*外交攻勢 [#x62bd317]
1638~1645
BBR低下待ち

1646/3
スウェーデン属国化。

#ref(WS000241.JPG)
|#ref(./WS000241.JPG,50%);|
1653/9
長年のBBR低下待ちの間に改宗活動にせっせと勤しんだ結果。
後、もう少しで全土ギリシャ正教化。

#ref(WS000244.JPG)
|#ref(./WS000244.JPG,50%);|
1656/12
さて話が変わってユーラシアの方ですが、明は頑張りすぎた結果BBRWに突入した模様。
でも、周辺国はビザンツ以外すべて小粒なので負けることはないだろうなあ。

1658/7
ロレーヌ外交併合。

1658/12
トレビゾンド外交併合。

1660/8
ついにオーストリア外交併合。
海外総督制度を導入しているので飛び地でもべつに問題なかったんですけど、やっと本土とイタリアが開通。
後、一連の外交併合作業中にペルシャ周辺のマムルーク朝領が反乱祭りですべてこちらに寝返り。
BBRが上がらないので非常に助かります。


1662/7
フランスがビザンツの絡まない形でイギリス・ポルトガル連合と開戦。
うちを巻き込まないならなんでもOKw

1663/3
ブルゴーニュから同盟打診がきたので即受諾

1663/4
有効関係が長かったのでブルゴーニュにはすぐに属国化提案可能でした。
一発で属国化成功。

#ref(WS000257.JPG)
|#ref(./WS000257.JPG,50%);|
1663/5
収入でやっと世界1位。

1664/2
クロアチア外交併合。

#ref(WS000263.JPG)
|#ref(./WS000263.JPG,50%);|
1672/7
花の都もギリシャ正教化。

1678/8
BBRが1桁になったのでマムルーク朝に宣戦布告。

モロッコ・マムルーク朝 VS ビザンツ連合

1679/6
モロッコと4州割譲で同盟主和平。
マムルーク朝はカイロとアラビア半島南部の領土しかないので今後は無視しますw

1680/7
リトアニアから同盟打診がきたので受諾。
これまたすぐ属国化提案できる状態だったので外交攻勢をかけます。

1681/11
リトアニア属国化。

1683/3
ブルゴーニュ外交併合成功。
やっとフランスに属国化提案できる国力差になった模様。

1685/2
フランス属国化。
やっとです。ただイベリア半島に進出して巨大化しているので併合するとBBRWに確実に突入してしまいます。
どうしよう。

#ref(WS000287.JPG)
|#ref(./WS000287.JPG,50%);|
1690/3
BBRWを脱した明はインド半島に侵入を開始した模様。
気がついたら陸軍技術でインドといつの間にかならんでいたようで。
まあそれでもたかだかレベル7なんですけどね、

1690/4
モスクワ属国化

1691/1
メクレンブルクから同盟打診が来たので受諾。
こいつは北ドイツと海外で結構巨大化してるんですが、BBR閾値内に収まる範囲なのでこれ以上強大化する前に急いで併合したいところ。

1691/10
メクレンブルク属国化。

1692/3
弱体化したカステラが孤立していたので同盟打診。
同盟受諾してくれました。
外交併合を目指します。

1692/5
カステラ属国化。

1692/8
ボヘミアから同盟打診が来たので受諾。
同月中に即属国化。
ボヘミアは中部ドイツを統一しているのでメクレンブルクと合わせてドイツ統一はできそうですね。

1693/8
ブラウンシュバイクから同盟打診が来たので受諾。

1695/1
ブラウンシュバイク属国化。

1695/10
レンスターから同盟打診が来たので受諾。
かの国がいつのまにかアイルランド統一していた模様。

1697/11
レンスター属国化。

1698/4
カステラから反乱独立したハンガリーから同盟打診が来たので受諾。
バルカン半島はモルダヴィアがボヘミア領、ソルノクがポーランド領であるのを除き、ビザンツ以外は後はこいつだけです。

1699/7
ハンガリー属国化。

1703/4
コルシカ外交併合。

1704/8
ボヘミア外交併合。

1708/3
属国カステラがこれまたいつの間にか独立しているナバラに宣戦布告されたんですが、ナバラにはアラゴンのひも付きで
これまたアラゴンの領土は東南アジア・北アメリカに広がり戦争が非常にめんどくさいので見捨てますw
1州割譲で和平した模様。この後、もう一度攻められるんですが放置しておいたら、アラゴンの属国→併合となってました。
まあ、どの道BBR的に微妙な時期なのでイベリア半島はもう良いかなと諦めてます。

1726/4
ブラウンシュバイク外交併合。

1734/7
レンスターから変態していたアイルランドを外交併合。

1738/8
メクレンブルク外交併合。
これでBBRが44.59/46。
なんとかギリギリ収まってくれました。
しかし、これは残り時間を考えても後1大国の併合が良いところでしょうか。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS