*ヘルプ [#hcb9e3d2] Wikiの使い方のヘルプです。ここを読めばだいたいのことはわかると思います。 練習はwiki練習ページでどうぞ。 #contents --[[テキスト整形のルール>整形ルール]] (このページの後ろにも挿入してあります。) ***Wiki って何ですか? [#vf801b51] いまあるページを書きかえたり、新しいページを作ったりして、みんなでつくるサイトのことです。 ***サイトマップはどこですか? [#r56c9ddf] [[EU3wikiの目次]]から各ページに飛んでください。 ***ページに文章を付け足したり書きかえたりしたい。練習もしたい。 [#kb36fc23] 上の編集をクリックすると、そのページの編集画面になります。[[整形ルール]]にしたがって文章を付け足したり、書きかえたりしてください。「ページの更新」ボタンを押すとページが書きかわります。 ''部分編集'' &color(red){おすすめ}; :) 見出しの右端についている鉛筆マークからも編集画面に入れます。この場合はその段落だけの編集となります。 書きかえの練習をしたい人は[[練習用ページ]]を使ってください。 ***新しいページをつくりたい [#n2c2eb75] やり方その1 すでにあるページで、ページのどこかでBracketName([[]]で囲う)を入力すると入力した部分の後ろに ? というリンクがつきます。そこをクリックすると新しいページの編集画面が用意されるので、あとは普通のページ変更と同様に書き込むことができます。 やり方その2 ページ上部の「新規」アイコンをクリックすると新しいページのタイトル入力画面になります。ページタイトルを打ち込んでください。 / でページの階層化もできます。(例:親ページ/子ページ)タイトルを入れたら編集画面が出るので、あとはページ書きかえと同じです。 ***画像を付け加えたい [#m99cac59] やり方その1 上の添付アイコンをクリックして、ページに添付する画像をアップロードします。添付された画像がページ下部にアイコンで表示されたのを確認してから、文章中で#ref(画像名.jpg)と指定してやればOKです。画像の表示位置やテキスト回り込みなど詳しいことは[[整形ルール]]で確認してください。 やり方その2 attachrefを使ったやりかた &color(red){おすすめ}; :) 文章中に#attachref;もしくは&attachref;(&は半角)と書くと、[添付]のリンク表示が出ます。[添付]をクリックすれはアップロード画面になります。文章を書いて、あとから画像を添付できるので、便利です。 ***画像を縮小して表示したい [#xad2ba13] &color(red){おすすめ}; :) 画像を指定するときに#ref(画像名.jpg,20%)などと指定してください。 ***誰かが書き込みを消してしまうかも? [#k1149f33] Pukiwikiにバックアップ機能があるので大丈夫です。 ***「更新の衝突」がおきた / 編集が反映されない。 [#ide7c467] ページをリロードしてみてください。 ***書き込みが反映されない [#jb135a7d] クッキーとJavascriptをオンにしてみてください。 ***メニューを編集したい [#f42e52ac] [[MenuBar]]のページでメニューを編集できます。あまりいじらないほうがいいかも。 ***wiki の文字が小さすぎて読めない [#jd8fd58a] 文字サイズはpukiwiki plus!のデフォルトスキンをそのまま使ってます。もし見難いようでしたら、[[IEなら文字サイズの変更:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/109wheelzoom/109wheelzoom.html]]、[[Firefox,Operaなら最小文字サイズの指定:http://deztec.jp/design/05/09/21_font.html]]をするとよいでしょう。ブラウザはFirefox を使うのがオススメです。 ***RSS・トラックバック・リンク元 [#ye1c2a71] RSSやリンク元に対応しています。使いたい人はどうぞ。 トラックバックはスパムが多いのでお休みしています。 #include(整形ルール)