カンガルーはいない/婚姻地獄
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[カンガルーはいない]]
*ゲーム開始時 [#gd16fba2]
|#ref(ゲーム開始時地図.jpg,around,開始時地図);|
|CENTER:即位直後の版図|
8州を所有しており、周辺のどの国家よりも有利である。
神聖ローマ皇帝はボヘミアである。
開始当初は、スイスと大義名分の無い状態で戦争になってい...
**婚姻地獄 [#ga6cec69]
#ref(婚姻.jpg,right,around,選り取り見取り);
「閣下。ご結婚なさるのですね。おめでとうございます。」
「ヨハン。2人でいるときぐらい、閣下はやめてほしいな。」
閣下と呼ばれた男は、そう言うと、十数枚の女性の肖像画を...
「では、学生時代のようにパウルと呼ばせていただきます。な...
パウルは、両手を広げ手のひらを上にした格好で、苦笑しな...
「その中から一人を選ぶのではない。全員と結婚しろと言うこ...
「ご母堂様も思い切ったことをされますな。まぁ、毎日とっか...
「そんな楽なもんじゃない。不満を感じた者が、無い事まであ...
「無い事をある様にですか。私は女に縁がないので関係ないで...
「まったく、恐ろしいものだ。学問選択や移動だけでなく、妻...
オーストリアの窮屈な生活に嫌気をさし、パウルと言う偽名...
初日に講堂の横で、授業を盗み聞きしている学生を見つけた。
厳密には大学に通う金が無く、講義を盗み聞きしているので...
出自が対照的な二人であったが、なぜが気が合った。
半月後にオーストリア公アルブレヒト4世は、親に連れ戻され...
ヨハンは、大学を卒業した後、パウルことアルブレヒト4世の...
「自由と言う点では、私の様な都市の貧民も最悪ですが、オー...
「商人か。あれは、不思議な人種だな。フランスから来た商人...
「ああ、その話ですか。フランスだけでなく、イタリアにも、...
「ヨハン!!どういうつもりだ。それでは、ヨーロッパ中の笑...
怒るパウルに対して、ヨハンは女性の肖像画を眺めながら、...
「人には好みがあります。せっかくの美人も、好みで無い人に...
「閣下は止めろ。しかし、とんでもない策略だな。プラハ大学...
「この策略は、ベンノ卿の兵法を応用したものです。」
「ベンノか。モンゴルかぶれの堅物だろ。」
「話の例えはわかりにくいですが、的は射てます。スイス遠征...
「ふむ。気は進まぬが努力はしよう。」
#ref(え?.jpg,right,around,これわからん);
1399年11月9日 我が国とサボイの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とフェッラーラの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とアカイアの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とマントヴァの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とモンテネグロの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とロレーヌの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とバイエルンの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とバーデンの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とプファルツの間に姻戚関係が成立。
1399年12月8日 我が国とアンスバッハの間に姻戚関係が成立。
1400年1月3日 我が国とハンガリーの間に姻戚関係が成立。
1400年1月12日 我が国とマイセンの間に姻戚関係が成立。
1400年1月16日 我が国とラグーザの間に姻戚関係が成立。
1400年5月16日 我が国とチューリンゲンの間に姻戚関係が成立。
1400年7月16日 我が国とモルダヴィアの間に姻戚関係が成立。
1400年10月11日 我が国とトスカナの間に姻戚関係が成立。
**スイス遠征 [#pad6c97e]
#ref(スイス和平.jpg,right,around,スイス和平);
オーストリアとスイスの戦力比はあきらかであり、力押しで...
勝利で気が大きくなったアルブレヒト4世は、次のように放言...
「100年前より反抗しているスイスを屈服させた。このまま支配...
それに対し、陸軍改革論者であったベンノ卿は、次のように...
「公。スイスの国民は、独立心が旺盛です。たとえ支配しても...
「支配のコストか。それならば、間接支配はどうか?」
「公。どのような形であっても、スイスの国民は反抗するでし...
「ふむ。それならば、どうするのだ。我がほうが勝ちを宣言す...
「スイス側から侵攻してくることは当分無いと思われますので...
「山からノコノコ出てくれば、隠れる場所は無いか。では、そ...
「御意」
**今後の方針 [#v2df94b8]
#ref(継承者倒れる.jpg,right,around,継承者倒れる);
スイス遠征から凱旋したアルブレヒト4世を待っていたのは...
