[[フランク王国再興]]

ヴァロワ朝が断絶して、クソ元首の治める、若干停滞感のあるこの時代。
各国の状況を見ていこう。

まずはヨーロッパ

|CENTER:&ref(piy001.jpg,nolink);|

神聖ローマ帝国領があんまし削れていない・・・せっかく50年早く帝国主義化したのに。
他に変わったところは、ビザンツが復興しかけているあたりか。

|CENTER:&ref(pist047.jpg,nolink);|

宗教マップ

まだ絶賛殖民中なので、異端国家に手は出せないが、目障り。
特にキプロス。

|CENTER:&ref(piy007.jpg,nolink);|

こちらは交易マップ。

シリア一帯の交易中心地がキプロスにある。
1プロヴィンス国家が、せこせこ金貯めて立てたようだが、生意気なんだよ。

と、環太平洋貿易協定にいちゃもんつけるア○リカ合衆国のような感覚。
結局、TPPなんてのは大国の帝国主義ってことだと実感する。
いいのかな?こんなん書いて。

隣のアナトリア半島全域は、ロードス島のマルタ騎士団のCOT。こいつも速攻潰す。
それからアイルランドとスコットランドのCOTは、マンスターにある。

これら、1プロビ国家で儲かってるとこは、
いつの間にか海外領土持ってて、しかも防衛施設6とか作ってたりするから油断ならない。

|CENTER:&ref(piy004.jpg,nolink);|

帝国マップ

帝国領削れていないが、国家の数は減っている模様。

|CENTER:&ref(pist045.jpg,nolink);|

|CENTER:&ref(pist046.jpg,nolink);|

北米と南米はコンプリート、まだ内陸部のポルトガル領残ってるけど。

|CENTER:&ref(piy002.jpg,nolink);|

アフリカ

ソンガイが崩壊して分裂したようだが、あんまし関係ない・・・

|CENTER:&ref(piy003.jpg,nolink);|

オセアニア

フィリピンのイングランドを退治するため現在奮闘中

|CENTER:&ref(pist044.jpg,nolink);|

アジア全体の地図も、ようやく伝播。
ヴィジャヤナガルが拡大中、朝鮮まで出張してる。
あとは明が衰退しているようだが・・・

|CENTER:&ref(piy006.jpg,nolink);|

南京のCOTの領域がすごいことになっている、ぜひ占領したい。
首都だから無理なんだけどね。

|CENTER:&ref(pist051.jpg,nolink);|

国家統計

1600年と比較して1.4倍、やはり伸びもイマイチ

|CENTER:&ref(pist048.jpg,nolink);|

|CENTER:&ref(pist052.jpg,nolink);|

フランス技術とライバル国技術。

技術31が10年先。
ライバル国、とういうか、これから敵となるイングランド、ボヘミア等とは
陸軍で5くらい差があるが、どの程度違うものだろうか?
これから敵となるイングランド、ボヘミア等とは陸軍で5くらい差がある・・・
どの程度違うものだろうか?

|CENTER:&ref(pist049.jpg,nolink);|

|CENTER:&ref(pist053.jpg,nolink);|

|CENTER:&ref(pist054.jpg,nolink);|

フランス、および各国の軍。

イングランド海軍はまだガレオン船だよなぁ。なんで負けたんだろ・・・。

|CENTER:&ref(pist050.jpg,nolink);|

政策スライダーと国策

内閣を得て、年次2.5くらいは悪評下がる状態、これで元首がよければ・・・。
スライダーは良好、富豪中心に振り切れば完璧、もうちょい保守でもいい。

|CENTER:&ref(piy008.jpg,nolink);|

植民地は40箇所くらい抱えている、まだまだ辛抱。

|CENTER:&ref(pist056.jpg,nolink);|

友好関係

1600年~1650年の間に併合した属国

・なし。

無いあたりが停滞を象徴しているような、聖戦してたのだから仕方のないような。

次の50年に続きます

続く
NEXT
[[計算ミス]]


TIME:"2014-07-14 (月) 01:44:47"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS