[[[DW]施設]]

-とりあえず作ってみた。間違いや構成など、何かあれば修正お願いします。 -- おもち &new{2010-12-24 (金) 16:09:21};
-マンパワー系の修正が強烈な予感。マンパワーの乏しいスウェーデンとかポルトガルが大幅強化の予感。 --  &new{2010-12-24 (金) 17:02:09};
-Unique Buildings の項目。 「基本価格」→「基本建築費」 「基本建築費」→「建築時間」かな? --  &new{2010-12-24 (金) 17:19:47};
-修正した。 -- おもち &new{2010-12-24 (金) 19:17:46};
-AdmiraltyはNaval tech Lv29だとおも --  &new{2010-12-24 (金) 20:18:02};
-あとFine Arts AcademyはCultual Tradition +1.0がつくよ --  &new{2010-12-24 (金) 20:19:59};
-Counting Houseは関税収入じゃなくてLocal Production Efficiencyが+25% --  &new{2010-12-24 (金) 20:21:35};
-修正した。 -- おもち &new{2010-12-24 (金) 20:38:59};
-Post OfficeとCustoms Houseの必要技術がProduction・・・だ・・と・・・ --  &new{2010-12-25 (土) 16:36:14};
-修(ry --  &new{2010-12-25 (土) 21:30:53};
-パッチでちょっと変わったね --  &new{2011-02-04 (金) 01:16:53};
-陸・海軍施設のコスト削減は作った時だけじゃなくて、維持費にも影響するみたい --  &new{2011-08-29 (月) 16:12:42};
-つまり、陸軍施設3ある所で作った部隊と、全然ないところで作った部隊は維持費が20%違うってことです --  &new{2011-08-29 (月) 16:15:36};
-ほんとうかい? --  &new{2011-09-03 (土) 22:20:40};
-↑&↑↑MEIOUのヴェネチアでやっていたら、ヴェネチアで作った歩兵は他のものより0.06ダカットぐらい維持費が安かったと思う。 --  &new{2011-09-04 (日) 00:35:15};
-途中送信しちゃった… MEIOUだけ、ということはないはず。バニラだと意識したことないけど。 --  &new{2011-09-04 (日) 00:36:58};
-例えばロンドンにBarracksを建設すると、ロンドン第X連隊の維持費が、全て割り引かれる。ユニットを再編成する必要はない。船の場合は不明。 --  &new{2011-10-13 (木) 00:29:17};
-船も同じだよ。フランスやスペインみたいに首都が内陸の場合、初期配置の船が全部首都建造になってるから、やや損してる。 --  &new{2011-10-17 (月) 16:59:37};
-DWの項目だけ少ないけど、HttTからの変更点がそこまで多くないってこと? --  &new{2011-12-01 (木) 14:19:38};
-プロヴィンスが多い国だと、施設を作るのに政務官が必要という点だけでも非常に大きな変更点かと思います。政務官が追いつかないので。一応目玉の変更点は中華帝国と将軍システムですが…正直大して魅力的じゃない…かな… --  &new{2011-12-02 (金) 03:26:37};
-「特殊で強力な建物」であるはずの記念碑が、芸術アカデミーに劣るという現実。 --  &new{2012-01-19 (木) 10:52:59};
-DWでは国策にも変更点がある。「官僚制度」とか「芸術の守護者」とか。それに伴い英語版wikiにおける有用性の評価も大きく変わっているので,改訂版が欲しいところ。 -- 黒猫 &new{2012-02-13 (月) 10:04:04};
-施設の効果をv5.1のものに書き直しました。日本語版にて確認。 --  &new{2012-05-10 (木) 21:33:03};

TIME:"2012-05-10 (木) 21:33:03"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS