ついに出ましたねIn Nomine(以下IN)。
INの開始時は1399年。新たにプレイ可能な国がいくつもあります。
その中から、どの国を選ぶか――って、AARタイトル見れば一目瞭然ですね(w
そう。ビザンチン。栄光の東ローマ帝国であります。
1399年シナリオの最も美味しい国の一つでもありますね。序盤のキツい状況をはねのけてオスマンをどれだけ削れるかが鍵でしょう。そんな訳で、チャレンジしてみました。
|&ref(byzan1.png);|
|CENTER:現在のビザンチン帝国、たった2州でも帝国|
#br
*このAARの特徴 [#m86de416]
- ビザンチンでオスマン帝国を滅ぼす辺りまでプレイ。
- 物語風。でも()の中では、作者がINの新特徴の説明を入れたりもします。
- 画像使いまくりで、ちと重いです。
- 1399年スタート。難易度その他はデフォルトのまま。
- 使用Verは3.0
- 作者はwikiでのAAR執筆は初めてなので、あまり上手くできんかもしれんです。
#br
*目次 [#yba7c79a]
-[[ビザンチン帝国の復活1 Manuel II世の御代]]
-[[ビザンチン帝国の復活2 Ioannes VII世の御代 前編]]
-[[ビザンチン帝国の復活3 Ioannes VII世の御代 後編]]
#br
*感想コメント [#g8a0ae9e]
- ビザンチンAAR先を越された(汗)自分もビザンチンで初プレイ中だったので書こうかと思っていたところでした。ちなみに1403年スタートのへタレですが。1399年スタートと違ってオスマンが崩壊した後なのでめちゃくちゃ楽です。現在、ギリシャ・小アジア・ローマ・シリア回復。次はエジプト侵攻予定。INはめちゃくちゃ面白いですね。AAR続きをwktkで待ってます。 -- メクレン坊や &new{2008-06-04 (水) 08:16:08};
- 1403年見てみましたが、オスマン反乱祭り状態ですね(w 私は小アジア取るところまでで止めておくつもりなので、まだそこまで広げてないですね。別にビザンチンAAR書いてもいいのでは? -- 作者 &new{2008-06-04 (水) 10:53:29};
- 面白かったです。INが欲しくなりました(日本語版ユーザーなので我慢ですが)。メクレン坊やさんのビザンチンAARも見てみたいです、是非。 -- &new{2008-06-06 (金) 00:06:29};
- おもしろそう! 上の人も別のビザンチンAARかいてくれー -- &new{2008-06-07 (土) 12:53:27};
- yomiyasukute -- &new{2008-06-27 (金) 18:07:05};
- キャラクター性が高いせいか読みやすいし面白い -- &new{2008-06-27 (金) 18:07:59};
- ビザンツはロマンがあるよねぇ。EU2でもビザンツばっかりプレイしてたよ -- &new{2008-08-13 (水) 22:34:49};
- カトリックは神学的には異端じゃないよー -- &new{2013-11-15 (金) 21:17:06};
- カトリックは神学的には異端じゃないよー -- &new{2013-11-15 (金) 21:20:02};
- カトリックは神学的には異端じゃないよー -- &new{2013-11-16 (土) 00:33:40};
#comment
TIME:"2013-11-16 (土) 00:33:40"