[[プレイレポ]]
HttTで新しく導入された''大義名分''や''ミッション''をうまく使ってAARを書いてみようと思いました
そういえば、君主制の国家でプレイするのは始めてかも。。。。。。。
*プレイ状況 [#x82452d3]
-開始年:1399年
-日本語版 HttT
-難易度:普通
-好戦性:高い
-州の伝播は200年に設定
-神聖ローマの改革を50%から90%に変更((自分が皇帝のときは改革を行わない))
**プレイ条件 [#h9f53127]
-''大義名分''どおりの戦争を行う((ミッションが首都を要求している場合は、属国化などの方針はとる))
-神聖ローマ帝国は解体するされど、帝位を薦められた場合、皇帝の責務は果たす
-''婚姻''はミッション達成のためを除き、相手から申し込みがあったもののみとし、必ず受ける
-大義名分''王位の要求''は行わない
-遠方で遠征できない場合以外は、極力''痛みわけ''をしないこと
-大義名分''民族主義''と''帝国主義''を使わない
-大義名分''民族主義''で宣戦布告された場合は、同民族のうち1州のみ奪うことができる
**AAR [#vebf9c2d]
***ヴィッテルスバッハ家 [#id31f068]
-[[王道の道/皇帝への道]] 1399年~1433年 エルンスト1世 マクシミリアン1世
-[[王道の道/皇帝として]] 1434年~1470年 フェルディナンド・マリア
***ツヴァイブリュッケン家 [#u42ed874]
-[[王道の道/乗っ取られた]] 1470年~1503年 マクシミリアン1世・ヨーゼフ
-[[王道の道/宗教改革]] 1503年~1540年 レオポルド1世・フェルディナンド
-[[王道の道/神の敵]] 1540年~1580年 アドルフ1世
-[[王道の道/傍観]] 1580年~1650年 レオポルド2世・フェルディナンド、マクシミリアン2世・エマニュエル
-[[王道の道/飛躍]] 1650年~1662年 マクシミリアン2世・エマニュエル
-[[王道の道/再び皇帝に]] 1662年~1682年 フェルディナンド2世・マリア
-[[王道の道/宗派か皇帝か]] 1682年~1729年 ウィルヘルム4世
-[[王道の道/逆襲のオーストリア]] 1729年~1782年 フェルディナンド3世・マリア
-[[王道の道/19世紀の列強]] 1782年~1821年 エルンスト2世
**題名について [#tae67696]
コメントをいただいたので、''王道''について、調べてみました。
王道は、2つの意味があるみたいです
1.楽な道 アケメネス朝ペルシア帝国の大王ダレイオス1世が設置した''王の道''が語源で、キングスロードからついたそうです。
2.儒家が理想とした政道 人徳をもとにして民を治める政治の方法
対義語 覇道 武力や策略で天下を治める方法
正反対な意味があるんですね・・・・
道は多数の意味がありまして、今回は、目指す方向、進路と言う意味です((例:理想実現の道))
春秋戦国の五覇が、悪い意味で挙げられているのは初めて知りました。非常に勉強になりました、ありがとうございます。
AARで行っているプレイは、王者というより覇王に近いですね。
そもそも、春秋戦国の五覇を目指していたわけですし(笑)
王覇の道((この場合の道は、政治と言う意味))の方が良いのですかね??
大義名分なしや大義名分と違う戦争をする近隣諸国の君主はなんて呼ぶのですかね。暴君!?盲君!?
*コメント欄 [#e0b7149a]
- つまり神聖でローマ的な帝国をつくるわけですね、わかります -- &new{2010-10-05 (火) 13:20:06};
- 衝撃の展開キタネ‐ -- &new{2010-10-08 (金) 23:33:38};
- 遅い返事ですみません↑↑2話目のネタに使わせていただきました。ありがとうございます。↑君主制国家が初めてなので、最初は何が起きたかわかりませんでした 後継者がいても、弱いと同君連合になるんですね・・・・・ -- さくしゃ &new{2010-10-09 (土) 16:15:04};
- 真にすいません。思ったんですけどタイトル日本語がおかしくですか。王道か王の道が普通だと思いますん。すみません、ケチつけるようなことしちゃって。ただ単に疑問に思っただけなんです。 -- &new{2010-10-12 (火) 21:53:47};
- ↑ご指摘ありがとうございます 王道に2つの意味(それも正反対)があるのは初めて知りました、おかげで勉強になりました -- さくしゃ &new{2010-10-13 (水) 16:30:22};
- プレイレポの目次になかったので載せておきました。 -- &new{2010-10-29 (金) 19:44:16};
- ↑ありがとうございます -- さくしゃ &new{2010-10-29 (金) 21:08:11};
- 1世→2世にならないのはバグだと思います。元々なのか日本語版だけなのかは分かりません。 -- &new{2010-11-07 (日) 08:17:51};
- ↑やはりバグですか。他のバグも含めて、早く修正パッチがほしいですね -- さくしゃ &new{2010-11-07 (日) 13:57:49};
- 完走乙。これはいいバ墺戦争フラグ。 -- &new{2010-11-07 (日) 23:35:35};
- 完走乙です。こんなに輝いてるグラナダ初めて見た -- &new{2010-11-08 (月) 01:04:53};
- グラナダさんと教皇さまマジかっけーっす -- &new{2010-11-08 (月) 08:51:06};
- 完走乙。教皇様最後の20年に何かあったんでしょうか? -- &new{2010-11-08 (月) 20:08:25};
- 感想ありがとうございます ↑↑↑↑バ墺戦争は、技術VS人海戦術になりそうですね 戦史上の価値がありそうです ↑↑↑私も、こんなグラナダびっくりです 何しろ1位ですからね 驚きです ↑↑教皇様 バイエルンが皇帝時に十回以上叩いて、オーストリアとも数回がちんこやってこれですから驚きです ↑最後に恥知らずになって集中砲火にあってしまったのです・・・・ -- さくしゃ &new{2010-11-08 (月) 21:28:29};
#comment
[[プレイレポ]]
TIME:"2010-11-08 (月) 21:28:29"