子揃った...
1492年に、神聖ローマ帝国皇帝マキシミリアン2世の子供でマ...
ところが、とんでもない食わせ物だったのだ。
10歳の少年だが、教えによる学問を否定した。
そして実践主義を主張し、教師や自分の家臣を巻き込んだ。
商人の格好をして、実際に各地に出向いた。
仕入れから販売まですべてを行い、赤字の者は、給料から赤...
パリまで興行だけで旅をした。旅芸人と同じである。
その日の食事に困ることもあり、途中で餓死や病死した者も...
荒地に作った無人集落の見取り図を作った。
翌日、砲兵隊が無人集落を攻撃した。
破壊の様を近くで見学し、破壊された集落を見取り図と現地...
フリードリヒが気がついた時には、彼以外の教師は誰もいな...
1495年。マキシミリアン3世は、フリードリヒと家臣達を呼ん...
それぞれに、一袋の砂金を渡し、「他国がオーストリアをど...
フリードリヒは、吹っ切れた。この金は退職金だ。
彼の従兄ハンスは、ローマ教皇庁で働いており、アレキサン...
彼に頼めば、仕事の一つや二つくらいあるだろう。
安易な考えでアレキサンドリアに渡った。
#ref(イェルサレム国.jpg,right,around,危険な地域);
アレキサンドリアは、イスラムの出口である港町で、ウィー...
キリスト教化を進めているが、モスクなどイスラム教の施設...
アレキサンドリア教会も、町で一番大きなモスクのドーム天...
ローマ教皇が指名した大司教はエジプトの混乱を目の当たり...
ローマ教皇側が大司教を選定するのに手間取ったため、先に...
さらに、プラハ大学((オーストリアの支配でドイツ語が主流...
フリードリヒのプラハ大学の同期も、大学時代あれほど聖書...
東西教会の対立がアレキサンドリア、イェルサレム、アンテ...
#ref(イェルサレム.jpg,right,around,イェルサレム建国!!);
フリードリヒは、イェルサレムまで足を伸ばした。
イェルサレム教会は、ローマ教皇と教皇位を争い敗れたロド...
ローマ教皇のライバルであったことから、ローマ教皇の権威...
イェルサレム教会優位説は、神聖ローマ帝国やオーストリア...
フリードリヒは、五大教会はそれぞれ思惑があり、大きく政...
フリードリヒは、アレキサンドリアに戻りハンスに別れを告...
集めるつもりは無かったが、面白い報告ができそうだ。
**イェルサレム独立 [#a8e495d4]
#ref(イェルサレム国王.jpg,right,around,なぜにヴァロア朝);
マキシミリアン3世の元に返ったフリードリヒは、アレキサン...
1496年に即位したマキシミリアン3世は、イェルサレム王国の...
この際に、フリードリヒの意見が役に立ったことは言うまで...
イェルサレム国王に選ばれたのは、フランス国王ルイ11世の...
ルイ11世は破門の身であり、ローマ教皇とヴァロア朝は対立...
さらに、野心の強いアンリとルイ11世の仲は最悪であった。
#ref(フランス化.jpg,right,around,いきなりやるかね);
アンリは、イェルサレム国王になると同時に、イェルサレム...
フランス王ルイ11世に対し、異常なまでの対抗心を示すので...
**イタリア王 [#geb19e60]
#ref(イタリア政策.jpg,right,around,イタリア重視);
マキシミリアン3世は、後世イタリア王と呼ばれている。
これまでの十字軍政策を見直し、投資をイタリアに向けたこ...
フリードリヒがマキシミリアン3世に献策した結果といわれて...
「陛下。
私はアレクサンドリアの商人からヨーロッパは胡椒の為に、...
これ以上、(ヨーロッパからイスラムへの)銀の流出を止め...
「フリードリヒ。具体的な策はあるのか?」
「イタリアやハンガリーでは織物が生産されていますが、あく...
そこで、この地に織物工場を建設し、均質な製品を作り、ヨ...