いつの世でも、子を亡くした親はつらいものである。アルブ...
1401年の正月。ヨハンとベンノ卿を招き、今後のオーストリ...
「閣下の遠征中に、フランス連合がイギリスに宣戦を布告しま...
ヨハンは、ウィーンに行き来する商人から情報を集めており...
「西方で大きな動きはなさそうじゃな。ところでトルコはどう...
オスマン帝国は、ニコポリス十字軍((1396年 ハンガリー王...
「オスマン帝国はトルコ方面でモンゴルと戦っているようです...
トルコの情勢はヴェネツィア経由のため、情報量が少なく、...
「これは、それがしの推測ですが、ガレー船特需は、イタリア...
「ベンノ卿。もし、そうであれば、また十字軍か?」
「皇帝((神聖ローマ皇帝ヴェンツェル ジャン・ガレアッツォ...
ベンノ卿は断言した後は顎鬚を弄っている。
「卿の推察どおりであろう。予も、あの兄弟((神聖ローマ皇帝...
我が子を亡くしたばかりであり、やはり遠征などはしたくな...
**世界の動き [#b95dbc82]
1401年。ナポリがオスマン帝国に戦線を布告した。翌年には...
ヨーロッパ各地で紛争が絶えない時代であった。
**バイエルンとの戦争 [#s4707466]
#ref(マキシミリアン.jpg,right,around,マキシミリアン);
1403年11月。隣国のバイエルンがアンスバッハに侵攻した。
アルブレヒト4世は対応を協議するため、ヨハンとベンノを...
「バイエルンがアンスバッハに侵攻した。ヨハン、現況はどう...
「閣下。バイエルンの味方はマインツのみです。アンスバッハ...
ヨハンの情報分析は的確であり、アルブレヒト4世にとって満...
「ふむ。大義は我にあるな。戦争の準備をしよう。」
それに対しベンノ卿は顎鬚を弄りながら呟いた。
「戦争を始めるのは良いですが、どの様な和平を結ぶべきです...
アルブレヒト4世は憮然とした。まだ戦争を初めていないのに...
バイエルンに出征するオーストリア軍の参謀にベンノの名前...
#ref(バイエルン和平.jpg,right,around,バイエルン和平);
バイエルンとの戦争開始から2年が経った。バイエルンはアン...
事態の解決を図りたいアルブレヒト4世は、ベンノを呼び出し...
「この戦争は、オーストリアが優勢に進めている。有利な条件...
「公。この戦争はアンスバッハの独立を守るための戦争です。...
「納得??そんな気の良いドイツ諸侯がいたら見てみたいもの...
アルブレヒト4世の言葉に、ヨハンは『目の前に一人いる。』...
「公。何も考えずに開戦するからこのような事態となったので...
ベンノの言葉は、容赦が無い。
「い、いちおう、考えたぞ。えーい。もう、その条件でよいか...
アルブレヒト4世は、気は短いが、分別は残しているようであ...
**自由を [#hf48f181]
#ref(くたばれ貴族.jpg,right,around,くたばれ貴族);
オーストリアのある地方にドミーニクスと言う老貴族がいた。
彼には子が無く、甥のフランツが跡を継ぐ予定であった。
ある時、ドミーニクスは、村人の結婚式を祝いに来たロマ((...
面白くないのは、フランツである。本来自分が受け継ぐと思...
#ref(自由万歳.jpg,right,around,農民よ自由になれ);
ドミーニクスが死に、フランツが当主になって数ヶ月が過ぎ...
領民が結婚式を行うためにロマ((ドミーニクスの子を生んだ...
この当時、気ままに移動し、生産に従事しない、この民族に...
中世の農奴制は、農民を土地に縛りつけ労働や税を課した。
もちろん、移動の自由も職業選択の自由も無い。
出産や結婚式などの祝い事は、虐げられている彼らにとって...
その楽しみを奪われた領民は、フランツの館に押しかけ抗議...
死者も重傷者も出ていないただの事件である。
ところが、この話が領外に広まり、『フランツはドミーニク...
隣国ボヘミアでは、フツ派が台頭している時期であり、貴族...
#ref(金じゃ金.jpg,right,around,うはうは);
アルブレヒト4世は、ヨハンに事実を調査させ、自ら判断を下...
フランツの領地は没収となり、ヨハンが治める事となり、領...
貴族は、アルブレヒト4世が金で買収したらしい。
アルブレヒト4世は、フツ派への対抗と称して、各地に教会を...
ある教会の司教がフランツに似ていると言う噂が流れたが、...
**戦争はしなくとも良い?? [#de4e0401]
#ref(ゲーム開始時地図.jpg,right,around,棚ボタなるか?);
1407年。ヴェネツィアがアクイレイアに宣戦布告した。
アルブレヒト4世は対応を協議するため、ヨハンとベンノを呼...
「ヴェネツィアとアクイレイアが戦争を開始した。双方とも隣...
「閣下。アクイレイアは皇帝領の為、ボヘミアが援軍としてつ...
「ふむ。ボヘミアが厄介の種か。ベンノは、どう見ている。」
「公。すでに手は打ってあります。しばらくは、様子見でよろ...
「そうか。では、しばらくは様子見としよう。マゾヴィア遠征...
「わかりました」「御意」
#ref(1410年.jpg,right,around,ゲルツ・クレイン);
1409年。ヴェネツィアとアクイレイアの戦争は、ヴェネツィ...
アルブレヒト4世はヨハンを呼び出した。
「好機到来である。ヴェネツィアに戦線を布告する。」
「閣下。アクイレイアもヴェネツィアもイタリアです。外敵に...
「イタリアの連携は気になるが、その戦争の必要が無いと言う...
「ゲルツとクレインは、イタリアではありません。ベンノ卿の...
「なるほど。戦争は手段の一つと言うことか。ところで、ベン...
「病の床に臥しています。医者の話では、もう永くないとのこ...
「なに!それでは、見舞いに行かねば」
「閣下の顔を見ると憎まれ口が出るので、不要とのことです。」
「相変わらず、食えない爺さんだ。それならば、寝ている時に...
「それが良いと思います。」
#ref(ゲルツ.jpg,right,around,愛郷主義者);
1411年。ベンノは死亡した。
ゲルツとクレインのことを気にしながら亡くなったと言われ...
ゲルツは1415年、クレインは1416年にオーストリアに編入し...
翌1417年。アルブレヒト4世が死亡した。享年40歳であった。
得る物もあったが、失う物もあったのである。
[[カンガルーはいない/やっぱ十字軍でしょ]]
[[カンガルーはいない]]
終了行:
[[カンガルーはいない]]
*ゲーム開始時 [#gd16fba2]
|#ref(ゲーム開始時地図.jpg,around,開始時地図);|
|CENTER:即位直後の版図|
8州を所有しており、周辺のどの国家よりも有利である。
神聖ローマ皇帝はボヘミアである。
開始当初は、スイスと大義名分の無い状態で戦争になってい...
**婚姻地獄 [#ga6cec69]
#ref(婚姻.jpg,right,around,選り取り見取り);
「閣下。ご結婚なさるのですね。おめでとうございます。」
「ヨハン。2人でいるときぐらい、閣下はやめてほしいな。」
閣下と呼ばれた男は、そう言うと、十数枚の女性の肖像画を...
「では、学生時代のようにパウルと呼ばせていただきます。な...
パウルは、両手を広げ手のひらを上にした格好で、苦笑しな...
「その中から一人を選ぶのではない。全員と結婚しろと言うこ...
「ご母堂様も思い切ったことをされますな。まぁ、毎日とっか...
「そんな楽なもんじゃない。不満を感じた者が、無い事まであ...
「無い事をある様にですか。私は女に縁がないので関係ないで...
「まったく、恐ろしいものだ。学問選択や移動だけでなく、妻...
オーストリアの窮屈な生活に嫌気をさし、パウルと言う偽名...
初日に講堂の横で、授業を盗み聞きしている学生を見つけた。
厳密には大学に通う金が無く、講義を盗み聞きしているので...
出自が対照的な二人であったが、なぜが気が合った。
半月後にオーストリア公アルブレヒト4世は、親に連れ戻され...
ヨハンは、大学を卒業した後、パウルことアルブレヒト4世の...
「自由と言う点では、私の様な都市の貧民も最悪ですが、オー...
「商人か。あれは、不思議な人種だな。フランスから来た商人...
「ああ、その話ですか。フランスだけでなく、イタリアにも、...
「ヨハン!!どういうつもりだ。それでは、ヨーロッパ中の笑...
怒るパウルに対して、ヨハンは女性の肖像画を眺めながら、...
「人には好みがあります。せっかくの美人も、好みで無い人に...
「閣下は止めろ。しかし、とんでもない策略だな。プラハ大学...
「この策略は、ベンノ卿の兵法を応用したものです。」
「ベンノか。モンゴルかぶれの堅物だろ。」
「話の例えはわかりにくいですが、的は射てます。スイス遠征...
「ふむ。気は進まぬが努力はしよう。」
#ref(え?.jpg,right,around,これわからん);
1399年11月9日 我が国とサボイの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とフェッラーラの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とアカイアの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とマントヴァの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とモンテネグロの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とロレーヌの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とバイエルンの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とバーデンの間に姻戚関係が成立。
1399年11月9日 我が国とプファルツの間に姻戚関係が成立。
1399年12月8日 我が国とアンスバッハの間に姻戚関係が成立。
1400年1月3日 我が国とハンガリーの間に姻戚関係が成立。
1400年1月12日 我が国とマイセンの間に姻戚関係が成立。
1400年1月16日 我が国とラグーザの間に姻戚関係が成立。
1400年5月16日 我が国とチューリンゲンの間に姻戚関係が成立。
1400年7月16日 我が国とモルダヴィアの間に姻戚関係が成立。
1400年10月11日 我が国とトスカナの間に姻戚関係が成立。
**スイス遠征 [#pad6c97e]
#ref(スイス和平.jpg,right,around,スイス和平);
オーストリアとスイスの戦力比はあきらかであり、力押しで...
勝利で気が大きくなったアルブレヒト4世は、次のように放言...
「100年前より反抗しているスイスを屈服させた。このまま支配...
それに対し、陸軍改革論者であったベンノ卿は、次のように...
「公。スイスの国民は、独立心が旺盛です。たとえ支配しても...
「支配のコストか。それならば、間接支配はどうか?」
「公。どのような形であっても、スイスの国民は反抗するでし...
「ふむ。それならば、どうするのだ。我がほうが勝ちを宣言す...
「スイス側から侵攻してくることは当分無いと思われますので...
「山からノコノコ出てくれば、隠れる場所は無いか。では、そ...
「御意」
**今後の方針 [#v2df94b8]
#ref(継承者倒れる.jpg,right,around,継承者倒れる);
スイス遠征から凱旋したアルブレヒト4世を待っていたのは...
いつの世でも、子を亡くした親はつらいものである。アルブ...
1401年の正月。ヨハンとベンノ卿を招き、今後のオーストリ...
「閣下の遠征中に、フランス連合がイギリスに宣戦を布告しま...
ヨハンは、ウィーンに行き来する商人から情報を集めており...
「西方で大きな動きはなさそうじゃな。ところでトルコはどう...
オスマン帝国は、ニコポリス十字軍((1396年 ハンガリー王...
「オスマン帝国はトルコ方面でモンゴルと戦っているようです...
トルコの情勢はヴェネツィア経由のため、情報量が少なく、...
「これは、それがしの推測ですが、ガレー船特需は、イタリア...
「ベンノ卿。もし、そうであれば、また十字軍か?」
「皇帝((神聖ローマ皇帝ヴェンツェル ジャン・ガレアッツォ...
ベンノ卿は断言した後は顎鬚を弄っている。
「卿の推察どおりであろう。予も、あの兄弟((神聖ローマ皇帝...
我が子を亡くしたばかりであり、やはり遠征などはしたくな...
**世界の動き [#b95dbc82]
1401年。ナポリがオスマン帝国に戦線を布告した。翌年には...
ヨーロッパ各地で紛争が絶えない時代であった。
**バイエルンとの戦争 [#s4707466]
#ref(マキシミリアン.jpg,right,around,マキシミリアン);
1403年11月。隣国のバイエルンがアンスバッハに侵攻した。
アルブレヒト4世は対応を協議するため、ヨハンとベンノを...
「バイエルンがアンスバッハに侵攻した。ヨハン、現況はどう...
「閣下。バイエルンの味方はマインツのみです。アンスバッハ...
ヨハンの情報分析は的確であり、アルブレヒト4世にとって満...
「ふむ。大義は我にあるな。戦争の準備をしよう。」
それに対しベンノ卿は顎鬚を弄りながら呟いた。
「戦争を始めるのは良いですが、どの様な和平を結ぶべきです...
アルブレヒト4世は憮然とした。まだ戦争を初めていないのに...
バイエルンに出征するオーストリア軍の参謀にベンノの名前...
#ref(バイエルン和平.jpg,right,around,バイエルン和平);
バイエルンとの戦争開始から2年が経った。バイエルンはアン...
事態の解決を図りたいアルブレヒト4世は、ベンノを呼び出し...
「この戦争は、オーストリアが優勢に進めている。有利な条件...
「公。この戦争はアンスバッハの独立を守るための戦争です。...
「納得??そんな気の良いドイツ諸侯がいたら見てみたいもの...
アルブレヒト4世の言葉に、ヨハンは『目の前に一人いる。』...
「公。何も考えずに開戦するからこのような事態となったので...
ベンノの言葉は、容赦が無い。
「い、いちおう、考えたぞ。えーい。もう、その条件でよいか...
アルブレヒト4世は、気は短いが、分別は残しているようであ...
**自由を [#hf48f181]
#ref(くたばれ貴族.jpg,right,around,くたばれ貴族);
オーストリアのある地方にドミーニクスと言う老貴族がいた。
彼には子が無く、甥のフランツが跡を継ぐ予定であった。
ある時、ドミーニクスは、村人の結婚式を祝いに来たロマ((...
面白くないのは、フランツである。本来自分が受け継ぐと思...
#ref(自由万歳.jpg,right,around,農民よ自由になれ);
ドミーニクスが死に、フランツが当主になって数ヶ月が過ぎ...
領民が結婚式を行うためにロマ((ドミーニクスの子を生んだ...
この当時、気ままに移動し、生産に従事しない、この民族に...
中世の農奴制は、農民を土地に縛りつけ労働や税を課した。
もちろん、移動の自由も職業選択の自由も無い。
出産や結婚式などの祝い事は、虐げられている彼らにとって...
その楽しみを奪われた領民は、フランツの館に押しかけ抗議...
死者も重傷者も出ていないただの事件である。
ところが、この話が領外に広まり、『フランツはドミーニク...
隣国ボヘミアでは、フツ派が台頭している時期であり、貴族...
#ref(金じゃ金.jpg,right,around,うはうは);
アルブレヒト4世は、ヨハンに事実を調査させ、自ら判断を下...
フランツの領地は没収となり、ヨハンが治める事となり、領...
貴族は、アルブレヒト4世が金で買収したらしい。
アルブレヒト4世は、フツ派への対抗と称して、各地に教会を...
ある教会の司教がフランツに似ていると言う噂が流れたが、...
**戦争はしなくとも良い?? [#de4e0401]
#ref(ゲーム開始時地図.jpg,right,around,棚ボタなるか?);
1407年。ヴェネツィアがアクイレイアに宣戦布告した。
アルブレヒト4世は対応を協議するため、ヨハンとベンノを呼...
「ヴェネツィアとアクイレイアが戦争を開始した。双方とも隣...
「閣下。アクイレイアは皇帝領の為、ボヘミアが援軍としてつ...
「ふむ。ボヘミアが厄介の種か。ベンノは、どう見ている。」
「公。すでに手は打ってあります。しばらくは、様子見でよろ...
「そうか。では、しばらくは様子見としよう。マゾヴィア遠征...
「わかりました」「御意」
#ref(1410年.jpg,right,around,ゲルツ・クレイン);
1409年。ヴェネツィアとアクイレイアの戦争は、ヴェネツィ...
アルブレヒト4世はヨハンを呼び出した。
「好機到来である。ヴェネツィアに戦線を布告する。」
「閣下。アクイレイアもヴェネツィアもイタリアです。外敵に...
「イタリアの連携は気になるが、その戦争の必要が無いと言う...
「ゲルツとクレインは、イタリアではありません。ベンノ卿の...
「なるほど。戦争は手段の一つと言うことか。ところで、ベン...
「病の床に臥しています。医者の話では、もう永くないとのこ...
「なに!それでは、見舞いに行かねば」
「閣下の顔を見ると憎まれ口が出るので、不要とのことです。」
「相変わらず、食えない爺さんだ。それならば、寝ている時に...
「それが良いと思います。」
#ref(ゲルツ.jpg,right,around,愛郷主義者);
1411年。ベンノは死亡した。
ゲルツとクレインのことを気にしながら亡くなったと言われ...
ゲルツは1415年、クレインは1416年にオーストリアに編入し...
翌1417年。アルブレヒト4世が死亡した。享年40歳であった。
得る物もあったが、失う物もあったのである。
[[カンガルーはいない/やっぱ十字軍でしょ]]
[[カンガルーはいない]]
ページ名: