|#ref(./1430.JPG,50%);|
|CENTER:1430|
*指令その3 [#u0b16d39]
|#ref(./sr3.JPG);|
ギリシャ統一後、イタリア征服司令発生まで暇潰しにグルジア・アルメニアと同盟して、イスラム諸国と小競り合い等を7年続けて1437年。
やっと待望のイタリア征服指令発生。
ついでにアダナに中核コア獲得イベントも発生したので、まずはドゥルカディルを翌年にサクッと併合。
さて、では改めてイタリアへと思ったところ……
|#ref(./sr31.JPG);|
非常にうっとしいメンツがまた喧嘩を吹っ掛けてくるので適当にあしらっていたら、
グルジアが勝手に1人負けしてカルトリ以外を割譲する始末。orz
|CENTER:もっと早めに属国化しておくべきだった|
|#ref(./sr32.JPG);|
でも結局、グルジアの旧領はすべて反乱でグルジアの元に戻るのだが、全部スンニ派に改宗された後。
そして、グルジアは当然というかなんというかビザンツの属国のままスンニ派に国教を改宗wwwwwwww
(INではキリスト教からイスラム教など自由に国教を変更できるようになってます)
あまりにミラクルな展開。
その後、北のボスニアが心配になってきたのでさっさと属国化。属国化は計画的に。
*気を取り直して [#c5965fb9]
改めてイタリア征服へ。
まず、すでに属国化しているシチリアを外交併合。
そして残るは標的はナポリ。
|#ref(./sr33.JPG);|
色々おまけがついているがまずはナポリを速攻で併合しミッションクリアである。
|CENTER:400年ぶりに南イタリアを奪還|
|#ref(./sr34.jpg);|
オマケの面々であるが、ミラン・フェフェーラ・アクーリアはまとめて属国化。
教皇領とはローマを残して1州割譲で和平。
教皇領とはローマを残して3州割譲で和平。
北イタリアでの覇権確立・ローマ回復まで後もう一歩である。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS