なんだ、帝国主義じゃないか
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*なんだ帝国主義じゃないか [#n0102b40]
|#ref(hnz1700.png)|
|CENTER:18世紀初頭のハンザ|
**17世紀末~18世紀初頭の概況 [#ef479ce1]
帝国を消滅させ、オーストリアをドイツ文化圏からほぼ駆逐し...
1708年にスウェーデンがヘルシングランドに交易中心地を設置...
1731年にはゴッドランドをスウェーデンから独立させリガを属...
加盟国インゲルマンランドへ陸路で軍が移動できるようになっ...
しかし、ボヘミアの影響圏が失われ、かの国が強大化しつつあ...
**遷都(1735) [#y7b8bea6]
西はアンダルシアから東はインメルマンランド、スウェーデン...
連邦の安定維持が極めて困難なのは、まさに己の欲求を満たす...
新首都はニュルンベルク。フランケン州の州都で交易中心地の...
ニュルンベルクは現在の連邦に対角線を引いたときに交差する...
遷都によって国内には大混乱が発生した。ある程度の混乱は連...
ロシアとの戦争に乗じて、クリミアとスウェーデンが通商同盟...
ロシアとは数カ月で講和し、スウェーデンに対しては同盟離脱...
一刻も早く有利な条件で講和を結ぶべく突撃占領を繰り返すド...
ブルターニュと和睦したかと思うと次はアラゴンとポルトガル...
外交官が尽きてしまって講和が遅れたが、1738年3月にワラキア...
1739年、遷都以来の戦争が終わってみると、つかの間ではある...
9月、ナポリが宣戦。国内は大混乱であった。300年前と同じ手...
ドイツハンザでは1740年頃からバロック音楽が大流行した。174...
|#ref(jsb.jpg)|
|CENTER:音楽の父 J.S.バッハ|
**世界の金はドイツハンザのもの [#yb2e0d72]
バロック音楽のおかげか、久しぶりの朗報が小フーガに乗って...
1761年6月現在、ドイツハンザが所有する交易中心地は、リュー...
ここに各6づつの商人が店を出しているわけだが、商人の椅子...
チロル、エルザス、ウィーン、イル・ド・フランスの4拠点は内...
あかん、利益が多くて交易中心地を消せない。もっと早く気が...
やはり武力による商圏の拡大しかないのか。
1761年現在、西欧のほぼすべてを統べるドイツハンザにとって...
1786年新大陸への第一歩を記す。とはいってもカスティーリャ...
欧州から逃げ落ちたイギリス、フランス、カスティーリャにと...
1795年、ドイツハンザは「革命と反革命」を取得。資本主義も...
世界中の植民地を奪う戦争を続けていくイデオロギー的保障、...
同年10月11日、イギリスと5年ぶりに講和。南米のイギリス植民...
**なんだ、帝国主義じゃないか [#y3fff0df]
|#ref(hnz1800.png)|
|CENTER:19世紀初頭のハンザ|
キリスト生誕1800年を前後して、ドイツハンザは新大陸で大拡...
500を超える悪評は新大陸でイギリスから独立させたアメリカ、...
メキシコによる懲罰戦争の間にいくつかのヨーロッパの国が宣...
入植は一度も行っていないのに植民地は肥大化していく。しか...
1806年3月、ドイツハンザの東部国境に集結した30万の軍がロシ...
宣戦布告の理由は、イデオロギーの違い。いわゆる「金権主義...
11月の「カザンの戦い」で一敗地にまみれたが、翌年2月の講和...
1807年9月、ロシアから軍を南に転じたドイツハンザ軍はオスマ...
陸軍の扶養限界が1039となっていた。限界いっぱいまで連隊を...
いつの間にか「通商同盟を結ばせる=戦争して条約を押しつけ...
ようはつまり、''なんだ、帝国主義じゃないか''。
1814年、ドイツハンザ百万の軍は圧倒的勝利をおさめ、全世界...
11月、とにもかくにも外交官不足で戦争が長引く。南米のほぼ...
あと6年やれば、ロシアを征服しオスマンを滅ぼし、インドやウ...
|#ref(hnz_fin.png)|
|CENTER:1814年のハンザ|
**あとがき [#pccc2d6f]
重商共和制という政体は、戦争に向いていたといえる。むしろ...
閑話休題
今回プレイしたハンザ同盟の場合、ヴェネチアやジェノヴァの...
オーストリア、ブルゴーニュと境を接するのをさけつつ拡張を...
今回実は皇帝になりたかったのだが、選帝侯を属国にして友好...
前出しているが、神聖ローマ帝国構成国が、すでに帝位が世襲...
①帝国構成員に征服されても帝位の移譲はない。帝国が消滅した...
②帝国は滅亡しても帝国統治院と帝位世襲制の外交官-1.0のペナ...
③帝国が滅亡しても元構成国に宣戦布告するときに、『△×は帝国...
のでご注意あられたし。
代理店、メーカーの方へ重ねてお願いするが、①はともかく②③は...
最後に、長々と書き連ねたにもかかわらず、ここまでお付き合...
|#ref(hnz_fin_wld.jpg)|
-[[何だ、帝国主義じゃないか]]にもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
終了行:
*なんだ帝国主義じゃないか [#n0102b40]
|#ref(hnz1700.png)|
|CENTER:18世紀初頭のハンザ|
**17世紀末~18世紀初頭の概況 [#ef479ce1]
帝国を消滅させ、オーストリアをドイツ文化圏からほぼ駆逐し...
1708年にスウェーデンがヘルシングランドに交易中心地を設置...
1731年にはゴッドランドをスウェーデンから独立させリガを属...
加盟国インゲルマンランドへ陸路で軍が移動できるようになっ...
しかし、ボヘミアの影響圏が失われ、かの国が強大化しつつあ...
**遷都(1735) [#y7b8bea6]
西はアンダルシアから東はインメルマンランド、スウェーデン...
連邦の安定維持が極めて困難なのは、まさに己の欲求を満たす...
新首都はニュルンベルク。フランケン州の州都で交易中心地の...
ニュルンベルクは現在の連邦に対角線を引いたときに交差する...
遷都によって国内には大混乱が発生した。ある程度の混乱は連...
ロシアとの戦争に乗じて、クリミアとスウェーデンが通商同盟...
ロシアとは数カ月で講和し、スウェーデンに対しては同盟離脱...
一刻も早く有利な条件で講和を結ぶべく突撃占領を繰り返すド...
ブルターニュと和睦したかと思うと次はアラゴンとポルトガル...
外交官が尽きてしまって講和が遅れたが、1738年3月にワラキア...
1739年、遷都以来の戦争が終わってみると、つかの間ではある...
9月、ナポリが宣戦。国内は大混乱であった。300年前と同じ手...
ドイツハンザでは1740年頃からバロック音楽が大流行した。174...
|#ref(jsb.jpg)|
|CENTER:音楽の父 J.S.バッハ|
**世界の金はドイツハンザのもの [#yb2e0d72]
バロック音楽のおかげか、久しぶりの朗報が小フーガに乗って...
1761年6月現在、ドイツハンザが所有する交易中心地は、リュー...
ここに各6づつの商人が店を出しているわけだが、商人の椅子...
チロル、エルザス、ウィーン、イル・ド・フランスの4拠点は内...
あかん、利益が多くて交易中心地を消せない。もっと早く気が...
やはり武力による商圏の拡大しかないのか。
1761年現在、西欧のほぼすべてを統べるドイツハンザにとって...
1786年新大陸への第一歩を記す。とはいってもカスティーリャ...
欧州から逃げ落ちたイギリス、フランス、カスティーリャにと...
1795年、ドイツハンザは「革命と反革命」を取得。資本主義も...
世界中の植民地を奪う戦争を続けていくイデオロギー的保障、...
同年10月11日、イギリスと5年ぶりに講和。南米のイギリス植民...
**なんだ、帝国主義じゃないか [#y3fff0df]
|#ref(hnz1800.png)|
|CENTER:19世紀初頭のハンザ|
キリスト生誕1800年を前後して、ドイツハンザは新大陸で大拡...
500を超える悪評は新大陸でイギリスから独立させたアメリカ、...
メキシコによる懲罰戦争の間にいくつかのヨーロッパの国が宣...
入植は一度も行っていないのに植民地は肥大化していく。しか...
1806年3月、ドイツハンザの東部国境に集結した30万の軍がロシ...
宣戦布告の理由は、イデオロギーの違い。いわゆる「金権主義...
11月の「カザンの戦い」で一敗地にまみれたが、翌年2月の講和...
1807年9月、ロシアから軍を南に転じたドイツハンザ軍はオスマ...
陸軍の扶養限界が1039となっていた。限界いっぱいまで連隊を...
いつの間にか「通商同盟を結ばせる=戦争して条約を押しつけ...
ようはつまり、''なんだ、帝国主義じゃないか''。
1814年、ドイツハンザ百万の軍は圧倒的勝利をおさめ、全世界...
11月、とにもかくにも外交官不足で戦争が長引く。南米のほぼ...
あと6年やれば、ロシアを征服しオスマンを滅ぼし、インドやウ...
|#ref(hnz_fin.png)|
|CENTER:1814年のハンザ|
**あとがき [#pccc2d6f]
重商共和制という政体は、戦争に向いていたといえる。むしろ...
閑話休題
今回プレイしたハンザ同盟の場合、ヴェネチアやジェノヴァの...
オーストリア、ブルゴーニュと境を接するのをさけつつ拡張を...
今回実は皇帝になりたかったのだが、選帝侯を属国にして友好...
前出しているが、神聖ローマ帝国構成国が、すでに帝位が世襲...
①帝国構成員に征服されても帝位の移譲はない。帝国が消滅した...
②帝国は滅亡しても帝国統治院と帝位世襲制の外交官-1.0のペナ...
③帝国が滅亡しても元構成国に宣戦布告するときに、『△×は帝国...
のでご注意あられたし。
代理店、メーカーの方へ重ねてお願いするが、①はともかく②③は...
最後に、長々と書き連ねたにもかかわらず、ここまでお付き合...
|#ref(hnz_fin_wld.jpg)|
-[[何だ、帝国主義じゃないか]]にもどる
-[[プレイレポ]]にもどる
ページ名: