[[織田の野望]]

*天下布武 [#r8b781ec]
**織田家第6代当主 織田 信成(統治:3 外交:8 軍事:8) [#c24d8fd8]
某スケート選手と同じ名前ですね。統治が低いですが外交と軍事が優秀な
いい大名です。ありがたや。

さて、中部地方を大体手に入れたのですが飛騨(美濃の間違い?)が残ってますので
これを攻略する為にスパイ「Frorge claim Daimyo」を仕掛けます。
成功率75%で発見される確率が65%。

結果は未発見で成功。(Infamy+4)

さっそく土岐に対して大義名分「再征服」にて宣戦布告。
伊達、北条、上杉が土岐側にて参戦。
同年一色が宣戦布告。

''1382年12月''
一色に全条約の破棄を条件に和平締結。

''1383年 3月''
飛騨を占領し土岐を併合する。

''1364年11月''
北条に対し賠償金25dと全条約の破棄を条件に和平締結。

''1365年 5月''
「Conquest Kii」を受領。

1365年時点での有力勢力
|名前|領土数|陸軍|海軍|h
|織田家|8プロビ|20,000|0|
|宇喜多家|7プロビ|41,000|0|
|大内家|5プロビ|25,000|14|

宇喜多が圧倒的すぎる…w
ちなみに織田は保有限界まで増やして2万です。
しかも宇喜多君、近隣の弱小大名の殆どに独立保障をかけるやさしさ。

当然、紀伊の畠山にも手を出しているのでこちらは手を出せません。

しょうがないので時間を進めつつ状況が動くのを待ちます。

80年代くらいに、ちらっと宇喜多の兵力をみたら64,000と更に増強されてるorz

***中間報告 [#m71e6cd0]

&color(olive,white){''【1390年代の日本地図】''};
#ref(1390_jap.png)
北海道の函館を取ってるのは上杉じゃなくて何故か大友(九州)でしたw


&color(olive,white){''【1390年代のアジア地図】''};
#ref(1390_Asia.png)
だんだん、明が勢力を伸ばして来てるが未だ混沌としてますね。


''1392年 4月''
宇喜多が大内に対して宣戦布告!
どうやらこれ以上静観していてもしょうがないので、このタイミングで仕掛ける事にします。

***決戦!宇喜多家 [#e3174f01]
''1392年 6月''
関白に就任。
大義名分「Japan Civil War」にて宇喜多に宣戦布告。
1万5,000程度のスタックで攻めてくるのでこれを各個撃破しつつ摂津を攻囲。

1394年には敵を殲滅し、全領土に対して攻囲を完了。

''1397年 2月''
5年に及ぶ宇喜多との戦争の結果、全領土の占領を完了し、長宗我部及び赤松の独立と全条約の破棄を条件に和平締結。

スパイ「Frorge claim Daimyo」を若狭に仕掛け発見されるも成功。(Infamy+7)

''1397年 4月''
一色に対して大義名分「再征服」にて宣戦布告。

''1399年 5月''
若狭を占領。一色を併合。

''1400年 1月''
畠山に対して大義名分「征服」にて宣戦布告。

''1401年12月''
紀伊を占領し、畠山を併合。(Infamy+2)
新ミッション「Conquest Dewa」を受領。

スパイ「Frorge claim Daimyo」を摂津に仕掛け未発見で成功。(Infamy+4)

''1402年 4月''
宇喜多に対し大義名分「再征服」にて宣戦布告。

''1405年 5月''
全領土の占領を完了。摂津を割譲させ和平締結。

***将軍への道 [#qb610a82]
''1412年 5月''
イベントで越後の中核州が手に入ったので上杉に対して大義名分「再征服」にて宣戦布告。

''1414年 8月''
全領土占領を完了し。上杉を併合(Infamy+8)

''1419年11月''
伊達に対して大義名分「征服」にて宣戦布告。北条、長宗我部が伊達側にて参戦。

''1422年10月''
北条、長宗我部に対して全条約の破棄を条件に和平締結。
伊達に対して出羽の割譲を条件に和平締結(Infamy+2)
新ミッション「Conquest Aomori」を受領。

''1423年 2月''
宗教の守護者になる。

''1425年 4月''
織田信成死去。

*まとめ [#n7d9f05e]
宇喜多を破って摂津を手に入れてからは織田の一強になり、戦争自体に苦労はなくなったけど、Infamyがキツくて思うように領土を増やせず、若干停滞気味な1400年代前半でした。

&color(olive,white){''【2章終了時のステータス】''};
#ref(1425_quo)
#ref(1425_quo.png)

|名前|領土数|陸軍|海軍|年初収入|年収支|
|織田家|12プロビ|45,000|16|200d|+87d|


&color(olive,white){''【1420年代の日本地図】''};
#ref(1420_jap.png)
攻めまくってる時のスクショなんですがこの後に毛利が大内に喰われて中国地方の
覇権は大内のものに。

&color(olive,white){''【1420年代のアジア地図】''};
#ref(1420_Asia.png)
明の勢いが止まりませんが大分絞られて来た感じ。
中国が統一されると、大陸進出がかなり面倒になるので早く国内を統一しなくては!

TIME:"2011-08-16 (火) 12:51:38"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS