[[ジェノバの商人]] 
*1500年のイタリア [#n5d55401]
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 1499年に統治9LV達成!!3つ目の国策が得られるようになった。当然、「新世界」だよね
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); (これ以上あとのばしにすると発狂するからな)ああ、もちろん、そのつもりだよ
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ふふふ。それでは、これからインドを目指す 者ども。西に向かうぞ!!
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); まぁ、あせるな。とりあえず、1500年のイタリアの状態だ。
#clear
|&ref(1500.jpg);|
#clear
|州|民族|基礎収入|人口|施設|所有国家|陸続き|中核州|
|サヴォア|ロンバルディア|11|12,125|市|オーストリア|×|×|
|ピエモンテ|ロンバルディア|5|49,577|大|サボイ|○|○|
|ニース|ロンバルディア|4|17,386|市|サボイ|○|○|
|リグーリア|ロンバルディア|10+10|68,370|工|ジェノバ|○|○|
|ロンバルディア|ロンバルディア|14|146,961||ヴェネチア→ジェノバ|○|○|
|ブレシア|ロンバルディア|6|61,279|工|オーストリア|○|×|
|ヴェローナ|ロンバルディア|4|60,953|工|オーストリア|○|×|
|フリウリ|ロンバルディア|4|24,306|工|オーストリア|○|×|
|ヴェネチア|ロンバルディア|9+10|178,649|市|ヴェネチア|○|○|
|マントヴァ|ロンバルディア|9|30,309||マントヴァ|○|○|
|フェラーラ|ロンバルディア|4|44,271|市大工|フェラーラ→ヴェネチア|○|○|
|モデナ|ロンバルディア|5|33,481|大|モデナ→アラゴン|×|×|
|フィレンツェ|ロンバルディア|12|86,761|大|トスカナ|○|○|
|ピサ|ロンバルディア|6|43,254|市大工|トスカナ|○|○|
|シエナ|ロンバルディア|8|18,614|大|シエナ→アラゴン|×|×|
|ロマーニャ|ウンブリア|5|61,305|大|オーストリア|×|×|
|アンコーナ|ウンブリア|5|35,904|大工|オーストリア|×|×|
|ローマ|ウンブリア|12|60,811|市|シチリア|○|×|
|アブルッツィ|ウンブリア|5|24,247||シチリア|○|○|
|ナポリ|シチリア|8|185,809||シチリア|○|○|
|アプーリア|シチリア|3|36,371||シチリア|○|○|
|カラブリア|シチリア|2|31,048|市工|シチリア|○|○|
|メッシーナ|シチリア|6|51,841|工|アラゴン|×|○|
|パレルモ|シチリア|7|78,805|工|アラゴン|×|○|
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); アラゴンがイタリアに勢力を伸ばしてきたね。
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); モデナもシエナも1477年の時点で、アラゴンの属国だったからな
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); このままではイタリアが、大国の植民地になる。良し、僕がインド航路を発見して、イタリアを救うぞ
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); じゃ、行き先は、西じゃなくて、アフリカ経由だな
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 地球は丸いから、西から行ってもつくんだ
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 悪いが、西回り航路の先に陸はあるが、非文明人しか居ないそうな
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ふむふむ。。。。って、何で、西回り航路のことを知っているの?
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); イギリス、フランス、スペイン、ポルトガルがすでに、植民までしているからな
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(20){オレのインド発見がぁぁぁぁ};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); だから、西回り航路の先にインドはないんだって
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(30){インド};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); アフリカ経由で行った奴は居ないから、たったと行ってこい!!
*あこがれのインド航路 [#u1ad47f5]
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); おお、潮の風。これぞ海!!
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); と言うわけで、インドに着いた
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(20){おい。このAARの一番の見せ所だろ};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); んなもん。。。。スワヒリに軍の通過許可を得て修理してついただけだろ
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 海は、男のロマンだ
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); インドより先に、中国がある。そっちがロマンだろ
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); おお、まだ先があるのか!!陶磁器が俺を待っているぜ
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); インド及び中国に商人を5名派遣したところ、国家収入がこのようになった
#clear
|&ref(国家収入1504.jpg);|
*お隣は、トルコ [#c086c190]
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 中国の東に、黄金の国がある!!
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 待て。これを見て欲しい
#clear
|&ref(トルコ.jpg);|
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 僕のジパング発見の快挙に水を差すなよ
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); いいから、よく見ろ!!これは、君が中国に着いた1504年だ。
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); よく見なくてもわかるよ。これはイタリアだ。じゃ、僕は、ジパング目指すから
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); もう一回見ろ。うちの隣国は、どこだ
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); サボイとヴェネチアとオーストリアとオスマントルコだね
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); うん、オスマントルコがお隣に来たんだ。
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(20){はぁ?};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); マントヴァがどっかと同盟して、オスマントルコと戦争をして、併合されたんだと思う
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(30){何で、今まで気がつかなかったんだよ!!};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 君の航海と、新しい交易に熱中しすぎたからだが、4年でここまで情勢が変わるとは思わなかった
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(35){危険だ!!どうにかしろ};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 軍備を整えるには、お金がいる。
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ふむふむ
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); そこで、国策に国立銀行を入れる。これで、毎月9の収入が得られるので、軍備はばっちりだ。
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); おお、さすがは、名軍師。じゃ、僕は安心して、ジパングに行くね
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); いや。。。。。国策は3つしかとれないので、かわりに「新世界の探索」を消したのよ
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(40){はぁ!?};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 収入のほとんどが交易なので、「合理的商慣行」と「統一的交易方針」は必須なので、新世界の探索しか、消す物が無いんだ。
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(40){オレのジパングはどうなる!!};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 諦めろ。このままでは、母国がつぶれる
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); &size(40){ガーン;;};
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 国策の変更で減った安定度3は5月で、回復する
#clear
&ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ひゅーるりー、ひゅーるりーららー♪
#clear
&ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); コロンブスは5月で回復しそうに無いなぁ。。。。
*行動 [#mded9e7d]

 国策3つ目 新世界の探索を取得

 探検家を雇用 アフリカの海岸線の探索を実施

 スワヒリに「軍の通行許可を要請」し、許可を得る

 ポルトガル及びフランスから「軍の通行許可を要請」を得る

 アフリカ方面の探索船の修理期間を利用してアメリカ方面の探索を行う

 スワヒリを拠点に、インドマレー半島を探検し、マラッカから「軍の通行許可を要請」を得る

 マラッカから中国方面の探索を行い江蘇を発見する

 アメリカ、アフリカ、アラビア、インド、中国のCOTをすべて発見する

[[ジェノバの商人]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS