[[プレイレポ/クロニクル予習]] またまたお久しぶりです。 また時間が出来たのでオーストリアにて世界征服を企んで見ることにします。 同君連合の成長余地がないカスティーリャはポイ捨てです。ポイポイ。 まぁ今回また色々無茶をしますが基本誰でも出来るプレイなはず。 次のバージョンが有れば絶対制限掛かること請け合い。 設定は相変わらずノーマル。追って改変があるかもしれませんが。 という訳で早速開始 1399 バイエルンとの関係改善ミッションクリア 要求できちゃうよ?いいの?? 1400年 という訳でバイエルンに王座要求にて開戦 2年後に同君連合で終戦 1403 ブランデンブルグが捏造可能だったので捏造にて開戦 1年以内に同君連合で終戦 1404 スイスとの同盟にてアクイレイアに同盟CBゲット 開戦 フェッラーラ属国化とアクイレイア属国化にて終戦 1406 プファルツに捏造にて宣戦 バーデンにブルゴーニュと接している飛び地を割譲して悪名削減 連合にて終戦 ブルゴーニュとの関係ミッションにて関係改善でさらに悪名削減 北部イタリアをもらってこいというミッション発生 ふがいないミラノがヴェネチアに2領奪われているのでまずはベネチアから宣戦 2年後に旧ミラノの2つ割譲にて終戦 ジェノヴァから通商同盟入れお^^ ってオファーが来たのでああヴェネチアのに加盟してたのかとさっくりハンザに加盟します。 1408 ミラノに宣戦すると同盟のボヘミアがついてるのに何故かシチリアが盟主になってアラゴンを呼んでアラゴンがポルトガルと教皇領を呼ぶ大混戦にorz とりあえずミラノは一領もらってさようなら ミッション達成で中核州三つゲッツ そして達成する直前にミッション制御のためにジェノヴァを侮辱しておきます← reload3回目にジェノヴァ属国化ミッションゲッツ オーストリアのミッションはバイエルンと関係&ブルゴーニュと関係&ローマ皇帝になれ&ブルゴーニュ(と接していれば)属国化しろと今クリアした北イタリアミッションがぐるぐる回る感じですね バイエルンは連合だしブルゴーニュと婚姻&接点は無くしてあるし、ということで皇帝になれくらいしか無いですね。 ハンガリーとボヘミアと連合組めってのもありますが、こっちは1500年制限がかかってるので当分モウマンタイ 上告禁止法入れようかと思ったけれど君主の性能が悪いので入れれないですね。困ったものです。 1410 当然教皇領は属国化しますよねー。 そしてアラゴンとポルトガルがアクイレイアを蹂躙してたのを追い払うと白紙和平のオファー 陸軍に全力投入していたお陰でメンアットアームズが使えるように 続いてさっきミッションを頑張って出したジェノヴァに宣戦 部隊が今25kしか居ないので35kまで増員したい・・・のに人的資源が成さすぎるOrz ここ数年人的資源が3kを超えたところを見たことがないような^p^ とりあえずジェノヴァをさっくり属国化して ミッション制御でWurrtembrug属国化を出しておきます。 属国化ミッションはBBRが減るから幸せ。 いらない属国は解除してまたミッション出るように再利用するらしいです← 盟主になってたザポイは一領落としたらあっさり白紙和平求めてきたのでそのまま受諾 1411 そして早速Wurrtembrugに宣戦、スイスの保護が有るのがちょっとめんどい。 スイス来なかった♪ ひゃほい 人的資源回復のために属国達に処理してもらいます← そろそろ平時のミッションでいいのがもらえる予感 Wurrtembrug属国化して終戦 うーんうーんうーん。。。 フェッラーラ属国が来たけど併合出来るまでまだしばらくかかるし ジェノヴァ属国化きたけどまだまだ先すぎる。。 という訳でreload、うーん。。。人的資源90%。。。一年掛かるなぁ。。。 アクイレイア併合。。。中核表示が一領しか無いんだけどこれってどうなの残りは中核ナッシング? 気になったので無駄に時間を進めてチェック。 結果表示されてる州にしか中核付かなかったですね。。。 しかも属国の首都以外の中核が消えるおまけ付き。。。 むー 全領に中核付くように修正しようかしら。 うーんまぁいいか。スルーします。 ということで1か2プロバンスの属国にしか使えないということが分かりました← ここはフェッラーラの属国化で我慢しましょう。 教皇領がよこせごらあああって言ってきそうで嫌なんですが← まぁあげちゃってもいいかな。教皇領強くしたら敵国の自動破門装置になりそうな気もするし。 お?ダメだ 敵→属国化とかまで破門されそうだOrz 教皇領はやっぱり弱いままで居てもらいましょう 1412 メクレンブルクが捏造可能だったので捏造 人的資源回復のためまた属国に頑張ってもらいます。 と思ったけれど都合のいいことにブランズウィックが付いてきてくれたのでブランズウィックを割譲して頂きます。 ここはとっても都合のいいポジション。機会があれば欲しいと思ってたプロヴァンスですた。 まぁこれで何を狙ってるかは分かりますよね。 え?ハンザに加盟した時点でわかってた?そうですよね← というかタイトルが← ローマ帝国を脱退してからブランズウィック割譲にて終戦 メクレンブルクの方はブランデンブルグが頑張ってくれたので同君連合にて終戦 1413 終戦と同時にフェッラーラ併合。 外交能力がベース4しかない君主でつが影響圏が11で外交得意らしいです。 外交能力+の国策が欲しくてオーストリアにした意味がナッシング。あひゃひゃ そして友好度調整でローマ帝国諸侯同士では出ない征服ミッション発動させます。 どうやっても平和的に取れないマグデブルクにね。 という訳でreload30回の末にゲットOrz フェッラーラ併合の余波であれこれ友好度が狂ったらしい。 というか、ずっとカスティリャでやってて気が付かなかったんですが、 国家固有ミッションが少ない国はこうやって征服出来ていいですねー。 DWからのミッションなのかな??カステラは良くも悪くもミッション豊富すぎる国だったので不明でつ。 さぁ皇帝と戯れる時間ですねー。 1414 マグデブルグを併合、盟主になってたハンザには皇帝ボヘミア領をブランデンブルグが制圧してたので割譲してもらって終戦。 さぁ楽しいミッションreloadの時間Orz とりあえずハンガリーに嫁送れってミッションで安定度1回復 フェッラーラ併合から増えてなかったので。 スイスの一領ゲットせよってミッションが来たので受けることに。 スイスは生意気にも警告してきて、かつ処理がめんどい国(山的な意味で) そして属国化もできないという手をつけにくい国なのですが 一領削ってあげれば次に来たら属国化出来るように。 ブランズウィック周辺の小国優先したいけど あっちに集中してる間に本土ががががががが なんてことにならないようにこっちを先に処理します。 1416 うへぇ。。。 ボヘミア*、ヴェネツィアと属国達、マントヴァ、トスカナ、カステラという超うざい子達の軍勢にいじめられました← ほんとは最初に敵主力を潰せばよかったんだけど何故かスイス全土に撒いて制圧から始めてたからえらいことに。。。 占領されすぎで戦争疲弊が2→5に跳ね上がるわ、最終的に謝って許してもらうはめになるわ。。。 うわーん。 マントヴァとかさっさと属国化しておくべきだったかな。。 とりあえず反省して次はボヘミアをフルボッコにしたいと想います。 最終的に呼ばれても来ないくらいフルボッコにしたいところ。 謝らされた屈辱で← とりあえずスイス割譲後のミッションでザルツブルグを属国化が来ていたので終戦直前に宣戦片付けます。 手数が足りないうちは本土の周辺小国は属国化しておく方針になりました。 BBRが怖い(10)のでミッションが来たやつだけですが。 人的資源が足りなくて手数を増やせないんだよママン え?戦争しばらくしなきゃいい? あぁごもっとも、でもそんな暇なこと出来ませんOrz 1417 ザルツブルグさっくり属国化して盟主になったミラノは首都のみになってたので関係破棄とお金だけでさようなら とりあえずブランデンブルグとプファルツとバイエルンはまだ友好度大丈夫だけど 一番新しい連合のメクレンブルクが関係マイナス100行きそうな勢いで減ってる。。。 丁度いいことに反乱軍が発生してるので討伐して友好度稼ぎましょう。。。 という訳で王を将軍にしてたの忘れてて反乱軍すりつぶしてたら崩御してしまいましたとさ。 そして大量継承。メクレンブルク以外が継承されてしまいました。。。 ちょー。。。手伝ってくれる子居ないとさすがに皇帝処理めんどいんだけど。。。 という訳でしょうがないのでせっかく出たアンハルト併合ミッションは保留にして 兵員の大増員をかけるはめに。。。 雇用限界が87 今40しか居ませんよ。。。 1419 二年も掛けてちまちまとウィーンとミュンヘンで30部隊ほど入れたのでそろそろ動きますか 人的資源が枯渇してますが。。。 アンハルトに宣戦するとMAX11カ国も。。。 めんどくさい。。。有力な属国がアクイレイアとジェノヴァと教皇領しか無いという状況は超めんどくさいですね。。。。 さぁ宣戦。あ、数え間違い、MAX12カ国だったのが11カ国で済みました。わーい……。。。 まぁ皇帝が来なかったのは良い事ということにしておきます。 一々書くのもめんどい状況なので盟主がブラバントということだけ。。遠いなぁ。 あふ、ブラバントの同盟にイングランドが居る。。。来るんだろうなぁ。。。 どこまでもめんどい状況にOrz 1421年 やっとスイス落ちた。。 スイスは属国化ミッション来ないはずなので名分無しで属国化。 チューリンゲンが2領あってうざったいから一領割譲して終戦 そしてようやくトリアーが旧プファルツ領のいらない2領を占領してくれたので割譲。 そして例によってブラバントが白紙和平送ってくるの待ってアンハルト併合。 あれやこれやでBBRが開始時点6だったのが7に増えるだけで済みましたとさ。 そしてブルゴーニュと婚姻して関係改善しろってミッションが5連続くらい来るのにめげずにreloadしまくったらようやく征服ミッションどこかなーと見てみると、メクレンブルク。 んー。同君連合再構築なCBもあるけれどこっちのほうが早いわな。 という訳でがっつり襲いましょう。 じんてきしg(ry あるぇ?なんか変だな トリアーに割譲した2つにトリアーの中核が付いてる。。。 ひょっとして選帝侯が帝国外の侵略者から帝国領取り返すと中核が付く??? のかな???これは。。。調べねば。。。 設定ファイルは・・・選帝侯限定じゃなくそういう仕様なんですねー。 これは嬉しい誤算。 と言うことはポーランドのあそことかチュートンのあそことか教皇領のアレとかはデフォで中核もらえるポイントだったってことか。。。 もっと早く気がついていればルートが違ったかもなのにOrz あるぇ?となると更にあひゃひゃなルートがあるお あるぇ…うーん…まぁいいか。その内調整して使ってみよう。 1424 メクレンブルクに宣戦すると皇帝ボヘミアが参戦し、カスティーリャ召喚。 カスティーリャは元気すぎて和平送ってくれる気配がまるでないけど、本土に攻めこむには遠いからパス。 しょうがないので謝ることに。 けっ覚えてろ。 ボヘミアさんは属国たちが全土占領しちゃってたので、シレジア復活させておきます。だいぶ弱っちくなることでしょう。 人的資源は皇帝ボーナスもらえても、国税修正は微々たるものだしねぇ。 インフレ覚悟で増産するのかしら?かなー? そしてブルゴーニュと婚姻ミッションが超うざいので、しょうが無いのでこなします。 友好度-100超えてるんですが^p^ という気の迷いは置いておいて、おもむろにミッションキャンセルしてreloadで回します。 リューネブルグ征服来たのでこれでいきませう。 戦争中にブルゴーニュとの関係改善も図っていきます。 条件みると婚姻があるだけで回避出来るぽいので余裕ですね。 チューリンゲンの中核を持ってるビュルツブルクが参戦してきたので渡しておきます。 リューネブルグ併合にて終戦。ブルゴーニュと婚姻 1426 ミッションreloadせずにさっくりとDresden征服ミッションげっつ そしてさっきチューリンゲン渡したばかりのビュルツブルクが盟主に。 Dresdenが首都なチューリンゲンを併合し、ビュルツブルグに対してはチューリンゲンでチューリンゲン復興で終戦。なんか意味有るの?^p^ そして気まぐれで入れてみる帝国化。 安定度ががががががが そういえば最近人的資源は問題無い感じになりましたねー。 純粋に領土不足だったか。 ついでにさっきのDresdenも婚姻が有ったりしたので安定度マイナス中。 反乱いやああああああああああああああああ 大体は中核持ちなのでどうでもいいんですが、のんあくせぷとかるちゃーの所で3%くらいの反乱がぽこぽこ。 とりあえず安定度プラスになれば収まるはずなので我慢ー そして次のミッションがヘッセンを属国化 また婚姻有るおOrz という訳でしょうがないので外交で属国化を狙ってみたりしつつ安定度回復待ちます。 と言う所で当主が死亡。軍事軍事ときて外交キター やっと外交+3の政策入れれるようになりました ついでに敗戦が続いて危うかった正統性回復 そしてふと思い立ってさっき復興したチューリンゲンに婚姻&属国化オファー 一発成功。いえい ヘッセン外交で属国化しようと思ったけど、既に同盟が4つも居るから多分ミリだろうなー。。。 ということで既に属国化している国々のケアをしつつ安定度回復を待つ方針に変更。 おっと、建設で安定度コスト削減建てるの忘れてた。というか建設まるっきり無視してたOrz ちょうどいい機会なのであれこれ内政でもしますかね。 ~世界の様子~ ドイツ前提中核州は後2つですね。 今回はオスマンどうなってるかなーと眺めてみると・・・?あるぇ。 オスマン瀕死すぎる。 領土海峡を挟んで東がティムール、西がキプチャクにほぼ全土占領されてる有様。 これはどうなの?どうなるの?ww 遊牧民にラッキーあげたい← んー まぁそれはそれで、フランスvsブルゴーニュは均衡が破れてフランス優勢っぽいですね。 ボヘミアンがオーストリアにいじめられすぎて抑止力になってないのが原因かも← ボヘミアは皇帝なのに兵力10kも作る前に殲滅されてるもんねぇ。。。可哀想に。 カスティーリャは同君連合スタートダッシュは出来なかったようで、アラゴンとポルトガルとモロッコいじめ中の模様。 スカンジナビアは奇跡は起きなかったとだけ。 そうそう、そういえばオーストリアを何にするかでずっと考えてるんですが、結論が出ません。 イタリアはなりやすいけど、別に美味しくないよなぁ。。 フランスになると中核州いっぱいもらえて幸せな予感もしなくはない。 それかいっそイギリスになってみるとか? ロシアで東欧の中核一杯貰うと楽そうは楽そうだしー。 悩む。。なーやーむー。 あー、イギリスにならずにイングランドになるって手も有るのか。 オーストリア→イングランド→フランス→イギリス→教皇領→ローマ帝国? ちらっと設定ファイル見てみると可能ぽいですねぇ。 そこまで手間を掛けて何がしたいの?^^ とかは言わないお約束で 欲ばり過ぎると何も出来ずに終わる気がするので とりあえず当面の目標に集中しますか。 1427 ひゃはー 安定度0に戻った途端ヘッセン王崩御。 これで安定ペナ無しで攻められる。というわけでがっつり行きます。 YABAI そういえば国王交代したのでブルゴーニュと婚姻しなきゃまた関係改善ミッションの嵐が。。。 友好度-199ですが何か^q^ でも意外と受け入れてくれるらしい。ラッキー ヘッセンは首都落として2回ほど軍隊小突くだけで属国化出来ました。 ちょろすぎた。 そしてハノーバー征服ミッションゲッツ 最近reloadしなくていいから楽チン。 そして宣戦用の外交官を待っていると ティムールとオスマンの戦争が長期間進展が無いと強制終了かかったそうで。 オスマン本当に死にかけなんだなぁ。。。 キプチャクがコンスタンティノープル持ってるし・・・w すげーw ある意味すげーw ノヴゴルドかモスクワ抑えて、あっち方面も制圧してもらおうかしら^q^ 1429 ハンザに征服そのうち出るように一領に削って、 残りひとつのザクセンが参戦してきちゃってるので、ブランデンブルグ復興で許して頂きます← そしてハノーヴァー制圧。余分なブランズウィックは外交属国化したチューリンゲンにでも投げつけますかね。 あれ。ブランズウィックをチューリンゲンが受け取ってくれない。。。不思議ー どうにもプロバンスの売却のロジックがよくわからないですねー。 同一民族じゃないと属国といえど中核無しは受け取ってくれないのかしら? とりあえず次のミッションはマイセンを属国化しなされとの仰せ。外交官がたりなーい 1430 一撃で落ちるマイセン。開戦と同時に白紙和平を送ってくるボヘミア。 悲惨な戦いだった← さてお次はっと。 久々に南方のが来ましたね。パルマを地図から消し去れとの仰せ。 北方は5年後にめんどいことになるので南方のミッションはありがたい。 最近行いが良すぎてBBRが0になってしまいました。もったいないねー。 何かで増やさなきゃ。 とりあえずパルマに宣戦したらヴェネツィアが付いてきそうなので、 通行許可をもらって首都に送り込んでおきます← 当然ですよねー。 というかこのあたりの小国全部付いてくるOrz ミラノとトスカナくらいじゃないかしら。。。 北イタリア大戦と名づけますかね。 ヴェネツィアはまだ勢力を保っているのでこの同盟国たちへの戦勝点で要求を無理やり飲ませることに。 1431 パルマ併合 ベネツィアの全属国解除&復興で終戦。 次のミッションはジェノヴァを併合しろとの仰せ。 ぬーん。2領あるけど一個島だし別にいいかな。やってみよう。 何故か属国同盟なのに友好度が-100だけどキニシナイ 外交能力補正でコンスタントに貢物で40くらい上がるしねぇ。 1432 併合確率Lucky。当然一発成功。 速攻でコルシカ復興しておきます。 さーてお次は何だろなー。 首都のみになってるミラノを消し去れと。 いいねいいね。 さっくり襲いましょう。 っとあああああ やばぃ 内陸国になってるくせに何故か同盟国にイングランドがいる。 ちょっとイングランドが戦争中になるまで他のことでも。。 平和時のミッション狙ってるうちは長引くと困る。 というわけで あんまりメリットは無いものの、4領になって最近調子に乗ってるトリアーをいじめてプファルツを2領で復活してもらうことに。 およ? トリアーに宣戦したらボヘミアが盟主になってミラノ召喚。一石二鳥??? あぁBBRがっつり食らっちゃうか。。。 まぁイングランドよりはマシってことで諦めて喰らいませう。 1434 プファルツ復興、ミラノ消滅 ミッション、ザクセンを消滅させよ。 ニヨニヨ。やっとこの時が来ましたねー 34年もかかってるけど、これはどうなの?ホントはもっと短縮出来るだろうなぁ。 影響権をうまく使わなかったのが原因ですねー。 今後気をつけよう。。 まぁちょっと前に気がついたのでブランデンブルグとザクセンは影響圏の影響で身動きが取れない状況に陥らせれてるのでよしとしよう。 さぁ属国を呼べないから一人で頑張らねば。 とりあえず今の状況 #ref(1435.png) んー?あれ 設定ファイルのさ、 プロヴァンス名とさ、ゲーム内の表示違うんだけど どういうことなの? あれ?うえ?あれ??? Orz なーえーるーちょーなーえーるー そもそもErfurtってどこだよ。。。もっと早く気付け自分← あぁチューリンゲンの都市名じゃないか。。。 今ここ しょぼーん TIME:"2012-03-02 (金) 00:35:56"