[[聖ヨハネ騎士団領AAR]]
**周辺状況 [#t6ef6b36]
|CENTER:&ref(1.jpg,nolink);|
まずこのMODと聖ヨハネ騎士団を選んだのは1356年開始シナリオがあり、
GCと比べるとオスマンがまだ小さいため、生き残る余地があると踏んだからです。
まずは周辺の小国を併合し生き残りを目指します。


**対オスマン防衛戦争 [#fe4b5581]
|CENTER:&ref(2.jpg,nolink);|
1356年1月、まずはブルガリアと同盟締結。内政スライダーは質重視に振りこれでMAX。

兵力を移送後にサルハン排除ミッション開始しようと思っていた矢先、
|CENTER:&ref(3.jpg,nolink);|
オスマンがスミルナ再征服で我が騎士団に宣戦。やめてくださいまだ開始1日しか経ってないんですよ!

というわけでサルハンへの出兵はとりやめ。
宣戦された時にブルガリア(とヴェネチィア)が付いて来るが、間にビザンツがあるからなあ…
と思いつつ2ヶ月経った頃ビザンツからの独立保障が来たので同盟申請したら通りました。
これで兵力差は埋まったので通り道のメンテセに聖戦を仕掛ける。
|CENTER:&ref(4.jpg,nolink);|
|陸軍41000人 海軍44隻 対 陸軍27000人 海軍9隻|
そして1357年8月、オスマン領各地を占領するもビザンツ首都包囲、ブルガリア軍壊滅という状況に陥った為、オスマンが領有権放棄と賠償金の支払いで講和。
次いで、メンテセを11月に併合。
|CENTER:&ref(5.jpg,nolink);|CENTER:&ref(6.jpg,nolink);|
|ひとまず開幕滅亡の危機は去る|


**第二次対オスマン防衛戦争 [#x604e11a]
滅亡の危機が去ったところで開幕ミッションのサルハン征服を開始し、1358年10月サルハン併合。
次にアルメニアに通行許可を貰い、メンテセ聖戦時に付いて来ていたチャンダル制圧を開始、1360年2月併合完了。

さて、次に進みたいところではあるがアルメニアが周辺のイスラム小国を併合、さらにビザンツと同盟を結んでいる為いかんともし難い。
|CENTER:&ref(7.jpg,nolink);|
が、ビザンツと共にヴェネチィアの攻撃を受けているのでそのうちなんとかなりそう。

と、思いつつ時は過ぎ1362年8月…
|CENTER:&ref(8 (1).jpg,nolink);|
休戦切れ直後にまたオスマンがやって来ました。
今回は、イングランドもおまけで付いて来ているので前回より楽な戦いになりそうです。
そして1364年12月、オスマン全土を占領し講和
|CENTER:&ref(8 (4).jpg,nolink);|
KNIGHTSの文字が地図に浮かび上がる(ここまでの勝利は全て同盟国の力です)!あとは休戦切れまでオスマンが他国に併合されないことを祈ろう。

ただ不味いことに、急拡大しているジャライル朝とチョバン朝が西進してきているので
通行権を渡して様子見をすることに。
一難去ってまた一難、まだ自力で勝利したことの無い騎士団。滅亡の危機は続きそうだ…

[[Hospitaller!(2)]]に続く

TIME:"2014-06-14 (土) 13:48:25"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS