[[プレイレポ/クロニクル予習]]

ドイツは本来自主的にまとまって行った国ですが、
知ったこっちゃありません^q^

小ドイツ?ナイナイ。
全部飲み込みます。

1431

という訳でね。宣戦しました。

そして9年後^q^

1440

#ref(1440.png)

だいぶ広がりましたねー。
あともうちょっとでドイツリージョンコンプ

#ref(1440f.jpg)

収入がアホかってくらい伸びましたねー。
ん?BBR?見ちゃダメだお^q^
気にしたら負けですお^q^

まぁぶっちゃけ、安定度低下イベ以外はどうにかなってますね。
安定度低下だけはきつい。。。

というか、この状態に落ち着くまで、BBRが毎年自然増な状態だったので、やばやば^q^ 
一度全部属国復興してみるかなぁ…?
そうすれば収まるのかしら。
全部復興しても足りない気がしてる^q^
そして5年後に再度属国解除して併合していく感じで収まるならそれもいいんだけどにぃ。にぃ。

計算してみよう~
現状72プロバンス有ります。仮に全て復興で使えたとして、144しか減りません^q^
どう見ても足りてないですね^q^

さぁてどうやって処理しましょうか^q^

とりあえず復興させれるだけ全部復興してみる。
んー。。。
んー。。。
…結局属国化大戦がしたかっただけなの?^q^
という非常にアンニュイな気分になってしまいましたとさ。

というかやっぱりBBWはダメですね。
楽しくてついついやりすぎてしまう^q^
という訳で乱戦は十分堪能したので、今度は真面目にやってみませう。

1431
好奇心「まずなんで前回一国に宣戦したら終わらないBBRに突入してしまったかを考えます。」

理性「え、そんなの決まってんじゃん。構成国の大国がみんな休戦ついてるからって単一プロバンスの国なんかに宣戦するから、保護やらなんやらで大騒ぎになって休戦付いたらもったいないとか併合しまくったからでそ。
実質BBR無しで割譲したのって5プロバンスくらいじゃなかった?」

好奇心「はいそうです^q^」

理性「あほすぎわらた^q^」

好奇心「そんなに褒めないで(照」

理性「しかも属国併合しまくって戦力足りないのに、敵ばっかり追いかけてたよね」

好奇心「だって逃げると追いたくなるんだもん。。。」

理性「属国が単一プロバンスの国落とすのに1年以上掛けてるのに何も思わなかったん?」

好奇心「いやー、夢中だったし(照」

理性「しかもよく見てみそ?この時の国王の外交がヘボすぎて(外交3)、入植政策と教皇の降格のせいでBBR年間純増状態デソ」

好奇心「うぇ、まじだwww無能すぎる取り換えよう^q^」

理性「いやいや、なのに宮廷顧問に悪名削減も外交手腕のどっちも居ないどころか3席空席なんだけど」

好奇心「え、だって顧問ってポコポコ死んでポコポコ沸くから探すの面倒じゃん。それより敵潰してるほうが楽しいお^q^」

理性「結論、お前ちょっと引っ込んでろ^q^」

好奇心「あい。」

という一人芝居はさて置き、
まぁ原因はあれこれありすぎるわけですが。
乱戦で敵いっぱいうひゃひゃ楽しすぐるって状況に身を委ねすぎたっていうのが最大の過ちですね^q^
併合しまくってドイツひゃっほおおは十分楽しんだので今度は正当な手順で拡大していきまつ。

改めて1431年
まずBBR削減と外交手腕プラスを雇います。双方BBR削減に有効です。
あれ?外交手腕プラスだとBBR削減効果付かなかった。。。しょんぼり。。。
なら影響圏の方がいいからチェンジ
後2人何にしようかすら。。。

当面問題になるのは?
あー、当面は金欠解消が大事かも。国立銀行は3つ目以降になるので。。。
インフレ抑制でも雇いますか。

後一人はー。。。攻城戦の一撃必殺率上げるためにモラル増加でも入れときますか。
微々たる量だけど。

という訳でとりあえずしょぼいのを作っておいて、メッセージ設定でアイコンにしてある顧問来訪をPopup&Poseにセット。高スペが来たら速攻入れ替えませう。
これ戦闘とかのリズムが崩れるからあんまりセットしたくないんですよねぇ。

とりあえず、後継者14歳が458という脳筋気味な子だけど、
735っていう今のよりこの状況に向いてるってことで、早々に現国王には退位して頂きますかね。
それでBBR対策はひとまず何とかなるでしょう。

まぁまずは属国を併合しまくって占領力不足に陥っているため、ドイツ化対象外で手頃な国を探します。

あ、さっきフランドル独立させたんだった。CoT持ちのあの国なら必要十分な気がする^q^
王位要求して連合で使い潰そう

あとブルゴーニュも捏造可能だから休戦開けたら行けそう。
ブルゴーニュはドイツ中核が付かない帝国領をごっそり持ってるから、そのまま継承して中核うまーするのがベターかな。

てことで当面はフランドルと連合、構成国を巻き込まないところで征服ミッションで行きませう。
ドイツ化もちょっとだけ保留。

1435
という訳でチュートンからダンツィヒを奪い(征服ミッション)
フランドルとブルゴーニュと同君連合を組み。

オーストリアがもう少しで休戦切れる予定なのでもうちょっと暇つぶししましょう。
というか。。。
フランドル→シチリアに全土制圧され中
ブルゴーニュ→念入りにいじめすぎて反乱崩壊する直前に宣戦して全土占領→反乱率高止まり
あるぇ。。。戦力にならないお。。。

暇つぶしとしてマゾヴィアはもういらないので再征服で併合しました。

そういえばドイツに限らずの政策で、
すべての再征服対象国に宣戦っていう政策があれば嬉しいですね。
休戦付いてない国限定でいいけど。
そしたら一気に取り戻せるのに。のにぃ。

後はミッションキャンセルして
キプチャクとの境界になっているカラカウ征服ミッションを出しておきます。
下手にキプチャクの属国化したり併合されたりしたら処理に困るし。
それなら占領して放置しておいて戦争終わったら併合して復興したほうが扱いやすい^q^

そしていよいよドイツ化。
外交官5人貯まるのを待ってー。
ボヘミア、オーストリア、バイエルン、アクイレイア、スイスに宣戦。
どれも三つ以上割譲しなきゃいけない国なので最初に処理しちゃいます^q^
え?前回と同規模の乱戦になりそうだって?
乱戦大好きです^q^

#ref(1435w.png)
開戦翌日の状況
スイスだけボッチ^q^

翌年また外交官が5人貯まったので追加宣戦した翌日。
#ref(1436w.png)

同年忘れてたカラカウに宣戦したらカスティーリャまで付いてきた^q^
#ref(1436w2.png)
ボヘミアは既に4領奪ってさようならしました^q^

同年チュートンの一領落として中核放棄でさようならしたら
#ref(1436w3.png)
一番優先度の低いカラカウ戦が飛んでも無い事に^q^

1440
さすがにまだ続いてます^q^
うっかりしてるとこうやってあっという間にセーブも残らずに時間が飛んで行くのでつ^q^
#ref(1440w.png)
だいぶすっきりしてきましたねぇ。

1443
ふぅ、ようやく一段落。
前回よりちょっと少ない領土に落ち着きました。
#ref(1443m.png)

でも結果は大違い^q^
#ref(1443f.png)
ボヘミアとユトレヒトがドイツ外で2国持ちだったので
参戦してきたついでに属国化した分でBBRが増加。

後はフランスにブルゴーニュがイケイケだった頃に奪った領土をひとつ返して、
カラカスのミッション中核が付くの待ってたらキプチャクから宣戦くらったので即謝った分で正統性減少。
月収は前回より何故かイイ。

さ、外交官が5人貯まったら次いきますよー。

1446
属国を解除して併合して、単一プロバンスの属国を復興してBBR削減したりしてたら
またまたカステラ様が捏造可能なのを見つけてしまったので突撃しまつ。
あぁそういえばさっきの戦争でトータルで100kくらい兵潰したっけ。。。
そりゃ戦争疲労うなぎのぼりで疲弊貯まるわな。
そんでモロッコにハイエナくらって更にダウンしてる模様^q^

フランス様も同じくらい兵潰したけどまだ元気っぽいなぁ…

あ、書き忘れてたけど、無事国王は交代してます。
ちょうどリトアニアを押す勢力が多かったので便乗してリトアニアを推薦しておいたら、無事ローマ皇帝になりました。
キプチャク領削りとってくれて、かつ帝国領に接するようにしてあるので、帝国領増やしてくれるのを期待。
役目が終わったら捏造継承するのは言うまでも有りません^q^

ついでにフランドルを継承してしまったので、中核が付かなかった部分をふらんす様にぽいぽいっと投げ渡します。

40kの部隊のフランス南部へ大移動を一年掛けておこなって
休戦中だったことが判明してしょんぼり。
しょんぼり。
まぁいいや、まだカステラ様モロッコとグダグダ中らしいし。

いっこ前に戻ろうと思ったら、属国復興してBBR削減する前だった罠。
しょんぼり。
しょんぼり。

まぁいいやと、ちょこっと前と変えていきまつ。
まずリューベックからハンザの中核を消し去り、ハンブルグを復興させ、帝国制の導入します。
そしてブレーメンの単一プロバンスでハンザを復興させるとあら不思議。
CoTを持っていない商人共和国が^q^

帝国は政体が特殊なので属国を作った時に同じ政体にするっていうフラグがオフになっているため、
君主制とかだと同じ君主制で来るところが、前の政体のまま復興します。

これで通商同盟入り直す必要がなくなった。ひゃほい^q^
…そのうち政体変更されて使えなくなりそうだけど^q^
トレードスポットの反乱率-1は微妙に嬉しいんですよねぇ。
CoT作りたくなったら一時的に抜ければいいし^q^

そして戦争すると通商同盟解除されるらしいので、
ハンザは同盟に加えずそっとしておいてあげます^q^

…うぉぃ。翌月に管理共和制になりよった。。。^q^
全く意味がないジャマイカ^q^

しょぼん。しょぼん。しょぼん。しょぼん。
なんかしょんぼり続きでテンションダダ下がり中^q^

まぁいいや。どうせ沿岸部は属国にして船作らせておくべきだから。
と負け惜しみを言って自分を慰めておきまつ。
><。



今ここ

TIME:"2012-03-19 (月) 12:48:31"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS