[[フランク王国再興]]
|CENTER:&ref(pist087.jpg,nolink);|
厭戦まみれのフランスにラッキーなイベント。
毎年起こらないかなぁ・・・
|CENTER:&ref(pist088.jpg,nolink);|
イエメンには中核プロヴィンスをいっぱい手放してもらおう。
|CENTER:&ref(pist091.jpg,nolink);|
そして当事者オスマンからは、こちらの中核がある1領いただく。
ただ、なかなか和平に応じず、1年かかってしまった、厭戦がさらに溜まる。
|CENTER:&ref(pist092.jpg,nolink);|
6年流れて1660年9月
悪評は3.1まで下がったが、厭戦がまだ残っている。
こういう時は属国を併合するに限る。
|CENTER:&ref(pist093.jpg,nolink);|
さらに3年後
ロードス島のCOTを落とす。あんまり保障もかかってなくて楽だった。
**糞王死去 [#y266ef63]
1664年3月
ヌフヴィル朝初代、フランソワ1世=ド・ヌフヴィル死亡。
享年不明、在位37年。
フランスを37年の低迷に導いたクソ元首がようやく死んでくれた。
|CENTER:&ref(pist095.jpg,nolink);|
二代目フランソワ1世はそこそこ有能。現在35歳。
正統性が30スタートなのは仕方ないが、後継が居ないのが気がかり。
|CENTER:&ref(pist096.jpg,nolink);|
と、思ったら翌年生まれた。
|CENTER:&ref(pist097.jpg,nolink);|
初代がダメだっただけに、このくらいでもありがたい感がする。
正統性も普通スタートだし。
ただ、今回もカスティーリャの継承なし、むー。
**1667年7月、悪評0.0、キプロス侵攻 [#r073e244]
|CENTER:&ref(pist118.jpg,nolink);|
ようやく全部の植民地が都市化したので、異端の生き残りを潰していく。
まずは不遜にもCOTを立てたキプロスから。
|CENTER:&ref(pist125.jpg,nolink);|
スイスがついてくるのは予定通り、属国化してやろうと思ったら
交戦した途端に、シュヴィーツにCOTを立てられて、戦勝点が足りなくなる。
小賢しい手を使いやがる・・・
仕方ないので1領割譲させて和平。悪評合計7.5。
スイスは毎回、しょっちゅう密偵を回してくるムカツク奴という印象が・・・
次はトドメを刺してやろう。
**1570年7月、悪評0.3、アクイレイア侵攻 [#r1455a91]
で、次の相手はドイツの小国ではなく、またもアクイレイアである。
バルカン半島の3領の征服が今回の目標だ。
|CENTER:&ref(pist127.jpg,nolink);|
と、いうのも、これらを征服した上で、属国クロアチアを併合すれば、
北イタリアから黒海北部を抜け、ロシア、ペルシア、エジプトに至る広大な海外領土が地続きになる。
それが果たされれば、関税収入でなくて、本土の生産収入扱いになるのである。
これは大きい。年次収入が大幅に跳ね上がることになる。
これまでは、クロアチアが異端に改宗したせいで手が出せなかったが、
時は来たれり。
|CENTER:&ref(pist129.jpg,nolink);|
皇帝のハノーヴァー、バーデン、チューリンゲンが敵に回るが、
属国のロレーヌ、マクデブルクに相手をさせておく。
アクイレイアはアイルランド4領と、サルデーニャ島も所有しているので
|CENTER:&ref(pist131.jpg,nolink);|
アイルランドの橋頭堡を確保、計6領を割譲させて和平。
|CENTER:&ref(pist134.jpg,nolink);|
そして1671年、クロアチアを併合し、北部バルカンルートが開通したのであった。
|CENTER:&ref(pist136.jpg,nolink);|
一方その頃、異端の改宗中で入植できないので、キプチャク・ハン国を滅亡させる。
思えば200年の長い戦いも、ついに終結。
やっぱ代替わりしてから、いろいろ順調な気がする・・・
続く
TIME:"2014-07-22 (火) 02:10:12"