**マントヴァ公会議 [#ka8e4891]
#ref(教皇捕囚.jpg,right,around,チョーザレでなく親父か);
1506年に始まったイタリアの紛争は、教皇派と皇帝派に別れ...
1507年にロマーニャの地で両軍の主力が激突した。
十字軍など戦争に慣れている皇帝軍が3倍の兵力を効果的に運...
教皇の息子ヴァレンティーノ公ことチェーザレ・ボルジアは...
この戦いの後、マントヴァで公会議の開催を宣言した。
マントヴァ公会議は1508年に開催された。
聖界ではローマ教皇、イェルサレム教皇((厳密には総主教 ...
この公会議では、ローマ教皇の権威の優越性の否定とローマ...
特にイェルサレム教皇とビザンティン帝国皇帝が対立した。...
事態が動き出したのは、アレキサンドリア総主教ことアレキ...
#ref(上告禁止法.jpg,right,around,教皇の降格);
代理の取れたハンスは、昔の上司であるローマのユリウス2世...
イェルサレムの自称教皇は、自らが兼任することを主張した...
これにより、五大教会の各長を総主教とし、それぞれ対等で...
空席となったアンティオキア総主教について、ローマ教皇、...
マキャベリは、最大の勝者はアレキサンドリア教会、最大の...
イェルサレム教皇ロドリーゴは、失意のため帰国の途中に死...
イェルサレム国王アンリ・ヴァロアが総主教を兼ねる事とな...
**宗教改革 [#p4e9d214]
#ref(宗教改革.jpg,right,around,打倒聖職者!!);
マキャベリに敗者と言われた最後のローマ教皇アレキサンデ...
彼が教皇に選ばれた1492年のコンクラーヴェは、買収収賄な...
お金で買った教皇位と言われ、各地で非難の声が上がった。
ローマカトリックの腐敗や堕落を糾弾した動きが活発になり...
この事件が宗教改革の始まりといわれている。
この事件は1500年であり、マントヴァ公会議よりも数年はや...
五大教会での権力争いに終始していた上層部には、まだ民衆...
[[カンガルーはいない/宗教改革]]に登場するルートヴィヒ・...
#clear
**イェルサレム王国 [#la5ea6e5]
#ref(イェルサレム王国拡張.jpg,right,around,ダマスカスまで...
イェルサレム王国王アンリ・ヴァロアは、焦っていた。
マントヴァ公会議ではイェルサレム教会の地位向上は図れな...
むしろ、頭を抑えられた形になってしまった。
イェルサレム王国をヨーロッパのような強国にしたい。
目の前で、混乱が2,30年続いているマムルーク朝は格好の餌...
1514年にマムルーク朝に侵攻しベイルートとダマスカスがイ...
中東の地域国家となるか、一大帝国となるか、将来は未知数...
[[カンガルーはいない/宗教改革]]
[[カンガルーはいない]]
終了行:
[[カンガルーはいない]]
[[カンガルーはいない/五大教会奪回]]
*マキシミリアン3世 [#xa925b8c]
**行政 5 外交 6 軍事 8 [#gd9b3f64]
|#ref(1496.jpg,around,1496年の勢力図);|
|CENTER:即位直後の版図|
1450年にTOP10にいた国家のうち、ブルゴーニュ、マムル...
豊かなドイツを領有している割にポーランドの収入が低い。...
|国名|収入|陸軍|海軍|交易|生産|統治|人的資源|兵力|1450年|...
|&color(red){''オーストリア''};|76.2|12|8|10|11|11|101K|5...
|&color(green){''カスティーリャ''};|61.8|10|10|11|10|9|38...
|&color(red){''フランス''};|53.3|10|10|11|11|10|95K|82K|...
|&color(green){''ポルトガル''};|51.3|10|10|11|11|9|11K|33...
|&color(red){''イングランド''};|46.6|10|10|11|12|11|30K|3...
|&color(green){''ビザンティン帝国''};|39.1|8|8|8|8|7|53K|...
|&color(red){''リトアニア''};|29.0|7|7|7|7|7|54K|53K| |...
|&color(green){''アラゴン''};|28.8|10|10|11|11|9|29K|26K|...
|&color(red){''バル''};|22.3|11|10|12|14|10| | | | |...
|&color(green){''ヴェネツィア''};|21.6|11|11|10|11|9|13K|...
|&color(red){''モスクワ''};|21.4|8|8|8|7|6|37K|33K| |18....
|&color(green){''トランシルヴァニア''};|21.1|8|7|9|9|6|22...
|&color(red){''アルザス''};|21.1|10|10|12|15|10|8K|19K| ...
|&color(green){''チュートン騎士団''};|20.9|10|9|12|10|9|1...
|&color(red){''スイス''};|20.4|11|11|12|11|10|8K|16K| |1...
|&color(green){''ポーランド''};|20.0|10|8|9|8|7|43K|46K|...
#clear
**イェルサレム独立 [#r3849ea2]
#ref(フリードリヒ.jpg,right,around,宮廷顧問);
ボヘミアのプラハ大学は、ヤン・フスが学長を務めたように神...
この大学にフリードリヒ・シュタイガーと言う学生がいた。
この学生は、神学・法学・医学のいずれも人並み以下であり、...
そして、金が無い、つてが無い、学力がないと三拍子揃った...
1492年に、神聖ローマ帝国皇帝マキシミリアン2世の子供でマ...
ところが、とんでもない食わせ物だったのだ。
10歳の少年だが、教えによる学問を否定した。
そして実践主義を主張し、教師や自分の家臣を巻き込んだ。
商人の格好をして、実際に各地に出向いた。
仕入れから販売まですべてを行い、赤字の者は、給料から赤...
パリまで興行だけで旅をした。旅芸人と同じである。
その日の食事に困ることもあり、途中で餓死や病死した者も...
荒地に作った無人集落の見取り図を作った。
翌日、砲兵隊が無人集落を攻撃した。
破壊の様を近くで見学し、破壊された集落を見取り図と現地...
フリードリヒが気がついた時には、彼以外の教師は誰もいな...
1495年。マキシミリアン3世は、フリードリヒと家臣達を呼ん...
それぞれに、一袋の砂金を渡し、「他国がオーストリアをど...
フリードリヒは、吹っ切れた。この金は退職金だ。
彼の従兄ハンスは、ローマ教皇庁で働いており、アレキサン...
彼に頼めば、仕事の一つや二つくらいあるだろう。
安易な考えでアレキサンドリアに渡った。
#ref(イェルサレム国.jpg,right,around,危険な地域);
アレキサンドリアは、イスラムの出口である港町で、ウィー...
キリスト教化を進めているが、モスクなどイスラム教の施設...
アレキサンドリア教会も、町で一番大きなモスクのドーム天...
ローマ教皇が指名した大司教はエジプトの混乱を目の当たり...
ローマ教皇側が大司教を選定するのに手間取ったため、先に...
さらに、プラハ大学((オーストリアの支配でドイツ語が主流...
フリードリヒのプラハ大学の同期も、大学時代あれほど聖書...
東西教会の対立がアレキサンドリア、イェルサレム、アンテ...
#ref(イェルサレム.jpg,right,around,イェルサレム建国!!);
フリードリヒは、イェルサレムまで足を伸ばした。
イェルサレム教会は、ローマ教皇と教皇位を争い敗れたロド...
ローマ教皇のライバルであったことから、ローマ教皇の権威...
イェルサレム教会優位説は、神聖ローマ帝国やオーストリア...
フリードリヒは、五大教会はそれぞれ思惑があり、大きく政...
フリードリヒは、アレキサンドリアに戻りハンスに別れを告...
集めるつもりは無かったが、面白い報告ができそうだ。
**イェルサレム独立 [#a8e495d4]
#ref(イェルサレム国王.jpg,right,around,なぜにヴァロア朝);
マキシミリアン3世の元に返ったフリードリヒは、アレキサン...
1496年に即位したマキシミリアン3世は、イェルサレム王国の...
この際に、フリードリヒの意見が役に立ったことは言うまで...
イェルサレム国王に選ばれたのは、フランス国王ルイ11世の...
ルイ11世は破門の身であり、ローマ教皇とヴァロア朝は対立...
さらに、野心の強いアンリとルイ11世の仲は最悪であった。
#ref(フランス化.jpg,right,around,いきなりやるかね);
アンリは、イェルサレム国王になると同時に、イェルサレム...
フランス王ルイ11世に対し、異常なまでの対抗心を示すので...
**イタリア王 [#geb19e60]
#ref(イタリア政策.jpg,right,around,イタリア重視);
マキシミリアン3世は、後世イタリア王と呼ばれている。
これまでの十字軍政策を見直し、投資をイタリアに向けたこ...
フリードリヒがマキシミリアン3世に献策した結果といわれて...
「陛下。
私はアレクサンドリアの商人からヨーロッパは胡椒の為に、...
これ以上、(ヨーロッパからイスラムへの)銀の流出を止め...
「フリードリヒ。具体的な策はあるのか?」
「イタリアやハンガリーでは織物が生産されていますが、あく...
そこで、この地に織物工場を建設し、均質な製品を作り、ヨ...
**マントヴァ公会議 [#ka8e4891]
#ref(教皇捕囚.jpg,right,around,チョーザレでなく親父か);
1506年に始まったイタリアの紛争は、教皇派と皇帝派に別れ...
1507年にロマーニャの地で両軍の主力が激突した。
十字軍など戦争に慣れている皇帝軍が3倍の兵力を効果的に運...
教皇の息子ヴァレンティーノ公ことチェーザレ・ボルジアは...
この戦いの後、マントヴァで公会議の開催を宣言した。
マントヴァ公会議は1508年に開催された。
聖界ではローマ教皇、イェルサレム教皇((厳密には総主教 ...
この公会議では、ローマ教皇の権威の優越性の否定とローマ...
特にイェルサレム教皇とビザンティン帝国皇帝が対立した。...
事態が動き出したのは、アレキサンドリア総主教ことアレキ...
#ref(上告禁止法.jpg,right,around,教皇の降格);
代理の取れたハンスは、昔の上司であるローマのユリウス2世...
イェルサレムの自称教皇は、自らが兼任することを主張した...
これにより、五大教会の各長を総主教とし、それぞれ対等で...
空席となったアンティオキア総主教について、ローマ教皇、...
マキャベリは、最大の勝者はアレキサンドリア教会、最大の...
イェルサレム教皇ロドリーゴは、失意のため帰国の途中に死...
イェルサレム国王アンリ・ヴァロアが総主教を兼ねる事とな...
**宗教改革 [#p4e9d214]
#ref(宗教改革.jpg,right,around,打倒聖職者!!);
マキャベリに敗者と言われた最後のローマ教皇アレキサンデ...
彼が教皇に選ばれた1492年のコンクラーヴェは、買収収賄な...
お金で買った教皇位と言われ、各地で非難の声が上がった。
ローマカトリックの腐敗や堕落を糾弾した動きが活発になり...
この事件が宗教改革の始まりといわれている。
この事件は1500年であり、マントヴァ公会議よりも数年はや...
五大教会での権力争いに終始していた上層部には、まだ民衆...
[[カンガルーはいない/宗教改革]]に登場するルートヴィヒ・...
#clear
**イェルサレム王国 [#la5ea6e5]
#ref(イェルサレム王国拡張.jpg,right,around,ダマスカスまで...
イェルサレム王国王アンリ・ヴァロアは、焦っていた。
マントヴァ公会議ではイェルサレム教会の地位向上は図れな...
むしろ、頭を抑えられた形になってしまった。
イェルサレム王国をヨーロッパのような強国にしたい。
目の前で、混乱が2,30年続いているマムルーク朝は格好の餌...
1514年にマムルーク朝に侵攻しベイルートとダマスカスがイ...
中東の地域国家となるか、一大帝国となるか、将来は未知数...
[[カンガルーはいない/宗教改革]]
[[カンガルーはいない]]
ページ名: