*static_modifiersについて [#sef4fae9] EU3のCommonフォルダ内に*static_modifiers.txtというテキストファイルがあります。 これはEU3のゲームシステムを定義するファイルです。 海外州の設定、君主の影響、平時の厭戦感情最大値、皇帝のボーナス、幸運な国家のボーナス、国威の影響など、大変に広範に扱っている為、始めてみると項目多すぎ!となるかもしれません。 とはいえ、内容は決して難しいわけではないので、HOI辺りでMOD作成していた方は理解できると思います。MODなんてシラネーヨ!!という方も翻訳サイト片手に進めて頂ければ問題ないでしょう。 *実際にやってみる [#k12940ef] 実際に改変してみましょう。 very_easy_player global_manpower_modifier = 0.5 infantry_cost = -0.5 cavalry_cost = -0.5 artillery_cost = -0.5 bigship_cost = -0.5 lightship_cost = -0.5 galley_cost = -0.5 build_cost = -0.5 merchant_cost = -0.5 colonist_cost = -0.5 inflation_reduction = 0.5 global_revolt_risk = -3 badboy_limit = 25 very_easy_ai land_morale = -0.25 naval_morale = -0.25 上は最も優しい難易度ですが、人的資源50%UP、各種連隊費用-50%、インフレ何それ、反乱-3%、BBR最大+25となっています。AI陣営は軍隊の士気-0.25となっており、戦争でプレイヤーが有利なように設定されています。反乱-3%で安定度コスト3の戦争ならば厭戦分が帳消しになる事からも、なるほど初心者向けだなぁと思います。 very_easy_player very_hard_player land_morale = -0.25 naval_morale = -0.25 badboy_limit = -15 very_hard_ai land_morale = 0.5 naval_morale = 0.5 global_tax_modifier = 0.5 これは最大難易度ですが、軍隊の士気-0.25、BBR最大-15となっています。AI陣営は鬼強化されており、士気の差が0.75もある状態から開始となります。収入も序盤は国税がメインですから、AI陣営はプレイヤーよりも巨大で、精強な軍団を整えるでしょう。最大難易度は伊達じゃないですね。 さて、文にすると長いですが、実際には数行のコマンドでこれだけの変更を行っているんですね。実は改変はもの凄く簡単な事なのです。例えば最大難易度にAI陣営は更に年間の商人+2と国威上昇+1%を与えるようにしたい場合は merchants = 2 prestige = 0.01 ※1の場合は100%増えます 以上のコマンドを、very_hard_aiの枠内に挿入すればいいのです。 very_hard_ai = { land_morale = 0.5 naval_morale = 0.5 global_tax_modifier = 0.5 merchants = 2 prestige = 0.01 } と、こうすればいいわけですね。簡単でしょ? もし皇帝のボーナスを弄りたいなら emperor = { diplomats = 1 #1 extra diplomat is emperor spy_efficiency = 0.05 #minor bonus on spies. prestige = 0.01 #1% extra prestige yearly } これに色々挿入すればいいわけです。何しろコマンドそのものは他の項目にあるものを流用すればいいわけですから、どれがどう作用するのかさえ理解してしまえば後は当てはめるだけなんです。そしてこのコマンドは国策の改変や政治体制等、他の項目でも有効な為、ほんとの所、やりたいと思えば何でも弄れます。バックアップをとって、この機に色々試してみてはいかがでしょうか。 色々試して、自分だけのゲームにしていく、それがパラドゲーの最大の楽しみ方ではないかなと思いますので。