[[フランク王国再興]] **1600年状況分析 [#dd34989c] 1600年の世界情勢です。 まずはヨーロッパ。 |CENTER:&ref(pix158.jpg,nolink);| ポーランドが崩壊して、ボヘミアとウクライナに食われた。 あとはプロイセンが成立したくらいかな。 |CENTER:&ref(pix159.jpg,nolink);| 宗教マップ 本編では省いているが、ブルゴーニュ相手に警告戦争が一発あって カトリックになってもらっている。 北欧はスウェーデンがカトリックで統一しているので、異端派がやけに少ない。 |CENTER:&ref(pix160.jpg,nolink);| 神聖ローマ帝国 プファルツが現皇帝だが、次代は新興のハノーヴァーか。 |CENTER:&ref(pix161.jpg,nolink);| アフリカ セントヘレナ、ケープ周辺、ブルボン近辺の島3領、 ここいらは先住民が弱いのでこちらで押さえた。 ムタパがイングランドに食われて不満だが仕方ない。 そのイングランドは、ソンガイ相手に泥沼戦争中で、厭戦17点。 おかげで新大陸に手を出す余裕は無かったようである。 |CENTER:&ref(pix162.jpg,nolink);| 中東 目下ティムール領に殖民進行中、COTのあるファールス、ホルムズを目指す。 マムルーク朝は崩壊して、イエメンがでっかく独立した。 |CENTER:&ref(pix163.jpg,nolink);| 東南アジア まだ他の西欧諸国の影は無し。 |CENTER:&ref(pis139.jpg,nolink);| 北米 沿岸をきれいに掌握できた。しばらく放置。 |CENTER:&ref(pis141.jpg,nolink);| 国家統計 1ケタ見切れるほどに成長、2位ヴィジャヤナガルはインド全域を支配。 |CENTER:&ref(pix165.jpg,nolink);| 各国技術 LV26が10年先なので、ぼちぼちといったところ。 |CENTER:&ref(pis143.jpg,nolink);| |CENTER:&ref(pis144.jpg,nolink);| 陸軍と海軍 陸軍11個師団+地方警備隊。海軍輸送船団4セットかな。 |CENTER:&ref(pis146.jpg,nolink);| 非中核プロヴィンスがさすがに多い、が、初期の北米植民地がそろそろ中核化。 |CENTER:&ref(pis149.jpg,nolink);| 政策スライダー だいぶ身動きがとれなくなりつつある中、勝手に中央集権MAXになってくれたのはありがたい。 |CENTER:&ref(pix164.jpg,nolink);| 陸軍扶養限界は、穀物交易を占有していて上昇。内実は30%引いて考えたほうがいい。 |CENTER:&ref(pis148.jpg,nolink);| 友好関係 1550年~1600年の間に併合した国家 ・ミラノ ・アラゴン ・グルジア では、次の50年をお楽しみください 続く NEXT [[ヴァロワ家断絶!]] TIME:"2014-07-01 (火) 01:05:58"