[[islamic golden age]]
-作者です。なにかありましたらコメントください -- バイバルス &new{2010-02-21 (日) 07:41:01};
-海外MODのmapをくみあわせたいんですが、いいのないですかね。。 -- バイバルス &new{2010-02-21 (日) 12:10:44};
-islamic_golden_ageフォルダには、新しく追加したファイルや改変したファイルを入れるだけでOKですよ。改変されてないファイルやセーブデータまで一式まとめて配布されているので一言。 -- &new{2010-02-21 (日) 12:45:52};
-編集するときに楽なので全部いれちゃってます。セーブデータはけしました。 -- バイバルス &new{2010-02-21 (日) 18:09:27};
-改変してないファイルはけしました。 -- バイバルス &new{2010-02-21 (日) 21:51:32};
-政策「正統なローマ帝国」がすぐに切れて戻ってくるのですが・・・。 -- &new{2010-02-21 (日) 23:44:10};
-ほんとですね。修正しました。 -- バイバルス &new{2010-02-22 (月) 00:54:56};
-日本海を東海に変更って何 -- &new{2010-02-22 (月) 10:55:13};
-歴史的には東海が正しいのでは? -- バイバルス &new{2010-02-22 (月) 18:46:28};
-その他ご要望、ご意見、不具合等ございましたらご連絡ください -- バイバルス &new{2010-02-22 (月) 18:46:54};
-なんだチョンだったのか -- &new{2010-02-22 (月) 20:51:54};
-日本海表記に修正しました。 -- バイバルス &new{2010-02-22 (月) 21:11:45};
-ビザンツプレイが楽しそうだ。週末やってみようかな。 -- &new{2010-02-22 (月) 21:32:42};
-ヨーロッパの小国でイスラム教徒の脅威を感じながらのプレイ、そしてエルサレム奪還を目指す、みたいなプレイが楽しそうなので遊ばせていただきます! -- &new{2010-02-24 (水) 08:05:39};
-神聖ローマ帝国のボーナスも減らせればいいんですが、どこいじっていいかわからないです。 -- バイバルス &new{2010-02-24 (水) 19:52:08};
-十字軍に対抗してジハードを宣言できるようにしたら面白いので、いずれ対応してみます -- バイバルス &new{2010-02-24 (水) 20:00:00};
-神聖ローマのボーナスはstatic_modifiers.txtの下部で記述されてますが、これをいじるとドイツがフランスに飲み込まれますよ。w -- &new{2010-02-24 (水) 21:05:28};
-荒れるかもしれないんであんまり触れたくないけど、歴史的に、ってことならヨーロッパ人にとってのこの当時の一般名称「中華海sea of china」が適当なのかな。でも現代人にとっての世界的に認知されてるのは日本海だし、日本海がベターだと思う。 -- &new{2010-02-24 (水) 23:51:21};
-カリフ領が作れるようにできませんか? -- &new{2010-02-27 (土) 16:55:33};
-カリフ領とは?後ウマイヤ朝?ファーティマ朝?アッバース朝?具体的にはどういう意味ですか? -- バイバルス &new{2010-02-27 (土) 18:13:12};
-イスラム教に宗教改革イベントを追加したいんですが。ムータジラ派の復興をプロテスタント、改革派みたいに追加したいんですが、どうしたらよいでしょう -- バイバルス &new{2010-02-28 (日) 09:22:13};
-マムルーク朝がアッバース朝になる国家成立イベントをつくってみます -- バイバルス &new{2010-02-28 (日) 11:00:48};
-tag変更は思ったよりも簡単ですなあ。国旗も簡単に変更できるし。 -- バイバルス &new{2010-02-28 (日) 13:44:21};
-宗教を追加した場合のアイコン変更についておしえてください。反映されない -- バイバルス &new{2010-02-28 (日) 21:07:19};
-宗教の追加は「common」にある「religion.txt」を変更します。さらに「gfx\interface」にある「icon_religion.dds」と「icon_religion_small.dds」を書き換えます。16個まではそれで問題なく動きます。17個以上は「interface」にある「domesticpanel。gfx」(テキスト形式)を書き換えます。私のMODを参考にしてみるといいかも。 -- ユクシ &new{2010-02-28 (日) 23:36:22};
-なんとかできました。カリフ領の要望にこたえました。ムータジラ派という宗派を追加しました。MOD -- バイバルス &new{2010-03-01 (月) 00:09:47};
-ver0.8アップグレードお疲れ様です -- ローレンス &new{2010-03-01 (月) 13:43:23};
-現在もトルコのコンヤで観光名物として残っているメヴレヴィーをイスラム教の宗派に追加巣る予定です。どんどんマニアックになっていきます。 -- バイバルス &new{2010-03-01 (月) 23:02:25};
-アッバース朝でプレイしてメインメニューに戻ったときに自国の歴史画面でno_text_for_key monarch titleという表示が出てしまいます。原因はなんでしょうか。。。 -- バイバルス &new{2010-03-03 (水) 22:33:40};
-宗教を追加して、その宗教への改宗をreligion_decisionsに追加しました。どうも追加した宗教へ改宗すると、ゲーム終了時の自国の歴史を振り返る画面で"no_text_for_key monarch title"ga -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 13:28:14};
-が表示されてしまいますね。宗教を追加する場合、どこかいじらないといけないのでしょうか -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 13:28:57};
-ハワーリジュ派の追加とか、出来ますか?それとマムルーク朝が世襲しないように出来ますか? -- &new{2010-03-06 (土) 14:44:13};
-宗教の追加は画像編集がめんどくさいけど簡単にできます(全宗教はひとつの画像ファイルになってるからめんどい)しかし、ハワーリジュ派って15世紀には下火だったような。 -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 15:01:18};
-共和独裁制で婚姻可の政治体制をマムルーク制ということで新たに政治体制をつくるのがいいかもしれないですね -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 15:05:09};
-イスラム教で唯一信仰の守護者を名乗れる条件を、カリフを庇護していたマムルーク朝か、スルタン=カリフ制を敷いていたオスマン朝か、追加されたアッバース朝だけにしてください。シーア派は難しいかも知れないけど。 -- &new{2010-03-06 (土) 15:22:41};
-tag=TUR、tug=MAM、tag=ABBで追加したらいいのかなあ。うーん。信仰の守護者はdefineテキストで金額は変更できるんですが。調べてみます。 -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 15:28:33};
-明のぺナルティの酒池肉林は、時代があわなすぎるので削除したほうがいいですよ。 -- &new{2010-03-06 (土) 15:29:38};
-酒池肉林は北京と南京を領有している場合にしか発生しないようになっています。だから、南宋では発生しないです -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 15:40:40};
-酒池肉林ではなく政治腐敗のほうがいいかもしれないですね。 -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 15:46:35};
-そもそもなぜ北京と南京持っていればペナルティが発生するのか分かりません。 -- 上の人とは別人ですが &new{2010-03-06 (土) 15:54:13};
-宋と南宋でトリガーを区別したかったということです。都市数でも良いんですけど。北京が女真に占領されたらさすがに酒池肉林もないだろうということで -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 15:56:42};
-イスラム史は好きらしいけど、中国史は苦手なんですか?宋と南宋のことではなく明のことですよ。それと、酒池肉林が中国で行われたのは明よりはるか昔の殷の末期ですよ。 -- &new{2010-03-06 (土) 17:28:19};
-失礼。明と南明ですわ。酒池肉林というのはあくまで比喩的に使っています。 -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 17:57:32};
-中国というのは宋以降は文化も科学も衰退しているイメージなので、明のペナルティは妥当だと思っています。そうじゃないと、中央アジアまで明が攻めてきますし -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 17:59:52};
-DEFENDER_OF_FAITHの改造はよくわかりませんなあ。誰かわかるかたいらっしゃらないですか。 -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 18:46:11};
-ver0.9お疲れ様です それにしても速い・・・ -- ローレンス &new{2010-03-06 (土) 20:14:29};
-今ver0.7でプレイ中ですが酒池肉林はそう大きなペナルティでもないかと 今1513年ですが既に中央アジアまで進出し帝国を築いてる状態・・ -- ローレンス &new{2010-03-06 (土) 20:21:01};
-もし明にペナルティを負わせたいなら、満州や付近の国家を強化するのもありかもしれません 史実でもそうでしたから -- ローレンス &new{2010-03-06 (土) 20:23:02};
-全部イベントで処理しないで政策を使ったほうがいいのでは?MOD作成のところに政策の作成の仕方が載っているはず、唯一信仰の守護者なんかも政策なはずなので、イベントを作るのではなく、政策を作ればOKなはず。 -- &new{2010-03-06 (土) 20:56:25};
-各国固有の効果はtriggered_modifiersでつくったほうが簡単ですからね。アッバース朝成立イベントはdecisionsでつくりました。 -- バイバルス &new{2010-03-06 (土) 20:59:58};
-ジハードは、カリフ制のアッバース朝、カリフを庇護しているマムルーク朝、スルタン=カリフ制のオスマン朝で、ウナム・サンクタムを持っていて、has_border_with_religious_enemy - 異教徒が隣接しているに該当していると宣言出来るようにしたら? -- &new{2010-03-07 (日) 00:19:51};
-ジハードはdecisions?信仰の守護者はどれいじっていいかわかりませんな。 -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 00:22:58};
-fontはinterfaceいじったらmodでも使えるんですかね? -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 00:23:47};
-ジハードは追加できましたが、信仰の守護者はどうも無理みたいです -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 16:00:56};
-DEFENDER_OF_FAITHの効果はstatic_modifiers.txtで定義されています。 -- &new{2010-03-07 (日) 16:07:42};
-トリガーする条件はそこには無いですね。 -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 16:11:46};
-DEFENDER_OF_FAITHの改造とあったからレスしたのですが、何をしたいのかもっと具体的に書いてください。トリガーとして「DEFENDER_OF_FAITHであること」をコマンドとする方法はTrigger一覧にありますが、求めてる情報はこれじゃないんですよね? -- &new{2010-03-07 (日) 16:37:12};
-DEFENDER_OF_FAITHの発動条件はダカットを支払うことですが、これを別の発動条件にかえたいということです -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 17:01:40};
-defines.txtで定義されているので、金額を変えることしかできないと思います。参考:http://www.paradoxian.org/eu3wiki/Defines.txt -- &new{2010-03-07 (日) 17:43:44};
-やはりそうですか。マップのbitmapfont変更もcore.gfxにパス記述できないので無理っぽいですね。 -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 19:39:38};
-仏教徒にもブッダガヤを領有したときのボーナスとヒンズー教徒にもバラナシを領有したときのボーナスを、儒教徒も曲阜を領有したときにボーナスを、神道にも出雲大社か伊勢神宮を領有したときにボーナスをください。 -- &new{2010-03-07 (日) 20:35:30};
-interfaceフォルダーのファイルを変更するとパスがMODに行かなくなるので、変えたい場合はパスを「MOD\\islamic_golden_age\\gfx\\・・・」のように指定します。 -- ユクシ &new{2010-03-07 (日) 20:53:53};
-bitmapfontはcore.gfxにパスがないんですよ。ファイル名で指定していますね。マップのフォント変更はmodでは難しそう -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 21:05:43};
-うーん。それらの宗教には聖地っていう概念があるんですかね。うーん検討します。 -- バイバルス &new{2010-03-07 (日) 21:08:33};
-連絡・コメント・雑談で誘導されましたけど、明がオイラートに負けたら土木の変が起きて明にペナルティをつけたり、日本と明の双方で勘合貿易を結んだらtrade_incomeが増えたり、勘合貿易を結んだ後に倭寇の活動が始まって明の沿岸プロヴィンスのoverseas_incomeが減ったり、日本も天皇親政状態でなく武家政権(足利幕府や徳川幕府の存在)のペナルティとかも付けられますか? -- &new{2010-03-08 (月) 21:08:41};
-朝鮮が満州か清の属国状態の場合に丙子胡乱というのが起きて朝鮮にペナルティが付けばおもしろそう。 -- &new{2010-03-08 (月) 21:26:01};
-ジハードは、HttT導入すれば出来るから日本語版が出るまでまったら? -- &new{2010-03-08 (月) 22:02:43};
-ジハードは導入済みです。特定のムスリム国家が異教徒と戦争中になると自動的に発動。HTTTではMODをいちからつくりなおすつもりなんで。 -- バイバルス &new{2010-03-08 (月) 22:10:51};
-Magna Mundiの対立教皇みたいに対立カリフとかも出せれば、ウマイヤ朝とかファーティマ朝とか出せないかな? -- &new{2010-03-09 (火) 16:04:56};
-ウマイヤ朝とファーティマ朝は時代が違いすぎるかも。 -- バイバルス &new{2010-04-17 (土) 19:59:19};
-アイユーブ朝だったらありかな -- バイバルス &new{2010-04-17 (土) 19:59:57};
-ウホッ 3ヶ月ほったからしにしていたw -- バイバルス &new{2010-07-17 (土) 13:09:17};
-何故東海に変えたのにまた日本海に戻したのですか?歴史的には東海が正しいのでは? -- &new{2010-09-05 (日) 00:59:18};
-何が東海だ。バカチョンが。
-httt版では日本海になっています・・・。。 -- バイバルス &new{2010-09-23 (木) 20:04:50};
-むしろなんで初期に東海だったんだ? -- &new{2011-04-03 (日) 10:47:32};
-東海のほうが歴史的に正しいからです。日本人の反対が多かったので日本海にまた変えましたが・・・ -- &new{2011-04-09 (土) 02:54:24};
-歴史ってのは朝鮮人によって捏造された歴史か? -- &new{2011-04-11 (月) 13:59:04};
-この時代の呼称が日本海だったかどうかってことでしょう -- &new{2011-04-11 (月) 16:38:53};
-中国からみたら東だよね。 -- バイバルス &new{2011-04-11 (月) 20:28:59};
-清の時代の地図は日本海になってるみたいだけどね -- &new{2011-04-12 (火) 05:52:15};
-歴史的に正しい(笑)なら日本海以外も変えればよかったのに・・・ -- &new{2011-04-12 (火) 08:07:05};
-なぜみなさん日本海にこだわるの?東海のほうが正しいっていうんだから、それでいいだろうに・・・ -- &new{2011-04-14 (木) 22:10:20};
->中国からみたら東だよね。 ←それ東シナ海や。 -- &new{2011-04-14 (木) 22:38:21};
-日本で「東海」というと駿河湾とからへんを意味するから、日本語でプレイする限りは「日本海」でいいのではないですか?ちなみに、ドイツやデンマークではバルト海を「東の海」と、中国でも所謂東シナ海を「東海」としています。自分の国から見て東にある海はみんな東海だからややこしいすよ。日本海は朝鮮からは東だけど日本からは北、ロシアからは南です。 -- &new{2011-04-15 (金) 00:49:31};
-↑× -- &new{2011-04-15 (金) 17:19:22};
-↑× -- &new{2011-04-15 (金) 17:19:23};
-ver0.3配布 - '10.2.21 ・中国文明圏に「夷狄戎蛮」の概念を導入(明、朝鮮は適用されない) ←これなんなの?? -- &new{2011-04-15 (金) 19:35:33};
-明と朝鮮は先進国だったからです。 -- バイバルス &new{2011-04-16 (土) 09:42:15};
-明が滅亡したことで、朝鮮は唯一の中華の先進国になった。清は野蛮な女真人の後進国。 -- &new{2011-04-16 (土) 20:07:12};
-日本も朝鮮通信使から学問教わっていましたからね。 -- バイバルス &new{2011-04-17 (日) 09:01:58};
-それに漢字や仏教も韓国に教えてもらいましたし -- &new{2011-04-17 (日) 11:43:24};
-「朝鮮通信使」この言葉の意味をよーく考えてみよう。そうしたら学問を教わっていたなんて考えは出てこないと思うが。それに、漢字や仏教を教えてくれたのは隋とか唐とか、あのへんの時代の中国。ちなみに、朝鮮はハングルという象形文字を用い始めて漢字を捨てた国。 -- &new{2011-04-17 (日) 12:05:29};
-朝鮮通信使から漢書や漢訳洋書を入手したりしていたのであまり的外れというわけではない。漢字や仏教が日本に伝わったのは基本的に百済経由なので間違っているわけではない。異論は出ているが、日本の文化史を語る上では朝鮮半島の影響を無視はできない。 -- &new{2011-04-17 (日) 22:47:27};
-「夷狄戎蛮」w明も清も皇帝はモンゴルのハーン位についてなかったっけ?元以来中華もなにもモンゴル帝国の一部になったんじゃ?朝鮮はさらにその属国でしょ。朝鮮から文字を学んだってのは間違ってないけど、このゲームは万葉集の時代じゃなかろう。ハングルは日本に導入されていないし、ひらがなカタカナののほうが属国でなかった分だけ早く発明されている。漢族の周辺ではどこでもにたように漢字改良?文字がつくられたけど、これはみんな「俺が中華だ」的なナショナリズム。 -- &new{2011-04-18 (月) 04:39:54};
-朝鮮通信使って、中華の属国朝鮮のエリートが日本にやって来て、そのあまりの発展振りに驚愕と嫉妬をあらわにして、腹癒せに鶏を盗んでボコられた例のアレでしょw -- お約束のアレw &new{2011-04-18 (月) 09:33:53};
-朝鮮通信使、金仁謙の著書『日東壮遊歌』 ●1764年1月22日 大阪 大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、銅の屋根で、黄金の内装である。この贅沢さは異常だ。ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。 ●1764年1月28日 京都 倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。 ●1764年2月3日 名古屋 街の繁栄、美しさは大阪と同じだ。 凄い。朝鮮の都も立派だが、名古屋と比べると、とても寂しい。楼閣や屋敷の贅沢さ、、人々の賑わい、男女の華やかさ、城壁の美しさ、橋や船…。 全てが大阪や京都より三倍は優っている。 この素晴らしさを文章で表現する事は、私の才能では不可能だ。 -- お約束のアレ &new{2011-04-18 (月) 09:40:40};
-だいたい、遣隋使や遣唐使にしてからが最初の1,2回以外は直で隋唐へ向けて航路を取っている。つまり朝鮮半島に用事なんて無かった訳だよな。それが文化が朝鮮半島を経由して日本に伝わったって話になるのも謎だが、仮に朝鮮半島を伝って中華の文明が伝わったとして、何故ストローでしかない朝鮮が「我々が教え諭してやった」とドヤ顔できるのかも解せぬw国威-100辺りの底辺国なのにw -- &new{2011-04-18 (月) 09:49:05};
-水車も作れなかったウリナラをディスるんじゃねーよw -- &new{2011-04-19 (火) 17:31:14};
-日本も徒然草の第五十一段で大井の土民は水車作るの失敗してるじゃないですか。 -- &new{2011-04-22 (金) 00:14:41};
-ものすごくミニマムな部分の失敗を全体に当てはめるとは酷い論法だな。宇治の里人は作れたからいいんだよ。 -- &new{2011-04-23 (土) 07:45:41};
-かたや徒然草の14世紀、こなた19世紀 http://blogs.yahoo.co.jp/kekiti00012777/58867025.html -- &new{2011-04-24 (日) 12:28:48};
->•↑× -- 2011-04-15 (金) 17:19:23 バルト海はドイツ語で「Ostsee」、デンマーク語で「Østersøen」。日本の東海道は京都から見て「東の海」の道。朝鮮の言う東海が歴史的に多く用いられているということについては「Oriental Sea」と表記されている地図も含めた数字であり、しかも調査対象数が日本側の調査よりも少ないようだ。ちなみに、ハングルだと東洋海は「동양해」、東海は「동해」と(漢字表記と同様に)似てるが、「East See」と「Oriental Sea」は似ていないし同じ意味ではない。欧州から見て東のほうの海ってことで、半島から見て東じゃない。圧倒的に「See of Japan」のほうが多いようだ。とりあえず、日本の外務省のHPで韓国語でも記事が書かれているから見てくるといい。バルト海に対するドイツ人やデンマーク人の対応を見習ったらいかがかと思う。 -- &new{2011-04-25 (月) 02:58:28};
-というわけで、「折角の素晴らしいMODのコメント欄をこれ以上この話題で埋める」行為から卒業します。iga愛用しています。これからもがんばってください。 -- &new{2011-04-25 (月) 03:02:29};
-なんで東海の話題になるとこんなに荒れるの?東海が正しいんだからそれでいいんじゃないの? -- &new{2011-04-30 (土) 20:24:55};
-あんまり神経質にならずに、史実に忠実であるべきだと思うよ。 -- &new{2011-05-05 (木) 21:31:38};
-史実って、ほぼ全世界共通の史実と朝鮮半島でだけ認められてる史実の2種類あるんだよな。この二つは著しく矛盾するし・・・ 一体どちらの史実を適用させれば良いんだい? -- &new{2011-05-07 (土) 14:57:10};
-少なくとも日本でだけ認められてる史実は適用すべきじゃないのでは -- &new{2011-05-10 (火) 00:32:16};
-すばらしいMODありがとう、妙に荒れてるけどMOD製作がんばってください、オスマンで無双できるような感じでw -- &new{2011-05-13 (金) 06:27:02};
-アレクサンドリアの灯台の再建とかのイベントあったりしてもおもしろいかも -- &new{2011-05-13 (金) 19:38:10};
->>三つ上 「朝鮮半島でだけ」も無論認めない方向なんだよな? -- &new{2011-05-14 (土) 14:31:35};
-YahooのUS版では「East Sea」になってますが -- &new{2011-05-21 (土) 14:42:01};
-歴史なんて相対的なものだから 作者が東海にしたいんだったらそれは勝手だけど でもこのMODの正統主義というか権威主義というか そういうのにはうんざり感がする 本当、正統性とか権威付けとかがないと価値観を認められないんだなあっていう態度が伝わってくる まあ、正統性とかいうパラメータがあるHttTには向いているんかもね -- &new{2011-05-21 (土) 15:48:17};
-日本海って名前のほうが権威主義的じゃないのか?二つの国の間の海に一方の名前だけをつけているんだから。それに比べると東海は無国籍な名前で中立的だと思う。 -- &new{2011-05-22 (日) 22:10:11};
-インド洋・メキシコ湾・イギリス海峡「解せぬ・・・」 -- &new{2011-05-23 (月) 00:02:02};
-おっと、東シナ海や南シナ海の悪口はそこまでだ -- &new{2011-05-24 (火) 16:33:49};
-×東シナ海 ○南海 これが欧米でも認められている定説です -- &new{2011-05-26 (木) 22:18:17};
-作者は朝鮮ネタ好きなんだね・・・ -- &new{2011-06-04 (土) 13:05:38};
-歴史に関することは、多かれ少なかれ解釈が分かれる問題だけれども、日本海呼称問題なんて近年盛んに議論されている話題について、無条件に「東海」とするのは無茶だよね。少なくとも日本では「(国際的にみても)日本海が正しい」とされているのだから、あえて他の表記にするのであればそれなりの論拠を上げなければ批判されても仕方がない。 -- &new{2011-09-23 (金) 06:17:06};
-アメリカ・イギリス両国の見解としては日本海の名称を支持するとか。なぜ、わざわざ東海なんて議論になりそうなものを変えた? -- &new{2011-09-23 (金) 22:30:40};
-↑分かってるくせにw -- &new{2011-09-24 (土) 12:22:07};
-↑分からん。 -- &new{2011-09-29 (木) 00:15:59};
-手順通りにやって起動もしたんですが、バージョンは3・1のままでした、islamic_golden_age.modというファイルがどこにも無かったのですが自分で名前を変更しなきゃだめなんですか? -- &new{2011-09-29 (木) 21:16:43};
-日本海で良いだろう…。炎上商法か? -- &new{2011-10-20 (木) 00:11:55};
-こっちにも日本語DW版まだでしょうか? -- &new{2011-10-23 (日) 15:25:01};
-ちょっと確認してみます!すんません -- バイバルス &new{2011-11-04 (金) 07:08:07};
-islamic_golden_age.modというファイルがはいってますよ -- バイバルス &new{2011-11-04 (金) 07:12:53};
-作者が東海表記で正しいといってるのにごちゃごちゃいちゃもんつけるのはどうかと思う -- &new{2011-11-04 (金) 13:06:54};
-国際的な海に特定の国の名前を付けるのは相応しくない -- &new{2011-11-04 (金) 21:44:24};
-宗教が神道の場合は攘夷思想のボーナスがつきます^^ -- バイバルス &new{2011-11-05 (土) 07:51:52};
-西海を使わないで、黄海を使用する作者はネトウヨ -- &new{2011-11-05 (土) 20:39:31};
-東海を使用したことを謝罪いたします。責任をとって更新を停止いたします。日本万歳! -- バイバルス &new{2011-12-17 (土) 08:55:40};
-ところで何で全部小文字なん? -- &new{2011-12-20 (火) 20:40:58};
-各国の東海 日本:遠州灘 中国:東シナ海 ロシア:オホーツク海・ベーリング海 南北朝鮮:日本海 中国でも千年前から日本海と言ってるんだから日本海でイイと思うんだが、なんでモメてんの? -- &new{2011-12-21 (水) 20:51:18};
-在日朝鮮人が自分たちの国マンセーをやりたくて、中国の属国や日本に併合された歴史が許せないからその歴史そのものを改変させたいという衝動を日本人に押し付けようとしているわけ。EU3に限った話じゃなくてHOIやCIVでも朝鮮人のクレームでバランスブレイカーな朝鮮文明ができてて海外ファンから嫌われたりマルチで使用禁止になったりしてる。その歴史捏造の一環が反発食らってるだけ。 -- &new{2011-12-28 (水) 09:46:15};
-MODをどうするかは作成者の自由だろ。捏造だっていいじゃないか。ゲームでぐらい夢を見させてやれよ。 -- &new{2011-12-28 (水) 20:16:31};
-ネトウヨ発狂w -- バイバルス &new{2012-03-24 (土) 13:42:25};
-DWだと東側に日本海、西側に朝鮮海があるからもういいじゃないか。 -- ユクシ &new{2012-03-24 (土) 14:27:02};
-国際的な海に特定の国の名前を付けるのは相応しくない -- &new{2012-03-24 (土) 14:27:03};
-最後のコメントから3ヶ月近く経って勝利宣言とか・・・本当に朝鮮人のテンプレみたいなことやってるんだな。 -- &new{2012-03-24 (土) 19:28:35};
-朝鮮海にするニダ!〈`△´〉マシソヨー -- &new{2012-04-04 (水) 18:37:25};
-国際的な海に特定の国の名前を付けるのは相応しくない→特定の国を基準にした位置関係はふさわしいの?< -- &new{2012-04-04 (水) 22:07:18};
-何でも自国発祥とかするから中国にさえ、文化略奪とか嫌われている国だから相手にしないほうがいいわ。北がなければ国際社会では空気みたいな国でしょ、所詮欧米人から見れば東アジアでは中国ぐらいしか興味がないんだから。 -- &new{2012-04-04 (水) 22:17:18};
-日本は歴史的事実を深く反省し、謝罪と賠償をするニダ!アイゴー -- パイパンス &new{2012-04-04 (水) 22:35:07};
-ギリシャは旧ユーゴのマケドニア共和国がマケドニアの名称を使うのが許せなくてスコピエて言うらしいよ。 -- &new{2012-04-04 (水) 22:44:02};
-やはり日本もフォークランド紛争の時の英国のよのうに領土を守らなければ。 -- &new{2012-04-04 (水) 23:09:37};
-「関白にならなければ将軍になれません」、そんな人日本では一人もいないのは小学生でも知ってるわ、どこの国のことかしら(笑)、そういうレベルのゲームだから何でもありなのよ。それにしもDWの遊牧民腹立つわ、接したら何にも出来なくなる。 -- &new{2012-04-04 (水) 23:21:23};
-まさかとは思うんだけど、あなたニコ生から来た人? -- &new{2012-04-05 (木) 00:08:59};
-大阪の陣が起こった原因の1つに放置していれば豊臣秀頼が関白になってしまうと徳川より位が上になってしまうというのもあるわけで。豊臣は秀吉が天皇から賜姓されたとき摂関家と同格とされたので人臣最高位の関白までなれるんです。征夷大将軍はもともと東北の蝦夷征伐の総大将でなるために必要な家格はないのです。地方軍事政権の頼朝が成れたのもそういうことなの。 -- &new{2012-04-05 (木) 06:50:17};
-まぁ、ごく一部の地域の人しか東海なんて言ってないけど、作者が東海でいいってんだからここでは東海でいい気がする・・・が、イラつくのは事実 -- &new{2012-04-05 (木) 13:36:39};
-コソボの文化がアルバニアではなく、セルビアになっているのもどこかが圧力かけたからなの -- &new{2012-04-05 (木) 13:38:36};
-そうねMODならそのひとの世界観ならいいんだけど、素の設定が意図的に変えられているのは政治的なものを感じてしまう。 -- &new{2012-04-05 (木) 13:44:20};
-EUユーザーにもネトウヨ増えてきたんですね。世界史を深く学んだらネトウヨになるはずないのだがね。マジで。 -- バイバルス &new{2012-04-07 (土) 09:12:43};
-アイゴー -- パイパンス &new{2012-04-07 (土) 11:47:49};
-世界史を深く学んだら、『ネトウヨ』なんて愚かしい蔑称軽々しく使えないとおもうんですがね。これは割とガチで(迫真 -- &new{2012-04-07 (土) 11:55:05};
-ははは、うまいことを言う -- &new{2012-04-07 (土) 20:50:00};
-面白いのは、ここまで「開発中止残念です……」というコメントが見られないことだよね 作者氏の人徳のたまものすなあ -- &new{2012-04-08 (日) 04:13:56};
-開発中止残念です…。…えっ、今日は四月一日じゃないの? -- &new{2012-04-09 (月) 21:35:47};
-ちょっとつつかれただけで開発中止だもんな・・・別段信念があって東海とかにしたわけでもなさそうだね -- &new{2012-04-10 (火) 23:36:14};
-プロヴィンスの名前ぐらい簡単に変えれるから、嫌なら遊ぶ側が変えたらいいんだよ。それぐらい変更できるようになろうよ。 -- &new{2012-04-11 (水) 10:45:04};
-名称が嫌もあるが付ける作者に嫌悪感を抱くんじゃね?自分のブログでやるならいいかもしれんがwikiで公表するにはな・・ -- &new{2012-04-11 (水) 14:49:24};
TIME:"2012-04-11 (水) 14:49:24"