[[プレイレポ/クロニクル予習]] というわけでね。 続きましてはなんだかわくてかするような新要素?というか。 変更というか。 それはティムールです。 部族国家には戦争中と平時の区別がない。 これはもうはぁはぁしちゃう変更ですよね。 まぁもうグランドスタートの国家選択でティムールを選んだ時にすでにこれはヤバいwww と思ったのですが。 何がって戦争中が開始時点でオスマン含む9カ国wwww これはヤバイwwww そして最初のミッションがGEORGIAを属国化しろとの仰せ でも初期で70kを超える戦力を持っているティムール さぁどこまでいけるのでしょうか。 とりあえず本土がぼろぼろにされつつ 下しやすそうなトレビゾントを属国化。 でも属国化しても宣戦と貢ぐコマンドしか無い罠。 続いて3プロバンスしかないシンドを属国化。 どうも和平条件で謝れ、定期的にお金をよこせ、属国になれしか選べない模様? まぁとりあえず7カ国まで減った。 。。。あれ?減ってない。9のママ。。 どうやらグランドスタート時点の戦争中が11だったようで← どうしろとwww CPUはどうやってこれきり抜けてるんだろう。。。w 属国化しやすそうな国が後2つあるのはいいとして、後七国どうするのwww し・か・も 白紙和平って何?おいしいの??? っていう状態らしく、白紙和平自体が選べません← 謝って許してもらうしか無いのか← ぬーん そして20kの部隊をそのまま運用してたので人的資源が尽きて厭戦感情マックスになってるらしく 反乱確率20%オーバーが大量に。 Orz むりーーーむりーーむりーー だいじなこt(ry とりあえずスタート画面に戻ります。 そしてどの時代からリスタートしようか考えていたところ なんと! バグを発見してしまいました。 グランドキャンペーンではなくその2つ下の1492年から開始なのを選ぶ、 ティムールを選ぶ。おもむろに100年戻すボタンを押す。 なんとこれだと交戦国が2カ国まで減るのです。 グランドキャンペーンの一個下だと4カ国。 四カ国くらいなら操作の許容量オーバーしなそうなのでこの状態で再スタートしてみます← 交戦国は東側のシンド・カシミール・デリー 西側のJalayirindas シンドカシミールを速攻で属国化。デリーを攻めつつジャライルを全土占領。 全土占領して放置してたらいつの間にか消滅してました← というわけで代替わりが発生したので反乱祭りなう 。。。反乱祭り。。 なんですけどね。 。。。反乱軍つおい。。。 もりもりこっちの兵が溶けていく上に プロバンスの移動に時間がかかりすぎて時間がほとんど進みません。。。 あふん そして何もしなくても年間70Dの赤字とか あひゃひゃひゃ 安定度低下イベントでしぼん これは人間に対応できるシステムじゃ有りません← 少なくとも俺には無理。w カスティーリャと満洲まで攻めこみたかったお Orz というか、占領して放置してたら勝手にプロバンスが転がり込むこのシステムこそ日本に欲しかった気がする。 戦国時代ってそんな感じだよねぇ。 誰かティムールの世界征服レポよろしく← まさか10年もプレイできないとは。。。 さて次に行きます。 TIME:"2011-09-03 (土) 10:15:00"