このページは、ただいま準備中です。 またきてね♪ Go Back to This AAR's Title, " [[アドリア海の女王]] " *(HttT)ヴェニスの商人のための都市運営を考える<商業学校編> [#la2239c1] このページは、ヴェネツィア(in HttT)<GC開始>の AAR 「[[アドリア海の女王]]」 に基づいた考察ページです。 このページでは、&color(indianred){''「交易論」''}; を考察しています。 他のヴェネツィアプレイの方 & 重商共和制国家プレイの方のご意見・ご感想等頂けるとうれしいです。 「文字のサイズ」を小にして読むことをお薦めします。 #contents **GC開始時点 ヴェネツィア通商同盟とヨーロッパ各国の関係(交易価値ベース) [#ebe760fa] ***この表の見方 [#h2d3b58c] -通商同盟加入可能性:ヴェネツィアが通商同盟に勧誘したときの加入可能性 -貿易中心地:その国が使用している貿易中心地 -数値:各商品の交易価値ベースの価格合計額(外交画面で表示される数字ではない) ***注意点 [#t1c7677a] -通商同盟加入可能性「皆無」国&他の通商同盟加入国は表記していない ***表 [#a8c63ed2] |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):80|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):110|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):95|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):40|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):45|c |通商同盟&br;加入可能性|国名|貿易中心地|>|>|>|>|>|>|>|>|交易品|合計| |~|~|~|塩|ワイン|銅|布|鉄|魚|艦船用装具|羊毛|穀物|~|h |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#e6e6fa):SIZE(12):RIGHT:|c |(当時の価格)|>||13.9|12.3|9.7|9.1|7.8|7.7|3.8|3.6|3.3|-| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|c |同盟主催国|ヴェネツィア|ヴェネツィア|-|-|-|24.7|-|39.2|-|3.9|-|67.8| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|c |同盟国|ナポリ|ヴェネツィア|19.2|49.4|-|-|-|12.1|-|-|-|80.7| |~|オーストリア|~|-|42.9|-|-|23.4|-|-|-|8.7|75.0| |~|ハンガリー|~|-|-|-|31.7|-|-|13.4|4.7|18.2|68.0| |~|フェッラーラ|~|24.7|-|-|-|-|-|-|-|-|24.7| |~|&color(teal){''ビザンティン帝国''};|~|-|&color(teal){''14.6''};|-|-|-|-|-|-|&color(teal){''8.9''};|&color(teal){''23.5''};| |~|&color(teal){''キプロス''};|~|-|&color(teal){''18.0''};|-|-|-|-|-|-|-|&color(teal){''18.0''};| |~|アクイレイア|~|-|-|-|-|-|10.4|-|4.8|-|15.2| |~|アカイア|~|-|14.5|-|-|-|-|-|-|-|14.5| |~|ナクソス|~|-|14.2|-|-|-|-|-|-|-|14.2| |~|ラグーザ|~|-|-|-|-|-|9.4|-|-|-|9.4| |~|聖ヨハネ騎士団|~|-|-|-|-|-|9.4|-|-|-|9.4| |~|ボスニア|~|-|-|-|-|-|-|-|8.8|-|8.8| |~|セルビア|~|-|-|-|-|-|-|-|4.3|4.5|8.8| |~|モンテネグロ|~|-|-|-|-|-|8.7|-|-|-|8.7| |~|マントヴァ|~|-|-|-|-|-|-|-|-|5.5|5.5| |~|ウルビーノ|~|-|-|-|-|-|-|-|5.4|-|5.4| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|c |とても高い|&color(indianred){''ポーランド''};|&color(indianred){''リューベック&br;ヴェネツィア&br;ノヴゴロド''};|&color(indianred){''21.2''};|-|-|&color(indianred){''60.3''};|-|-|-|-|&color(indianred){''8.4''};|&color(indianred){''89.9''};| |~|バイエルン|ヴェネツィア|-|-|-|13.6|10.9|-|-|-|10.4|34.9| |~|ヴュルテンベルク|~|19.8|-|-|-|-|-|-|-|6.2|26.0| |~|ザルツブルク|~|21.1|-|-|-|-|-|-|-|-|21.1| |~|トランシルヴァニア|~|-|-|-|-|-|-|-|9.2|-|9.2| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|c |通商同盟&br;加入可能性|国名|貿易中心地|塩|ワイン|銅|布|鉄|魚|艦船用装具|羊毛|穀物|合計| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|c |高い|&color(indianred){''ボヘミア''};|&color(indianred){''ヴェネツィア&br;リューベック''};|-|&color(indianred){''18.2''};|-|&color(indianred){''51.4''};|&color(indianred){''12.1''};|-|-|-|&color(indianred){''8.2''};|&color(indianred){''89.9''};| |~|バーデン|リグーリア&br;アントウェルペン|-|14.5|-|-|-|-|-|-|6.1|20.6| |~|アンスバッハ|ヴェネツィア|18.2|-|-|-|-|-|-|-|-|18.2| |~|シレジア|リューベック|-|15.6|-|-|-|-|-|-|-|15.6| |~|ワラキア|ヴェネツィア|-|-|-|-|-|-|-|4.3|4.6|8.9| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|c |ある|&color(indianred){''プファルツ''};|アントウェルペン&br;リューベック|-|&color(indianred){''60.4''};|-|-|-|-|-|-|-|60.4| |~|ヴェルツブルク|リューベック|-|29.9|-|-|-|-|-|-|-|29.9| |~|チューリンゲン|~|-|-|-|13.7|10.3|-|-|-|-|24.0| |~|ロレーヌ|リグーリア&br;アントウェルペン|-|-|-|-|23.8|-|-|-|-|23.8| |~|アルザス|アントウェルペン|-|20.2|-|-|-|-|-|-|-|20.2| |~|マゾヴィア|リューベック|-|-|-|13.6|-|-|-|-|-|13.6| |~|トリアー|アントウェルペン|-|-|-|-|-|-|-|-|13.2|13.2| |~|マインツ|~|-|-|-|-|-|-|-|-|4.5|4.5| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|c |通商同盟&br;加入可能性|国名|貿易中心地|塩|ワイン|銅|布|鉄|魚|艦船用装具|羊毛|穀物|合計| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|SIZE(12):RIGHT:|c |低い|オーヴェルニュ|アントウェルペン&br;イル・ド・フランス|18.0|-|-|-|9.3|-|-|-|-|27.3| |~|ヘッセン|リューベック&br;アントウェルペン|-|-|18.5|-|-|-|-|4.1|3.9|26.5| |~|スイス|リグーリア|-|-|-|-|22.3|-|-|-|-|22.3| |~|アヴィニョン|~|-|-|-|13.8|-|-|-|-|-|13.8| |~|バル|アントウェルペン|-|-|-|12.1|-|-|-|-|-|12.1| |~|マイセン|リューベック|-|-|-|-|10.1|-|-|-|-|10.1| |~|レンスター|アントウェルペン|-|-|-|-|-|9.3|-|-|-|9.3| |~|マンスター|~|-|-|-|-|-|9.3|-|-|-|9.3| |~|ナバラ|イル・ド・フランス|-|-|-|-|9.2|-|-|-|-|9.2| |~|コノート|アントウェルペン|-|-|-|-|-|8.9|-|-|-|8.9| |~|アルマニャック|イル・ド・フランス&br;リグーリア|-|-|-|-|-|-|-|8.6|-|8.6| |~|ザクセン|リューベック|-|-|-|-|-|-|-|6.7|-|6.7| |~|フォア|イル・ド・フランス|-|-|-|-|-|-|-|4.2|-|4.2| |~|ティローン|アントウェルペン|-|-|-|-|-|-|-|-|4.1|4.1| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#e0ffff):SIZE(12):|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|BGCOLOR(#ffffcc):SIZE(12):RIGHT:|c |とても低い|&color(brown){''リトアニア''};|ノヴゴロド&br;リューベック&br;ヴェネツィア|-|-|-|-|20.6|-|5.2|12.8|&color(brown){''42.4''};|81.0| |~|&color(brown){''スコットランド''};|アントウェルペン|-|-|-|-|9.5|&color(brown){''38.2''};|-|3.9|-|51.6| |~|ブルターニュ|~|18.4|-|-|11.8|-|9.4|4.4|-|-|44.0| |~|ルクセンブルク|~|-|-|-|-|10.8|-|-|-|-|10.8| |~|ブールボネ|イル・ド・フランス|-|-|-|-|10.0|-|-|-|-|10.0| |~|アンハルト|リューベック|-|-|-|-|-|-|-|4.2|-|4.2| |BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|BGCOLOR(#6699cc):SIZE(12):|c |通商同盟&br;加入可能性|国名|貿易中心地|塩|ワイン|銅|布|鉄|魚|艦船用装具|羊毛|穀物|合計| |~|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|交易品|~|f #br **GC開始~1450年頃の戦略 [#ra9175a2] ***この項目の登場人物 [#g1da7a88] アンドレア・ロメリーニ(<No.4>で解任された智謀家) 酒場の客 ドージェ顧問を解任された夜、アンドレア・ロメリーニはある酒場で飲んだくれていた。 ''ロメリーニ:''「なんで俺がクビなんだよ。ばかやろうぅぅぅ。」 ''酒場の客:''「にいさん、クビって、そいつはただことじゃないね。」 ''ロメリーニ:''「俺は経済を大事にしたかったのに、金融、金融とあいつらは・・・」 ''酒場の客:''「はいはい、なんか難しいことやってたんだね。」 ''ロメリーニ:''「親父ぃ。話を聞いてくれるか。」 ''酒場の客:''「ああ、いいよ。」 ***通商圏拡大のために [#je9d789d] ''<貿易センターと通商同盟>'' ''ロメリーニ:''「親父ぃ。ヴェネツィアって国は、何で食ってるか知ってるか。」 ''酒場の客:''「(ちょっとムッとして)交易だろ。そんなの3歳の子どもでも知ってるぞ。」 ''ロメリーニ:''「そうさ。交易で食っているんだ。 幸いなことに、ここヴェネツィアは港に恵まれていたから、貿易センターとして発展してきたのさ。」 ''酒場の客:''「貿易センターって、世の中で 『貿易中心地』 とか 『センター・オブ・トレード(CoT)』 とか呼ばれてるアレのことかい。」 ''ロメリーニ:''「そうそう。他にもリューベック、リグーリア、ノヴゴロド等が有名だね。」 ''ロメリーニ:''「ところで、リューベックを中心としたハンザ同盟が、『通商同盟』 なるものを設立した。」 ''酒場の客:''「なんだい、それは。」 ''ロメリーニ:''「交易面での同盟さ。主な内容は、 -『重商共和制』国家のみが形成可能。 -『通商同盟』加盟国は、通商同盟の交易中心地で取引を行う。 -『通商同盟』加盟国間での競争はない。 -『重商共和制』国家は、外交を通じて他国を『通商同盟』へ招聘することができる。 -『重商共和制』国家は、外交を通じて、通商同盟に加盟していない国から特定の交易品1品目の「独占交易権」を得ることができる。 といったものさ。」 ''酒場の客:''「要は、交易の囲いこみってことかい?」 ''ロメリーニ:''「そうさ。で、ヴェネツィアも 『重商共和制』 国だから、『通商同盟』 を作らない手はない。 だから、ヴェネツィア通商同盟を作ったのさ。」 ''酒場の客:''「なるほど。」 #br ''<外交>'' ''ロメリーニ:''「通商同盟の主催国の交易戦略で一番重要なのは、商人じゃねえ。外交官だ。」 ''酒場の客:''「えっ。」 ''ロメリーニ:''「さっきも言ったように、通商同盟加盟国は、必ず通商同盟の交易中心地で取引を行う。 ってことは、まだ通商同盟に入っていなく交易量の多い国を通商同盟に誘ってしまえば、それだけヴェネツィア貿易中心地の価値が上がるのさ。」 ''酒場の客:''「ほうほう。」 ''ロメリーニ:''「上の表を見てくれ。赤字で記したポーランド、ボヘミア、プファルツは国全体の交易価格が大きいから真っ先に外交をかけたいところだ。 ある程度の囲いこみが終わったら、リトアニアの穀物、スコットランドの魚も単品としての交易価値が高いから狙っていきたいところだ」 ''酒場の客:''「青字の国は。」 ''ロメリーニ:''「通商同盟からすぐに出て行く国だ。戦争国家を目指す時には、開戦の口実にするといいかもしれない。」 #br ''<交易中心地の意外な効果>'' ''ロメリーニ:''「交易中心地が大きくなると税収が上がることは知ってるか?」 ''酒場の客:''「そうなのか?」 ''ロメリーニ:''「各交易中心地には交易中心地レベルというものがあり、貿易額100ダカット当たり1レベルで算出される。 例えば、貿易額420ダカットならば、交易中心地レベル4になる。 1レベル毎に、交易中心地のある都市の税額は+2されるので、税収面からも通商同盟を拡大するのは馬鹿にならないんだ。 ''酒場の客:''「知らなかったな~。」 #br ''ロメリーニ:''「俺はいろいろ考えていたのによう。」 ''酒場の客:''「災難だったね。きっとそのうちいいことあるよ。」 ''ロメリーニ:''「親父。今日は話を聞いてくれてありがとう。」 ロメリーニが去っていった後、酒場の客はつぶやいた。 「いくらいい施策を行っても、見ず知らずの酒場の客相手にペラペラ喋っても理解されないだろうに。 彼の解任は語る相手を間違えていたことだな。このアイデアは私が頂こう。」 そう、この酒場の客こそがジローラモ・コルナロ・カエターニであった。 カエターニは、通商同盟拡大案を支持者に説いてまわり、後の第63代ドージェに就任するのである。 #br **他の外伝へ [#i996cabc] -[[外伝1 (HttT)ヴェニスの商人のための都市運営を考える<AAR資料編>]] -[[外伝2 (HttT)ヴェニスの商人のための都市運営を考える<政経塾編>]] ---- Go Back to This AAR's Title, " [[アドリア海の女王]] " TIME:"2012-01-21 (土) 20:05:47"