では、このModでは日本から「島津」を独立させて新国家にしてみよう。




1)まずDaimyoModフォルダ内のcommonフォルダを開き、countries.txtを開く。

 そこの一番下の#Far East以下の欄を見る。



>JAP = "common/countries/Japan.txt"



を見つけたら、その下に、



>JAS = "common/countries/Japan_Shimazu.txt"



の一行を追加し、セーブする。

 国タグは、既にあるものとダブっていないかチェックする必要がある。ダブっていたら、別のタグにする。



2)次にcountriesサブフォルダを開き、「Japan.txt」をコピーして、ファイル名を「Japan_Shimazu.txt」にする(このファイル名は、countries.txtに挿入したものと完全に同じにしないといけない)。

その中のcolor設定を、



>color = { 63  125  214 }



に変更しておく。これはポリティカルマップで表示される国の色データ(RGB)となっている。



他、上のgraphical_cultureは、文化ごとのグラフィックを設定する。

historical_ideas は、AIが優先的に選ぶナショナルアイデアとなっている。

Historical_unitsは、その国が動員できるユニットタイプ。データはEU3/common/unitsにある。

ここは日本と同じでいいだろう。



その下には、継承する君主の名前データがある。名前の後ろの#1などの数字は、それまでにその名前で即位した君主の数である。たとえば、ここでEdward #6とあれば、次にこの名前が選ばれた時、Edward VII世となる。

名前のさらに後ろの = 40 などの数字は、高いほどその名前が使われやすい事を意味する。 = 0 の場合、共和系のガバメントタイプで使われる。



その下は軍事リーダー等の名字データ(名前は君主データのものが流用されるようだ)、その下は船の名前データである。

今回はどちらもそのままにしておく。





3)次に旗を作ろう。DaimyoModフォルダへ戻り、gfx/flagsフォルダへ向かう。

なお、旗データに使われる.tga形式は、ウィンドウズ標準のpaintでは読み込めない。読み込める描画ツールを使う。たとえば[[paint.NET:http://www.getpaint.net/index2.html]]など。

島津家の旗データを描き終えたら、JAS.tgaでセーブする。

もし描画ツールが無い場合は、適当に元のflagsフォルダの中からコピーしてきて、名前をJAS.tgaにリネームする。

(注意:新しく.tgaデータを作ったとき、flagsフォルダ内に既にflagfiles.dds のキャッシュファイルがあった場合、削除しておく必要がある)



4)またDaimyoMod/フォルダへまで戻り、今度は我らが島津国のデータを作ろう。

/history/countriesフォルダへ移動し、JAP - Japan.txtをコピーし、「JAS - Japan_Shimazu.txt」へリネームする。ファイルネームには途中のスペースもちゃんと入れないといけない。



それから首都にするプロヴィンス番号を調べておこう。

たとえば、history/provincesフォルダへ移動し、薩摩を捜してみる。

Ctrl+Fで「satsuma」で検索すると、1012 - Satsuma.txtを発見。これで首都のプロヴィンスNoが1012である事を確認する。



では、countriesフォルダへ戻り、JAS - Japan_Shimazu.txtを開く。





government = ここは、スタート時のガバメントタイプを設定する。

以下の中から選ぶ。



>feudal_monarchy, merchant_republic, despotic_monarchy, noble_republic, administrative_monarchy, administrative_republic, absolute_monarchy, republican_dictatorship, constitutional_monarchy, enlightened_despotism, constitutional_republic, bureaucratic_despotism, theocracy, papacy, tribal_despotism, tribal_federation,tribal_democracy



aristocracy_plutocracyから、serfdom_freesubjectsまでの国スライダのデータは、マイナスが左、プラスが右となる。0だと、真ん中だ。



technology_group = は、自国の属する技術グループを以下の中から選ぶ。



>latin, eastern, muslim, indian, chinese, african,new_world



primary_culture = 

自国の主要文化を以下の中から選ぶ。



>pommeranian, prussian, hannoverian, hessian, saxon, rheinlaender, bavarian, austrian, dutch, flemish, swedish, danish, norwegian, english, american, lowland_scottish, highland_scottish, welsh, breton, irish, lombard, umbrian, sicilian, castillian, catalan, galician, andalucian, portugese, cosmopolitan_french, gascon, normand, aquitaine, burgundian, occitain, wallonian, basque, finnish, estonian, sapmi, slovenian, croatian, serbian, bulgarian, romanian, albanian,czech, slovak, polish, hungarian,schlesian, russian, ukrainian, byelorussian, ruthenian, lithuanian, old_prussian, latvian, ingrian, greek, georgian, armenian, maghreb_arabic, al_misr_arabic, al_suryah_arabic, al_iraqiya_arabic, bedouin_arabic, maltese, berber, persian, azerbadjani, baluchi, kurdish, turkish, turkmeni, mongol, tunguz, pashtun, tajihk, uzbehk, khazak, kirgiz, uralic, siberian, yakut, tartar, zapotek, mayan, aztek, inca, guarani, aimara, amazonian, patagonian, guajiro, teremembe, tupinamba, mataco, arawak, carib, dakota, cherokee, pueblo, aleutian, inuit, cree, iroquis, huron, navajo, shawnee, delaware, creek, japanese, manchu, chihan, cantonese, korean, khmer, mon, vietnamese, polynesian, cham, malayan, filipino, madagascan, sulawesi, central_thai, lao, northern_thai, shan, burmese, tibetan, chin, papuan, aboriginal, melanesian, moluccan, assamese, bengali, bihari, nepali, oriya, sinhala, avadhi, kanauji, anjabi, kashmiri, gujarati, marathi, sindhi, rajput, kannada, malayalam, tamil, telegu, madagasque, tuareg, senegambian, dyola, nubian, somali, bantu, swahili, ethiopian, kongolese, shona, mali, yorumba, aka,ashanti



religion:

自国の国宗教タイプを決める。



>catholic, protestant, reformed, orthodox, sunni, shiite, buddhism, hinduism, confucianism, shinto, animism





今回はこれらのデータは弄らない。変えるのは一番下のcapital(首都設定)だ。



>capital = 1012 # Satsuma 



に変更。



また、その下には、歴代君主のデータや、歴史イベントでの国家情報変更が書かれていく。まずは、



>1425.1.1 = {

	monarch = {

		name = "Shimazu Tadakuni"

		adm = 5

		dip = 5

		mil = 6

	}

}





しかしこれだけだと、どの年代を選んでも忠国公が当主でスタートとなる……。



そこで、とりあえず



1470.2.21 Shimazu Tatsuhisa

1474.4.10 Shimazu Tadamasa

1508.3.16 Shimazu Tadaharu

……



と、同じように当主データを入れておく。





5)次に、localisationフォルダへ移動し、text.cvsを開く。

そこで、日本(2341行目)の



>JAP;Japan;Japon;Japan;Japonia;Jap・;Giappone;;x



の下に、



>JAS;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;Shimazu;;x



の一行を付け加える。

これらがゲーム中に国名の表記となる。

文字は長すぎたら、重なってしまうので上手く表示されないので注意。



次に、JAP_ADJ;を検索して探しだし、その下に、



>JAS_ADJ;Japanese-Shimazu;Japanese-Shimazu;Japanese-Shimazu;Japanese-Shimazu;Japanese-Shimazu;Japanese-Shimazu;;x



を追加しておく。

これは、戦争での表記に使われる(たとえば、朝鮮と戦ったら、Korean Japanese-Shimazu Warとなる)。

これでtext.csvを上書きセーブ。



6)では次に、島津家に領土を与えよう。プロヴィンス情報の書き換えを行う。

history/provincesフォルダへ移動し、1012 - Satsuma.txtを開く。

そこのOwner(正統な所有国)とController (現在の占領国)をJASに変更。

そしてコアプロヴィンスとしてadd_core = JAPの下の行に、

add_core = JAS を追加。

これで薩摩は島津家のものとなった。日本から完全独立したいなら、add_core = JAPを削除すればいい。



ここまでで、とりあえずゲームを立ち上げてみよう。

ランチャーでDaimyoModを選ぶのを忘れずに。



#ref(eu3_mod1.png)



ちゃんと島津家が独立しているのを確認できる。





では次にEU3の肝である歴史データを作っていこう。これは次の章に続く。





3)歴史の作成




トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS