*状況把握 [#i5709ee4] [[ジェノバの商人]] *1477年のイタリア [#tcffc94a] #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 商人の派遣だけで、いつのまにか1477年になりました。それまでの経過は? #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 筆者曰く、ログ探るのがだるい だそうな #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); おいおい #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 冗談だ。戦争が乱発するので、いつ戦争が起きたと書いても、わかりにくいのが原因だ #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); たまに、陸で接してないのに戦争すること有りますからね #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); そこで、州の状況を表にしてみた #clear |&ref(1477.jpg);| #clear |州|民族|基礎収入|人口|施設|所有国家|陸続き|中核州| |サヴォア|ロンバルディア|11|12,125|市|オーストリア|×|×| |ピエモンテ|ロンバルディア|5|49,577|大|サボイ|○|○| |ニース|ロンバルディア|4|17,386|市|サボイ|○|○| |リグーリア|ロンバルディア|10+10|68,370|工|ジェノヴァ|○|○| |ロンバルディア|ロンバルディア|14|146,961||ヴェネチア|○|○| |ブレシア|ロンバルディア|6|61,279|工|オーストリア|○|×| |ヴェローナ|ロンバルディア|4|60,953|工|オーストリア|○|×| |フリウリ|ロンバルディア|4|24,306|工|オーストリア|○|×| |ヴェネチア|ロンバルディア|9+10|178,649|市|ヴェネチア|○|○| |マントヴァ|ロンバルディア|9|30,309||マントヴァ|○|○| |フェラーラ|ロンバルディア|4|44,271|市大工|フェラーラ|○|○| |モデナ|ロンバルディア|5|33,481|大|モデナ|○|○| |フィレンツェ|ロンバルディア|12|86,761|大|トスカナ|○|○| |ピサ|ロンバルディア|6|43,254|市大工|トスカナ|○|○| |シエナ|ロンバルディア|8|18,614|大|シエナ|○|○| |ロマーニャ|ウンブリア|5|61,305|大|オーストリア|×|×| |アンコーナ|ウンブリア|5|35,904|大工|オーストリア|×|×| |ローマ|ウンブリア|12|60,811|市|シチリア|○|×| |アブルッツィ|ウンブリア|5|24,247||シチリア|○|○| |ナポリ|シチリア|8|185,809||シチリア|○|○| |アプーリア|シチリア|3|36,371||シチリア|○|○| |カラブリア|シチリア|2|31,048|市工|シチリア|○|○| |メッシーナ|シチリア|6|51,841|工|アラゴン|×|○| |パレルモ|シチリア|7|78,805|工|アラゴン|×|○| #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); オーストリアがヴェネチアなどを喰っている状況ですね #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); イタリアの統一など、夢物語に終わりそうだ #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); コメント欄にも交易プレイが新鮮との声がありますけど #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); イタリアは統一する。ただし、こっそりとだ #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); フランスやオーストリアに牙をむかれたら終わりますからねぇ #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); なお、現在のイタリア情勢は次のようになっている |攻撃側|防衛側| |オーストリア|フランス、スコットランド| |アラゴン、シエナ、モデナ|フランス、ノルウェー| |イングランド、サルディーニャ、マントヴァ|アラゴン、ボヘミア、フェラーラ| |ヴェネチア、シチリア|アラゴン、フェラーラ、モデナ、シエナ| *ロンバルディアを目指せ [#dee78ac6] #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 現在、イタリア各国はヨーロッパの戦争のどこかに関与しています。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 今ならば、動いても、干渉をする余裕のある国はないな #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); なるほど、それで、どこを攻めるのですか? #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 攻める国は、ヴェネチアだ。 #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); その理由は? #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); リグーリアから隣接している州で一番豊かなことと、陸続きでないのでロンバルディアの防衛ができないと言うことだ。 #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); それでは、宣戦布告をします。同盟国のトスカナは、こちらにつきました。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); それと、今のうちに、フランス、ブルゴーニュ、オーストリアに贈り物をしておこう #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 戦争後じゃダメなのかな? #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 戦争後になると、州を2つもっていることになるから、外交費用が倍になる。今のうちに投資するのだ。 #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 了解です。3つとも、友好度が100になりました。オーストリアから通行権を確保しました。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ロンバルディアから、オーストリアを通過してヴェネチアの本土に向かう #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ヴェネチアの大軍は、モデナからトスカナに侵攻し全土占領状態になっています。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 我が故郷であるが、今回は捨て石にさせて貰う。 #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); (鬼か、あんたは・・・・・) #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); さて、トスカナとヴェネチアの白紙和平が成立したので、ロンバルディアを要求するぞ #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ヴェネチアは、承諾しました。アラゴン連合との戦争がまだ続いているのが功を奏してますね #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 属国のモデナが併合できないからな。。。。 *返信コーナー [#lf98612b] #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); お便りが来ています「メクレンテラ強ス。交易収入だけで収入世界一になってしまった」 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ハンザ同盟は鬼だからなぁ。。。。。ただ、欠点があって、商人の派遣コストが馬鹿高いことだ #clear |国|派遣コスト|派遣コスト(自港)|政体|ボーナス| |ジェノバ|0.7|0.5|重商共和制|派遣コスト-25%| |メクレンブルグ|4.9|3.9|封建君主制|競争力+10%| #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 重商共和制のボーナスと自由貿易のスライダーの補正は結構大きいのよね #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 7倍も違うのは、驚きです。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 筆者はメクレンブルグでやった際に、調子に乗って商人を派遣して初年度で破産したw #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); そりゃ、あんたが、無計画なだけでしょ。。。。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ジェノバだと、商人の増加数がネック、メクレンだとお金がネックになるかな 人の好みだと思います。 #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); メクレンブルグでのAARを期待してます。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 次は、技術の時代補正ですが、次のようになっています |LV|適正年次|コスト| |13→14|20年先|8,280| |12→13|15年先|2,070| #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 5年先を研究すると4倍増えるのね。。。。。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 最近、感覚が麻痺して、研究コストが1500だと安いと感じているからなw #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 1500だと10月で研究完了しているでしょうが。。。 *行動 1477年→1499年 [#tb5e1e55] 国策2つ目 合理的商慣行を取得 1477年 ヴェネチアに宣戦布告 ロンバルディアの割譲で講和 技術は、年度による補正が出てきたので、バランス良く上げる [[ジェノバの商人]]