[[ジェノバの商人]] *1640年のイタリア [#wb238672] #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); PCデータのサルベージで、セーブデータと、画像が回収できたそうですね #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 20年ごとにセーブデータを保存して、何かあるたびにセーブデータを保存していたからな #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); それで、何か収穫は? #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); ロンバルディアの回収は1590年頃だが、97年にアラゴンと最後の1,2プロバンスの奪い合いをしている。 #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); オーストリアとの戦争は1624年でしたね。 #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 一番の収穫は1640年のヨーロッパの勢力図だ #clear |&ref(1640.jpg);| #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 赤系統が多すぎて判別不能です。共産主義が、制圧したのですか? #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); イギリス、ブルゴーニュ、アラゴン、オーストリア、リトアニアか。。。。。 #clear |国名|色|地域| |イギリス|赤|ブリテン島、アイルランド、北ドイツの一部| |フランス|青|フランス、ポーランド北部| |ブルゴーニュ|濃い赤|ブルゴーニュ、ブルターニュ、ネーデルランド、イベリア半島北部| |ジェノバ|黄色|イタリア北部| |アラゴン|赤|アラゴン、イタリア中西部| |オーストリア|赤|オーストリア、南ドイツ| |オスマントルコ|緑|東ヨーロッパ| |ペルシャ|くすんだ黄色|ペルシャ、中近東、ウクライナその他諸々| |リトアニア|赤|ベラルーシ| #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 図があるとわかりやすいですね #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); 説明も楽だ。HOI2とかEU2の様に見る人が進行状況を把握できる場合は対話式は便利だが、EU3では向かないかもな #clear &ref(コロンブス.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); まぁ、地図をつかって毎回説明する必要はありますね #clear &ref(マキャベリ.jpg,[[ジェノバの商人]],nolink); NAで、書くときの参考にしよう。PCが買えたらだけど。。。。。。 [[ジェノバの商人]]